JPH0243454A - 床構造自在システム - Google Patents

床構造自在システム

Info

Publication number
JPH0243454A
JPH0243454A JP19333288A JP19333288A JPH0243454A JP H0243454 A JPH0243454 A JP H0243454A JP 19333288 A JP19333288 A JP 19333288A JP 19333288 A JP19333288 A JP 19333288A JP H0243454 A JPH0243454 A JP H0243454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
wiring
unit
piping
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19333288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenju Miyama
深山 健樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19333288A priority Critical patent/JPH0243454A/ja
Publication of JPH0243454A publication Critical patent/JPH0243454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばOA機器類や電話機の電力用・通信用
・伝送用ケーブル等の自在配線が要求される所謂インテ
リジェントビルにおいて、その自在配線を十分に可能と
する新規な床構造自在システムに関するものである。
(従来の技術とその課題) 近年は、事務処理作業や情報伝達の効率化を意図して、
種々のOA機器類が急ピッチでオフィス内に導入設置さ
れる傾向にあるので、これらのOA機器類の電力用・通
信用・伝送用の各種ケーブル等を、オフィスのフロア上
で徒に露出させることなく、各種ケーブル等を隠蔽した
状態で、自在に配線することが強く要求されている。
この為、オフィスのフロア内にダクトを埋設するフロア
ダクト方式や、ケーブル類をフラット状となして、通常
のタイルカーペットの下に配線するフラットケーブル方
式等が提案されている。
然し乍ら、前者のフロアダクト方式は、配線ラインや配
線量がダクトの埋設位置や径により予め決定されてしま
うので、ケーブル類の自在配線に限界が生じることは言
うまでもないが、特にOA機器類の増設や設置場所の変
更等に対しては、柔軟に対応することができないと言う
最大の問題点を有していた。
又、後者のフラットケーブル方式は、前者のフロアダク
ト方式と比べると、ケーブル配線の増加・変更等に対し
て柔軟に対応することが可能となるが、反面、後者の方
式にあっては、各種ケーブルをフラット状に成形する加
工が要求されたり、ケーブル配線の増加・変更の都度、
煩雑なタイルカーペットの剥離作業や固着作業も余儀な
くされるので、これらの点が今度は新たな問題点とされ
ている。
そこで、本発明は、極めて簡単な構造をもって、各種ケ
ーブル等を自在配線することができると共に、ケーブル
配線の増加や変更に対しても、頗る柔軟に対応できる新
規床構造自在システムを提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために1本発明は、床面上に所定間
隔をおいて並設される一対の床材支持根太と、該一対の
床材支持根太の下部に連設される底板とで、断面略U字
形状のユニット部材を構成し、該ユニット部材の内部に
配線・配管用空間を画成する一方、該配線・配管用空間
を静電防止シート板を介して区画分離すると共に、ユニ
ット部材の上面にユニット床板を着脱可能に載置する構
成を採用した。
又、本発明は、床面上に所定間隔をおいて並設される一
対の床材支持根太と、該一対の床材支持根太の下部に連
設される底板とで、断面略U字形状のユニット部材を構
成し、該ユニット部材の内部に配線・配管用空間を画成
する一方、該配線・配管用空間を静電防止シート板を兼
用する伝熱板を介して上下に区画分離し、該伝熱板の溝
状受部に熱媒循環パイプを配管する・と共に、上記ユニ
ット部材の上面にユニット床板を着脱可能に載置する構
成を採用した。
そして、上記いずれの場合にあっても、ユニット部材を
構成する底板と床面間に結露防止シート材を介設する。
(作用) 依って、本発明にあっては、床面上に結露防止シート材
を配する状態を得て、ユニット部材を床面上に連続して
敷設すると、各ユニット部材の内部に画成された配線・
配管用空間が連続して、所望の配線・配管ラインが形成
されるので、後はこの空間を利用して、OA機器類の各
種ケーブル等を自在配線又は自在配管して、ユニット床
板を一対の床材支持根太上に順次連続して載置すれば、
各種ケーブルが簡単に自在配線された床構造が容易に構
築されることとなる。
しかも、特にケーブルの配線に際しては、強電ケーブル
と弱電ケーブルを一緒に配線すると、ノイズ発生の問題
があることに鑑み、空間を静電防止シート板で区画分離
して、強電ケーブルと弱電ケーブルとを該シート板を介
して分岐配線する構成を採用しているので、従来から問
題視されているノイズ等が発生する心配も解消できる。
その上、本発明にあっては、床構造の構築に際して、配
線・配管用空間を静電防止シート板を兼用する伝熱板で
上下に区画分離して、該伝熱板の溝状受部に熱媒循環パ
イプを配管すれば、配線・配管用の連続空間を有効利用
して、容易に床暖房機構をも付設できるので、後はパイ
プ内に温水等の熱媒を循環させると理想的な床暖房が可
能となる。
又、いずれにしても、各ユニット部材の底板と床面間に
は、結露防止シート材が介設されているので、床暖房等
に伴う温度格差による結露の発生も、効果的に防止する
ことが可能となる。
(実施例) 以下、本発明を図示する一実施例に基づいて詳述すれば
、該実施例に係る床構造自在システムの基本構造は、第
1図・第2図に示す如く、インテリジェントビル等のコ
ンクリート床面上に所定間隔をおいて並設される一対の
床材支持根太1・1と、該一対の床材支持根太1・1の
下部に連設される底板2とで、所望規格の断面略U字形
状のユニット部材3を構成して、該ユニット部材3をコ
ンクリート床面上に連続して敷設する構成となす一方、
各床材支持根太1上面にユニット床板6を着脱可能に載
置することにより、各ユニット部材3の内部に配線・配
管用空間4を画成する構成を採用している。
従って、U字状のユニット部材3をコンクリート床面上
の前後左右に敷設すると、各ユニット部材3の内部に画
成される配線・配管用空間4も。
当然に前後方向に連続することとなるが、本実施例にあ
っては1図示する如く、更に各支持根太1に複数の凹状
貫通部5を形成しているので、該各貫通部5を介して空
間4は左右方向にも連続することが可能となる。
又、各床材支持根太1に対しては、上記凹状の貫通部5
が形成されていない個所に、側方及び上方が開口する複
数の内部7を左右対称に形成して。
ユニット部材3を左右に連続して敷設する場合に。
隣接する支持根太1の内部7・7内に連結部材8を嵌合
することにより、ユニット部材3同士を特に左右方向に
おいて、確実強固に連結できる構成をも採用している。
尚、上記床材支持根太1は、木材・コンクリート・合成
樹脂材或いは金属材等で成形された四角形長尺体で構成
し、種々の長さ寸法のものを用意して、敷設されるコン
クリート床面積・形状等により、最適規格のユニット部
材3を提供できるようにしておくことが好ましい。
他方、上記ユニット床板6は、ベニヤの如き積層構造の
木材・石材・芯線材を埋設したコンクリートパネル・合
成樹脂製パネル或いは金属板等で構成するものとし、い
ずれにしても一対の支持根太1の上面に順次連続して載
置できる大きさを呈するが、公知の吸着手段又は自身の
側部適所に形成された把持部(具体的には図示せず)等
を用いて、支持根太1上面から容易に取り除くことがで
きる大きさと重量に設定する必要があると共に。
自身の両側部が支持根太1上に載置されても、中央部が
荷重に耐え得る強度を発揮するものでなければならない
又、本実施例にあっては、床構造を構築する際に、床暖
房機構をも合わせて付設する構造となしたもので、第3
図・第4図に示す如く、上記配線・配管用空間4内に、
中央部が凹状を呈し両側端9aを一対の床材支持根太1
・1上面に係止する銅製の静電防止シート板兼用伝熱板
9を設けて。
該伝熱板9の中央部に形成された溝状受部10に熱媒循
環パイプ11を配管して、該パイプ11内に温水等の熱
媒を強制的に循環させることにより、床暖房を可能とし
たものである。尚、図中12は伝熱板9と底板2間に適
宜充填される断熱材である。
更に、本実施例にあっては、図示する如く、連続して敷
設された底板2とコンクリート床13面間と、上記断熱
材12と伝熱板9間に結露防止シート材14a・14b
を夫々介設して、床暖房等に伴う温度格差による結露の
発生を効果的に防止することにより、後述する配線ケー
ブル等に悪影響が及ばないように構成している。
依って、上記構成のユニット部材3とユニット床板6を
多数用いて、インテリジェントビルの床構造を構築する
場合には、まずコンクリート床13面全域上に結露防止
シート材14aを配置する状態を得て、多数のユニット
部材3をコンクリート床13面上の前後左右に連続して
敷設すると、各ユニット部材3の内部に画成された配線
・配管用空間4が夫々前後方向に連続すると同時に、各
貫通部5・5を介して左右方向にも連続して、−連の配
線ラインが多数形成されることとなる。
従って、斯る状態を得た後は、各ユニット部材3の床材
支持根太1上面に、上記伝熱板9の両側端9aを係止す
る一方、該伝熱板9の溝状受部10に熱媒循環パイプ1
1を配管すれば、連続空間4を利用して、容易に床暖房
機構が付設できるので、床構造を構築してから、上記パ
イプ11内にボイラー等から供給される温水等の熱媒を
循環させると、理想的な床暖房が可能となる。
そして、床暖房機構が付設された前後左右に連続する空
間4を適宜選択すれば、種々のOA機器類や電話機等の
各種ケーブルCを前後・左右に配線することが可能とな
るので、斯る連続空間4を利用して自在配線を行なった
後、ユニット床板6を伝熱板9の両側端9aが係止され
ている各支持根太1上に順次連続して載置すれば、床構
造が直ちに構築されることとなる。
然し、本実施例にあっては、特に各種ケーブルCの配線
に際し5強電ケーブルと弱電ケーブルを一緒に配線する
と、ノイズ発生等の問題があることに鑑み、既述した如
く、空間4を静電防止シート板を兼ねる銅製の伝熱板9
で上下に区画分離して、該強電ケーブルと弱電ケーブル
を伝熱板9の上下に分岐配線するものであるから、従来
において問題視されていたノイズ等が発生する心配も全
くなくなる。
その上、本実施例にあっては、底板2とコンクリート床
13面間、及び断熱材12と伝熱板9間に結露防止シー
ト材14a・14bを介設して、床暖房等に伴う温度格
差による結露の発生を効果的に防止する構成をも採用し
ているので、この点からも、ケーブルCに悪影響が及ぶ
心配が全くなくなる。
そして、斯る自在配線状態において、OA機器類や電話
機等の増設や設置場所の変更により、再配線を余儀なく
されたような場合には、必要個所のユニット床板6を支
持根太1の上面から取り除くと、連続空間4が容易に露
出するので、再度連続する空間4を利用して、ケーブル
Cを再配線しなおせば、OA機器類・電話機の増設や設
置場所の変更に対しても、何らの改修工事を行なうこと
なく、極めて柔軟且つ簡単に対応できることとなる。
尚、上記の実施例は、ユニット部材3の支持根太1を長
尺体で構成して、該支持根太工の側面に貫通部5を形成
したものであるが、第5図に示す如く、支持根太1を内
部7を有する複数の短尺体1aを一定の間隔をおいて配
列することにより構成して、該各短尺体1aの上面にユ
ニット床板6を載置して、ケーブルCを前後・左右に分
岐配線するように構成することも実施に応じ任意である
又、上記の実施例は、ユニット部材3を直接コンクリー
ト床13面に敷設したものであるが、第6図に示す如く
、各ユニット部材3の支持根太1の下面に、緩衝用のス
プリング15又はゴム部材等を介在させると、弾性床構
造も簡単に構築できることとなる。尚、この場合にあっ
ても、上記と同様に、コンクリート床13面と緩衝用ス
プリング15等の間に結露防止シート材14aを介設し
、且つ底板2の上部側にも同じく結露防止シート材14
bを介設することは言うまでもない。
更に、上記の実施例にあっては、床暖房用の熱媒循環パ
イプ11を伝熱板9を介して配管したものであるが、本
発明はこれに限定されるものではなく、その他の給排水
設備や防火設備のパイプ類をも配管することも可能であ
る。
(発明の効果) 以上の如く1本発明に係る床構造自在システムによれば
、床面上に結露防止シート材を配する状態を得て、ユニ
ット部材を床面上に連続して敷設すると、各ユニット部
材の内部に画成された配線・配管用空間が連続して、所
望の配線・配管ラインが形成されるので、後はこの空間
を利用して。
OA機器類の各種ケーブル等を自在配線又は自在配管し
て、ユニット床板を一対の床材支持根太上に順次連続し
て載置すれば、各種ケーブルがオフィスのフロア上で露
出することなく、完全に隠蔽された状態で自在配線され
たこととなる。
しかも、特にケーブルの配線に際しては、上記空間を静
電防止シート板で区画分離して1強電ケーブルと弱電ケ
ーブルを該シート板を介して分岐配線することが可能と
なるので、強電ケーブルと弱電ケーブルを一緒に配線す
ることに起因するノイズ等の発生をも確実に防止できる
こととなる。
又、OA機器類の増設や設置場所の変更に伴う再配線の
要請に対しても、ユニット床板を取り除くだけで、柔軟
に対応することが可能となるので。
特にインテリジェントビルの床構造としては頗る効果的
である。
その上、本発明にあっては、床構造の構築に際して、配
線・配管用空間を静電防止シート板を兼用する伝熱板で
上下に区画分離して、該伝熱板の溝状受部に熱媒循環パ
イプを配管すれば、配線・配管用の連続空間を利用して
、容易に床暖房機構をも付設できるので、この面からも
その実用性は極めて甚大となる。
更に、いずれにしても、各ユニット部材の底板と床面間
には、結露防止シート材が介設されているので、床暖房
等に伴う温度格差による結露の発生をも、効果的に防止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に供されるユニット部材とユニ
ット床板を示す分解斜視図、第2図はユニット部材の連
結状態を示す要部平面図、第3図は床構造を構築した状
態を一部切欠して示す斜視図、第4図は同要部断面図、
第5図はユニット部材の他側を示す斜視図、第6図はシ
ステム自体の応用例を示す断面図である。 1・・・床材支持根太、2・・・底板、3・・・ユニッ
ト部材、4・・・配線・配管用空間、6・・・ユニット
床板、9・・・伝熱板(静電防止シート板)、11・・
・熱媒循環パイプ、13・・・コンクリート床、14a
・14b・・・結露防止シート材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)床面上に所定間隔をおいて並設される一対の床材
    支持根太と、該一対の床材支持根太の下部に連設される
    底板とで、断面略U字形状のユニット部材を構成し、該
    ユニット部材の内部に配線・配管用空間を画成する一方
    、該配線・配管用空間を静電防止シート板を介して区画
    分離すると共に、ユニット部材の上面にユニット床板を
    着脱可能に載置することを特徴とする床構造自在システ
    ム。
  2. (2)床面上に所定間隔をおいて並設される一対の床材
    支持根太と、該一対の床材支持根太の下部に連設される
    底板とで、断面略U字形状のユニット部材を構成し、該
    ユニット部材の内部に配線・配管用空間を画成する一方
    、該配線・配管用空間を静電防止シート板を兼用する伝
    熱板を介して上下に区画分離し、該伝熱板の溝状受部に
    熱媒循環パイプを配管すると共に、上記ユニット部材の
    上面にユニット床板を着脱可能に載置することを特徴と
    する床構造自在システム。
  3. (3)少なくとも上記ユニット部材を構成する底板と床
    面間に、結露防止シート材を介設したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の床構造自在シス
    テム。
JP19333288A 1988-08-03 1988-08-03 床構造自在システム Pending JPH0243454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19333288A JPH0243454A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 床構造自在システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19333288A JPH0243454A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 床構造自在システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243454A true JPH0243454A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16306132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19333288A Pending JPH0243454A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 床構造自在システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547194U (ja) * 1991-11-27 1993-06-22 油化三昌株式会社 複合床下地材
JP2012162868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toyota Home Kk 建物の床断熱構造
JP2014211045A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238024B2 (ja) * 1983-01-28 1987-08-15 Dainippon Toryo Kk
JPS6344070A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 深山 健樹 床構造自在システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238024B2 (ja) * 1983-01-28 1987-08-15 Dainippon Toryo Kk
JPS6344070A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 深山 健樹 床構造自在システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547194U (ja) * 1991-11-27 1993-06-22 油化三昌株式会社 複合床下地材
JP2012162868A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toyota Home Kk 建物の床断熱構造
JP2014211045A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0377263B1 (en) Readjustable floor system
FI106406B (fi) Moduuli käytettäväksi lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmässä, menetelmä lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmän asentamiseksi ja lattialämmitys-/jäähdytysjärjestelmä
WO2002035029A1 (en) Building with combined floor and ceiling construction
ATE30934T1 (de) Belagaufbau fuer eine fussboden- oder wandheizung.
KR100350593B1 (ko) 바닥 난방 장치
JPH0243454A (ja) 床構造自在システム
JPS6344070A (ja) 床構造自在システム
JP2574298B2 (ja) 置敷式フリ−アクセスフロアの配線処理方法及び装置
JP2001317765A (ja) オフイスビルの床面とフロアパネル間に設置する冷暖房装置用冷温水パイプおよび事務機器用コードの保持体
CA1303321C (en) Readjustable floor system
CN214462121U (zh) 一种复合板系统及其皱褶地面结构
JPS6344069A (ja) 床構造自在システム
KR100847798B1 (ko) 난방용 패널의 시공방법
JP4115614B2 (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
JPH0427955Y2 (ja)
CN1044510A (zh) 活动地板
JPH0412200Y2 (ja)
EP1161643A1 (en) Sound-insulating, preferably floating floor with heating elements
JPS5911303Y2 (ja) 床暖房装置
JPH11264559A (ja) 上敷式床暖房パネル
JPH11223348A (ja) 床暖房構造
JPH0614814U (ja) 床暖房装置
JPH0352374Y2 (ja)
CS553290A3 (en) Flooring with individual channels for industrial premises
JPH05239904A (ja) フリーアクセスフロア