JPH06155431A - プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法 - Google Patents
プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06155431A JPH06155431A JP30731992A JP30731992A JPH06155431A JP H06155431 A JPH06155431 A JP H06155431A JP 30731992 A JP30731992 A JP 30731992A JP 30731992 A JP30731992 A JP 30731992A JP H06155431 A JPH06155431 A JP H06155431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal lath
- formwork
- mold
- concrete
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 PC型枠部材に、現場打設コンクリートとの
一体化を確保できる構造を容易且つ安価に形成できると
ともに、PC型枠部材製造時に使用する内型枠の構造を
合理化することができ、PC型枠部材の製造性を向上す
ることができるPC製型枠体の製造方法を提供する。 【構成】 まず柱主筋3と、その外側を囲繞して配設さ
れるフープ筋4とを結合する。次にメタルラス5を、フ
ープ筋4の内側に沿って配設して緊結する。柱主筋3と
フープ筋4とメタルラス5とで構成された構造体を台型
枠9上に配設する。次にメタルラス5の内部に、膨縮可
能なチューブ体6を挿入しこれを膨張させ、メタルラス
面に密着させる。これにより内型枠7が構成される。次
にフープ筋4の外側に外型枠8を配設する。次に内型枠
7と外型枠8との間隙に生コンクリート2を打設し、生
コンクリート2の硬化後外型枠8とチューブ体6を取り
外し、PC柱型枠体1を得る。
一体化を確保できる構造を容易且つ安価に形成できると
ともに、PC型枠部材製造時に使用する内型枠の構造を
合理化することができ、PC型枠部材の製造性を向上す
ることができるPC製型枠体の製造方法を提供する。 【構成】 まず柱主筋3と、その外側を囲繞して配設さ
れるフープ筋4とを結合する。次にメタルラス5を、フ
ープ筋4の内側に沿って配設して緊結する。柱主筋3と
フープ筋4とメタルラス5とで構成された構造体を台型
枠9上に配設する。次にメタルラス5の内部に、膨縮可
能なチューブ体6を挿入しこれを膨張させ、メタルラス
面に密着させる。これにより内型枠7が構成される。次
にフープ筋4の外側に外型枠8を配設する。次に内型枠
7と外型枠8との間隙に生コンクリート2を打設し、生
コンクリート2の硬化後外型枠8とチューブ体6を取り
外し、PC柱型枠体1を得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱及び梁などのプレキ
ャストコンクリート製型枠体の製造方法に関する。
ャストコンクリート製型枠体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から建物を建築するに際して、柱あ
るいは梁などの部材を構築するにあたり、工場などで製
作した断面ロ型あるいは断面コ型のプレキャストコンク
リート(以下、PCという)部材を型枠として用いる工
法が知られている。
るいは梁などの部材を構築するにあたり、工場などで製
作した断面ロ型あるいは断面コ型のプレキャストコンク
リート(以下、PCという)部材を型枠として用いる工
法が知られている。
【0003】これらPC型枠部材については、外型枠と
内型枠とを所定の間隔を隔てて配設して、その間にコン
クリートを投入して製作する方法、外型枠と内型枠とを
用いて遠心力を利用して製作する方法、あるいはエキス
パンドメタルや金網を内型枠として製作する方法などに
よって製作することが提案されている。
内型枠とを所定の間隔を隔てて配設して、その間にコン
クリートを投入して製作する方法、外型枠と内型枠とを
用いて遠心力を利用して製作する方法、あるいはエキス
パンドメタルや金網を内型枠として製作する方法などに
よって製作することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法によると、外型枠と内型枠を用いる方法では、P
C型枠部材と、後に現場でその型枠部材内部に打設する
現場打ちコンクリートとの一体化を確保するためには、
内型枠にさまざまな細工や加工を必要とし、コストアッ
プや作業効率の低下を招く問題がある。また、メタルラ
スや金網を内型枠として用いる方法では、内型枠自体を
形成するために本来不必要な力骨を用いなければならな
かったり、金網の隙間からのモルタルやセメントノロの
流失があるために、当該PC型枠部材を製作する上で、
流動性の高いコンクリートの使用や過度なバイブレータ
の使用を困難にし、且つPC型枠部材の内面に網目の細
かい金網などが存在するので、現場打ちコンクリートと
の一体性の確保にも疑問が残るものであった。
の方法によると、外型枠と内型枠を用いる方法では、P
C型枠部材と、後に現場でその型枠部材内部に打設する
現場打ちコンクリートとの一体化を確保するためには、
内型枠にさまざまな細工や加工を必要とし、コストアッ
プや作業効率の低下を招く問題がある。また、メタルラ
スや金網を内型枠として用いる方法では、内型枠自体を
形成するために本来不必要な力骨を用いなければならな
かったり、金網の隙間からのモルタルやセメントノロの
流失があるために、当該PC型枠部材を製作する上で、
流動性の高いコンクリートの使用や過度なバイブレータ
の使用を困難にし、且つPC型枠部材の内面に網目の細
かい金網などが存在するので、現場打ちコンクリートと
の一体性の確保にも疑問が残るものであった。
【0005】本発明は上述したような従来の課題に鑑み
て創案されたものであって、PC型枠部材に、現場打設
コンクリートとの一体化を確保できる構造を容易且つ安
価に形成できるとともに、PC型枠部材製造時に使用す
る内型枠の構造を合理化することができ、PC型枠部材
の製造性を向上することができるPC製型枠体の製造方
法を提供することを目的とする。
て創案されたものであって、PC型枠部材に、現場打設
コンクリートとの一体化を確保できる構造を容易且つ安
価に形成できるとともに、PC型枠部材製造時に使用す
る内型枠の構造を合理化することができ、PC型枠部材
の製造性を向上することができるPC製型枠体の製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるPC製型
枠体の製造方法は、まず適宜間隔で配設した剪断補強筋
に囲繞された内側に沿ってメタルラスを配設し、次いで
該メタルラスで囲繞された内部に膨縮可能なチューブ体
を挿入しこれを膨張させて該メタルラス面に密着させる
ことで、上記剪断補強筋、該メタルラス及び該チューブ
体で内型枠を形成し、且つ該内型枠の外側に間隔を隔て
て着脱可能に外型枠を配置し、これら内型枠と外型枠の
間隙にコンクリートを打設して形成するようにしたこと
を特徴とする。
枠体の製造方法は、まず適宜間隔で配設した剪断補強筋
に囲繞された内側に沿ってメタルラスを配設し、次いで
該メタルラスで囲繞された内部に膨縮可能なチューブ体
を挿入しこれを膨張させて該メタルラス面に密着させる
ことで、上記剪断補強筋、該メタルラス及び該チューブ
体で内型枠を形成し、且つ該内型枠の外側に間隔を隔て
て着脱可能に外型枠を配置し、これら内型枠と外型枠の
間隙にコンクリートを打設して形成するようにしたこと
を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の作用について述べると、構造部材であ
る柱や梁などの剪断補強筋を、直接内型枠面の定規兼力
骨として活用し、その剪断補強筋の内側にメタルラスを
配設するとともに、その内部に挿入したチューブ体を膨
張させてメタルラス面に密着させることによって、間隔
を隔てる剪断補強筋間に、適度に凹面の内型枠面を形成
させ、これによって製造されるべきPC製型枠体の内面
に凹の連続面を容易に形成することができる。
る柱や梁などの剪断補強筋を、直接内型枠面の定規兼力
骨として活用し、その剪断補強筋の内側にメタルラスを
配設するとともに、その内部に挿入したチューブ体を膨
張させてメタルラス面に密着させることによって、間隔
を隔てる剪断補強筋間に、適度に凹面の内型枠面を形成
させ、これによって製造されるべきPC製型枠体の内面
に凹の連続面を容易に形成することができる。
【0008】また、チューブ体の表面はメタルラス面に
密着しているので、PC製型枠体製造時のコンクリート
打設作業に際して、メタルラスの間隙からのモルタルあ
るいはセメントノロの流失を的確に防ぐことができる。
密着しているので、PC製型枠体製造時のコンクリート
打設作業に際して、メタルラスの間隙からのモルタルあ
るいはセメントノロの流失を的確に防ぐことができる。
【0009】また、メタルラスは、製作されたPC製型
枠体の内側面を粗面にするとともに、後に現場でこのP
C製型枠体内に打設されるコンクリートの側圧に対する
抵抗材として機能する。
枠体の内側面を粗面にするとともに、後に現場でこのP
C製型枠体内に打設されるコンクリートの側圧に対する
抵抗材として機能する。
【0010】さらに、内型枠を構成する部材のうち、チ
ューブ体以外は全てPC製型枠体に打ち込まれることと
なり、無駄な部材がほとんどないので、PC製型枠体を
容易且つ安価に製造することができる。
ューブ体以外は全てPC製型枠体に打ち込まれることと
なり、無駄な部材がほとんどないので、PC製型枠体を
容易且つ安価に製造することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1及び図2は本発明によって製造されたP
C製型枠体の一例としてPC柱型枠体1を示し、図1は
PC柱型枠体の平面断面図、図2は図1におけるA−A
断面図である。図3は、PC柱型枠体を製造するための
手順を示す説明図である。
