JPH06143944A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06143944A
JPH06143944A JP4293494A JP29349492A JPH06143944A JP H06143944 A JPH06143944 A JP H06143944A JP 4293494 A JP4293494 A JP 4293494A JP 29349492 A JP29349492 A JP 29349492A JP H06143944 A JPH06143944 A JP H06143944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
groove
tire
straight
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4293494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108606B2 (ja
Inventor
Tomekichi Matsushita
留吉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4293494A priority Critical patent/JPH07108606B2/ja
Publication of JPH06143944A publication Critical patent/JPH06143944A/ja
Publication of JPH07108606B2 publication Critical patent/JPH07108606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクション、ブレーキング性能を損うこと
なく、対横すべり性能を向上した空気入りタイヤを提供
する。 【構成】 タイヤトレッド部1 の中央付近に1本又は2
本のタイヤ周方向に連続するストレート溝2 を有し、該
ストレート溝2 のタイヤ軸方向外側に、2本組以上のジ
グザグ周方向溝3L,4L,3R,4R を有し、前記ストレート溝
2 とジグザグ周方向溝3L,4L,3R,4R とを互いに連結する
横溝5L,5R を有して多数のブロック6L,6Rを形成したブ
ロックパターンの空気入りタイヤTである。一組のジグ
ザグ周方向溝3L,4L,3R,4R のそれぞれは、横溝5L,5R の
2ピッチの長さを有する第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R ご
とに一方向に屈折する第2斜め溝要素9L,9L,10R,10R を
交互に連設してなり、該第2斜め溝要素9L,10L,9R,10R
に対して第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R の溝長さが長くさ
れており、更に、一組の前記第2斜め溝要素9L,10L,9R,
10R の屈折方向が互いに逆方向とされ、かつ、周方向に
位相がずらされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤトレッド部にブ
ロックパターンを有する空気入りタイヤに係り、非舗装
路、特に氷雪路の走行に供される。
【0002】
【従来の技術】氷雪路等を走行する自動車に装着される
ブロックパターンを有する空気入りタイヤは、対トラク
ション、対ブレーキング、対横すべり等の性能を向上さ
せるため、ストレート溝の外側に2本組以上のジグザグ
周方向溝を有し、これら溝(縦溝)を互いに横溝で連結
することで多数のブロックを形成しているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のブロックパター
ンを有する空気入りタイヤは、ジグザグ周方向溝のピッ
チが細かいためコーナリング中の横すべりに抵抗するブ
ロックエッジが断続的となり、対横すべり性能に不満が
あった。そこで本発明は、対トラクション性能、対ブレ
ーキング性能を損うことなく対横すべり性能を向上した
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤトレッ
ド部1 の中央付近に1本又は2本のタイヤ周方向に連続
するストレート溝2 を有し、該ストレート溝2 のタイヤ
軸方向外側に、2本組以上のジグザグ周方向溝3L,4L,3
R,4R を有し、前記ストレート溝2 とジグザグ周方向溝3
L,4L,3R,4R とを互いに連結する横溝5L,5R を有して多
数のブロック6L,6R を形成したブロックパターンの空気
入りタイヤT において、前述の目的を達成するために、
次の技術的手段を講じている。
【0005】すなわち、本発明は、一組のジグザグ周方
向溝3L,4L,3R,4R のそれぞれは、横溝5L,5R の2ピッチ
の長さを有する第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R ごとに一方
向に屈折する第2斜め溝要素9L,9L,10R,10R を交互に連
設してなり、該第2斜め溝要素9L,10L,9R,10R に対して
第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R の溝長さが長くされてお
り、更に、一組の前記第2斜め溝要素9L,10L,9R,10R の
屈折方向が互いに逆方向とされ、かつ、周方向に位相が
ずらされていることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明に係るタイヤTを、図5に示す如く四輪
自動車Cの前輪FTに装着して半径Rで右旋回すると
き、図1・2・4では組のジグザグ周方向溝4Lにおける
第1斜め溝要素8Lを介してのブロックエッジが遠心力F
に抵抗し、横すべりを防止する。
【0007】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
ると、第1実施例を示した図1において、トレッド幅T
Wのタイヤトレッド部1 はその中央付近に1本のタイヤ
周方向に連続するストレート溝2 を有して排水性能を維
持しており、該溝2 のタイヤ軸方向外側に、2本組のジ
グザグ周方向溝3L,4L,3R,4R を有し、前記各溝は互いに
横溝5L,5R,で連結されて多数のブロック6L,6R を形成し
たブロックパターンとされている。
【0008】なお、ブロックパターンを有する空気入り
タイヤTは、図示省略しているがラジアルカーカスを有
するラジアルタイヤであるが、勿論バイヤスタイヤであ
っても構わない。一組のジグザグ周方向溝3L,4L,3R,4R
のそれぞれは、横溝5L,5R における周方向2ピッチの長
