JPH0614814U - 床暖房装置 - Google Patents

床暖房装置

Info

Publication number
JPH0614814U
JPH0614814U JP5268492U JP5268492U JPH0614814U JP H0614814 U JPH0614814 U JP H0614814U JP 5268492 U JP5268492 U JP 5268492U JP 5268492 U JP5268492 U JP 5268492U JP H0614814 U JPH0614814 U JP H0614814U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor heating
floor
pipe
heating panel
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5268492U
Other languages
English (en)
Inventor
純一 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5268492U priority Critical patent/JPH0614814U/ja
Publication of JPH0614814U publication Critical patent/JPH0614814U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温水循環パイプの配管を容易にして施工性を
高める。 【構成】 床暖房パネル1の上面にパイプ埋設溝2を設
ける。床暖房パネル1の上面にその側端縁と平行に根太
3を取着する。この床暖房パネル1を床に敷設すると共
にパイプ埋設溝2に温水循環パイプ4をはめ込んで配管
する。そして根太3の上に床板5を載置して取り付け
る。根太3は床暖房パネル1の一部として形成されてお
り、温水循環パイプ4を根太3の下をくぐらせて配管す
るような必要がなくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床面に温水を通すことによって床から室内を暖房するようにした床 暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
温水循環パイプを床面に配管して温水を通すことによって床暖房をおこなうよ うにした床暖房装置が各家庭で普及しつつある。 温水循環パイプを床面に配管するにあたっては、例えば図3に示すような銅管 等で形成した温水循環パイプ4を埋め込んで作成した床暖房パネル1を用い、こ の床暖房パネル1を床に複数枚敷設することによっておこなうようにしたものが 提供されている。しかしこのものでは各床暖房パネル1において温水循環パイプ 4を継手等を用いて接続する必要があって、施工が困難になるという問題がある 。
【0003】 そこで本出願人によって図4に示すような床暖房装置が提供されている。この ものは、床暖房パネル1を上面にパイプ埋設溝2を凹設して作成し、この床暖房 パネル1を床の根太3間に取り付けた後に、床暖房パネル1のパイプ埋設溝2に 樹脂パイプ等で形成される温水循環パイプ4をはめ込んで配管し、そしてこの後 に根太3の上に床板5を張って室内の床面を施工するようにしたものである。こ のものでは一本の温水循環パイプ4を用いて床暖房パネル1のパイプ埋設溝2に はめ込むことによって温水循環パイプ4の配管がおこなえるために、継手等を用 いて配管の接続をおこなうような必要がなく、施工が容易になるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、床には床板を支持するための根太3が設けられており、根太3を介し て隣合う床暖房パネル1間に温水循環パイプ4を配管する場合には根太3が邪魔 になる。従って図4(a)(b)に示すように温水循環パイプ4を隣合う床暖房 パネル1間に配管する際には根太3の下をくぐらせる必要があり、施工に手間が かかるという問題があった。
【0005】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、温水循環パイプの配管を容易 にして施工性を高めることができる床暖房装置を提供することを目的とするもの である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る床暖房装置は、床暖房パネル1の上面にパイプ埋設溝2を設ける と共に床暖房パネル1の上面にその側端縁と平行に根太3を取着し、この床暖房 パネル1を床に敷設すると共にパイプ埋設溝2に温水循環パイプ4をはめ込んで 配管し、根太3の上に床板5を載置して取り付けて成ることを特徴とするもので ある。
【0007】
【作用】
床暖房パネル1の上面にその側端縁と平行に根太3を取着し、この根太3の上 に床板5を載置して取り付けるようにしているために、根太3は床暖房パネル1 の一部として形成されており、温水循環パイプ4を根太3の下をくぐらせて配管 するような必要がなくなる。
【0008】
【実施例】
以下本考案を実施例によって詳述する。 床暖房パネル1は図2に示すように、基材9と基材9の上面に全面に亘って密 着させて取着した均熱板10とで作成されるものであり、細長い矩形板状に形成 してある。均熱板10は金属板や金属箔など熱伝導性の材料で作成されるもので あり、パイプ埋設溝2が均熱板10を下方へ屈曲することによって設けてある。 パイプ埋設溝2は床暖房パネル1の両側端縁に沿うと共に長手方向の端縁で連続 されるように設けた一対の往路用溝2aと、往路用溝2aより内側に設けた一対 の復路用溝2bとで形成されるものであり、床暖房パネル1の長手方向の端部に おいて往路用溝2a,2a同士は迂回用溝2cで、復路用溝2b,2b同士は迂 回用溝2dでそれぞれ連続させてある。
【0009】 また基材9は中密度繊維板(MDF)やポリスチレン、ポリウレタン等の発泡 性樹脂など熱を床下に逃がさない断熱性を有するもので形成されるものである。 そして床暖房パネル1の上面には少なくともその両側端縁に沿って根太3が全長 に亘って取り付けてある。図2の実施例では根太3は床暖房パネル1の両側端縁 の他に、幅方向の中央にも全長に亘って根太3が取り付けてある。根太3は木材 (角材)など木質系の材料や合成樹脂などで作成してあり、床暖房パネル1の上 面より若干上方へ突出するように下部を床暖房パネル1内に埋め込んで取り付け てある。ここで、中央の根太3の端部にはパイプ埋設溝2の迂回用溝2c,2d が横切ることになるので、切欠部12を設けてこの切欠部12の部分に迂回用溝 2c,2dを通すようにしてある。
【0010】 上記のように形成される床暖房パネル1は、例えば図1に示すように、床スラ ブの上に断熱材14を介して合板等の捨て貼り板13を張って床下地を形成し、 この捨て貼り板13の上に載置してビス等で固定することによって、床に敷設す ることができる。床下地が大引きで形成されている場合には大引きの上に床暖房 パネル1を敷設することができる。いずれにしても床暖房パネル1には根太3が 一体に設けられているために、根太を床下地として施工する必要はない。このよ うに床暖房パネル1を敷設した後に、床暖房パネル1のパイプ埋設溝2に温水循 環パイプ4をはめ込んで配管をおこなう。温水循環パイプ4としては金属製のパ イプでもよいが、曲げ易く施工性が良い点で架橋ポリエチレン等の樹脂製パイプ のほうが好ましい。温水循環パイプ4を配管するにあたっては、迂回用溝2cに 沿って温水循環パイプ4を曲げて迂回させるようにしてパイプ埋設溝2の往路溝 2aに通し、さらに迂回用溝2dに沿って温水循環パイプ4を曲げて迂回させる ようにしてパイプ埋設溝2の復路溝2bに通すことによっておこなうことができ る。迂回用溝2c,2dの部分では根太3に切欠部12が設けてあるので、根太 3の下をくぐらして温水循環パイプ4を配管するような必要はない。また、床暖 房パネル1を複数枚横に並列して敷設する場合、横に隣合う床暖房パネル1間に 温水循環パイプ4を渡して配管する必要があるが、床暖房パネル1の温水循環パ イプ4を渡す側の端部において床暖房パネル1の両側端縁に取り付けた根太3に 切欠部を設け、この切欠部に通して温水循環パイプ4を渡すようにすることがで きる。
【0011】 上記のようにして床暖房パネル1のパイプ埋設溝2に温水循環パイプ4をはめ 込んで配管した後に、根太3の上に床板5を載置して並べると共に各床板5を根 太3に釘打ち固定することによって家屋の室内の床を施工することができるもの である。上記のようにして形成される床暖房装置あって、図1に矢印で示すよう に温水循環パイプ4に温水等の熱媒を通すことによって、床面から室内を暖房す ることができるものである。
【0012】
【考案の効果】
上記のように本考案は、床暖房パネルの上面にパイプ埋設溝を設けると共に床 暖房パネルの上面にその側端縁と平行に根太を取着し、この床暖房パネルを床に 敷設すると共にパイプ埋設溝に温水循環パイプをはめ込んで配管し、根太の上に 床板を載置して取り付けるようにしたので、根太は床暖房パネルの一部として形 成されており、温水循環パイプを根太の下をくぐらせて配管するような必要がな くなるものであって、温水循環パイプの配管を容易にして施工性を高めることが できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の一部切欠斜視図である。
【図2】同上の床暖房パネルの一部切欠斜視図である。
【図3】従来例の斜視図である。
【図4】他の従来例を示すものであり、(a)は施工状
態の斜視図、(b)はその一部の拡大した斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 床暖房パネル 2 パイプ埋設溝 3 根太 4 温水循環パイプ 5 床板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床暖房パネルの上面にパイプ埋設溝を設
    けると共に床暖房パネルの上面にその側端縁と平行に根
    太を取着し、この床暖房パネルを床に敷設すると共にパ
    イプ埋設溝に温水循環パイプをはめ込んで配管し、根太
    の上に床板を載置して取り付けて成る床暖房装置。
JP5268492U 1992-07-28 1992-07-28 床暖房装置 Pending JPH0614814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268492U JPH0614814U (ja) 1992-07-28 1992-07-28 床暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268492U JPH0614814U (ja) 1992-07-28 1992-07-28 床暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614814U true JPH0614814U (ja) 1994-02-25

Family

ID=12921719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268492U Pending JPH0614814U (ja) 1992-07-28 1992-07-28 床暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614814U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168402A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Plastics Inc 温調マット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272147A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 床暖房用床材
JPH0460315A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Tadashi Yamagami 家屋埋込型発熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272147A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 床暖房用床材
JPH0460315A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Tadashi Yamagami 家屋埋込型発熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168402A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Plastics Inc 温調マット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092587A (en) Heating/cooling systems
FI106406B (fi) Moduuli käytettäväksi lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmässä, menetelmä lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmän asentamiseksi ja lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmä
JP5125292B2 (ja) 床暖房用温水パネル
JPH0614814U (ja) 床暖房装置
JPH0371612B2 (ja)
JPH0614815U (ja) 床暖房装置
JP4115614B2 (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
JP2005282944A (ja) 床下配置用放熱器、および暖房可能な床の施工方法
JPH01291021A (ja) 木質系温水式床暖房パネルおよびその施工方法
JPS6221848Y2 (ja)
JP2535763Y2 (ja) 住宅用内装パネル
JP2005241017A (ja) 床暖房パネルおよびその敷設方法
JP3002453U (ja) 冷暖房用パネル
JPH01243389A (ja) 床暖房パネル
JPH11264559A (ja) 上敷式床暖房パネル
JPH0243454A (ja) 床構造自在システム
JP2000186823A (ja) 床暖房の施工方法
EP3524892A1 (en) Heat transfer plate and system for underfloor heating
JP3081837U (ja) 床暖房、屋根融雪装置。
JP2009047332A (ja) 床暖房用温水マットにおける通水管配置用の溝構造
GB2370049A (en) Under floor heating
JP6160420B2 (ja) 冷暖房用放熱パネル
GB2343506A (en) Underfloor heating panels
JPH06281172A (ja) 床暖房装置の布設方法
JP3594588B2 (ja) 床暖房装置の上敷式木質床暖房パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209