JPH06143288A - タイヤ加硫用ブラダー - Google Patents

タイヤ加硫用ブラダー

Info

Publication number
JPH06143288A
JPH06143288A JP4295195A JP29519592A JPH06143288A JP H06143288 A JPH06143288 A JP H06143288A JP 4295195 A JP4295195 A JP 4295195A JP 29519592 A JP29519592 A JP 29519592A JP H06143288 A JPH06143288 A JP H06143288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
tire
vent line
main vent
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4295195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589032B2 (ja
Inventor
Mitsuteru Miyata
光輝 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4295195A priority Critical patent/JP2589032B2/ja
Publication of JPH06143288A publication Critical patent/JPH06143288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589032B2 publication Critical patent/JP2589032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • B29D2030/0655Constructional or chemical features of the flexible cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加硫後のタイヤの性能を損なわずに、加硫時
の空気排出効果を高めることができ、しかも、極めて簡
単に加工できるタイヤ加硫用ブラターを提供する。 【構成】 タイヤの内表面とブラダー3の外表面とのあ
いだの空気が排出されるようにブラダー3の外表面に主
溝となる主ベントライン4が複数個設けられており、か
つ、前記主ベントライン4間に、主ベントライン4と同
方向に主ベントラインより断面積の小さい副ベントライ
ン5が複数個設けられてなるタイヤ加硫用ブラダー3。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ加硫時に膨脹す
ることによって生タイヤを金型内壁に押し付けるタイヤ
加硫用ブラダーに関し、とくに、ブラダーとタイヤの内
表面とのあいだの空気が容易に排出され、かつ、加工が
容易であるタイヤ加硫用ブラダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの加硫は、図6に示すよう
に行われる。すなわち、生タイヤ1を加熱した金型2に
入れ、その生タイヤ1の中に弾性、可膨脹性中空体から
なるブラダー3を入れ、スチームをブラダー3内に吹き
込むことによってブラダー3を膨脹させ、生タイヤ1を
金型2の内壁に向かって矢印C方向に押し付け、生タイ
ヤ1を金型2の内壁に接触維持せしめて行われる。
【0003】前述したタイヤ加硫用ブラダーでは、タイ
ヤ加硫時に、ブラダーとタイヤの内表面とのあいだに空
気が補足されると、タイヤにゴム流れ不良をきたし製品
の均一性を害してしまうので、ブラダーの外表面に沿っ
て空気が排出されるように、ブラダーの外表面に溝状の
ベントラインを設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかるベントライン
は、空気の排出性を良くするために深くすると、加硫後
のタイヤ内部に大きな突起が形成されてしまい、重荷重
用のタイヤなどではこの部分からクラッキングが発生し
やすくなる。また、ベントラインを幅広にすると、タイ
ヤのインナーライナーの厚さ変化が大きくなり、ケース
のトッピングゴムに波打ち現象をきたす。いずれにして
も、ベントラインの大きさがある限度をこえると、タイ
ヤの性能に悪影響を及ぼす。そこで、通常、深さ0.8 mm
未満の主溝となる主ベントラインを、タイヤ1本につき
50〜100 本程度設け、かつ、より空気抜き効果を高める
ため、凹状の主ベントラインと主ベントラインのあいだ
に、主ベントラインより断面積の小さな凸状の副ベント
ラインを、主ベントラインと交差するように設けてい
る。
【0005】さて、空気の排出し易さを考えたばあい、
前述の主ベントラインと副ベントラインは、双方とも凹
状の溝である事が望ましいが、前述のようにブラダーを
製造するばあい、主ベントラインと交差する副ベントラ
インを形成するためのリブを、コア部材の外表面になま
こ壁のように形成しなければならず、非常に難しい加工
技術を要し、コストの面からも現実的でないという問題
がある。
【0006】また、亀の甲羅の模様のように不規則なベ
ントラインを形成しようとしたばあい、交差する点が多
くしかも鋭角になる惧れがあり、タイヤクラッキング性
に難点があるという問題もあった。
【0007】前記従来技術の欠点を解消すべく、本発明
は、加硫後のタイヤの性能を損なわずに、加硫時の空気
排出効果を高めることができ、しかも、極めて簡単に加
工できるタイヤ加硫用ブラダーを提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により、タイヤ加
硫時に膨脹することによって生タイヤを金型内壁に押し
付けて維持せしめるブラダーであって、タイヤの内表面
とブラダーの外表面とのあいだの空気が排出されるよう
に、ブラダーの外表面に主溝となる主ベントラインが複
数設けられており、かつ、前記主ベントライン間に、主
ベントラインと同方向に主ベントラインより断面積の小
さい副ベントラインが複数設けられてなることを特徴と
するタイヤ加硫用ブラダーが提供される。
【0009】前記副ベントラインは深さが0.1 〜0.5 mm
で、ピッチが0.5 〜1.5 mmであることが好ましい。
【0010】
【作用】本発明のタイヤ加硫用ブラダーは、主ベントラ
インと同方向に、それより小さな断面積の副ベントライ
ンを、主ベントラインと同じく凹状に設けている。この
ため主ベントラインをNC彫刻加工する工程において、
副ベントラインも同時に加工でき、しかも空気排出効果
が高く、高品質の加硫済みタイヤをうることができる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ、本発明のタイ
ヤ加硫用ブラダー(以下、単にブラダーという)を説明
する。
【0012】図1には、タイヤ加硫金型にブラダーを固
定するために使用される厚くされた環状のフランジ状縁
端部6を上下に有する樽型のブラダー3が示されてい
る。このブラダー3は中空の膨張可能な弾性体からなっ
ており、この中にスチームを圧入することによって膨脹
し、図5に示すように生タイヤ1を金型2の内面に押圧
維持する。ブラダー3の外表面には角を有しない滑らか
な断面の凹状溝である主ベントライン4が、中央の大径
部7から縁端部6に向かって空気が抜け易いように軸方
向に対し斜めになるように設けられている。この主ベン
トライン4の深さは通常0.8 mm未満であり、50〜100 本
程度設けられている。
【0013】副ベントライン5は、主ベントライン4と
同じく凹状であるが、主ベントライン4より断面積が小
さく、主ベントライン4と主ベントライン4とのあいだ
に複数本、主ベントライン4と同方向に設けられてい
る。前記副ペントライン5は、加硫後のタイヤの性能を
考慮して断面の大きさが制約される主ベントライン4に
対して、空気抜きの性能を上げる働きをしている。
【0014】図2において、主ベントライン4と副ベン
トライン5の断面の形状をさらに詳しく説明する。
【0015】主ベントライン4は、タイヤに波打ち現象
をきたさない程度の幅と、クラッキングを起こさない範
囲の深さを有する滑らかな凹状溝で、副ベントライン5
は断面積が小さいので加工性の面から三角形状となって
いる。副ベントライン5の深さDは、本発明においては
とくに限定されないが0.1 〜1.5 mmであるのが好まし
く、また副ベントライン5と副ベントライン5のピッチ
は0.5 〜1.5 mmであるのが好ましい。また、図3のよう
に滑らかな形状の副ベントライン5でも同様の効果がえ
られる。
【0016】なお、主ベントライン4の模様は図1に図
示したものに限定されないことはいうまでもなく、図4
のようにブラダーの軸方向に設けるようにしてもよい。
いずれのばあいであっても、本発明における副ベントラ
イン5は、主ベントライン4と同方向に、主ベントライ
ン4と主ベントライン4のあいだに設けられるもので、
実質的に互いに平行に配置されている。
【0017】次に前述したタイヤ加硫用ブラダーの作動
を説明する。図5において、金型2は分離可能で下部モ
ールド半部2aと上部モールド半部2bとからなってお
り、まず、下部モールド半部2aの上に生タイヤ1を載
せ、生タイヤ1の中にブラダー1が入るようにそのフラ
ンジ状縁端部6を下部モールド半部2aと上部モールド
半部2bの内径部2c,2dに嵌入して固定する。次
に、ブラダー1のフランジ状縁端部6の内側からスチー
ムを圧入してブラダー1を矢印Cの方向に膨ませ、上部
モールド2を下部モールドに向かって閉じる。このと
き、生タイヤ1とブラダー1のあいだの空気は、ブラダ
ー1の外表面の凹状の溝である主ベントラアインと副ベ
ントラインを通って矢印Aおよび矢印B方向から確実に
外部に抜け、図6の状態で、生タイヤ1は金型2に押し
付けられ加硫が行われる。この加硫工程で、タイヤのト
レッドパターンやサイドウォールの刻印などが型づけさ
れると共に、ゴムの分子がつながる加硫反応が起こり、
ゴム本来の弾性が生じる。
【0018】
【発明の効果】本発明のタイヤ加硫用ブラダーは、主ベ
ントラインと同方向に、それより小さな断面積の副ベン
トラインが、主ベントラインと同じく凹状に設けられて
いる。このため空気排出効果が高く、高品質の加硫済み
タイヤをうることができる。そして、主ベントラインを
NC彫刻加工する工程において、バイトの形状および送
り量の設定を変えるだけで簡単に副ベントラインも同時
に加工でき、加工工程の短縮化を計ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫用ブラダーの斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】本発明における主ベントラインおよび副ベント
ラインの他の例の断面説明図である。
【図4】本発明のタイヤ加硫用ブラダーの他の実施例を
示す図である。
【図5】タイヤ加硫時のブラダーおよびタイヤの状態を
示す断面図である。
【図6】タイヤ加硫時のブラダーおよびタイヤの状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 金型 3 ブラダー 4 主ベントライン 5 副ベントライン D 深さ P ピッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 21:00 105:24 B29L 30:00 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ加硫時に膨脹することによって生
    タイヤを金型内壁に押し付けるブラダーであって、タイ
    ヤの内表面とブラダーの外表面とのあいだの空気が排出
    されるように、ブラダーの外表面に主溝となる主ベント
    ラインが複数設けられており、かつ、前記主ベントライ
    ン間に、主ベントラインと同方向に主ベントラインより
    断面積の小さい副ベントラインが複数設けられてなるこ
    とを特徴とするタイヤ加硫用ブラダー。
  2. 【請求項2】 前記副ベントラインは、深さが0.1 〜0.
    5 mmで、ピッチが0.5 〜1.5 mmである請求項1記載のブ
    ラダー。
JP4295195A 1992-11-04 1992-11-04 タイヤ加硫用ブラダー Expired - Lifetime JP2589032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295195A JP2589032B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タイヤ加硫用ブラダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295195A JP2589032B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タイヤ加硫用ブラダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143288A true JPH06143288A (ja) 1994-05-24
JP2589032B2 JP2589032B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17817431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295195A Expired - Lifetime JP2589032B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 タイヤ加硫用ブラダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589032B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897025A (en) * 1987-08-06 1990-01-30 Ushiji Negishi Gerotor pump with extended inlet port
JP2010260186A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ内面への部材の貼付け方法
JP2012045779A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫用ブラダーおよびそれを用いて製造された空気入りタイヤ
JP2012116164A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
WO2014064896A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2016043534A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びタイヤ
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2019077108A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤの製造方法
WO2019123687A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用ブラダー及び空気入りタイヤ
FR3077757A1 (fr) * 2018-02-15 2019-08-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Membrane de cuisson pour pneumatique
CN112895244A (zh) * 2021-01-11 2021-06-04 上海淞江减震器集团有限公司 一种橡胶接头硫化工艺
KR20220157057A (ko) * 2021-05-20 2022-11-29 넥센타이어 주식회사 타이어 가류용 브라다, 타이어 및 그 제조 방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897025A (en) * 1987-08-06 1990-01-30 Ushiji Negishi Gerotor pump with extended inlet port
JP2010260186A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ内面への部材の貼付け方法
JP2012045779A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫用ブラダーおよびそれを用いて製造された空気入りタイヤ
US10239271B2 (en) 2010-11-05 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2012116164A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
WO2014064896A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2016043534A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2019077108A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤの製造方法
WO2019123687A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用ブラダー及び空気入りタイヤ
FR3077757A1 (fr) * 2018-02-15 2019-08-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Membrane de cuisson pour pneumatique
WO2019158852A1 (fr) * 2018-02-15 2019-08-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Membrane de cuisson pour pneumatique
US11090889B2 (en) * 2018-02-15 2021-08-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Curing membrane for a tire
CN112895244A (zh) * 2021-01-11 2021-06-04 上海淞江减震器集团有限公司 一种橡胶接头硫化工艺
KR20220157057A (ko) * 2021-05-20 2022-11-29 넥센타이어 주식회사 타이어 가류용 브라다, 타이어 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589032B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06143288A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
EP2228190B1 (en) Tire vulcanizing bladder, tire vulcanizing-forming method, and pneumatic tire
US5769976A (en) Pneumatic tire and method of making the same
US5798076A (en) Tire mold and process for the molding of a tire
JP2001163018A (ja) 空気入りタイヤ
JP4589563B2 (ja) 生タイヤと加硫金型との間に介在するエアーを抜く方法
US3989429A (en) Reinforced membrane
JPH08258515A (ja) 空気入りタイヤ
US6382281B1 (en) Pneumatic tire and metallic mold for tire building
JP4175450B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JPH0847929A (ja) タイヤ用金型
KR20020037633A (ko) 타이어 가류금형의 벤트피스
JPH1134060A (ja) タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
JPH0724835A (ja) タイヤ加硫成形用ブラダーおよびそれを製造するための金型
JPH04275108A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JPH08282219A (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
US8272860B2 (en) Elliptical tire mold
KR920005547B1 (ko) 타이어가류용 브라더
KR200141864Y1 (ko) 타이어성형용 금형의 공기배출구조
JP3035183B2 (ja) 空気入りタイヤの加硫成形金型
KR200145388Y1 (ko) 공기압 타이어 가류용 블레더
KR200149206Y1 (ko) 타이어 가류기의 브라더
JPH0976234A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ加硫モールド
JPH08267457A (ja) タイヤと該タイヤの製造方法及び該製造方法に用いる成形型
KR100298794B1 (ko) 방향성 타이어 및 가류블래더