JP3946538B2 - 床暖房放熱器 - Google Patents

床暖房放熱器 Download PDF

Info

Publication number
JP3946538B2
JP3946538B2 JP2002044713A JP2002044713A JP3946538B2 JP 3946538 B2 JP3946538 B2 JP 3946538B2 JP 2002044713 A JP2002044713 A JP 2002044713A JP 2002044713 A JP2002044713 A JP 2002044713A JP 3946538 B2 JP3946538 B2 JP 3946538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor heating
surface material
heating radiator
synthetic resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002044713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003240246A (ja
Inventor
毅 久家
典顯 井上
淳 日下
哲也 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2002044713A priority Critical patent/JP3946538B2/ja
Publication of JP2003240246A publication Critical patent/JP2003240246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946538B2 publication Critical patent/JP3946538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、床暖房放熱器、および床暖房用表面材に関する。さらに詳しくは、建造物の床を暖房可能な床としたり、暖房可能な床をリフォームしたりする際に、表装材敷設後の床面に段差や反り生じにくい床暖房放熱器、および再度のリフォームの際に、床暖房放熱器の板状体と表面材とを破損させずに表装材を剥離できる、この床暖房放熱器用の床暖房用表面材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一般住宅、集合住宅、ホテル、病院、高齢者養護施設などの建造物の床は、居住性を高める目的で床面から暖房する床暖房技術が開発され、実用化されている(例えば、特開平10−89712号公報、特開平10−170007号公報、特開平11−141899号公報、特開2000−65365号公報など参照)。これら暖房可能な床は、熱媒用可撓性チューブを配管用の溝に埋設した発泡合成樹脂製あるいは木質製の板状体にアルミ箔などの金属箔製の表面材を貼着した床暖房放熱器と、この放熱器の上に表装材を配置した構造とされたものであった。
【0003】
これら暖房可能な床に配置される表装材としては、これまでは厚み12mm程度の木質フローリングを接着剤および/または釘で床暖房放熱器に固定したり、厚み10mm程度のカーペットを室内壁際に設置したグリッパーで固定することが一般的であったが、最近では、施工をより簡略化し、材料費を抑えるために、厚みが3mm程度の木質フローリング、あるいは合成樹脂製タイルなどを両面テープおよび/または接着剤で固定する方法が開発され、リフォームを中心に広まりつつある。
【0004】
しかしながら、上記の方法では、板状体の厚みムラによる段差、もしくは熱媒用可撓性チューブが板状体の表面から部分的に突出する/埋没することで表面に凹凸を生じた場合、表面材である金属箔はその段差・凹凸を吸収することがないため、それがそのまま表装材配置後の仕上がりに影響し、特に表装材が薄い場合には表装材表面に顕著に段差や反りなどが生じる、という欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとした課題】
本発明者は、かかる状況にあって、建造物の床を暖房可能な床としたり、暖房可能な床をリフォームしたりする際に、放熱器敷設後の表面を平坦に仕上げることで、表装材敷設後の床面の段差や反りが生じにくくする床暖房放熱器、および床暖房用表面材を提供すべく鋭意検討の結果、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明では、熱媒用配管が埋設された板状体の上面に、表面材が貼着されている床暖房放熱器であって、前記表面材が少なくとも軟質層および合成樹脂層を含み、前記軟質層の厚さが0.1〜1mmの範囲とされ、前記合成樹脂層が前記表面材の最上層に配置されてなることを特徴とする、床暖房放熱器を提供する。また、本発明の第二発明では、熱媒用配管が埋設された板状体の上面に貼着される床暖房用表面材であって、この表面材は少なくとも軟質層および合成樹脂層を含み、前記軟質層の厚さが0.1〜1mmの範囲とされ、かつ、前記合成樹脂層が前記表面材の最上層に配置されてなることを特徴とする、床暖房用表面材を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る床暖房放熱器の基材である板状体としては、断熱性に富み、床に負荷される荷重に耐えうる強度・剛性を有し、かつ軽量であることが好ましいことから、木質フローリング、発泡合成樹脂製、木質製、人造鉱物繊維製などの材質であることが好ましい。具体的には、硬質ポリウレタン発泡体、硬質ポリエチレン発泡体、硬質ポリプロピレン発泡体、ポリスチレン発泡体、硬質ポリ塩化ビニル発泡体、ポリメチルメタクリレート発泡体、ポリカーボネート発泡体、ポリフェニレンオキサイド発泡体、ポリスチレンとポリエチレン混合物の発泡体、木質単板、木質合板、パーチクルボード、ロックウール、軽量コンクリート、石膏板などが挙げられる。中でも、硬質ポリウレタン発泡体、ポリスチレン発泡体などが好適である。硬質ポリスチレン発泡体としては、発泡倍率が5〜50倍で、厚さが10〜50mmの範囲内で選ぶのが好ましい。
【0008】
板状体の一単位の広さは、一辺の寸法を3640mm以下、他辺の寸法を3000mm程度とした平面形状が四角形のものが好ましい。この広さにするには、
(1)長尺で広幅のもの一枚であってもよく、(2)長尺で狭幅のものを複数枚組み合わせて所定の広さにしてもよい。折り畳み可能、または巻き可能な構造とするには、(2)の長尺で狭幅のものを複数枚組み合わせたものが好ましい。
【0009】
板状体の表面には、熱媒用可撓性チューブを埋設するための溝が刻設され、この溝には熱媒用可撓性チューブが埋設される。溝の開口部の幅は、熱媒用可撓性チューブの外径(例えば7.2mm)と同じ寸法、またはこれより僅かに大きくするのが好ましい。溝の形状は、延在する方向に直角に切断した断面がU字を形成するようにすると、熱媒用可撓性チューブを埋設する際に都合がよい。溝の深さは、熱媒用可撓性チューブの外径と同じ寸法とすると、溝に埋設した熱媒用可撓性チューブが外れ難くなり好ましい。溝の深さが熱媒用可撓性チューブの外径より大きいと、溝の可撓性チューブを埋設した際に、可撓性チューブの上側に隙間ができ、熱媒の熱を効果的に表装材に伝熱することができず、床暖房放熱器の伝熱効率が低下し、好ましくない。
【0010】
板状体の表面に刻設する溝は、板状体の長さ方向に沿って刻設し、長さ方向の端部でUターンさせ、可撓性チューブを連続させて埋設可能とした構造(例えば、特開平10−89712号公報参照)が好適である。なお、断面がU字状の溝の面に、金属箔を貼着すると、熱媒の熱を一層効果的に表装材に伝熱し、伝熱効率が向上するので好ましい。
【0011】
溝に埋設される可撓性チューブは、例えば、架橋ポリエチレン管、ポリブテン管、銅管などが挙げられる。その直径は、建造物が建造されている地域、床暖房放熱器を設置する建造物の場所、熱媒の種類、温度などによって変るが、通常は外形が7.2mm、内径が5mmの管が一般である。可撓性チューブに通す熱媒としては、温水、水蒸気、加熱オイルなどが挙げられる。
【0012】
板状体の表面には、刻設された溝に可撓性チューブを埋設した状態で、溝に埋設された可撓性チューブが溝から外れないように表面材が貼着されてなる。ここで、表面材のすくなくとも一部の層が厚さ0.1mmから1mmの軟質層であることにより、板状体の厚みムラによる段差、もしくは熱媒用可撓性チューブが板状体の表面から部分的に突出する/埋没することによる凹凸を吸収し、床暖房放熱器の表面を平滑に保つことが可能となる。軟質層の厚さは、薄すぎては段差・凹凸を十分に吸収することができず、また、厚すぎては荷重がかかった際に沈み込むことで床としての踏み感触を悪くするとともに、放熱器から室内への熱の放散を悪くするため、厚さ0.1mmから1mmの範囲であることが好ましい。表面材は、軟質層とは他の材質とを併用してもよく、その際、軟質層は他の材質層の上面でも下面でもよく、あるいは、他の材質の間にはさまれていてもよい。
【0013】
表面材の軟質層は、段差や凹凸を吸収できるよう、柔軟な材質であることが好ましく、具体的には、紙質材料、合成樹脂繊維製不織布、合成ゴム、合成樹脂などが好ましいが、これに限定されるものではない。
【0014】
表面材の構成層として金属箔を用いることで、可撓性チューブに通される熱媒の熱の、発泡合成樹脂製板状体の上方への放熱を均一化する機能を付与できる。金属箔を配置する位置としては、熱媒用可撓性チューブと直接接触する最下層であることがより好ましい。金属箔の材質としては、アルミニウム箔、錫箔、ステンレススチール箔、銅箔などが挙げられる。中でも、製造の難易、コストなどの観点からアルミニウム箔が好適である。金属箔は軟質層と別個に存在してもよく、また、材質と厚みによっては、軟質層としても機能できる。金属箔の厚さは、軟質層が別に存在する場合は、10〜100μmの範囲で選ぶのが好ましい。これより薄ければ強度が不足することとなり、これより厚ければ重量増加、コスト増加につながる。
【0015】
また、表面材の最上層に合成樹脂層を設け、表装材を固定するための両面テープを他の構成要素間の接着強度よりも小さな接着強度のものとしておけば、リフォームなどの際に床面から表装材を剥がす時に、表面材および板状体を破損させずに表装材のみを剥がせる機能を付与できる。合成樹脂の種類としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリアミド6、ポリアミド6・6などのポリアミド系樹脂、ポリカーボネートなどが挙げられる。中でも、強度、層の作り易さ、接着剤との相性、コストなどの観点から、ポリエチレンテレフタレートが好適である。合成樹脂層は、材質と厚によっては、軟質層としても機能できる。合成樹脂層の厚さは、5〜40μmの範囲で選ぶのが好ましい。
【0016】
本発明に係る床暖房放熱器は、予め工場などで作成し、折り畳みまたは巻回して施工場所に運搬し、折り畳みを解放しまたは巻き戻して設置し、上側面に表装材を配置し、接着などによって板状体に固定することによって暖房可能な床とすることができる。床暖房放熱器を施工する場所は、新築の場合、コンクリート建造物ではスラブ床面の上、スラブ床面の上に敷いた下地合板の上などであり、木造家屋では下地合板の上などである。また、リフォームの場合は、既存の床の上に直接施工することもできる。
【0017】
【実施例】
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明するが、本発明はその趣旨を越えない限り、以下の記載例に限定されるものではない。
【0018】
図1は、本発明の第1発明に係る床暖房放熱器の一例の部分縦断面略図である。
【0019】
図において、1は厚さが12mmの発泡ポリスチレン製の板状体であり、2は開口部と深さが7.2mmの刻設された溝であり、3は外径が7.2mm、内径が5mmの架橋ポリエチレン製の熱媒用可撓性チューブであり、4は5、6、7の各層がエポキシ系接着剤によって互いに接着されて構成されている表面材であり、板状体1の表面にアクリル系粘着剤によって接着されている。5は厚さが40μmのアルミニウム製の金属箔であり、6は厚さが225μmの含浸紙製の軟質層であり、7は厚さが25μmのポリエチレンテレフタレート製の合成樹脂層である。
【0020】
板状体1の厚みムラや、熱媒用可撓性チューブ3が板状体1内の溝2から部分的に突出する/埋没することで生じる凹凸は、軟質層6に吸収され、床暖房放熱器の表面には影響しないため、放熱器敷設後の表面が平坦に仕上げることができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、次のような特別に有利な効果を奏しその産業上の利用価値は極めて大である。
1.本発明に係る床暖房放熱器は、従来の床暖房放熱器と異なり、熱媒用可撓性チューブが埋設された板状体の上側面に貼着されている表面材の少なくとも一部の層が厚さ0.1mmから1mmの軟質層であり、建造物の床を暖房可能な床としたり、暖房可能な床をリフォームしたりする際に、板状体の厚みムラや、熱媒用可撓性チューブが板状体の溝から部分的に突出する/埋没することで生じる凹凸は、この軟質層に吸収されるため、放熱器敷設後の表面は平坦であり、表装材敷設後の床面にも段差や反りを生じにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る床暖房放熱器の一例の部分縦断面略図である。
【符号の説明】
1:板状体
2:溝
3:熱媒用可撓性チューブ
4:表面材
5:金属箔
6:軟質層
7:合成樹脂層

Claims (6)

  1. 熱媒用配管が埋設された板状体の上面に、表面材が貼着されている床暖房放熱器であって、前記表面材が少なくとも軟質層および合成樹脂層を含み、前記軟質層の厚さが0.1〜1mmの範囲とされ、前記合成樹脂層が前記表面材の最上層に配置されてなることを特徴とする、床暖房放熱器。
  2. 表面材が、軟質層および合成樹脂層のほかに、さらに金属箔が積層されたものである、請求項1に記載の床暖房放熱器。
  3. 軟質層が紙質材料である、請求項1または請求項2に記載の床暖房放熱器。
  4. 金属箔がアルミニウム箔であり、合成樹脂層がポリエチレンテレフタレートフィルムである、請求項2または請求項3に記載の床暖房放熱器。
  5. 表面材を構成する各層が、エポキシ系接着剤によって互いに接着されている、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の床暖房放熱器。
  6. 熱媒用配管が埋設された板状体の上面に貼着される床暖房用表面材であって、この表面材は少なくとも軟質層および合成樹脂層を含み、前記軟質層の厚さが0.1〜1mmの範囲とされ、かつ、前記合成樹脂層が前記表面材の最上層に配置されてなることを特徴とする、床暖房用表面材。
JP2002044713A 2002-02-21 2002-02-21 床暖房放熱器 Expired - Fee Related JP3946538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044713A JP3946538B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 床暖房放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044713A JP3946538B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 床暖房放熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003240246A JP2003240246A (ja) 2003-08-27
JP3946538B2 true JP3946538B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=27783978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044713A Expired - Fee Related JP3946538B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 床暖房放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803120B2 (ja) * 2007-06-14 2011-10-26 三菱樹脂株式会社 冷暖房用放熱パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003240246A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9890530B2 (en) Performance enhancing underlayment, underlayment assembly, and method
US6188839B1 (en) Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel
US20060000184A1 (en) Method of installing a radiant density floor heating system
JP3606368B2 (ja) 置き敷き床仕上げ材
CA2421458C (en) Non-woven sheet material for building construction
JP3946538B2 (ja) 床暖房放熱器
KR100701858B1 (ko) 소음방지용 차음재 및 그의 설치구조
KR100472088B1 (ko) 조립식 난방패널 및 그 설치방법
KR200476687Y1 (ko) 플로킹막이 구비된 바닥재
JP3751730B2 (ja) 暖房可能な床の構造
JP3573268B2 (ja) 床仕上げ材
JP2002106862A (ja) 放熱器
KR100669818B1 (ko) 건축용 온돌 난방 슬라브 구조
JP2005139655A (ja) 暖房可能な床構造
JP2002081662A (ja) 床暖房放熱器および暖房可能な床の構造
CN213626449U (zh) 一种地胶系统
JP2005249302A (ja) 床暖房用マット
JP2002206759A (ja) 床暖房用温水マット及びその敷設方法
JPH11304171A (ja) 上敷式木質床暖房パネル
JP4417510B2 (ja) 床暖房用パネルおよびその敷設方法
JP4026709B2 (ja) 折畳み可能な放熱板
JP4607145B2 (ja) 折畳み可能な放熱板
JP2005249303A (ja) 床暖房設備
JP4034622B2 (ja) 放熱板および放熱板の敷設方法
JPH0526193Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees