JPS63190125A - 焼結原料の装入方法 - Google Patents

焼結原料の装入方法

Info

Publication number
JPS63190125A
JPS63190125A JP2140187A JP2140187A JPS63190125A JP S63190125 A JPS63190125 A JP S63190125A JP 2140187 A JP2140187 A JP 2140187A JP 2140187 A JP2140187 A JP 2140187A JP S63190125 A JPS63190125 A JP S63190125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
bars
raw material
wire
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2140187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044378B2 (ja
Inventor
Masami Fujimoto
藤本 政美
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2140187A priority Critical patent/JPS63190125A/ja
Publication of JPS63190125A publication Critical patent/JPS63190125A/ja
Publication of JPH044378B2 publication Critical patent/JPH044378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉装入原料として使用される焼結鉱を製造
する際に、下部から上部に向けて粒度偏析が連続的に変
化するように、焼結機のパレットに焼結原料を装入する
方法に関する。
〔従来の技術〕
粉鉱石等の製鉄原料から焼結鉱を製造する方法において
は、約10關以下の鉄鉱石粉末に適度な粒度のコークス
及び必要に応じて石灰石粉末を混合し、この混合物を焼
結パレットに供給していた。
そして、供給された焼結原料の表層にあるコークスに点
火し、下方に向けて空気を吸引しながらコークスを燃焼
させ、このときに発生する燃焼熱によって粉鉱石を焼結
している。ここで、原料層の高さ方向に沿って均一粒度
分布をもって焼結原料を分布させるとき、原料層内部の
熱移動に起因して、原料層の下部はど高温になり、通気
抵抗が増加する。また、表層部においては吸引された外
気により冷却されて、昇温不足となり、不完全な焼結が
行われる。その結果、焼結鉱の強度が低下して、粉砕、
篩い分は等の後処理を行ったときに粉化して高炉装入原
料として使用されない割合が大きくなる。
このような欠点を避けるため、表層部の粒度を細かくし
、下層部の粒度を太き(した原料層をパレット上に形成
する方法が種々提案されている。
このような粒度偏析をもった原料層を形成する手段とし
て、傾斜板等のシニートが最も一般的に採用されている
。しかし、このようなシュート方式では、焼結原料の粒
度に応じた分配が充分に行われず、均一に焼結を行う上
で必要な粒度偏析が得られ難い。
そこで、特開昭61−73841号公報においては、千
鳥状に重ねられた2枚のスリットバーを傾斜配置し、こ
のスリットバーからなるシュートを介してパレット上に
焼結原料を送給することが示されている。これにより、
装入された焼結原料の細粒部分はスリットバーの間隙を
通過してパレット上で上層部となり、スリットバーの間
隙を通過しない粗粒部分はシュートの傾斜面を落下して
送られ下層部を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭61−73841号公報の記載に従って焼結原料
を送給するとき、焼結原料は篩い上と篩い下とに分けら
れ、それぞれがパレット上において原料層の上層部及び
下層部となる。このため、上層部と下層部との間に粒度
変化が不連続となる境界が生じ、原料層全体を通して安
定した通気及び均一な焼結を行わせるには未だ不充分な
状態となる。また、篩い上及び篩い下の2段階分級であ
るため、上層部に粒度の小さなコークス等の炭材が集め
られるものの、分級能力は小さなものである。そのため
、依然として通気抵抗が所期設定通りにはならず、局部
的な過熱部や低温部が生じ、原料の焼結仕上りが不均一
になることが避けられず、焼結歩留りも低いものであっ
た。更に、シュートが千鳥状のスリットバーを重ね合わ
せたものであるため目詰りが生じ易く、−互生じた目詰
りを取り除く作業も面倒なものであった。
そこで、本発明は、上層部と下層部との間に粒度の不連
続が生じることなく、安定した条件の下で焼結原料を連
続的な粒度偏析をもって分配して焼結パレットに送り、
均一な焼結反応を可能にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の装入方法は、その目的を達成するために、複数
の線条材を下位側が単数又は複数の山型とし、且つ個々
の山型の上部にある線条材の相互間隙を下部にある線条
材の相互間隙より大きくなるようにそれぞれ異なる傾斜
角度をもって配置し、これら線条材が作るフルイ面を介
して焼結原料を焼結パレット上に供給することを特徴と
する。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は、本実施例におけるホッパーから焼結機のパレ
ットに至る焼結原料の搬送過程を示す。
装入される焼結原料1は、ホッパー2に蓄えられており
、逐次ドラムフィーダ3等の搬送手段により傾斜板等の
シュート4を経て粒度偏析付与装置5に運ばれる。この
粒度偏析付与装置5は、複数の線条材6を焼結原料1の
搬送方向に沿って設けたものである。
図の例においては、これら線条材6は、その一端がシュ
ート4の下部4aに取り付けられており、他端が下端取
付は板7に取り付けられている。この下端取付は板7側
は、たとえば第2図に示すように、各線条材6の下端側
を挿入する孔部8が形成されている。そして、これら孔
部8相互の縦方向距離l、〜14は、下部に向かうほど
小さく設定されている。なお、線条材6の下位側端部を
自由端とし、上位側の取付は角度を調整することによっ
て、線条材6を同様に配列することも可能である。
このように線条材6の上位側端部をほぼ同一高さにある
線条材取付は位置4aで保持し、下位側端部をそれぞれ
の孔部8に挿入することにより、それぞれの線条材6の
位置関係は、第3図で示したようになる。すなわち、水
平面に対する第1の線条材6aの傾斜角度α1 と同じ
く第2の線条材6bの傾斜角度α2との差(α2−α1
)、第2の線条材6bの傾斜角度α2と第3の線条材6
Cの傾斜角度α、との差(α、−α2)、第3の線条材
6Cの傾斜角度α3と第4の線条材6dの傾斜角度α、
との差(α、−α、)、第4の線条材6dの傾斜角度α
、と第5の線条材6eの傾斜角度α5 との差(α、−
α4)の順に小さくなっている。
これにより、同一粒径の粒子は、線条材取付は位置4a
から最も近い位置P、で第1の線条材6aと第2の線条
材6bとの間の間隙を通過して焼結機のパレット9上に
落下する。また、位置P、より若干下方の位置P2 で
、第2の線条材6bと第3の線条材6cとの間の間隙を
通過してパレット9上に落下する。同様に、第3の線条
材6Cと第4の線条材6dとの間の間隙からは位置P、
で、第4の線条材6dと第5の線条材6Cとの間の間隙
からは位置P4で、同一粒径の粒子がパレット9上に落
下する。
その結果、線条材取付は位W 4 aから範囲L1 で
、同一粒径の粒子が焼結原料lから分級されて、パレッ
ト9に送られる。この分級が範囲L1  にわたって行
われることにより、たとえば大径の粒子に随伴されてい
る小粒子の選別も確実に行われ、分級精度が向上する。
また、たとえば位置P4 では、第4の線条材6dと第
5の線条材6eとの間から小径の粒子が落下すると同時
に、第1の棒条゛材6aと第2の線条材6bとの間から
比較的大径の粒子が落下する。そして、この小径粒子に
対する大径粒子の割合は、線条材6の下位側に向けて連
続的に大きくなる。したがって、パレット9上に形成さ
れた原料層10の粒度分布に不連続性がなくなり、下層
に粗粒が充填され、上層に細粒が充填されたものとなる
なお、以上の例では、線条材取付は位置4aで線条材6
をほぼ同一高さに保持している。しかし、線条材取付は
位置4a側において、線条材6の高さを相互に変えるこ
とも可能である。た出えば、下位側の山型に対応させて
、線条材6の上位側を山型としたり、或いは山と谷とが
逆転した山型とする。この線条材6の上位側端部の高さ
を変えることにより、線条材6a−6e相互間の間隙調
整に対する自由度が高くなる。
また、線条材6としては、通常の丸型の他に、第4図(
a)〜(C)に示した横長或いは縦長の矩形、菱形等の
適宜の断面形状をもつものを使用することができる。更
に、第4図(6)に示すように、この線条材6を中空状
とし、内部に高圧空気を送り込むことにより、線条材6
表面に付着した粉鉱石等を除去する作用をもたせること
も可能である。そ、して、線条材6によりフルイを構成
しているので、その線条材6に付着した原料等の除去は
ブラシ。
圧縮空気の吹付は等によって簡単に行うことができる。
また、線条材6からなるフルイを多段に配置しても良い
。この多段配置を採用するとき、一段目の山型の底部に
次段の山型の頂部が来るように、線条材6を配列するこ
とが好ましい。これによって、最下段を通過した焼結原
料1の流れが幅方向に沿って均一な流量分布をもつもの
となる。また、各段を構成する線条材6は、一つの山型
斜面当たり3本以上の適宜の数とすることができる。
これらの線条材6は、その下位側を下端取付は板7によ
って支持されることなく、自由端とすることにより、第
3図に示したような傾斜状態に配置することも可能であ
る。この場合には、線条材取付は位置4aに対する各線
条材6の取付は角度により、その傾斜角度を規制する。
第5図は、このような粒度偏析付与装置5を使用して焼
結原料を焼結機のパレットに供給したときに得られたパ
レット上の原料層の粒度分布を具体的に表したグラフで
ある。
本例における線条材取付は位置4aと下端取付は板7と
の間の垂直方向距離を100mmとし、第1の線条材6
aの傾斜角度約41度から第5の線条材6eの傾斜角度
45度までの範囲で、各線条材6a〜6eの角度を適宜
設定した。これにより、線条材6a〜6eの縦方向相互
間隙は、72 + =50市、L=’40叩、!、工3
0 mm、 R4=20111+となった。また、線条
材6として径9叩の鋼線を用いた。
このような仕様により、10mm以上の粒度をもつ原料
を焼結機のパレット9に供給して、厚み500鮒の原料
層lOを形成した。この原料層1oは、線条材6相互の
間隙に対応して、下層になるほど粒度の大きな原料の割
合が大きくなっている。すなわち、第5図において、従
来のシュート法に比較して、本実施例の場合の原料層厚
み方向の粒度分布の傾斜角度が小さくなっており、優れ
た粒度偏析をもって原料が分配されていることが判る。
そのため、通気性が原料層10の下層になるほど大きく
なり、粒度偏析に付随して下層になるほどコークスの割
合が小さくなる。このような粒度偏析をもつ原料層10
に対し、ウィンドボックス11により下方に吸引しなが
ら、焼結をおこなった。その粒度偏析のため、下層にお
ける熱レベルが低下され、原料層10全体が均一化され
た焼結反応を受け、製品歩留り良く焼結鉱を製造するこ
とができた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の装入方法においては、
下方1.こ向かって相互間隙が大きくなっている棒条材
を介して焼結機のパレットに焼結原料を供給することに
より、上方に向かって漸次粒径が小さくなった原料層を
形成することができる。
しかも、上層部はコークス等の炭材に富んだものとなる
。このため、下方における局部的な過熱を社け、焼結時
の反応が原料層の高さ方向に沿って均一化され、歩留り
良く焼結鉱を製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例における供給された焼結原料の流
れを説明する図であり、第2図はフルイを構成する棒条
材の下位側を指示する下端取付は板を示し、第3図は棒
条材の傾斜状態及びその棒条材の相互間隙を落下する粒
子を粒度との関係において説明する図であり、第4図は
棒条材の数例を示し、第5図はパレット上に形成された
原料層の粒度分布を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の棒条材を下位側が単数又は複数の山型とし、
    且つ個々の前記山型の上部にある棒条材の相互間隙を下
    部にある棒条材の相互間隙より大きくなるようにそれぞ
    れ異なる傾斜角度をもって配置し、これら棒条材が作る
    フルイ面を介して焼結原料を焼結パレット上に供給する
    ことを特徴とする焼結原料の装入方法。
JP2140187A 1987-01-31 1987-01-31 焼結原料の装入方法 Granted JPS63190125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140187A JPS63190125A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 焼結原料の装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140187A JPS63190125A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 焼結原料の装入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190125A true JPS63190125A (ja) 1988-08-05
JPH044378B2 JPH044378B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=12054032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140187A Granted JPS63190125A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 焼結原料の装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077573A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal 焼結原料装入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077573A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal 焼結原料装入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044378B2 (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408179B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
JPS63190125A (ja) 焼結原料の装入方法
KR100793567B1 (ko) 소결광용 배합원료 장입장치
JPH0627291B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JP3706468B2 (ja) 焼結原料の装入方法及び装置
JPH0331995B2 (ja)
JPH0113034B2 (ja)
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
JPS61195931A (ja) Dl型焼結機の原料装入方法および装置
JPS63206435A (ja) 焼結原料の装入方法及び装入装置
JPH03249137A (ja) 焼結原料の装入方法
JPS5930776B2 (ja) 焼結機の原料装入方法及び装置
JP2005281810A (ja) 焼結鉱の移動トラフ式冷却機への給鉱方法及び装置
JPS63250424A (ja) 焼結原料の装入方法
JP2982690B2 (ja) 焼結機の原料供給装置
JPH06147768A (ja) 焼結原料の装入方法および装入装置
JP2005213579A (ja) 高炉の中心装入コークスの調製方法
JP2001227872A (ja) 焼結機の原料装入装置及びその使用方法
US1888458A (en) Method of constituting alpha charge for sintering
KR100374231B1 (ko) 재순환상부광을이용한소결광제조방법
JP2921370B2 (ja) 焼結機の原料装入装置
JP2005291537A (ja) 焼結原料の装入装置
JPH0311290A (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
JP2773041B2 (ja) 焼結原料の装入装置
JP2021042436A (ja) 焼結鉱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term