JPH0614268Y2 - 特性可変増幅回路 - Google Patents

特性可変増幅回路

Info

Publication number
JPH0614268Y2
JPH0614268Y2 JP1984104238U JP10423884U JPH0614268Y2 JP H0614268 Y2 JPH0614268 Y2 JP H0614268Y2 JP 1984104238 U JP1984104238 U JP 1984104238U JP 10423884 U JP10423884 U JP 10423884U JP H0614268 Y2 JPH0614268 Y2 JP H0614268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
circuit
output
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984104238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121055U (ja
Inventor
博夫 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1984104238U priority Critical patent/JPH0614268Y2/ja
Priority to US06/753,468 priority patent/US4618834A/en
Publication of JPS6121055U publication Critical patent/JPS6121055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614268Y2 publication Critical patent/JPH0614268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/12Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers having semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は特性可変増幅回路に関し、特にテープデツキ等
における曲間検出装置に用いられる特性可変増幅回路に
関する。
背景技術 近時、テープデツキにおいては記録ソースとして音楽が
用いられている場合、音楽の曲と曲との間、すなわち曲
間を検出することが一般に行なわれている。通常再生モ
ードではリピート、スキャン、ブランクスキップ等の特
殊再生動作のために曲間が検出され、早送り及び逆戻し
モードでは頭出し、飛び越し、選曲等の動作のための曲
間が検出される。ところで、早送り及び逆戻しモードに
おける曲間検出の際にはテープの走行速度が通常再生モ
ードよりも上昇するのでその走行速度上昇分だけ読み取
ったオーディオ信号の周波数帯も高くなり、再生ヘッド
の出力レベルが最っとも高ゲインで得られる帯域とな
る。よって、曲間を検出するための曲間検出装置は早送
り及び逆戻しモード時には通常再生時よりも利得を落と
しかつ低域のノイズによる誤動作を防止するために低域
のカットオフ周波数を高めに設定しなければならない。
そこで動作モードに応じて周波数特性を変化するように
した特性可変増幅回路が設けられている。
テープデツキの曲間検出装置に適用された特性可変増幅
回路の従来例を第1図に示す。本図において、左(L)右
(R)2チャンネルのオーディオ信号は再生ヘッド(図示
せず)によってテープから読み出された後、ドルビアン
プ1L,1R、カップリングコンデンサ2L,2Rそしてバッフ
ァアンプ3L,3Rを介して後段のアンプ(図示せず)に供
給される。ドルビアンプ1L,1Rの出力端が抵抗5L,5R
介して特性可変増幅回路26に接続されている。抵抗
5L,5Rは比較的大なる値に設定され、L−ch及びR−ch
のセパレーションの悪化を防止している。テープデッキ
の動作はマイクロコンピュータ4によって制御されるよ
うになされている。マイクロコンピュータ4は出力ポー
トO1ないしO4を有し、出力ポートO4のレベルは通常再生
モード時には低レベルに、早送り及び逆戻しモード時に
は高レベルになる。
特性可変増幅回路26の入力部は抵抗6及びトランジス
タ7からなるエミッタフォロワ回路25からなる。エミ
ッタフォロワ回路25の出力端をなすトランジスタ7の
エミッタはコンデンサ8、そして抵抗9を介してダイオ
ード10のアノードに接続されている。ダイオード10
のアノードには電圧VDDが抵抗11,12を直列に介し
て供給される。抵抗11,12の接続ラインはトランジ
スタ13のコレクタ・エミッタ間を介してアースされ
る。トランジスタ13のベースは抵抗14を介してマイ
クロコンピュータ4の出力ポートO4に接続されている。
またダイオード10には並列にコンデンサ15が接続さ
れ、そのカソードは抵抗16を介してアースされてい
る。またダイオード10のカソードはコンデンサ17を
介して演算増幅器18の反転入力端に接続されている。
演算増幅器18の入出力端には抵抗19及びコンデンサ
20が互いに並列に接続され反転増幅器が形成されてい
る。また演算増幅器18の出力端、すなわち特性可変増
幅回路26の出力端にはシュッミットトリガアンプ21
が接続され、更にシュッミットトリガアンプ21の出力
端はトランジスタ22及び抵抗23からなるインバータ
24を介してマイクロコンピュータ4の入力ポートI1
接続されている。
かかる構成においては、ドルビアンプ1L,1Rから出力さ
れる各オーディオ信号は抵抗5L,5Rを介して合成されモ
ノラル信号としてエミッタフォロワ回路25のトランジ
スタ7のエミッタからコンデンサ8、抵抗9を介してダ
イオード10のアノードに供給される。
今、テープデッキの動作モードが通常再生状態であると
すると、通常再生時にはマイクロコンピュータ4の出力
ポートO4が低レベルとなるのでトランジスタ13がオフ
となる。トランジスタ13のオフにより電圧VDDが抵抗
11,12、ダイオード10そして抵抗16からなる直
列回路に印加されその直列回路に電流が流れる故にダイ
オード10はオンとなる。
よって、エミッタフォロワ回路25の出力オーディオ信
号はコンデンサ8、抵抗9、ダイオード10そしてコン
デンサ17を介して演算増幅器18に供給され、コンデ
ンサ15を介さずに供給される。演算増幅器18は入力
信号を反転増幅して出力する。抵抗11の抵抗値R11
抵抗12の抵抗値R12との和(R11+R12)及び抵抗16
の抵抗値R16が抵抗9の抵抗値R9より十分大きくかつエ
ミッタフォロワ回路25の出力インピーダンスが抵抗値
R9に比べて十分小さく設定すれば、演算増幅器18によ
る中域の利得GVは抵抗19の抵抗値をR19とするGV≒2
0logR19/R9となる。また高域の最大値より3dB下がっ
た周波数Hはコンデンサ20の容量をC20とすると H≒1/2πC20R19となり、低域のカットオフ周波数
Lはコンデンサ17の容量C17がコンデンサ8の容量C
8より十分小さければ、 L≒1/2πC17R9となる。
一方、テープデッキの動作モードが早送り又は逆戻し状
態であるとすると、早送り及び逆戻し時にはマイクロコ
ンピュータ4の出力ポートO4が高レベルとなるのでトラ
ンジスタ13がオンとなる。トランジスタ13のオンに
より抵抗11,12の接続ラインがほぼアース電位とな
るのでダイオード10には直流電圧、すなわちバイアス
電圧が供給されずダイオード10はオフとなる。
よって、エミッタフォロワ回路25の出力オーディオ信
号はコンデンサ8、抵抗9、コンデンサ15,17を介
して演算増幅器18に供給される。この場合、演算増幅
器18が理想演算増幅器とすると通常再生時と同様に中
域の利得GVは、 GV≒20logR19/R9となる。ところが、実際には演算増
幅器18は理想的演算増幅器と見なすことができず、ま
た抵抗12の抵抗値R12が小さいと入力信号レベルが減
衰し無視できないので演算増幅器18による反転増幅器
利得は低下する。この場合の低減のカットオフ周波数
Lはコンデンサ15が介在するのでコンデンサ15の容
量をC15(C15≪C17)とするとL≒1/2πC15(R9
R12)となる。従って、早送り及び逆戻し時には通常再
生時に比べて中域の利得が低下しかつ低域カットオフ周
波数が高くなる。
このような特性で得られた演算増幅器18の出力信号は
シュッミットトリガアンプ21において所定レベルと比
較される。演算増幅器18の出力信号が所定レベル以上
のときシュッミットトリガアンプ21の出力レベルが高
レベルになり、所定レベル以下のときシュッミットトリ
ガアンプ21の出力レベルが低レベルとなる。このシュ
ッミットトリガアンプ21の出力信号はインバータ24
によりレベル反転されてマイクロコンピュータ4の入力
ポートI1に供給される。マイクロコンピュータ4は入力
ポートI1が低レベルであれば無信号状態、すなわち曲間
と判断する。
しかしながら、かかる従来の特性可変増幅回路において
は、ダイオード10のオン抵抗を実際には無視できない
ので回路定数の設定が難しく、またダイオード10のオ
フ時に演算増幅器18を理想演算増幅器として用いるこ
ができないので演算増幅器18の裸利得によるバラツキ
がそのまま中域の利得のバラツキとして生ずるという問
題点があった。
考案の概要 本考案の目的は、回路定数を容易に設定できるようにす
ると共に中域の利得のバラツキを抑制した特性可変増幅
回路を提供することである。
本考案の特性可変増幅回路は、ベースをオーディオ信号
の入力としコレクタ又はエミッタを出力としかつその入
出力間にコンデンサが接続されたトランジスタと、トラ
ンジスタを順バイアスにせしめる第1レベル及びトラン
ジスタを逆バイアスにせしめる第2レベルのいずれか1
をトランジスタのエミッタに供給する手段と、第1イン
ピーダンス素子からなる帰還回路を備えた反転増幅回路
と、トランジスタの出力と反転増幅回路の入力との間に
接続された第2インピーダンス素子とを含むことを特徴
としている。
実施例 以下、本考案の実施例を第2図を参照しつつ説明する。
本図において、第1図と同一部分は同一符号により示し
ており、新たにトランジスタ31及び抵抗32,33が
設けられている。トランジスタ31のベースは抵抗32
を介してトランジスタ7のエミッタに接続され、トラン
ジスタ31のエミッタは抵抗9、コンデンサ17を直列に
介して演算増幅器18の反転入力端に接続されると共に
抵抗33を介して制御端34にも接続されている。またト
ランジスタ31のベース・エミッタ間にはコンデンサ1
5が接続され、コレクタには電圧VDDが供給されるよう
になされている。本考案による特性可変増幅回路のその
他の構成は第1図と同様である。なお、制御端34には
例えば第1図のマイクロコンピュータ4の出力ポートO4
が接続される。
かかる構成の本考案による特性可変増幅回路において
は、制御端34が第1レベルである低レベルにされた場
合、トランジスタ31及び抵抗33はエミッタフォロワ
回路として動作する。よって、入力端IN1に供給される
オーディオ信号はエミッタフォロワ回路25、抵抗3
2、更にトランジスタ31及び抵抗33によるエミッタ
フォロワ回路、そして抵抗9、コンデンサ17を介して
演算増幅器18に供給される。故に、中域の利得GVは従
来と同様に GV≒20logR19/R9となり、また低域のカットオフ周波
数Lも従来と同様にL≒1/2πC17R9となる。な
お、抵抗32及びコンデンサ15の利得GV、低域カット
オフ周波数Lへの影響はトランジスタ31がエミッタ
フォロワとして作動しているのでその入力インピーダン
スに比較して抵抗32及びコンデンサ15によるインピ
ーダンスを十分小さくすれば無視できる。また抵抗33
の抵抗値をできるだけ小さくしてトランジスタ31の出
力インピーダンスを下げることにより抵抗33の抵抗値
も無視できる。
一方、制御端34が第2レベルである高レベルにされた
場合にはこの高レベルが電圧VDDに等しいのでトランジ
スタ31のエミッタ電圧が電圧VDDにほぼ等しくなり、
トランジスタ31はカットオフとなる。トランジスタ3
1のカットオフによりエミッタフォロワ回路25の出力
信号は抵抗32、コンデンサ15、抵抗9そしてコンデ
ンサ17を介して演算増幅器18に供給される。故に、
中域の利得GVは抵抗33の抵抗値R33が抵抗32の抵抗
値R32より十分大とすると、GV≒20logR19/(R9
R32)となり、低域カットオフ周波数Lはコンデンサ1
7の容量C17がコンデンサ15の容量C15より十分大とす
ると、L≒1/2πC15(R9+R32)となる。よって、
制御端34が低レベルにされた場合に比べて利得GVが低
下し低域カットオフ周波数Lが高くなる。
第3図は本考案の他の実施例を示している。本図におい
て、コンデンサ15はトランジスタ31のコレクタ・ベ
ース間に接続され、トランジスタ31のコレクタが抵抗
9そしてコンデンサ17を介して演算増幅器18の反転
入力端に接続されている。またトランジスタ31のコレ
クタには電圧VDDが抵抗35を介して供給され、エミッ
タフォロワ回路25の出力信号はトランジスタ31及び
抵抗33,35からなるバッファアンプに供給されるよ
うになされている。
効果 このように、本考案の特性可変増幅回路によれば、反転
増幅回路より前段のトランジスタが順バイアスされた場
合には低インピーダンスの出力が第2インピーダンス素
子を介して反転増幅回路へ供給されるので、第1インピ
ーダンス素子からなる帰還回路を含む反転増幅回路の回
路定数の設定が容易である。またトランジスタが逆バイ
アスにされた場合にはコンデンサと第2インピーダンス
素子とを直列に介して信号が反転増幅回路に供給され反
転増幅回路の入力抵抗が増大するので、反転増幅回路の
利得が低下する。よって、演算増幅器等の裸利得のバラ
ツキを無視し得るので回路全体の利得のバラツキを従来
よりも減少させることができるのである。更に、従来よ
りも部品点数が減少し、故に低コスト化が図れるのであ
る。
また本考案の特性可変増幅回路はテープデッキ、レコー
ドプレーヤ等の曲間検出装置に適用すると良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の特性可変増幅回路を適用した曲間検出装
置を示す回路図、第2図は本考案の実施例の実施例を示
す回路図、第3図は本考案の他の実施例を示す回路図で
ある。 主要部分の符号の説明 1L,1R……ドルビアンプ 4……マイクロコンピュータ 18……演算増幅器 21……シュミットトリガアンプ 25……エミッタフォロワ回路 26……特性可変増幅回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースをオーディオ信号の入力としコレク
    タ又はエミッタを出力としかつその入出力間にコンデン
    サが接続されたトランジスタと、前記トランジスタを順
    バイアスにせしめる第1レベル及び前記トランジスタを
    逆バイアスにせしめる第2レベルのいずれか1を前記エ
    ミッタに供給する手段と、第1インピーダンス素子から
    なる帰還回路を備えた反転増幅回路と、前記トランジス
    タの出力と前記反転増幅回路の入力との間に接続された
    第2インピーダンス素子とを含むことを特徴とする特性
    可変増幅回路。
JP1984104238U 1984-07-10 1984-07-10 特性可変増幅回路 Expired - Lifetime JPH0614268Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984104238U JPH0614268Y2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 特性可変増幅回路
US06/753,468 US4618834A (en) 1984-07-10 1985-07-10 Variable characteristics amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984104238U JPH0614268Y2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 特性可変増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121055U JPS6121055U (ja) 1986-02-06
JPH0614268Y2 true JPH0614268Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14375376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984104238U Expired - Lifetime JPH0614268Y2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 特性可変増幅回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4618834A (ja)
JP (1) JPH0614268Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017706A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Hideaki Watanabe Outil d'elagage pour branchages eleves

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984098A (en) * 1986-08-01 1991-01-08 Popad, Inc. Point of purchase automatically-actuated audio advertising device and method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220931A (en) * 1978-05-12 1980-09-02 Northern Telecom Systems Corporation Composite video automatic gain control amplifier
US4178482A (en) * 1978-11-06 1979-12-11 General Electric Company Automatic gain control circuit and system for using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017706A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Hideaki Watanabe Outil d'elagage pour branchages eleves

Also Published As

Publication number Publication date
US4618834A (en) 1986-10-21
JPS6121055U (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724996B2 (ja) 相対位置検出装置
JPH0614268Y2 (ja) 特性可変増幅回路
US4365278A (en) Device for detecting non-recorded portions on magnetic tape
JP4566893B2 (ja) 受光増幅回路、及び、光ピックアップ装置
JPS647494Y2 (ja)
JP3641792B2 (ja) オーディオテープ再生回路
JPS6023784Y2 (ja) テ−プレコ−ダの曲間検出回路
KR910003573Y1 (ko) 오토메틱 뮤직 프로그램 센서를 이용한 턴테이블 녹음제어회로
KR910004225Y1 (ko) 디스크의 곡과 곡사이의 뮤팅회로
JPH0135532B2 (ja)
JPS6023783Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−における曲の頭出し装置の曲間検出回路
JPS60113334A (ja) 光デイスク装置における光信号検出方法
JPH0447798Y2 (ja)
JPH07220328A (ja) 増幅器
JP2686154B2 (ja) 信号検出回路
JPS5853709Y2 (ja) テ−プレコ−ダの頭出し装置の曲間検出回路
JP2541992B2 (ja) Vtrコントロ−ルヘツドアンプ
KR930008335Y1 (ko) 테이프 종류에 따른 재생특성 자동 선택회로
KR910003611Y1 (ko) 음성출력 자동 제어회로
JPH0447362B2 (ja)
JPS6161251A (ja) 曲間検出回路
JPS634291Y2 (ja)
JPH026483Y2 (ja)
JPH0135534B2 (ja)
JPS63281271A (ja) ノイズリダクシヨン回路