JPH11264670A - 焼結原料の装入装置 - Google Patents
焼結原料の装入装置Info
- Publication number
- JPH11264670A JPH11264670A JP8798498A JP8798498A JPH11264670A JP H11264670 A JPH11264670 A JP H11264670A JP 8798498 A JP8798498 A JP 8798498A JP 8798498 A JP8798498 A JP 8798498A JP H11264670 A JPH11264670 A JP H11264670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintering
- raw material
- fine
- opening
- sintering raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
の細粒焼結原料量を増加させることにより焼結鉱の歩
留、強度を向上させるための装置を提供する。 【解決手段】 下端に切り出しフィーダーを設けた焼結
原料を貯槽したホッパーと、切り出しフィーダーから供
給される焼結原料の供給位置下流側に開口部を設けた装
入シュートと、装入シュートの開口部から落下せずに、
装入シュート上を滑降した粗粒焼結原料を焼結パレット
上に装入し、開口部を通過して落下した微・細粒焼結原
料を焼結パレット上の粗粒焼結原料の表層上に装入する
焼結原料の装入装置において、開口部より上流側の装入
シュートの上面延長線が開口部より下流側の装入シュー
トの上面より高くなるように段差を設けると共に開口部
の上方に、開口部上を滑降する焼結原料に向かって気体
を吹き付け、微・細粒焼結原料を開口部から下方に落下
させる気体吹き付けノズルを設ける。
Description
結原料を偏析装入するための装入装置に関するものであ
る。
結パレットに原料装入装置によって焼結原料を装入し、
この装入された焼結原料層の表面を点火炉で着火すると
共にウインドボックスを介して排風機によって焼結原料
層の上方部の空気を吸引することにより、焼結パレット
の移動に伴い焼結原料中に配合されたコークスが燃焼
し、順次、焼結原料の焼結がおこなわれ、排鉱部で焼結
パレットより排出される。この原料装入装置にて焼結パ
レット上に装入された焼結原料の上層部は、保熱効果が
少なく、急冷等により脆弱な焼結鉱となるため、下層部
に比し燃料分(カーボン)が多く、かつ粒度が小さくな
るように偏析装入することが焼結鉱の品質及び生産性を
向上させるのに効果的であることは周知である。従来よ
り、図5に示すように、原料装入装置7bは、装入シュ
ート4bを設け、この装入シュート4bの下端より落下
する焼結原料11に向かって気体を吹き付けて粗粒と細
粒に分離する気体吹き付けノズル10を装入シュート4
bの下方に設けて構成し、これにより装入シュート4b
より落下する焼結原料11に気体を吹き付けて焼結原料
11を粒度偏析させている。また、焼結パレット6の上
層に装入する細粒焼結原料の量を増加するために、気体
の吹き付け量を増加すればよいが、装入シュート4b下
端より落下する焼結原料11全体に一様に気体を吹き付
けており、気体によって飛ばされた焼結原料11は、な
んの障壁もなく自由に移動できるため、上層の細粒化が
進むと同時に下層の粗粒化も進み、層全体が偏析する。
このため、図6、図7に示すように、気体の吹き付け量
を過度に増加(0、120、240m3 /分)すると、
上層への熱源偏析は促進される反面、下層の熱源(カー
ボン)が不足する。この下層の熱源が不足すると焼結鉱
の焼成不足が生じ、歩留、強度を低下させてしまうた
め、下層においても燃焼に必要な一定量以上のカーボン
を確保する必要がある。気体の吹き付け量増加は一定の
効果はあるものの、その吹き付け量の増加には限界があ
り、上層原料の細粒量を充分増加するまでには至らず
に、焼結後の焼結鉱の歩留、強度向上を十分に図ってい
るとは言い難いものであった。
構成により焼結パレット上に装入した焼結原料の上層部
の細粒焼結原料量をさらに増加させることにより焼結鉱
の歩留、強度を向上させる焼結原料の装入装置を提供す
ることを課題とするものである。
決するためになされたものであり、その手段1は、下端
に切り出しフィーダーを設けた焼結原料を貯槽したホッ
パーと、前記切り出しフィーダーから供給される前記焼
結原料の供給位置下流側に開口部を設けた装入シュート
と、該装入シュートの開口部から落下せずに、該装入シ
ュート上を滑降した粗粒焼結原料を焼結パレット上に装
入し、前記開口部を通過して落下した微・細粒焼結原料
を前記焼結パレット上の粗粒焼結原料の表層上に装入す
る焼結原料の装入装置において、前記開口部より上流側
の装入シュートの上面延長線が前記開口部より下流側の
装入シュートの上面より高くなるように段差を設けると
共に前記開口部の上方に、該開口部上を滑降する前記焼
結原料に向かって気体を吹き付け、前記微・細粒焼結原
料を前記開口部から下方に落下させる気体吹き付けノズ
ルを設けた焼結原料の装入装置である。また、上記手段
において更に、手段2の焼結原料の装入装置は、前記装
入シュートの開口部から前記焼結パレット上の前記粗粒
焼結原料の表層上に落下中の前記微・細粒焼結原料に気
体を吹き付けて微粒と細粒に分離する気体吹き付けノズ
ルを前記下流側の装入シュートの下部に設け、その分離
した細粒焼結原料を前記焼結パレット上の粗粒焼結原料
の表層上に装入し、その上層に前記分離した微粒焼結原
料を装入するものである。手段1において更に、手段3
の焼結原料の装入装置は、前記開口部の下方に下部シュ
ートを配設したものである。手段3において更に、手段
4の焼結原料の装入装置は、前記下部シュートの下端よ
り落下する前記微・細粒焼結原料に気体を吹き付けて微
粒と細粒に分離する気体吹き付けノズルを前記下流側の
装入シュートの下部に設け、この分離した細粒焼結原料
を前記焼結パレット上の前記粗粒焼結原料の表層上に装
入し、その上層に前記分離した微粒焼結原料を装入する
ものである。また、上記手段のいずれか一において更
に、手段5の焼結原料の装入装置は、前記上流側の装入
シュートの上面延長線と前記下流側の装入シュートの上
面との段差を5〜100mmとするものである。図8に
示すように、装入シュート4下端より滑降した焼結原料
11に向かって気体吹き付けノズル10より気体を吹き
付けた場合、焼結原料11は通常表1に示すような粒度
分布を有していることから質量の軽い微・細粒焼結原料
12は、最も気体による分級作用を受け易く、容易に焼
結原料11の流束より分離され、吹き付けた気体の進行
方向に沿って吹き飛ばされる。また、質量の重い中粒焼
結原料13及び粗粒焼結原料14は、吹き付け気体の影
響の受け方が小さく、その偏流は小さいが確実に装入シ
ュート側へ曲げられる。
原料12のみを開口部3を通過させて落下させるため
に、図9に示すように開口部3より上流側の装入シュー
トである上流側シュート4U のシュート上面の延長線が
開口部3より下流側の装入シュートである下流側シュー
ト4L のシュート上面より高くなるように段差Y(=5
〜100mm)を設けて設置した結果、この下流側シュ
ート4L に焼結原料11の流れ方向(X)から少し下向
きに曲げられて飛ばされている中粒焼結原料13、粗粒
焼結原料14を乗せることが可能となり、微・細粒焼結
原料12のみを下方に分級することが可能となった。一
方、図10に示すように、単に、装入シュート4cに開
口部3cを設け、装入シュート4c上を滑降する焼結原
料11に向かって気体吹き付けノズル10から気体を吹
き付けた(上流側シュート4cU と下流側シュート4c
L に段差がない)場合は、吹き付けた気体により装入シ
ュート4cの開口部3c上を滑降する焼結原料11の流
束が下方へ押されて曲がるために、焼結原料流束の一部
が開口部3cの下流側シュート4cL の端部に衝突し、
中粒焼結原料13、粗粒焼結原料14の一部が前記微・
細粒焼結原料12に伴って開口部3cを通過して落下す
る。このように(図9に示すように)、下流側シュート
4L を上流側シュート4Uより段差Yを設けて下方に位
置させておけば、上記のように焼結原料流束中の中粒焼
結原料13、粗粒焼結原料14が開口部3を通過するの
を抑制して、下流側シュート4L 上を介して焼結パレッ
ト6上へ装入されて焼結原料下層8L を形成する(図1
参照)事が可能となるため、気体吹き付けノズル10か
らの気体の吹き付けにより図11、図12に示すように
焼結パレット6上の焼結原料上層8Uの細粒化及びカー
ボン(熱源)の増加を図る事ができると共に下層部の微
・細粒焼結原料量、カーボン量の低減を緩和出来る。ま
た、前記段差を5〜100mmとしたのは、該段差が5
mm未満であると、吹き付け気体により装入シュート側
へ曲げられた焼結原料の流束の全量を前記の様に下流側
シュートへ乗せることができなくなり、中粒焼結原料及
び粗粒焼結原料の一部が開口部を通過して落下してしま
うからであり、一方、段差が100mmを越えると、上
流側シュートより滑降する焼結原料が、下流側シュート
の中間部に落下するため、下流側シュート上での焼結原
料の滑降距離が短くなり、下流側シュート上での焼結原
料の偏析が不十分になってしまうためである。
実施の形態について説明する。 (第1の実施の形態)請求項1に対応する第1の実施の
形態を、図1にて説明する。図1は、切り出しフィーダ
ー2の下方に装入シュート4(幅:5000mm)を設
け、切り出しフィーダー2から落下供給されるシュート
4上の焼結原料11の供給位置9の下流側に開口部3
(開口サイズ=幅:5000mm、長:50〜300m
m)を設け、開口部3より上流側の装入シュートである
上流側シュート4U のシュート面に対して直角方向に5
〜100mmの段差Yを設けて開口部3より下流側の装
入シュートである下流側シュート4L を設置し、上流側
シュート4U 上を滑降して開口部3上に達した焼結原料
11に向かって気体を吹き付ける気体吹き付けノズル1
0(風量:50〜300m3 /分)を該開口部3の上方
に設けた焼結原料の装入装置7Aを示している。表1に
示す粒度分布を有する焼結原料11をホッパーの一例で
ある給鉱ホッパー1内より給鉱ホッパー1の下端にある
切り出しフィーダー2で切り出して上流側シュート4U
へ供給する。この焼結原料11は、開口部3上に達した
際に気体吹き付けノズル10によって気体を吹き付けら
れる。そして、焼結原料11中の中粒焼結原料(2〜
0.5mm)13及び粗粒焼結原料(+5〜2mm)1
4は開口部3より落下せずに下流側シュート4L に乗
り、該下流側シュート4L 上を滑降して焼結パレット6
へ層厚450〜600mm程度に装入される。一方、微
・細粒焼結原料(−0.5mm)12は、開口部3の上
方で気体の進行方向に沿って飛ばされるため、開口部3
を通過して落下し、焼結パレット6上の中粒焼結原料1
3、粗粒焼結原料14の表層上へ層厚10〜50mm程
度に装入される。その結果、焼結パレット6上の焼結原
料層8の全層厚は460〜650mm程度となる。
第2の実施の形態を、図2にて説明する。図2は、切り
出しフィーダー2の下方に装入シュート4(幅:500
0mm)を設け、切り出しフィーダー2から落下供給さ
れる上流側シュート4U 上の焼結原料11の供給位置9
の下方に開口部3(開口サイズ=幅:5000mm、
長:50〜300mm)を設け、上流側シュート4U の
上面に対して直角方向に5〜100mmの段差Yを設け
て下流側シュート4L を設置し、上流側シュート4U上
を滑降して開口部3上に達した焼結原料11に向かって
気体を吹き付ける気体吹き付けノズル10(風量:50
〜300m3 /分)を該開口部3の上方に設け、更に、
開口部3を通過して落下する微・細粒焼結原料12に気
体を吹き付ける気体吹き付けノズルの一例である下部ノ
ズル10L (風量:20〜200m3 /分)を下流側シ
ュート4L 下部に設けた焼結原料の装入装置7Bを示し
ている。表1に示す粒度分布を有する焼結原料11を給
鉱ホッパー1内より切り出しフィーダー2で切り出し、
上流側シュート4U へ供給する。焼結原料11は、開口
部3上に達した際に気体吹き付けノズル10によって気
体を吹き付けられ、中粒焼結原料(2〜0.5mm)1
3、及び粗粒焼結原料(+5〜2mm)14は、開口部
3より落下せずに下流側シュート4L の上部に乗り、下
流側シュート4L上を滑降して焼結パレット6へ層厚4
50〜600mm程度に装入される。一方、微・細粒焼
結原料(−0.5mm)12は、開口部3上で気体の進
行方向に沿って飛ばされるため、開口部3を通過して落
下し、落下中に下部ノズル10L により気体を吹き付け
られ、微粒と細粒に分離されて焼結パレット6上の中粒
焼結原料13、粗粒焼結原料14の表層上へ層厚10〜
50mm程度に装入される。その結果、焼結パレット6
上の焼結原料層8の全層厚は460〜650mm程度と
なる。
第3の実施の形態を、図3にて説明する。図3は、上流
側シュート4U と下流側シュート4L の間の開口部3の
下方部に下側シュート5L (幅:5000mm)を配設
した焼結原料の装入装置7Cを示している。給鉱ホッパ
ー1内の表1に示す粒度分布を有する焼結原料11を切
り出しフィーダー2により切り出し、上流側シュート4
U へ供給する。そして、該上流側シュート4U を滑降し
た焼結原料11は、開口部3上に達した際に気体吹き付
けノズル10によって気体を吹き付けられ、中粒焼結原
料(2〜0.5mm)13及び粗粒焼結原料(+5〜2
mm)14は、開口部3より落下せずに下流側シュート
4L の上部に乗り、下流側シュート4L 上を滑降して焼
結パレット6へ層厚450〜600mm程度に装入され
る。一方、微・細粒焼結原料(−0.5mm)12は、
開口部3上で気体の進行方向に沿って飛ばされるため、
開口部3を通過して落下し、下側シュート5L にて受け
られ、再び、下側シュート5L 上を滑降して焼結パレッ
ト6上の中粒焼結原料13、粗粒焼結原料14の表層上
へ層厚10〜50mm程度に装入される。その結果、焼
結原料層8の全層厚は460〜650mm程度となる。
第4の実施の形態を、図4にて説明する。図4は、上流
側シュート4U と下流側シュート4L の開口部3の下方
部に下側シュート5L (幅:5000mm)を配設した
焼結原料の装入装置7Dを示している。表1に示す粒度
分布を有する焼結原料11を給鉱ホッパー1内から切り
出しフィーダー2で切り出し、上流側シュート4U へ供
給する。そして、この上流側シュート4U を通過した焼
結原料11は、開口部3上に達した際に気体吹き付けノ
ズル10によって気体を吹き付けられ、中粒焼結原料
(2〜0.5mm)13及び粗粒焼結原料(+5〜2m
m)14は、開口部3より落下せずに下流側シュート4
L の上部に乗り、下流側シュート4L 上を滑降して焼結
パレット6へ層厚450〜600mm程度に装入され
る。一方、微・細粒焼結原料(−0.5mm)12は、
開口部3上で気体の進行方向に沿って飛ばされるため、
開口部3を通過して落下して、下側シュート5L にて受
けられ、再び、該下側シュート5L の下端より落下する
際に、下部ノズル10L にて気体を吹き付けられて微粒
と細粒に分級されて焼結パレット6上の中粒焼結原料1
3、粗粒焼結原料14の表層上へ層厚10〜50mm程
度に装入される。その結果、焼結パレット6上の焼結原
料層8の全層厚は460〜650mm程度となる。
する。表2中、Aは請求項1の実施例、Bは請求項2の
実施例、Cは請求項3の実施例、Dは請求項4の実施例
で、E、Fは請求項5の比較例であり、Gは従来例であ
る。
結原料を層厚が550mmとなるように、表1に示す粒
度分布を有する焼結原料を装入したものである。更に、
各例は寸法が5000mm(幅)×150mm(長さ)
の開口部3を有する装入シュート4を用いたものであ
る。実施例A〜Dにおいて使用した焼結原料の装入装置
は図1〜図4に示すものであり、これにより焼結パレッ
ト上の焼結原料上層部に装入される微・細粒焼結原料及
びコークスを偏析して(多量に)装入することが出来、
良好な歩留、強度の焼結鉱を得ることが出来た。比較例
E、Fは上流側シュート4U と下流側シュート4L の段
差Yが請求項5の範囲を外れた例であり、比較例Eで
は、焼結パレット上の焼結原料上層部に中粒焼結原料、
粗粒焼結原料が微・細粒焼結原料に混入して装入され、
比較例Fでは、下流側シュート4L 上での焼結原料の滑
降距離が短くなる為、実施例Aに比較して焼結鉱の歩
留、強度が若干低下した。また、従来例は図5の焼結原
料の装入装置を用いた例であり、本発明の実施例、比較
例に比して焼結歩留、焼結鉱の強度のいずれも悪いもの
であった。
焼結原料の装入装置においては、焼結原料に気体を吹き
付けて、微・細粒焼結原料のみを開口部より落下させる
ことにより、焼結パレット上の焼結原料上層部の微・細
粒焼結原料量の増加を図ることが可能となり、焼結鉱の
強度、歩留の向上が可能となり、この分野における効果
は大きい。
入装置の説明図である。
入装置の説明図である。
入装置の説明図である。
入装置の説明図である。
ある。
る。
である。
る。
である。
である。
る。
ィーダー 3 開口部 4 装入シュー
ト 4U 上流側シュート 4L 下流側シ
ュート 5L 下側シュート 6 焼結パレッ
ト 7A〜7D 焼結原料の装入装置 8 焼結原料層 8U 上層 8L 下層 9 供給位置 10 気体吹き
付けノズル 10L 下部ノズル 11 焼結原料 12 微・細粒焼結原料 13 中粒焼結
原料 14 粗粒焼結原料
Claims (5)
- 【請求項1】 下端に切り出しフィーダーを設けた焼結
原料を貯槽したホッパーと、前記切り出しフィーダーか
ら供給される前記焼結原料の供給位置下流側に開口部を
設けた装入シュートと、該装入シュートの開口部から落
下せずに、該装入シュート上を滑降した粗粒焼結原料を
焼結パレット上に装入し、前記開口部を通過して落下し
た微・細粒焼結原料を前記焼結パレット上の粗粒焼結原
料の表層上に装入する焼結原料の装入装置において、前
記開口部より上流側の装入シュートの上面延長線が前記
開口部より下流側の装入シュートの上面より高くなるよ
うに段差を設けると共に前記開口部の上方に、該開口部
上を滑降する前記焼結原料に向かって気体を吹き付け、
前記微・細粒焼結原料を前記開口部から下方に落下させ
る気体吹き付けノズルを設けたことを特徴とする焼結原
料の装入装置。 - 【請求項2】 前記装入シュートの開口部から前記焼結
パレット上の前記粗粒焼結原料の表層上に落下中の前記
微・細粒焼結原料に気体を吹き付けて微粒と細粒に分離
する気体吹き付けノズルを前記下流側の装入シュートの
下部に設け、その分離した細粒焼結原料を前記焼結パレ
ット上の粗粒焼結原料の表層上に装入し、その上層に前
記分離した微粒焼結原料を装入することを特徴とする請
求項1記載の焼結原料の装入装置。 - 【請求項3】 前記開口部の下方に下部シュートを配設
したことを特徴とする請求項1記載の焼結原料の装入装
置。 - 【請求項4】 前記下部シュートの下端より落下する前
記微・細粒焼結原料に気体を吹き付けて微粒と細粒に分
離する気体吹き付けノズルを前記下流側の装入シュート
の下部に設け、この分離した細粒焼結原料を前記焼結パ
レット上の前記粗粒焼結原料の表層上に装入し、その上
層に前記分離した微粒焼結原料を装入することを特徴と
する請求項3記載の焼結原料の装入装置。 - 【請求項5】 前記上流側の装入シュートの上面延長線
と前記下流側の装入シュートの上面との段差を5〜10
0mmとすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
1項に記載の焼結原料の装入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08798498A JP3869552B2 (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 焼結原料の装入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08798498A JP3869552B2 (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 焼結原料の装入装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11264670A true JPH11264670A (ja) | 1999-09-28 |
JP3869552B2 JP3869552B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=13930092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08798498A Expired - Lifetime JP3869552B2 (ja) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | 焼結原料の装入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3869552B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020046070A (ko) * | 2000-12-12 | 2002-06-20 | 이구택 | 풍력을 이용한 소결기 장입원료 편석 향상장치 및 향상방법 |
KR20040042543A (ko) * | 2002-11-14 | 2004-05-20 | 주식회사 포스코 | 소결표층부 열원첨가를 위한 장입장치 |
JP2005351526A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nippon Steel Corp | 焼結原料の装入装置 |
WO2007029342A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Jfe Steel Corporation | 製鉄用焼成塊成鉱及びその製造方法 |
KR101365526B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2014-02-21 | (주)포스코 | 소결 배합 원료 장입 방법 및 그 장치 |
JP2015183287A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 新日鐵住金株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
JP2015214720A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 新日鐵住金株式会社 | 焼結用原料の装入方法 |
-
1998
- 1998-03-16 JP JP08798498A patent/JP3869552B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020046070A (ko) * | 2000-12-12 | 2002-06-20 | 이구택 | 풍력을 이용한 소결기 장입원료 편석 향상장치 및 향상방법 |
KR20040042543A (ko) * | 2002-11-14 | 2004-05-20 | 주식회사 포스코 | 소결표층부 열원첨가를 위한 장입장치 |
JP2005351526A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nippon Steel Corp | 焼結原料の装入装置 |
WO2007029342A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Jfe Steel Corporation | 製鉄用焼成塊成鉱及びその製造方法 |
KR101365526B1 (ko) * | 2011-12-26 | 2014-02-21 | (주)포스코 | 소결 배합 원료 장입 방법 및 그 장치 |
JP2015183287A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 新日鐵住金株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
JP2015214720A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | 新日鐵住金株式会社 | 焼結用原料の装入方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3869552B2 (ja) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2820478B2 (ja) | ベルレス高炉における原料装入方法 | |
JPH11264670A (ja) | 焼結原料の装入装置 | |
JP3902332B2 (ja) | 焼結原料の装入装置 | |
JP2018536837A (ja) | 原料装入装置及び方法 | |
JP3706468B2 (ja) | 焼結原料の装入方法及び装置 | |
JP2010150646A (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JPH07110194A (ja) | 焼結原料の装入装置 | |
JP3950244B2 (ja) | 焼結原料の装入制御方法 | |
JP5338308B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP5338310B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JP2000256758A (ja) | 焼結原料の装入方法 | |
JP6724677B2 (ja) | 焼結原料の造粒装置及び造粒方法 | |
KR20030049455A (ko) | 소결기 상부광 및 원료 장입장치 | |
JP2608425B2 (ja) | 燒結原料の装入方法 | |
KR100936872B1 (ko) | 소결조업용 고로반광을 분급할 수 있는 반광호퍼 | |
KR20020046070A (ko) | 풍력을 이용한 소결기 장입원료 편석 향상장치 및 향상방법 | |
CN112797795B (zh) | 装料装置及方法 | |
JP2987672B2 (ja) | 焼結機の原料装入方法とその装置 | |
KR920006706Y1 (ko) | 소결용 배합원료의 장입장치 | |
JP3758386B2 (ja) | 焼結パレットへの原料装入方法 | |
JP3688591B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2003105449A (ja) | 焼結原料の装入方法および装入装置 | |
JP2005213579A (ja) | 高炉の中心装入コークスの調製方法 | |
JPS5930776B2 (ja) | 焼結機の原料装入方法及び装置 | |
JP2001227872A (ja) | 焼結機の原料装入装置及びその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |