JPS6131261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131261B2
JPS6131261B2 JP14775981A JP14775981A JPS6131261B2 JP S6131261 B2 JPS6131261 B2 JP S6131261B2 JP 14775981 A JP14775981 A JP 14775981A JP 14775981 A JP14775981 A JP 14775981A JP S6131261 B2 JPS6131261 B2 JP S6131261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
outer shell
cylinder
reinforcing bars
shear reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14775981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850238A (ja
Inventor
Masayuki Hyodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP14775981A priority Critical patent/JPS5850238A/ja
Publication of JPS5850238A publication Critical patent/JPS5850238A/ja
Publication of JPS6131261B2 publication Critical patent/JPS6131261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄筋コンクリート柱構築用外郭体、
さらに詳しくは、場所打ちコンクリート中に主筋
が立設してなるコアー部分と協働して鉄筋コンク
リート柱を構成する外郭体に関する。
〔従来の技術〕
プレキヤストコンクリート工法においては、壁
板や床板の他に柱等をコンクリートで予め製造し
ておき、各々の継手部分を溶接またはボルト等に
より順次接続して、所期の建物を建築している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、それには、当然のことながら場所打ち
コンクリート工法の場合に比し、特に継手部分に
種々の工夫が必要であり、また構造的にも複雑に
なるので作業上きわめて不便である。すなわち、
たとえば、プレキヤストコンクリート中に予め挿
着されている柱用主筋の接続には、その位置を正
規の位置に修正するいわゆる台直しを必要とし、
それは非常に煩わしいものである。
そこで、本発明は、主筋の接続に関して、従来
の場所打ちコンクリート工法におけると同じよう
に所要の自由度を得られる鉄筋コンクリート柱の
構築を可能にするプレキヤストコンクリート製の
外郭体を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明の構成は、
長手方向の両端を開口したコンクリート製の筒体
が、その肉厚内に、柱用の剪断補強筋を、筒体の
長手方向に直交する向きにして、かつその筒体の
内周面に各剪断補強筋の内周縁を一致させた状態
において、所要の間隔で揃列埋設しているもので
あつて、上記筒体の肉厚内に柱用主筋を埋設して
いない。
なお、上記の剪断補強筋はいわゆるフープ筋で
あり、無端枠状に成形したもののほか、螺施状に
巻回したものを各ループが所要の間隔になるよう
に伸張したものであつてもよい。
〔作用〕
このように、本発明外郭体は、コンクリート製
の筒体に柱用の剪断補強筋を埋設しているだけ
で、柱用の主筋を埋設していない。したがつて、
これを、場所打ちコンクリート中に柱用の主筋が
立設してなるコアー部分の造成において型枠代わ
りに使用しながら所期の鉄筋コンクリート柱を構
築でき、かつ、その柱はコアー部分を上記剪断補
強筋で拘束された所定の圧縮強度を有するものと
なるもので、現場での型枠の組み立て解体作業や
剪断補強筋の配筋作業を不要にし、プレキヤスト
コンクリート工法の長所をフルに利用しつつ、主
筋の接続に関しては場所打ちコンクリート工法の
場合と同じ自由度を得ることができる鉄筋コンク
リート柱を簡単に構築することを可能にした。
〔実施例〕
aは本発明外郭体の実施例を示すもので、その
外郭体aは、長手方向両端すなわち上下両端を開
口したコンクリート製の角筒体1と、この角筒体
1の肉厚内に埋設した四角形をなす複数個の無端
枠状の柱用剪断補強筋2とからなる。
この剪断補強筋2は、角筒体1の長手方向に直
交する向きすなわち水平にして、かつ角筒体1の
内周面に各剪断補強筋2の内周縁を一致させた状
態において、所要の間隔で揃列している。また、
角筒体1の内周面には多数の小凹凸を形成し、後
打ちコンクリートの食い付きをよくしている。
bは、上記外郭体aを使用して構成する鉄筋コ
ンクリート柱と一緒に構築するようにした鉄筋コ
ンクリート梁を構成する梁構築用外郭体で、この
外郭体bは、上面及び前後(もしくは左右)端を
開口した、いわゆる断面U字形でコンクリート製
の樋状体1′と、この樋状体1′の肉厚内に埋設し
た四角形をなす複数個の無端枠状の梁用剪断補強
筋2′とからなる。
この剪断補強筋2′は、樋状体1′の長手方向に
直交する向きすなわち垂直にして、かつ上側部分
を樋状体1′の上方に突出させるとともに、左右
側部分及び下側部分の内周縁を樋状体1′の内周
面に一致させた状態において、所要の間隔で揃列
している。また、樋状体1′の内周面には、上記
角筒体1と同じように多数の小凹凸を形成し、後
打ちコンクリートの食い付きをよくしている。
上記の外郭体aを製造するには、第3図に示す
ように、内型イの外周にシート状のクツシヨン材
ロを巻きつけ、その外側に剪断補強筋2を嵌合し
て所要の間隔で揃列し、これを外型ハ内に位置さ
せておき、これら内、外型イ,ハ間に生コンクリ
ートを外型ハの上面に達するまで打設充填し、硬
化後脱型する。
上記クツシヨン材ロとして、2枚の合成樹脂フ
イルムをそれらの間に多数の空気のうを形成して
接着した離型シートを使用すると、上記脱型操作
を容易に行なうことができるとともに、空気のう
により、角筒体1の内周面に前記小凹凸を形成す
ることができるものである。
なお、外郭体bの製造は、生コンクリートの充
填を外型ハの上面に達するまでではなく、すなわ
ち剪断補強筋2′の上側部分が突出するところま
でとする点で、外郭体a場合と相違するが、その
他は同じである。
次に、上記外郭体a,bにより鉄筋コンクリー
ト柱及び同梁を構築する状況を第4図により説明
する。
3は所定の基礎あるいはスラブ上に予め植立し
た柱用主筋で、外郭体aを、その主筋3に上方か
ら吊下して被嵌し、主筋3の上側部分を上端開口
から突出した状態で起立保持する。
このようにして起立保持している外郭体aのた
がいに隣り合うものの上端開口縁にわたつて、外
郭体bを横架する。
この外郭体b内、さらに正確にはその外郭体b
に揃列している剪断補強筋2′内に、外郭体bの
横架前あるいは横架後に挿通した梁用の上下主筋
3′の先端部分を、外郭体aの上端開口内に挿入
するなど所要の端部処理をするとともに、横架し
た外郭体bのたがいに隣り合うものの間に既製の
床型板cを載架し、所要の配筋をする。
そのあと、床型板c上にその上方から、また外
郭部a,b内にそれぞれの開口から生コンクリー
トを打設する。
これによつて、コンクリートスラブ、鉄筋コン
クリート柱及び同梁が一体化した状態で構築され
る。
〔発明の効果〕
以上述べたところから明らかなように、本発明
外郭体は、コンクリート製の筒体がその肉厚内に
柱用の剪断補強筋を所要の間隔で揃列埋設してい
るだけであるから、特に柱用の主筋をも埋設して
充実体としてなるものなどと異なり、現場におい
て所要の基礎あるいはスラブに植立した主筋に、
この外郭体を被嵌起立したのち、上端開口を通じ
生コンクリートを打設充填することによつて、所
期の鉄筋コンクリート柱を構築できる。
換言すると、本発明外郭体は、これを場所打ち
コンクリート中に主筋が立設してなるコアー部分
の造成において型枠代わりに使用しながら鉄筋コ
ンクリート柱を構築でき、かつその柱はコアー部
分を上記剪断補強筋で拘束された所定の圧縮強度
を有するものとなるもので、現場での型枠の組み
立て解体作業や剪断補強筋の配筋作業を不要にし
て、プレキヤストコンクリート工法の長所をフル
に利用しつつ、主筋の接続に関しては場所打ちコ
ンクリート工法の場合と同じ自由度を得ることが
できる鉄筋コンクリート柱の構築を可能にしてい
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図A,Bは本発明コンクリート柱構築
用外郭体の斜視図及び要部の断面図、第2図は本
発明外郭体と一緒に使用することができるコンク
リート梁構築用外郭体の斜視図、第3図は上記両
外郭体の製造状況を説明するための断面図、第4
図A,B,Cは本発明外郭体を使用してコンクリ
ート柱を構築する状況を、上記コンクリート梁構
築用外郭体を使つてするコンクリート梁の構築と
あわせて説明するための説明図である。 1……コンクリート製の筒体たる角筒体、2…
…柱用の剪断補強筋、a……鉄筋コンクリート柱
構築用外郭体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長手方向の両端を開口したコンクリート製の
    筒体が、その肉厚内に、柱用の剪断補強筋を、筒
    体の長手方向に直交する向きにして、かつその筒
    体の内周面に各剪断補強筋の内周縁を一致させた
    状態において、所要の間隔で揃列埋設しているこ
    とを特徴とする鉄筋コンクリート柱構築用外郭
    体。
JP14775981A 1981-09-21 1981-09-21 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体 Granted JPS5850238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14775981A JPS5850238A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14775981A JPS5850238A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850238A JPS5850238A (ja) 1983-03-24
JPS6131261B2 true JPS6131261B2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=15437512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14775981A Granted JPS5850238A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0181969U (ja) * 1987-11-25 1989-06-01
JP2009270281A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Okumura Corp 超高層建物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124735A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 清水建設株式会社 コンクリ−ト打設用型枠
JPS62101909U (ja) * 1985-12-17 1987-06-29
JPS61165453A (ja) * 1986-01-24 1986-07-26 飛島建設株式会社 鉄筋コンクリート柱とその構築法
JPH02243877A (ja) * 1990-02-13 1990-09-27 Tobishima Corp 鉄筋コンクリート梁の構築法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0181969U (ja) * 1987-11-25 1989-06-01
JP2009270281A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Okumura Corp 超高層建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850238A (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131261B2 (ja)
JPS6254945B2 (ja)
JPH0130988B2 (ja)
JPH0532544B2 (ja)
JPH0465179B2 (ja)
JPS6321771B2 (ja)
JPS61165451A (ja) 鉄筋コンクリート梁とその構築法
JPH0557131U (ja) Pc壁型枠
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH0657970B2 (ja) プレキャストコンクリート製中空柱体
JPH068176Y2 (ja) 長尺プレキヤストコンクリ−ト部材
JPH0718785A (ja) 中空コンクリート柱及びその製造方法
JPS61126259A (ja) 構造物の柱
JPH023844B2 (ja)
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPH07238615A (ja) 鉄筋ユニットと鉄筋内蔵型プレキャスト型枠と鉄筋内蔵型プレキャスト型枠の製造方法
JPH09256515A (ja) プレキャスト壁版及びこれを用いた建物の構築方法
JPH06155431A (ja) プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法
JPH0376384B2 (ja)
JPS6026682B2 (ja) 中空コンクリ−ト成形品の製造法
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体
JPH0765339B2 (ja) コンクリート柱の構築工法
JPS62176806A (ja) 内空コンクリ−ト成型部材の製法
JPH0449330A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎材と基礎施工方法
JPS6124739A (ja) 建屋壁体の仮開口部の構築方法とその埋閉方法