JP2926546B2 - 床暖房装置 - Google Patents

床暖房装置

Info

Publication number
JP2926546B2
JP2926546B2 JP4815697A JP4815697A JP2926546B2 JP 2926546 B2 JP2926546 B2 JP 2926546B2 JP 4815697 A JP4815697 A JP 4815697A JP 4815697 A JP4815697 A JP 4815697A JP 2926546 B2 JP2926546 B2 JP 2926546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
water
floor
floor heating
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4815697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10246453A (ja
Inventor
清川  晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4815697A priority Critical patent/JP2926546B2/ja
Publication of JPH10246453A publication Critical patent/JPH10246453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926546B2 publication Critical patent/JP2926546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は床暖房装置の改良に
関し、特に発熱体からの熱を表面層側に効率的に伝達す
る装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は長年にわたり各種の床暖房装
置を開発し、それらの多数を建造物に実施しているが、
その中の一つに特公平4−32296号、特公平4−5
0490号公報に記載された発明等がある。特公平4−
32296号の発明の床暖房構造の施工方法は、図9に
示すようにコンクリート床面1上に合成樹脂発泡体から
なる断熱材2を敷設して形成した基盤層上に発熱線3を
配置し、この発熱線3の頂部までモルタル4を打設し、
その上に熱緩衝材5を介して蓄熱材6を布設し、その上
に床仕上材7を敷設して構成したものである。
【0003】この発明は、例えば発熱線が断線した場
合、その発熱線3がモルタル4の表面に露出しているこ
とから、床仕上材7と蓄熱材6と熱緩衝材5とを順次除
去することによって発熱線3の不良部分を簡単に発見し
たり、修理したりすることが可能であるという特徴を有
している。また、特公平4−50490号公報の発明の
床暖房ユニットは、図10に示すように外殻材を構成す
る断面コ字状のチヤンネル10と、このチヤンネル10
内に断熱材11と第2の通電発熱体12と蓄熱材13
と、更に第1の通電発熱体14を積層配置し、表面板と
してアルミニウム板15を積層配置して構成されてい
る。
【0004】この暖房ユニットは、独立した一つの部材
を構成しているので運搬や施工現場における敷設するこ
とができるために施工が容易で、建設コストを低減する
ことができ、更に運搬の際の破損を防止することが可能
である。また、夜間電力を利用して蓄熱することがで
き、火災の危険性の少ない床暖房ユニットを提供するこ
とができるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図9に示す特公平
4−32296号公報に記載された発明においては、床
仕上材7の下方に蓄熱材6と熱緩衝材5を配置し、更に
その下方に発熱線3を配置しているために、この発熱線
3から床仕上材7側に熱を伝達する際に熱的な抵抗を受
けることになる。特に床仕上材7とその下方の蓄熱材6
との間に間隙Gが発生し易く、その部分に大きな伝熱抵
抗を生じ易い。
【0006】また、図10に示す特公平4−50490
号公報に記載された発明においてはチヤンネルの上部の
2つの係止面部10aの上に表面材としてアルミニウム
板15を設けているが、この床暖房ユニットの場合も第
2と第1の発熱体12、と第2の発熱体14からその上
方の前記アルミニウム板15側への熱伝達を効率的に行
うことができないという問題があった。
【0007】前記のように図9の床暖房装置において
は、床仕上材7と蓄熱材6との間に間隙Gが、また、図
10に示した床暖房装置においては、表面材であるアル
ミニウム板15と、その下方の蓄熱材13等との間に間
隙Hが形成されるか、あるいは形成され易いという問題
がある。これらの間隙G、Hは、薄い空気層を形成する
ことになるので、熱の不良導体層若しくは断熱層を形成
することになり、これは発熱線3あるいは発熱体12,
14の発熱を床面上に伝達する際の大きな熱抵抗になら
ざるを得ない。そしてこの間隙G,Hは、床暖房装置の
組立工程において、床仕上材7やアルミニウム板15と
その下方の部材との間が密着し難いことから形成させれ
るものである。
【0008】このような熱伝導を阻害する間隙ないし空
気層は、発熱線あるいは発熱体と床仕上材7やアルミニ
ウム板15との間に積層されている多数の部材の間に発
生するものである。このような間隙G,Hは、通常のコ
ンクリート床のように流動性のあるモルタルを流し込み
ながら積層して形成する床の場合には殆ど発生しないも
のである。
【0009】しかし、床暖房装置のように断熱材や発熱
体や熱緩衝材、そして蓄熱材等はそれ自体が固体であ
り、しかもこれらは別々の工程で製造されて前記図示し
たように所定の積層構造に組立てられることから、大な
り小なり必然的に発生するものであり、この間隙を少な
くすることはこの種の床暖房装置において重要な課題で
ある。
【0010】本発明は、前記従来の床暖房装置の有する
欠点である、発熱線あるいは発熱体と床仕上材や表面板
との間に積層される部材間の間隙、特に床仕上材や表面
板とその下方の部材との間の間隙を実質的に無くして伝
熱抵抗を最小限にすることができる床暖房装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明にかかる床暖房装置は、支持部材上に配置した
断熱材上に発熱体を敷設し、更にこの発熱体上に蓄熱体
を配置し、この蓄熱体上に表面材を積層した床暖房装置
において、前記表面材の下面と発熱体との間に吸水性樹
脂で形成された熱伝導層を配置して構成している。
【0012】また、前記熱伝導層を形成する吸水性樹脂
層は、薄い水密性袋体の内部に吸水性樹脂粒を封入し、
この袋体の内部に水あるいは熱伝導性のある液体を充填
して構成している。更に、前記熱伝導層は、合成樹脂製
シートからなる袋体の内部に繊維集合体の隙間に吸水性
樹脂粒子を保持させ、更にこの袋体の内部に水あるいは
これと同様な熱伝導性のある液体を充填して構成してい
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、前記図9に例示した従来
の床暖房装置Dを基本構造とし、これに本発明の「熱伝
導層」を適用したものであって、コンクリートスラブま
たは床板等からなる建造物の床面1(支持部材)上に、
発泡ウレタン樹脂シート等からなる断熱材2を敷設して
形成した基盤層2上に、電気抵抗線を絶縁材で被覆した
構造の発熱線3(通電すると表面温度が50℃〜100
℃程度に発熱する)を所定のパターンに配列し、必要に
応じて釘や接着テープで位置決め処理を行ない、更にこ
の発熱線3の頂部まで石こうやモルタル層4を打設す
る。
【0014】そしてこのモルタル層4の上に熱緩衝材5
を介して蓄熱材6を布設する。そしてこの蓄熱材6上に
本発明の熱伝導層20を配置し、更にその上に床仕上材
7(表面材)を敷設して構成している。前記熱緩衝材5
は、蓄熱材6(主に潜熱利用型蓄熱材)が発熱線3で局
部的に急激に加熱されて融解されるのを防ぎ、この蓄熱
材6を均一に、しかも高すぎない適正温度で加熱融解す
るために伝熱を緩衝するための層である。この熱緩衝材
5にはプラスチックボードや金属板等の熱伝導性に優れ
たものを使用することができる。
【0015】更に蓄熱材6としては、石こうモルタル、
石灰モルタル、セメントモルタル、プラスラックボー
ド、金属板、更に好ましくは潜熱を利用して蓄熱し、放
熱する材料を使用することができる。本発明の床暖房装
置Dにおける重要な構成部材である熱伝導層20は、例
えば図2及び図3に示すように合成樹脂製袋体21の内
部に吸水性樹脂粒22を充填し、一端に注水口23と、
複数個の排気口24,24aを設けてその内部の吸水性
樹脂粒22を膨潤させるのに必要な水を供給することが
できるように構成している。
【0016】この熱伝導層20は、図9及び図10に示
す床暖房装置Dにおける間隙GあるいはHを積極的に充
填する機能と、これの両面に配置されている部材間の熱
伝導率を向上させる機能とを持つものが選定される。合
成樹脂性袋体21は柔軟性があり、ヒートシール加工性
に優れた材料が好ましく、例えばポリ塩化ビニルやポリ
エチレン、ナイロンあるいはEVA(エチレン・ビニル
・アセテート)樹脂等が使用され、これのフイルムある
いはシートをヒートシール法等で接着して袋状に形成す
るのが良い。
【0017】前記吸水性樹脂としては、従来より知られ
ている材質の小粒径のものが使用されるが、要するに床
暖房装置の施工の際に膨潤して床仕上材の裏面と蓄熱材
との間に形成される間隙を埋め、そして発熱体からの熱
を前記床仕上材側に伝達する作用を持つものであれば良
い。また、図3(A)に示すように吸水性樹脂粒22は
袋体21に設けた孔や前記注水口23、あるいは排気口
24,24a等の適当な開口部を通じて袋体21内に充
填できる程度の小粒径のもので、同図のように充填さ
れ、そして適宜な位置に移動することができるようにな
っている。そして注水口23から注水すると図3(B)
に示すように吸水性樹脂粒22が吸水膨潤してその厚さ
が増加するが、この膨潤の際にこの袋体21の両面に配
置されている部材間の凹凸を埋めるように作用する。
【0018】前記図2に示したように袋体21が仕切り
がない場合はその内部に充填された吸水性樹脂粒22が
移動して偏り易いので、これを防止するために図4に示
すように袋体21の表裏のフイムルをキルテイング状に
ヒートシール25してこの袋体21を多数の小室Rに分
割形成し、これらの個々の小室R内に前記吸水性樹脂粒
22を小分けに充填するのが良い。
【0019】図6は図1における熱緩衝材5を省略した
構造の床暖房装置Dの仕上げ途中の拡大図であって、蓄
熱材6の上面に本発明の熱伝動層20を配置した状態を
示しており、この熱伝動層20と蓄熱材6との間に間隙
Gが形成されている。この状態の熱伝動層20には未注
水であるので吸水性樹脂粒22は小径のままである。そ
してこの熱伝動層20中に注水口23から注水しながら
排気口24,24aから排気し、所定量の注水が終了し
たならはモルタル等の床仕上材7を形成すると図7のよ
うに、この熱伝動層20の表裏面には間隙が形成されな
い状態で仕上げることができる。
【0020】また、図8は断熱層2の上面に面状発熱体
3aを配置し、その上に蓄熱材6と熱伝動層20を配置
した上に、床仕上材7aを設けた床暖房装置Dの断面図
を拡大して示している。前記床仕上材7,7aとしてセ
メントモルタルのように流動性のあるものは勿論である
が、床板やタイル等の床材等の形状が決った材料も使用
することもできる。
【0021】前記のように熱伝導層20内に注水する
と、吸水性樹脂粒22が約30分〜1時間程度で所定の
形態に膨潤して図3(A)から図3(B)の状態に変化
して図7に示すように蓄熱材6と床仕上材7との間に間
隙を実質的に生じない床暖房装置Dを完成することがで
きる。図5(A),(B)は、別の構造の熱伝導層20
を形成するための吸水性樹脂粒22の保持機構を示して
おり、長繊維ないしはこれに近い長さを持つ多数の繊維
を空間を持たせたウエブあるいはフリースからなる繊維
集合体26の空間部に吸水性樹脂粒22を散布して保持
させたものである。このように繊維集合体26によって
所定量の吸水性樹脂粒22を保持させたシート状物を形
成し、このシート状物を前記袋体21の内部に配置する
ことによって吸水性樹脂粒22の偏りのない熱伝導層2
0を効率的に製造することができる。
【0022】前記図5のように前記のように構成した熱
伝導層20は、小粒径の吸水性樹脂粒22を1枚のシー
ト状物として扱うことができることから、合成樹脂シー
トとの積層や袋詰め作業、あるいは製袋作業が極めて容
易となる。別の構造の繊維集合体26としては、図示し
ていないが、長繊維あるいは短繊維を空気処理によって
絡めた構造のものや繊維を集合させ、これにパンチング
処理してウエブやフリース状あるいはフエルト状とした
ものに吸水性樹脂粒22を噴射等によって分散配置して
シート状物とすることができる。
【0023】袋体21の内部に充填された吸水性樹脂粒
22を膨潤させる水は腐敗しないように消毒してあり、
更に必要に応じて防腐剤を添加している。また、水と同
程度の熱伝導率を持つ他の液状材料を使用することがで
きる。この熱伝導層20内には、前記のように吸水性樹
脂粒22によって水が保有されているので、これが沸騰
する温度まで加熱することは避けなければならない。そ
の意味においてこの熱伝導層20を配置する場所はなる
べく発熱体あるいは発熱線を配置している場所から離れ
た、床仕上材あるいは床板のように、床暖房装置の表面
に近い部材の近傍に配置することが好ましい。
【0024】前記のように、暖房床を形成している表面
材の下方に吸水性樹脂を袋体の内部に充填した熱伝導層
を配置しているので、その下方の発熱体あるいは発熱線
からの熱を床面側に効率的に伝導することができ、従っ
て温度ムラのない床暖房装置を提供することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る床暖房装置は、コンクリー
ト床やチヤンネルのような支持部材上に配置した断熱材
上に発熱体を敷設し、更にこの発熱体上に蓄熱体を配置
し、この蓄熱体上に表面材を積層した床暖房装置におい
て、前記表面材の下面と発熱体との間に袋体に吸水性樹
脂粒を充填し、更にこの吸水性樹脂粒に吸水させて形成
した熱伝動層を配置している。
【0026】従って、床仕上材と、その下層の蓄熱体と
の間の間隙を、吸水性樹脂を水等で膨潤させながら埋
め、そしてこの吸水性樹脂層を通じてその下層の発熱体
ないしは発熱線からの熱流を、床仕上材側に積極的に伝
達することができるために、床暖房装置を効率的に加熱
することができると共に、床仕上材の温度ムラも防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の床暖房装置の一例を示す断面
図である。
【図2】熱伝導層を形成する袋体の斜視図である。
【図3】(A)は吸水性樹脂粒を膨潤させる前の熱伝導
層の断面図、(B)は膨潤後の熱伝導層の断面図であ
る。
【図4】内部を小室に仕切った袋体の正面図である。
【図5】(A)は吸水性樹脂粒の保持構造の断面図、
(B)は同平面図である。
【図6】本発明の床暖房装置の施工方法を示す断面図で
ある。
【図7】図6の施工方法によって得られた床暖房装置の
要部断面図である。
【図8】完成した床暖房装置の要部断面図である。
【図9】従来の床暖房装置の要部断面図である。
【図10】従来の床暖房装置の横断面図である。
【符号の簡単な説明】
1 床面 2 断熱材 3 発熱線 4 モルタ
ル 5 熱緩衝材 6 蓄熱材 7 床仕上材 10 チヤンネル
