JP2535763Y2 - 住宅用内装パネル - Google Patents

住宅用内装パネル

Info

Publication number
JP2535763Y2
JP2535763Y2 JP1990115135U JP11513590U JP2535763Y2 JP 2535763 Y2 JP2535763 Y2 JP 2535763Y2 JP 1990115135 U JP1990115135 U JP 1990115135U JP 11513590 U JP11513590 U JP 11513590U JP 2535763 Y2 JP2535763 Y2 JP 2535763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
panel
orientate
floor
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990115135U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474207U (ja
Inventor
清男 小林
Original Assignee
日本ユーキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユーキ株式会社 filed Critical 日本ユーキ株式会社
Priority to JP1990115135U priority Critical patent/JP2535763Y2/ja
Publication of JPH0474207U publication Critical patent/JPH0474207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535763Y2 publication Critical patent/JP2535763Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は住宅の床、壁等を構成すると同時に、暖房シ
ステムを構成する住宅用内装パネルに関する。
〔従来の技術〕
一般に、住宅の床暖房システムにおける代表的な暖房
方式としては、温水循環式床暖房システムが知られてい
る。
この種の床暖房システムにおける従来の構成、特に、
熱交換ユニットの構成を第7図に示す。
同図において、51…は住宅の大引きであり、大引き51
…の上には根太52…を直交させて配するとともに、その
上に床板53…、さらに、ジュータン54等を配することに
より、通常の床Foを構成する。また、各根太52…の相互
間には一定のスペースが存在するため、従来はこのスペ
ースに熱交換ユニット55…を組込んでいた。熱交換ユニ
ット55…は発泡断熱材56…の上面に溝56s…を設け、溝5
6s…の中に温水を流通させるヒートパイプ57…を収容す
るとともに、発泡断熱材56…の上面に放熱板58…を重ね
て構成していた。
一方、銅管や金属板を組合わせて構成したパネルヒー
タも知られており、この種のパネルヒータは第7図に示
す床板53…の上にそのまま設置して用いられる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来の床暖房システムは在来工法
で組立てた床構造に対して、熱交換ユニットやパネルヒ
ータの追加により構成するため、次のような欠点があっ
た。
第一に、本来の床構造に用いる建材に加えて暖房シス
テムに用いる部材を別途必要なため、大幅なコスト上昇
を伴う。
第二に、施工に手間がかかるなど、施工が大変となる
とともに、暖房効率が低下したり或は床厚が大きくなる
などの問題を生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る内装パネル1は、チップ等の木材繊維を
接着剤で固めて形成したオリエンテートスタンダードボ
ード(以下、OSBと略記する)又はパーティクルボード
(以下、PBと略記する)3x,3yとウレタンボード等の断
熱材4を重ね合わせて一枚のパネル材2を構成するとと
もに、このパネル材2におけるオリエンテートスタンダ
ードボード又はパーティクルボード3xの表面に溝6…を
設け、この溝6…の中に、温水を流通させるゴム製の暖
房用ヒートパイプ5…,5w…を収容し、さらに、樹脂等
の充填剤7を充填することにより、オリエンテートスタ
ンダードボード又はパーティクルボード3xの表面を平坦
に形成してなることを特徴とする。
この場合、オリエンテートスタンダードボード又はパ
ーティクルボード3xの表面に、複数の直線の溝6…を平
行に設け、この溝6…の中に、両端に開口端部を有する
前記暖房用ヒートパイプ5…,5w…を収容し、一側にお
ける隣同士の開口端部をU形のヒートパイプ5uで相接続
可能に構成するとともに、他側の開口端部は供給側マニ
ホールド31と排出側マニホールド32に接続可能に構成す
ることができる。
〔作用〕
本考案は、強度、断熱性等に優れたOSB又はPB3xを表
面に有するパネル材2に、暖房用ヒートパイプ5…(5w
…)を収容したため、内装パネル1は床構成材とパネル
ヒータとしての機能を兼用する。このため、内装パネル
1を床(又は壁、天井等)の構成材として、例えば、大
引きA…の上に施工設置し、その上にジュータンJ等を
敷けば、床Fを構成することができるとともに、同時に
床暖房システムSの一部が構成される。したがって、ヒ
ートパイプ5…(5w…)に温水を流通させれば、熱交換
により床Fが暖められ、床暖房が行われる。また、パネ
ル材2の下面(一面)に断熱材4を重ね合わせたため、
床Fより下方への放熱が阻止される。
〔実施例〕
以下には、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図面に
基づき詳細に説明する。
まず、本考案に係る内装パネル1の構造について第1
図及び第2図を参照して説明する。
内装パネル1はパネル材2と、当該パネル材2に収容
した暖房用ヒートパイプ5…からなる。
パネル材2は真ん中に配した断熱材4を構成するウレ
タンボード11と、その両側に配したOSB3x、3yの三層か
らなるサンドイッチ状に構成する。なお、一方のOSB3x
は他方のOSB3yよりも厚く構成する。OSB(オリエンテー
トスタンダードボード)3x、3yはチップ等の木材繊維
(廃材)を一定方向に配合させ、接着剤、例えば、熱硬
化性樹脂等により熱圧成型したもので、強度、断熱性、
遮音性等に優れるとともに、大きさも一辺が10m以上の
一枚のパネルとして形成できる。したがって、例えば、
住宅の一室における床も一枚のOSBで足り、強度も十分
となる。また、OSBの代わりにPB(パーティクルボー
ド)を用いてもよい。PBも基本的にはOSBと同じである
が、PBは木材のおが屑、チップ(OSBのチップよりも小
さい)等を接着材で固めて形成したものである。
一方、パネル材2におけるOSB3xの表面には断面U形
の溝6…を所定間隔置きに平行に形成する。そして、溝
6…にはヒートパイプ5…を収容するとともに、ヒート
パイプ5…を収容した溝6…には樹脂等の充填剤7を充
填して溝6…を埋める。溝6…又はヒートパイプ5…の
形状は直線状とし、パネル材2の両側に開口端部を配し
てもよいし、U形状とし、パネル材2の一側に両開口端
部を配してもよい。ヒートパイプ5…は温水を流通させ
るもので、例えば、合成ゴム等により形成される。ま
た、溝6…へのヒートパイプ5…の収容は、パネル材2
に予め収容してパネルヒータのように構成してもよい
し、施工現場において溝6…を掘り、その後、ヒートパ
イプ5を収容してもよい。即ち、予め製品として用意し
てもよいし、現場施工してもよい。
なお、パネル材2に対するヒートパイプ5の収容形態
としては、第3図に示すように、幅の広い溝6…を形成
し、二本のヒートパイプ5と5wを並べて収容してもよ
い。
次に、内装パネル1を設置する際の施工方法につい
て、第1図及び第2図、さらには第6図を参照して説明
する。
まず、予めパネルヒータとして製品化された内装パネ
ル1を組付ける場合について説明する。
第2図に示すように、束21…の上に大引きA…を組付
けるとともに、大引きA…の上に一枚又は二枚以上の内
装パネル1を設置し、二枚以上用いた場合には隙間をシ
ーリングすれば、内装パネル1の上にジュータンJを敷
くことができる基本的には十分な床Fを構成できる。
一方、ヒートパイプ5…を、第6図に示すように、U
形状とした場合、ヒートパイプ5…の一方の開口端部を
供給側マニホールド31に接続し、他方の開口端部を排出
側マニホールド32に接続する。そして、供給側マニホー
ルド31はヘッダー33、供給パイプ34を介してボイラー35
の吐出側に接続するとともに、排出側マニホールド32は
ヘッダー33、帰還パイプ36、ポンプ37を介してボイラー
35の帰還側に接続する。
このような構成により、暖房運転時には熱媒体となる
水がボイラー35で加熱され、加熱された温水は、供給パ
イプ34、供給側マニホールド31を介してヒートパイプ5
…に送られ、ヒートパイプ5…において熱交換されると
ともに、熱交換された後は排出側マニホールド32、ヘッ
ダー33、帰還パイプ36を介してボイラー35に戻される床
暖房システムSが構成される。
他方、現場施工の場合には次のように実施する。ま
ず、第2図に示すように組まれた大引きA…の上には未
加工の内装パネル材1s…を設置する。そして、内装パネ
ル材1sの上面には一定間隔置きに溝6…を形成し、この
後、溝6…の中に直線状のヒートパイプ5…を収容す
る。なお、溝6…は内装パネル材1s…の上に畳を載せた
りフローリングを施す場合にはそのままでもよいが、ジ
ュータンJ等の薄いものを敷く場合には溝6…に樹脂等
の充填剤7を充填して溝6…を埋める。また、ヒートパ
イプ5…は第1図に示すように、一側における隣同士二
本の開口端部同士はU形のヒートパイプ5uで相接続し、
他側の開口端部は供給側マニホールド31と排出側マニホ
ールド32に接続する。この場合、ヒートパイプ5uはパネ
ル材2から露出するため、その下方には比較的厚みの小
さい内装パネルを用いた支持板1pを設置すればよい。こ
のように内装パネル1は現場においても容易に製作でき
る。
以上、実施例について詳細に説明したが、本考案はこ
のような実施例に限定されるものではない。例えば、パ
ネル材2には防水塗料や防虫塗料等を塗布するなど、必
要な表面処理を施してもよい。また、床暖房システムを
例示したが、壁、天井等を構成するなどして任意の暖房
に利用できる。その他、細部の構成、形状、数量、素材
等において、本考案の要旨を逸脱しない範囲で任意に変
更できる。
〔考案の効果〕
このように、本考案に係る住宅用内装パネルは、チッ
プ等の木材繊維を接着剤で固めて形成したオリエンテー
トスタンダードボード又はパーティクルボードとウレタ
ンボード等の断熱材を重ね合わせて一枚のパネル材を構
成するとともに、このパネル材におけるオリエンテート
スタンダードボード又はパーティクルボードの表面に溝
を設け、この溝の中に、温水を流通させるゴム製の暖房
用ヒートパイプを収容し、さらに、樹脂等の充填剤を充
填することにより、オリエンテートスタンダードボード
又はパーティクルボードの表面を平坦に形成してなるた
め、次のような顕著な効果を奏する。
内装パネルは床構造等に用いる建材と熱交換ユニット
を兼用するため、大幅なコストの低減を達成できる。
通常の内装パネルを設置する要領で足り、施工が容易
であるとともに、床厚等も小さくて足り、しかも暖房効
率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案に係る内装パネルの一部を示す斜視図、 第2図:同内装パネルを用いた床の断面図、 第3図:同内装パネルの他の実施例を示す断面図、 第4図:同内装パネルを用いた床暖房システムの全体系
統図、 第5図:従来の技術に係る内装パネルを用いた床の断面
図。 尚図面中、 1:内装パネル、2:パネル材 3x,3y,3xa…:オリエンテートスタンダードボード(パ
ーティクルボード) 4:断熱材、5…,5w…:ヒートパイプ 6…:溝、7:充填剤

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ等の木材繊維を接着剤で固めて形成
    したオリエンテートスタンダードボード又はパーティク
    ルボード(3x),(3y)とウレタンボード等の断熱材
    (4)を重ね合わせて一枚のパネル材(2)を構成する
    とともに、このパネル材(2)におけるオリエンテート
    スタンダードボード又はパーティクルボード(3x)の表
    面に溝(6…)を設け、この溝(6…)の中に、温水を
    流通させるゴム製の暖房用ヒートパイプ(5…),(5w
    …)を収容し、さらに、樹脂等の充填剤(7)を充填す
    ることにより、オリエンテートスタンダードボード又は
    パーティクルボード(3x)の表面を平坦に形成してなる
    ことを特徴とする住宅用内装パネル。
  2. 【請求項2】オリエンテートスタンダードボード又はパ
    ーティクルボード(3x)の表面に複数の直線の溝(6
    …)を平行に設け、この溝(6…)の中に、両端に開口
    端部を有する前記暖房用ヒートパイプ(5…),(5w
    …)を収容し、一側における隣同士の開口端部をU形の
    ヒートパイプ(5u)で相接続可能に構成するとともに、
    他側の開口端部は供給側マニホールド(31)と排出側マ
    ニホールド(32)に接続可能に構成してなることを特徴
    とする請求項1記載の住宅用内装パネル。
JP1990115135U 1990-11-01 1990-11-01 住宅用内装パネル Expired - Lifetime JP2535763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115135U JP2535763Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 住宅用内装パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115135U JP2535763Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 住宅用内装パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474207U JPH0474207U (ja) 1992-06-29
JP2535763Y2 true JP2535763Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=31862877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990115135U Expired - Lifetime JP2535763Y2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 住宅用内装パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535763Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407691B2 (ja) * 2009-09-16 2014-02-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 均熱処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443057B2 (ja) * 1974-07-03 1979-12-18
JPS5780132A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Misawa Homes Co Ltd Piping method for floor heating structure
JPS5813414B2 (ja) * 1979-11-19 1983-03-14 株式会社 ウツヰ ケ−ス用把手の製法
JPS5899625A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Shintaro Makino 床暖房装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443057U (ja) * 1977-08-29 1979-03-23
JPS54133945U (ja) * 1978-03-09 1979-09-17
JPS5813414U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 昭和アルミニウム株式会社 床暖房パネル
JPH02120616U (ja) * 1989-03-08 1990-09-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443057B2 (ja) * 1974-07-03 1979-12-18
JPS5813414B2 (ja) * 1979-11-19 1983-03-14 株式会社 ウツヰ ケ−ス用把手の製法
JPS5780132A (en) * 1980-11-04 1982-05-19 Misawa Homes Co Ltd Piping method for floor heating structure
JPS5899625A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Shintaro Makino 床暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474207U (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497826A (en) Heating/cooling systems
US6092587A (en) Heating/cooling systems
US5292065A (en) Radiant floor and wall hydronic heating systems
US5957378A (en) Radiant floor and wall hydronic heating systems
CA2705181C (en) Structural flooring panel and floor structure incorporating the same
US20040026525A1 (en) In radiant wall and ceiling hydronic room heating or cooling systems, using tubing that is fed hot or cold water, the tubing is embedded in gypsum or cement wallboard in intimate thermal contact therewith so that the wallboard heats or cools the room
EP2240652A1 (en) Prefabricated building components and assembly equipments
US6182903B1 (en) Radiant floor wall and ceiling hydronic heating and/or cooling systems, using modular panels hinged together in sets of panels, staggering the positions of panels in the sets so that sets are interlocking
CA2185548C (en) Floor heating system
JP2535763Y2 (ja) 住宅用内装パネル
WO2011119689A2 (en) In-wall hydronic thermal control system and installation method
KR20210012106A (ko) 난방용 바닥재
KR101004797B1 (ko) 카본 발열체를 이용한 난방장치 및 그 시공방법
CA2302413A1 (en) Panel for air conditioning and room air conditioning system using the panel
US8898997B2 (en) In-wall hydronic thermal control system and installation method
CA2642047C (en) Prefabricated buildings and assembly equipments
JP4115614B2 (ja) 床暖房パネル及びその敷設方法
KR200241008Y1 (ko) 조립식 온돌판의 결합구조
KR101170414B1 (ko) 개량형 히트파이프를 이용한 열 전달매체용 분배 공급구조체 및 이를 이용한 온돌장치
JP3636933B2 (ja) 床または畳暖房用パネルの製造方法
JP2926546B2 (ja) 床暖房装置
JPH08319712A (ja) 床暖房構造
JP2009103352A (ja) 蓄熱床構造および蓄熱床施工方法
KR20170003751A (ko) 온수패널 조립체 및 이를 이용한 온수패널 시공방법
AU701134B2 (en) Floor heating system