説明する。図1及び図2は本発明によって製造されたP
C製型枠体の一例としてPC柱型枠体1を示し、図1は
PC柱型枠体の平面断面図、図2は図1におけるA−A
断面図である。図3は、PC柱型枠体を製造するための
手順を示す説明図である。
【0012】すなわち、本実施例の図1及び図2に示し
たPC柱型枠体1は、図3(a)に示したように、まず
柱の周方向に沿って適宜間隔を隔てて配列され且つ柱の
高さ方向に立設される複数の柱主筋3と、その外側を囲
繞して平行且つ柱の高さ方向に等間隔に配設される剪断
補強筋としてのフープ筋4とを結合する。
たPC柱型枠体1は、図3(a)に示したように、まず
柱の周方向に沿って適宜間隔を隔てて配列され且つ柱の
高さ方向に立設される複数の柱主筋3と、その外側を囲
繞して平行且つ柱の高さ方向に等間隔に配設される剪断
補強筋としてのフープ筋4とを結合する。
【0013】次に、図3(b)に示したように、柱主筋
3とそれを囲繞するフープ筋4の内側に沿って全面を塞
ぐようにメタルラス5を配設し、このメタルラス5はフ
ープ筋4などに緊結する。そして、柱主筋3とフープ筋
4とメタルラス5とで構成された構造体を台型枠9上に
配設する。
3とそれを囲繞するフープ筋4の内側に沿って全面を塞
ぐようにメタルラス5を配設し、このメタルラス5はフ
ープ筋4などに緊結する。そして、柱主筋3とフープ筋
4とメタルラス5とで構成された構造体を台型枠9上に
配設する。
【0014】次に、図3(c)に示したように、メタル
ラス5で囲繞された内部に、膨縮可能なチューブ体6を
挿入し、空気等の気体や、水等の液体を注入してチュー
ブ体6を膨張させ、このチューブ体6の表面6aをメタ
ルラス面に密着させるようにする。これにより、後述す
る外型枠8と対峙される内型枠7が構成されることにな
る。この場合、チューブ体6内に温水を入れて膨張させ
るようにすれば、その後打設されるコンクリート2の硬
化を促進させることもでき、早期の脱型を図ることがで
きる。
ラス5で囲繞された内部に、膨縮可能なチューブ体6を
挿入し、空気等の気体や、水等の液体を注入してチュー
ブ体6を膨張させ、このチューブ体6の表面6aをメタ
ルラス面に密着させるようにする。これにより、後述す
る外型枠8と対峙される内型枠7が構成されることにな
る。この場合、チューブ体6内に温水を入れて膨張させ
るようにすれば、その後打設されるコンクリート2の硬
化を促進させることもでき、早期の脱型を図ることがで
きる。
【0015】殊に本実施例にあっては、構造部材である
柱のフープ筋4を、直接内型枠面の定規兼力骨として活
用し、そのフープ筋4の内側にメタルラス5を配設する
とともに、その内部に挿入したチューブ体6を膨張させ
てメタルラス5の内面に密着させることによって、間隔
を隔てるフープ筋4間に、適度に凹面の内型枠面を形成
させ、これによって製造されるべきPC柱型枠体1の内
面に凹の連続面を容易に形成できる。また、チューブ体
6の表面6aはメタルラス5に密着しているので、PC
柱型枠体1製造時のコンクリート打設作業に際して、メ
タルラス5の間隙からのモルタルあるいはセメントノロ
の流失を的確に防ぐことができる。
柱のフープ筋4を、直接内型枠面の定規兼力骨として活
用し、そのフープ筋4の内側にメタルラス5を配設する
とともに、その内部に挿入したチューブ体6を膨張させ
てメタルラス5の内面に密着させることによって、間隔
を隔てるフープ筋4間に、適度に凹面の内型枠面を形成
させ、これによって製造されるべきPC柱型枠体1の内
面に凹の連続面を容易に形成できる。また、チューブ体
6の表面6aはメタルラス5に密着しているので、PC
柱型枠体1製造時のコンクリート打設作業に際して、メ
タルラス5の間隙からのモルタルあるいはセメントノロ
の流失を的確に防ぐことができる。
【0016】次に、図3(d)及び図4(a)に示した
ように、内型枠を構成するフープ筋4の外側に間隔を隔
てて外型枠8を着脱可能に配設する。図4(a)に示し
た外型枠8は、平板状の型枠板11をリブで補強したも
ので、四隅で接続ピン10で相互に連結して構成したも
のであるが、図4(b)に示したように、隅角用のコー
ナー部材12を4つ用意して、これらコーナー部材12
に対して同寸法の平板状の型枠板11を接続ピン10で
接続するようにした外型枠8を用いてもよい。
ように、内型枠を構成するフープ筋4の外側に間隔を隔
てて外型枠8を着脱可能に配設する。図4(a)に示し
た外型枠8は、平板状の型枠板11をリブで補強したも
ので、四隅で接続ピン10で相互に連結して構成したも
のであるが、図4(b)に示したように、隅角用のコー
ナー部材12を4つ用意して、これらコーナー部材12
に対して同寸法の平板状の型枠板11を接続ピン10で
接続するようにした外型枠8を用いてもよい。
【0017】次に、図3(e)及び図4に示したよう
に、フープ筋4、メタルラス5及びチューブ体6で構成
した内型枠7と外型枠8との間隙に生コンクリート2を
打設する。そして、生コンクリート2が硬化あるいは自
立可能な状態まで固化した後、外型枠8を脱型するとと
もに、チューブ体6を収縮させて取り外し、図1及び図
2に示したようなPC柱型枠体1を得る。
に、フープ筋4、メタルラス5及びチューブ体6で構成
した内型枠7と外型枠8との間隙に生コンクリート2を
打設する。そして、生コンクリート2が硬化あるいは自
立可能な状態まで固化した後、外型枠8を脱型するとと
もに、チューブ体6を収縮させて取り外し、図1及び図
2に示したようなPC柱型枠体1を得る。
【0018】本実施例では、メタルラス5により、製造
されたPC柱型枠体1の内側面に粗面を形成することが
できるとともに、またこのメタルラス5を、後に現場で
このPC柱型枠体1内に打設されるコンクリートの側圧
に対する抵抗材として機能させることができる。
されたPC柱型枠体1の内側面に粗面を形成することが
できるとともに、またこのメタルラス5を、後に現場で
このPC柱型枠体1内に打設されるコンクリートの側圧
に対する抵抗材として機能させることができる。
【0019】さらに、内型枠7を構成する部材のうち、
チューブ体6以外は全てPC柱型枠体1に打ち込まれる
こととなり、無駄な部材がほとんどないので、PC柱型
枠体1を容易且つ安価に製造することができる。
チューブ体6以外は全てPC柱型枠体1に打ち込まれる
こととなり、無駄な部材がほとんどないので、PC柱型
枠体1を容易且つ安価に製造することができる。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明のPC製型枠体の製
造方法によれば、構造部材である柱や梁などの剪断補強
筋を、直接内型枠面の定規兼力骨として活用し、その剪
断補強筋の内側にメタルラスを配設するとともに、その
内部に挿入したチューブ体を膨張させてメタルラス面に
密着させることによって、間隔を隔てる剪断補強筋間
に、適度に凹面の内型枠面を形成させ、これによって製
造されるべきPC製型枠体の内面に凹の連続面を容易に
形成することができ、現場での後打ちコンクリートとの
一体性を確保することができる。
造方法によれば、構造部材である柱や梁などの剪断補強
筋を、直接内型枠面の定規兼力骨として活用し、その剪
断補強筋の内側にメタルラスを配設するとともに、その
内部に挿入したチューブ体を膨張させてメタルラス面に
密着させることによって、間隔を隔てる剪断補強筋間
に、適度に凹面の内型枠面を形成させ、これによって製
造されるべきPC製型枠体の内面に凹の連続面を容易に
形成することができ、現場での後打ちコンクリートとの
一体性を確保することができる。
【0021】また、チューブ体の表面はメタルラス面に
密着しているので、PC製型枠体製造時のコンクリート
打設作業に際して、メタルラスの間隙からのモルタルあ
るいはセメントノロの流失を的確に防ぐことができ、流
動性の高いコンクリートの使用やバイブレータの使用を
容易化できる。
密着しているので、PC製型枠体製造時のコンクリート
打設作業に際して、メタルラスの間隙からのモルタルあ
るいはセメントノロの流失を的確に防ぐことができ、流
動性の高いコンクリートの使用やバイブレータの使用を
容易化できる。
【0022】また、メタルラスを、製作されたPC製型
枠体の内側面の粗面化に利用できるとともに、後に現場
でこのPC製型枠体内に打設されるコンクリートの側圧
に対する抵抗材として機能させることができる。
枠体の内側面の粗面化に利用できるとともに、後に現場
でこのPC製型枠体内に打設されるコンクリートの側圧
に対する抵抗材として機能させることができる。
【0023】さらに、内型枠を構成する部材のうち、チ
ューブ体以外は全てPC製型枠体に打ち込まれることと
なり、無駄な部材がほとんどないので、PC製型枠体を
容易且つ安価に製造することができる。
ューブ体以外は全てPC製型枠体に打ち込まれることと
なり、無駄な部材がほとんどないので、PC製型枠体を
容易且つ安価に製造することができる。
【図1】本発明によって製造されるPC製型枠体の一例
としてPC柱型枠体を示す平面断面図である。
としてPC柱型枠体を示す平面断面図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】PC柱型枠体を製造するための手順を示す説明
図である。
図である。
【図4】外型枠を示す図3(e)の平面断面図である。
1 PC柱型枠体 2 コンクリート 4 フープ筋 5 メタルラス 6 チューブ体 7 内型枠 8 外型枠
Claims (1)
- 【請求項1】 柱などのプレキャストコンクリート製型
枠体の製造方法において、まず適宜間隔で配設した剪断
補強筋に囲繞された内側に沿ってメタルラスを配設し、
次いで該メタルラスで囲繞された内部に膨縮可能なチュ
ーブ体を挿入しこれを膨張させて該メタルラス面に密着
させることで、上記剪断補強筋、該メタルラス及び該チ
ューブ体で内型枠を形成し、且つ該内型枠の外側に間隔
を隔てて着脱可能に外型枠を配置し、これら内型枠と外
型枠の間隙にコンクリートを打設して形成するようにし
たことを特徴とするプレキャストコンクリート製型枠体
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30731992A JPH06155431A (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30731992A JPH06155431A (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06155431A true JPH06155431A (ja) | 1994-06-03 |
Family
ID=17967719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30731992A Pending JPH06155431A (ja) | 1992-11-17 | 1992-11-17 | プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06155431A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007055225A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Asami Seisakusho:Kk | コンクリートの養生方法及びコンクリート用型枠並びにコンクリート製品の養生装置 |
WO2009134301A3 (en) * | 2008-05-01 | 2010-01-14 | Paul David C | Form for a concrete footing |
-
1992
- 1992-11-17 JP JP30731992A patent/JPH06155431A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007055225A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-03-08 | Asami Seisakusho:Kk | コンクリートの養生方法及びコンクリート用型枠並びにコンクリート製品の養生装置 |
WO2009134301A3 (en) * | 2008-05-01 | 2010-01-14 | Paul David C | Form for a concrete footing |
US8443562B2 (en) | 2008-05-01 | 2013-05-21 | David C. Paul | Form for a concrete footing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1030212A (ja) | 鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法 | |
CN108930361A (zh) | 预制叠合柱、装配式建筑体及装配式建筑体建造方法 | |
JPH06155431A (ja) | プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法 | |
JPH11241311A (ja) | コンクリート橋脚の施工方法 | |
JPS6131261B2 (ja) | ||
JPS6134539B2 (ja) | ||
JP2947979B2 (ja) | プレキャストコンクリート部材の貫通穴の形成方法 | |
JP2905848B2 (ja) | 中空PCa部材の製造方法および装置 | |
JP7275496B2 (ja) | 構造体の構築方法 | |
JPS58195630A (ja) | コンクリ−ト打設工法 | |
JPH0673786A (ja) | プレキャストコンクリート柱の接合方法 | |
JPH03279533A (ja) | ラーメン式rc造超高層建物の施工法 | |
JPH0414216B2 (ja) | ||
JPH0557131U (ja) | Pc壁型枠 | |
JPH07238615A (ja) | 鉄筋ユニットと鉄筋内蔵型プレキャスト型枠と鉄筋内蔵型プレキャスト型枠の製造方法 | |
JP3179321B2 (ja) | プレキャスト部材の製造方法、製造装置、及びプレキャスト部材 | |
JPH0584202B2 (ja) | ||
JPH0130988B2 (ja) | ||
JPH05179677A (ja) | コンクリート構造物の施工方法 | |
JPH09119139A (ja) | 地中梁型枠兼用プレキャスト部材及びこれを用いた地中梁の構築方法 | |
JPS5858503B2 (ja) | 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法 | |
JP3289163B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JPS6254945B2 (ja) | ||
JPH06238630A (ja) | ハーフ・プレキャスト梁の製造方法 | |
JPH09287198A (ja) | 壁部材およびその製造方法 |