11 断熱材 12 第2の通電発熱体 13 蓄熱材 14 第
1の通電発熱体 15 アルミニウム板 20 熱伝導層 21 合成樹脂袋体 22 吸水
性樹脂粒 23 注水口 24,24a 排気口 25 ヒー
トシール 26 繊維集合体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材上に配置した断熱材上に発熱体
    を敷設し、更にこの発熱体上に蓄熱体を配置し、この蓄
    熱体上に表面材を積層した床暖房装置において、前記表
    面材の下面と発熱体との間に吸水性樹脂で形成された熱
    伝導層を配置してなる床暖房装置。
  2. 【請求項2】 前記熱伝導層を形成する吸水性樹脂層
    は、薄い水密性袋体の内部に吸水性樹脂粒を封入し、こ
    の袋体の内部に水あるいは熱伝導性のある液体を充填し
    て構成した請求項1記載の床暖房装置。
  3. 【請求項3】 前記熱伝導層は、合成樹脂製シートから
    なる袋体の内部に繊維集合体の隙間に吸水性樹脂粒子を
    保持させ、更にこの袋体の内部に水あるいは熱伝導性の
    ある液体を充填した請求項1記載の床暖房装置。
JP4815697A 1997-03-03 1997-03-03 床暖房装置 Expired - Fee Related JP2926546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815697A JP2926546B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 床暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4815697A JP2926546B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 床暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246453A JPH10246453A (ja) 1998-09-14
JP2926546B2 true JP2926546B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12795521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4815697A Expired - Fee Related JP2926546B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 床暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926546B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225474A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sk Science Kk 蓄熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10246453A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0796377A1 (en) Building and building element therefor
JP2926546B2 (ja) 床暖房装置
JP3834161B2 (ja) 断熱床構造
JPH1163531A (ja) 蓄熱式床暖房ユニット
JPH09101042A (ja) 床暖房構造
JPH11248176A (ja) 床暖房と一体となった防音床構造及びその施工方法
JPH11264556A (ja) 暖房床用パネル
JP4035327B2 (ja) 蓄熱床暖房構造
JP2535763Y2 (ja) 住宅用内装パネル
JP2794135B2 (ja) 蓄熱式床暖房装置の施工方法
JP3127365B2 (ja) 遮音床構造
KR100703039B1 (ko) 축열식 온수 난방시스템
JPS6341733A (ja) 蓄熱式輻射暖房装置
JP4578722B2 (ja) 床暖房フロア用の床仕上材及び床暖房パネル並びに床暖房フロア
JPS62137351A (ja) 土間床施工方法
JP3561122B2 (ja) 蓄熱式床暖房ユニット
KR101170414B1 (ko) 개량형 히트파이프를 이용한 열 전달매체용 분배 공급구조체 및 이를 이용한 온돌장치
JPH0231181B2 (ja)
JPS62225658A (ja) 土間床施工方法
KR200317943Y1 (ko) 축열식 온수 난방시스템
JPH0432296B2 (ja)
JP2001165455A (ja) 蓄熱式床暖房装置
JPH1194275A (ja) 蓄熱式床暖房構築用ユニット
JP3946538B2 (ja) 床暖房放熱器
JP2003287235A (ja) 床暖房用断熱パネル及びそれを利用した床暖房構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees