JPH06147768A - 焼結原料の装入方法および装入装置 - Google Patents

焼結原料の装入方法および装入装置

Info

Publication number
JPH06147768A
JPH06147768A JP32144292A JP32144292A JPH06147768A JP H06147768 A JPH06147768 A JP H06147768A JP 32144292 A JP32144292 A JP 32144292A JP 32144292 A JP32144292 A JP 32144292A JP H06147768 A JPH06147768 A JP H06147768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
sintering
bar
charging
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32144292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujimoto
政美 藤本
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32144292A priority Critical patent/JPH06147768A/ja
Publication of JPH06147768A publication Critical patent/JPH06147768A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高炉等で製銑するに際して原料となる焼結鉱
の製造に関する。下方吸引式焼結機の焼結パレット上に
焼結原料の充填層を形成するに際し、歩留を高めるよう
に焼結原料を装入する。 【構成】 ドラムフィーダーの下方に位置する板状シュ
ートから落下する焼結原料を、板状シュートの下方でか
つ焼結原料の落下方向延長線上にあり、焼結パレットの
幅方向に延びていて、下段になるほどその太さが太くな
るように設けられた複数のバー13を介して装入する。 【効果】 粒度偏析充填層が安定して形成できるので、
歩留が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉等で製銑するに際
して原料となる焼結鉱を製造するための下方吸引式焼結
機に焼結原料を装入する方法およびその装入装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】焼結鉱の製造においては、主原料である
鉱石と副原料の石灰石、また返鉱などに燃料であるコー
クスを配合し、ミキサーで調湿造粒して焼結原料として
いる。
【0003】従来法の装入部側面を図4に示す。
【0004】原料1はサージホッパー2に一旦貯蔵し、
ドラムフィーダー3から切り出し、板状シュート4を介
して焼結パレット(図示せず)に装入し、充填層6を形
成する。焼結プロセスの場合、原料充填層の厚さは通常
600mm程度である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この充填層6表層のコ
ークスに点火炉で点火し、充填層下方に空気を吸引しな
がらコークスを燃焼させ、この燃焼熱で原料を溶融さ
せ、上層から下層にかけて順次原料を焼結する。このよ
うな従来法によると、上層の溶融帯は吸引空気により急
激に冷却されるため焼結塊の強度が小さくなり、また下
層にも悪影響を及ぼし、歩留(成品焼結鉱の収率)が低
下する問題がある。
【0006】この問題の対策として、原料充填層の上層
に細粒原料を、下層に粗粒原料を配置する粒度偏析を持
つ充填層を形成し、上層の溶融不足を粒度を細かくする
ことにより改善する方法が知られている。例えば、特公
昭59−30776号公報記載の発明は、図5、図6、
図7に示すように落下原料を受ける上部シュート10の
下部にバー13によるスリット状の開口部を設けたスリ
ットバー装入方法である。この方法は篩部のバー13に
より上部シュート10から落下する原料を篩分け、充填
層6として篩下原料6aによる上層充填層6b、篩上原
料6cによる下層充填層6dを形成するものである。こ
の方法によると、篩下原料6aによる上層充填層6bは
粒度が小さい粒度偏析充填層が得られる。
【0007】しかし、この方法では篩下原料6aと篩上
原料6cの粒度差が小さく、また篩下原料6aと篩上原
料6cの量の制御が困難であり、バー13への原料の付
着によるバー間隙14の閉鎖などにより安定した粒度偏
析が得られず、歩留の改善が十分でない問題がある。こ
れは、図8に示したように篩下原料6aはバー13の下
部曲面に衝突した時に落下するが、上部曲面に衝突した
原料6cは曲率が小さいため上部に大きくジャンプする
結果、篩上原料6cはバー13を次々に上部に大きくジ
ャンプしていくこととなり、下部へ落下し難いため篩下
原料6aの量が少なくなることによる。
【0008】この篩下原料6aの量を多くするためには
バー間隙14を大きくすることになるが、バー間隙14
を大きくすると装置全体が大きくなり、設備費が大きく
なる問題がある。また、シュート角度15を小さくし、
原料の落下速度を小さくすると、バー13に衝突したと
き原料のジャンプが小さくなるので、篩下原料6aの量
を多くすることができるが、バー13への付着原料に対
する落下原料の洗浄力が無くなることにより、付着物に
よりバー間が閉塞し、篩機能が無くなるなどの問題があ
る。
【0009】以上のように、篩下原料6aにより構成さ
れる上層充填層6bの量の制御が困難なことから、安定
して粒度偏析が取れず歩留が低下する問題が残ってお
り、歩留の改善が十分になされているとは言えないのが
現状である。本発明は上記問題を解決し、簡潔に歩留を
向上させる焼結機への焼結原料の装入方法およびその装
入装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の焼結原料の装入
方法は、下方吸引式焼結機の焼結パレット上に焼結原料
の充填層を形成するに際し、ドラムフィーダーの下方に
位置する板状シュートから落下する焼結原料を、板状シ
ュートの下方でかつ焼結原料の落下方向延長線上にあ
り、焼結パレットの幅方向に延びていて、下段になるほ
どその太さが太くなるように設けられた複数のバーを介
して装入することを特徴とする焼結原料の装入方法であ
る。
【0011】また、本発明の焼結原料の装入装置は、下
方吸引式焼結機の焼結パレット上に焼結原料の充填層を
形成するに際して用いる焼結原料の装入装置であって、
ドラムフィーダーの下方に位置する板状シュートの下方
でかつ焼結原料の落下方向延長線上に、焼結パレットの
幅方向に延びていて、下段になるほどその太さが太くな
るように複数のバーを設けたことを特徴とする焼結原料
の装入装置である。
【0012】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】発明者等は原料充填層の上層に細粒原料
を、下層に粗粒原料を配置する粒度偏析充填層を形成す
る装入方法および装入装置についての実験を伴う研究を
重ねた結果、本発明によって歩留が向上することを見出
した。
【0014】本発明は、図1に示すように、パレットの
幅方向に延びる複数のバー13を下段ほど太くして設
け、バー13を介して焼結原料を装入する。この方法に
よると、篩下原料6aはバー13の曲面に衝突した時に
落下するが、バー13の径が順次大きくなっており、上
部曲面の曲率が大きくなっているため篩上原料6cの上
部へのジャンプが小さい。このためバー13の曲面に衝
突し落下する篩下原料6a量が多くなる。このように、
篩下原料6a量は順次大きくなるバー13の径により制
御可能である。したがって、バーの太さを順次変えるだ
けで、篩下原料6aにより構成される上層充填の粒度を
粗くすることなく量を制御できる。
【0015】本発明によれば篩下原料6aの量を制御で
きるので上層充填層6bの量を変えることができ、粒度
偏析が安定する。このため上層の溶融性が改善され、歩
留が向上する。このように、本発明によれば上層充填層
6bの量を制御するためにバー間隙14を変える必要は
ない。また、シュート角度15を小さくする必要もない
のでバー13への付着がなく、長期にわたって篩機能が
維持出来る利点も有する。
【0016】
【実施例】以下、本発明を好ましい実施例に則して説明
する。
【0017】
【実施例1】図2に本発明の実施例を示す。
【0018】原料1はサージホッパー2に一旦貯蔵し、
ドラムフィーダー3から切り出し、板状シュート4に供
給した。ここまでの工程は従来法と同じである。原料充
填層の厚さは600mmとした。
【0019】板状シュート4から落下する原料はバー1
3に掛かると一部が落下して篩下原料6aとなり、上層
充填層6bを形成した。一方、落下しない原料は篩上原
料6cとなり、下層充填層6dを形成した。
【0020】バー13のバー間隙14は60mm、シュ
ート角度15は58度、板状シュート4の長さは400
mm、バー幅は4100mmとした。バー13の径は板
状シュート4の直下で10mm、順次2mmずつ大きく
して11本設置した。したがって、図7に示すバー長さ
22は720mmとなった。上層充填層6bの層厚は2
00mm、下層充填層6dの層厚は400mmとし、全
層600mmの充填層6を形成したあと、上層充填層6
bの表層に点火炉(図示せず)で着火し、下方に空気を
吸引し、コークスの燃焼熱により焼結した。
【0021】本発明によれば上層充填層6bの粒度が安
定して細粒化されるため、上層が十分に焼結され、歩留
が向上した。従来法の歩留78.1%に比較し、実施例
1では4.7%高い歩留82.8%となった。
【0022】
【実施例2】図3に本発明の実施例2を示す。
【0023】原料1はサージホッパー2に一旦貯蔵し、
ドラムフィーダー3から切り出し、上部シュート10に
供給した。ここまでの工程は従来法と同じである。原料
充填層の厚さは600mmとした。
【0024】上部シュート10から落下する原料はバー
13に掛かると一部が落下し、篩下原料6aとなり、補
助シュート12上を転動落下し、上層充填層6bを形成
した。一方、落下しない原料は篩上原料6cとなり、下
層充填層6dを形成した。
【0025】バー13のバー間隙14は65mm、シュ
ート角度15は62度、図7に示す上部シュート長さ2
1は400mm、バー幅24は4100mmとした。バ
ー13の径は上部シュート10の直下で10mm、順次
3mmずつ大きくして11本設置した。したがって、図
7に示すバー長さ22は825mmとなった。上層充填
層6bの層厚は150mm、下層充填層6dの層厚は4
50mmとした。このあと上層充填層6bの表層に点火
炉(図示せず)で着火し、下方に空気を吸引し、コーク
スの燃焼熱により焼結した。
【0026】本発明によれば上層充填層6bの粒度が安
定して細粒化されるため、上層が十分に焼結され、歩留
が向上した。図4に示したシュート装入による従来法の
歩留78.1%に比較し、実施例2では6.2%高い歩
留84.3%となった。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、歩留が従来のシュート
装入方法に比較して向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結原料の装入装置のバーの側面図で
ある。
【図2】本発明の焼結原料の装入装置の装入部の側面図
である。
【図3】本発明の焼結原料の装入装置の装入部の側面図
である。
【図4】従来の焼結原料装入部の側面図である。
【図5】従来のスリットバーによる焼結原料装入部の側
面図である。
【図6】従来のスリットバーによる焼結原料装入部の側
面図である。
【図7】従来のスリットバーによる焼結原料装入部のバ
ー、上部シュート、下部シュートの正面図である。
【図8】従来のスリットバーによる焼結原料の装入装置
のバーの側面図である。
【符号の説明】
1 原料 2 サージホッパー 3 ドラムフィーダー 4 板状シュート 5 カットプレート 6 充填層 6a 篩下原料 6b 上層充填層 6c 篩上原料 6d 下層充填層 10 上部シュート 11 下部シュート 12 補助シュート 13 バー 14 バー間隙 15 シュート角度 21 上部シュート長さ 22 バー長さ 23 下部シュート長さ 24 バー幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方吸引式焼結機の焼結パレット上に焼
    結原料の充填層を形成するに際し、ドラムフィーダーの
    下方に位置する板状シュートから落下する焼結原料を、
    板状シュートの下方でかつ焼結原料の落下方向延長線上
    にあり、焼結パレットの幅方向に延びていて、下段にな
    るほどその太さが太くなるように設けられた複数のバー
    を介して装入することを特徴とする焼結原料の装入方
    法。
  2. 【請求項2】 下方吸引式焼結機の焼結パレット上に焼
    結原料の充填層を形成するに際して用いる焼結原料の装
    入装置であって、ドラムフィーダーの下方に位置する板
    状シュートの下方でかつ焼結原料の落下方向延長線上
    に、焼結パレットの幅方向に延びていて、下段になるほ
    どその太さが太くなるように複数のバーを設けたことを
    特徴とする焼結原料の装入装置。
JP32144292A 1992-11-06 1992-11-06 焼結原料の装入方法および装入装置 Withdrawn JPH06147768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32144292A JPH06147768A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 焼結原料の装入方法および装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32144292A JPH06147768A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 焼結原料の装入方法および装入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147768A true JPH06147768A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18132607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32144292A Withdrawn JPH06147768A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 焼結原料の装入方法および装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06147768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408180B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
JPH06147768A (ja) 焼結原料の装入方法および装入装置
JPH11264670A (ja) 焼結原料の装入装置
JPH07110194A (ja) 焼結原料の装入装置
JP3706468B2 (ja) 焼結原料の装入方法及び装置
JP3902332B2 (ja) 焼結原料の装入装置
JPS5930776B2 (ja) 焼結機の原料装入方法及び装置
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JPH0424400Y2 (ja)
JP2003105449A (ja) 焼結原料の装入方法および装入装置
JP3279764B2 (ja) 二段式振動篩
JP2004346414A (ja) 高炉の装入装置
JP2001227872A (ja) 焼結機の原料装入装置及びその使用方法
JP2982690B2 (ja) 焼結機の原料供給装置
JPS63190125A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0627292B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JP2002256348A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0655096A (ja) 焼結用粉コークス整粒方法及び装置
JPH03249137A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH08121973A (ja) 焼結原料装入装置及び装入方法
JP2005291537A (ja) 焼結原料の装入装置
JPH0257893A (ja) 焼結原料の装入装置
JPH0331995B2 (ja)
JP2021042436A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0860261A (ja) 焼結鉱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201