さを有する第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R ごとに一方向に
屈折する第2斜め溝要素9L,10L,9R,10R を交互に連設し
てなる。
【0009】なお、屈折角度α、βは20°<α>40°,
10°<β>70°とされている。更に、第2斜め溝要素9
L,10L,9R,10R に対して第1斜め溝要素7L,8L,7R,8R の
溝長さが長くされており、一組の第2斜め溝要素9L,10,
9R,10Rの屈折方向が互いに逆方向とされかつ周方向に位
相がずらされている。この第1実施例では、ジグザグ周
方向溝3L,3R の屈折方向を内向としたとき、これと組と
なる溝4L,4R の屈折方向は外向とされている。
【0010】また、各ブロック6L,6R の接地面にはタイ
ヤ軸方向(トレッド幅方向)に長いジグザグサイプ11L,
11R が形成してあり、横溝5L,5R のエッジと相まってト
ラクション性能、ブレーキング性能に寄与するものとさ
れ、左右のショルダブロックに関しては約15°程度の斜
め横溝12L,12R とされてノイズに対する考慮がされてい
る。
【0011】図2は本発明の第2実施例を示しており、
タイヤトレッド部1 の中央部付近に互いに平行な2本の
ストレート溝2 を形成して、この溝2 間にストレートリ
ブ2Aを形成したものであり、その他のブロックパターン
は第1実施例と共通するので共通部分は共通符号で示し
ている。この第2実施例ではトレッド中央部付近での排
水性、対横すべり性をより一層よくし、リブ2Aによる直
進性を確保している。
【0012】図3は本発明の第3実施例であり、組とな
るジグザグ周方向溝3L,4L および3R,4R は、3Lの屈折方
向が外向で4Lが内向とされ、3Rは外向、4Rは内向とされ
ている点が第1実施例とは異なっている。図4は本発明
の第4実施例であり、組となるジグザグ周方向溝3L,4L
は屈折方向が3Lは内向、4Lは外向とさあれ、他の組とな
るジグザグ周方向溝3R,4R の屈折方向は3Rが外向き、4R
が内向とされている点で第1実施例とは異なっている。
【0013】なお、第3・4実施例のブロックパターン
において、トレッド部1 の中央部付近は、第2実施例と
同様に2本のストレート溝を形成したものであってもよ
く、また、第1〜4実施例において、組となるジグザグ
周方向溝3L,4L,3R,4R はこれの3本を組としたものであ
ってもよい。以上の各実施例におけるタイヤTを、図5
に示す四輪駆動車Cの前輪FTに装着して走行する場
合、直進時等のトラクション及びブレーキングに対して
は横溝5L,5R を介してのブロックエッジで確保し、半径
Rでの右旋回のときは、第1実施例では第1斜め溝要素
7Lにおけるブロックエッジ7LF で遠心力Fに抵抗するこ
とができ、コーナリングフォースCFに対しては第1斜め
溝要素7Rにおけるブロックエッジ7RE で抵抗することが
できる、左旋回のときは、エッジ8LE で遠心力に、エッ
ジ8RE でコーナリングフォースCFに対抗する。この点に
ついて、第2実施例は、同じである。
【0014】図5における右旋回において第3実施例で
は第1斜め溝要素7Lにおけるブロックエッジで遠心力F
に抵抗し、コーナリングフォースCFに対しては第1斜
め溝要素8Rにおけるブロックエッジで抵抗する。また、
第4実施例においては、第1斜め溝要素8Lにおけるブロ
ックエッジで遠心力Fに、同8Rにおけるブロックエッジ
でコーナリングフォースにそれぞれ抵抗することにな
る。
【0015】なお、図5において、Aは車の進行方向、
βは車輪の方向、θはスリップ角を示している。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、ブロックパ
ターンを有する空気入りタイヤにおいて、トラクショ
ン、ブレーキングの各性能は横溝を介してのブロックエ
ッジで確保しながら、横すべりに対してはジグザグ周方
向溝を介してのブロックエッジで防止することができ
る。
【0017】特に、ジグザグ周方向溝は横溝の2ピッチ
の長さを有する第1斜め溝要素による周方向長さが長い
ことから、横すべり性能が断続的でなく連続的となって
旋回時の遠心力及びコーナリングフォースに充分に対抗
できて、車両の旋回を正確かつ確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す展開平面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す展開平面図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す展開平面図である。
【図4】本発明の第4実施例を示す展開平面図である。
【図5】コーナリング時の作用説明図である。
【符号の説明】
1 タイヤトレッド部 2 ストレート溝 3L ジグザグ周方向溝 3R ジグザグ周方向溝 4L ジグザグ周方向溝 4R ジグザグ周方向溝 5L 横溝 5R 横溝 6L ブロック 6R ブロック 7L 第1斜め溝要素 7R 第1斜め溝要素 8L 第1斜め溝要素 8R 第1斜め溝要素 9L 第2斜め溝要素 9R 第2斜め溝要素 10L 第2斜め溝要素 10R 第2斜め溝要素

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤトレッド部(1) の中央付近に1本
    又は2本のタイヤ周方向に連続するストレート溝(2) を
    有し、該ストレート溝(2) のタイヤ軸方向外側に、2本
    組以上のジグザグ周方向溝(3L)(4L)(3R)(4R)を有し、前
    記ストレート溝(2) とジグザグ周方向溝(3L)(4L)(3R)(4
    R)とを互いに連結する横溝(5L)(5R)を有して多数のブロ
    ック(6L)(6R)を形成したブロックパターンの空気入りタ
    イヤ(T) において、 一組のジグザグ周方向溝(3L)(4L)(3R)(4R)のそれぞれ
    は、横溝(5L)(5R)の2ピッチの長さを有する第1斜め溝
    要素(7L)(8L)(7R)(8R)ごとに一方向に屈折する第2斜め
    溝要素(9L)(9L)(10R)(10R)を交互に連設してなり、該第
    2斜め溝要素(9L)(10L)(9R)(10R)に対して第1斜め溝要
    素(7L)(8L)(7R)(8R)の溝長さが長くされており、更に、
    一組の前記第2斜め溝要素(9L)(10L)(9R)(10R)の屈折方
    向が互いに逆方向とされ、かつ、周方向に位相がずらさ
    れていることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP4293494A 1992-10-30 1992-10-30 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JPH07108606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293494A JPH07108606B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293494A JPH07108606B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143944A true JPH06143944A (ja) 1994-05-24
JPH07108606B2 JPH07108606B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17795466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293494A Expired - Fee Related JPH07108606B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108606B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347459A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
CN102189900A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US20130269846A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US20150059940A1 (en) * 2012-03-09 2015-03-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231204A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのすべり止めパターン
JPH0316811A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH03128705A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231204A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのすべり止めパターン
JPH0316811A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH03128705A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347459A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP4695446B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-08 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
CN102189900A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US20150059940A1 (en) * 2012-03-09 2015-03-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US10668774B2 (en) * 2012-03-09 2020-06-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US20130269846A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US9421827B2 (en) * 2012-04-17 2016-08-23 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108606B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380647B2 (ja) タイヤの非対称形トレッド
JPH0547405B2 (ja)
EP0857588B1 (en) Pneumatic tyre
JP3718021B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP4209993B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5329980A (en) Asymmetric tire tread with two aquachannels
JPH04232106A (ja) タイヤトレッド
US5425406A (en) Asymmetric tire tread with an aquachannel
JP4149034B2 (ja) 車両用タイヤ
US5323824A (en) Tire/vehicle system
JPS61222806A (ja) 車輪駆動車とそのラジアルタイヤの改良
JPH06143935A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07101210A (ja) 空気入りタイヤ
US6923231B2 (en) Tire including blocks and transverse notches
JPH1120413A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP2639750B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06143944A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07117417A (ja) タイヤのトレッドパターン
JP3860308B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPS58164408A (ja) パタ−ン化されたトレツドを有する車両用空気タイヤ
JP4242954B2 (ja) 四輪車用タイヤ
JP3774551B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06344723A (ja) スタッドレスタイヤ
JPS63301108A (ja) 自動車用タイヤの装着法
JPH01204806A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees