JPH0614163B2 - 絞り装置 - Google Patents

絞り装置

Info

Publication number
JPH0614163B2
JPH0614163B2 JP57218876A JP21887682A JPH0614163B2 JP H0614163 B2 JPH0614163 B2 JP H0614163B2 JP 57218876 A JP57218876 A JP 57218876A JP 21887682 A JP21887682 A JP 21887682A JP H0614163 B2 JPH0614163 B2 JP H0614163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
diaphragm
output
resistor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57218876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109033A (ja
Inventor
修一郎 斉藤
正 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57218876A priority Critical patent/JPH0614163B2/ja
Priority to US06/559,221 priority patent/US4714966A/en
Publication of JPS59109033A publication Critical patent/JPS59109033A/ja
Priority to US07/112,957 priority patent/US4918538A/en
Publication of JPH0614163B2 publication Critical patent/JPH0614163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絞りの駆動速度を変化し得る電子カメラにおけ
る絞り装置に関するものである。
カメラ内部に光電変換素子を備え、画像を電気信号に変
換して静止画を磁気ディスクに記録する電子カメラはV
TRと接続する事により、カラービデオカメラとして動
画撮影を行う事もできるが、その絞り装置は動画,静止
画に応じて異なる特性を必要とする。
テレビカメラにおいては、撮像管に入射する光量を一定
値に制御する絞り装置は映像信号出力によりサーボ駆動
される。この場合、光量変化に対する応答を早くすると
チラツキを生じやすいため、応答を遅くし絞り全開〜全
閉を約1〜2秒で行う。しかし静止画を撮影する場合は
1フレーム、或いは1フィールドだけ記録するため、常
に適正な露出が必要となり被写体輝度の変化に対する応
答が速くなければならない。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、被写体からの
撮像光量を制御するための露光制御部材と、 被写体の明るさを検出する測光手段と、 この測光手段の測光出力に基づいて上記露光制御部材を
駆動させる駆動手段と、 静止画撮影と動画撮影で切り換えられ、動画撮影の場合
には静止画撮影の場合に比して上記露光制御部材の駆動
速度を遅くするように前記駆動手段を制御する切り換え
手段と、 を備えたことを特徴とする絞り装置を提供しようとする
ものである。
以下本発明の実施例を説明するが、最初に第1図により
本発明の第1の実施例を説明する。
第1図において、1及び2は直列に接続された電源で、
この電源1,2と並列に演算増幅器6,10,16が接続
される。演算増幅器6の非反転入力端は電源1,2の接
続点(以後これを接地点と呼ぶ)に接続され、また反転
入力端は受光素子4を介して接地点に接続され、出力端
と反転入力端との間に抵抗5が接続される。これら受光
素子4,抵抗5,演算増幅器6により受光素子4の前に
置かれた絞り羽根3を通して入射した光を、その強度に
比例する電圧に変換する公知の光電変換増幅器としての
測光回路が形成される。演算増幅器10の非反転入力端
が可変抵抗8の摺動子8aに接続され、また可変抵抗8
はそれぞれ電源1の陽極と接地点との間に接続される。
演算増幅器10の反転入力端は抵抗7を介して演算増幅
器6の出力端に接続され、演算増幅器10の出力端は絞
りの駆動コイル11を介して接地点に接続されると同時
に抵抗9を介してその反転入力に接続される。これら可
変抵抗8,抵抗9,演算増幅器10により判別回路が形
成される。
駆動コイル11には演算増幅器10の出力より負の電圧
が印加された時絞りを閉じ、正の電圧が印加された時絞
りを開く働きがあるものとする。演算増幅器16の非反
転入力端は絞りの制動コイル12を介して演算増幅器1
0の非反転入力端に接続され、演算増幅器16の反転入
力端は抵抗13を介して演算増幅器10の非反転入力端
に接続されると同時に抵抗14,15を直列に介してそ
の出力端に接続される。さらに、演算増幅器16の出力
端は抵抗17を介して演算増幅器10の反転入力端に接
続される。また、前記抵抗15と並列にスイッチ18が
接続されている。
制動コイル12には絞りが閉じようとする時に負の起電
力を、絞りが開こうとする時に正の起電力を発生するよ
うになっている。従って、制動コイル12,抵抗13,
14,15,17,演算増幅器16,スイッチ18によ
り絞り羽根の作動を変化させるための信号発生回路が形
成されるものである。
次に上記構成の動作について説明する。不図示の電源ス
イッチが投入されると、絞り3を通って受光素子4に入
射した光の強度に比例する電圧が演算増幅器6の出力に
発生する。
入射光の強度が高く演算増幅器6の出力電圧が可変抵抗
8の摺動子8aに生じる分圧である演算増幅器10の非
反転入力電位よりも高い場合、演算増幅器10によって
反転増幅されて演算増幅器10の出力には負電圧が発生
し、この負電圧が駆動コイル11に印加されて絞り3を
閉じるようにして受光素子に入射する光量を弱めようと
する。この際絞り3が閉じる向きに運動すると、上述し
た如く制動コイル12に発生する起電力が演算増幅器1
6の非反転入力端に印加される。演算増幅器16はこれを
非反転増幅し、演算増幅器16の出力に負の電圧が発生
する。この負電圧が抵抗17を介して演算増幅器10の
反転入力端に印加され、演算増幅器10がこの負電圧を
反転して正電圧成分として出力する。絞りが運動してい
る最中に演算増幅器10の出力にあらわれる電圧は、演
算増幅器6の出力によってもたらされる負の電圧と、演
算増幅器16によってもたらされる正の電圧を加算した
値になり、制動コイル12に発生する起電力で駆動コイ
ル11の駆動電圧を減殺し、絞りの運動をおさえる動き
がある。抵抗13,14,15の抵抗値をR13,R14
15とすると、演算増幅器16の非反転増幅利得は であり、スイッチ18がオフの時の方が利得が高いた
め、制動コイル12に発生する起電力が同じでも演算増
幅器16の出力にはより大きな電圧が発生し、駆動コイ
ル11の駆動電圧の減殺効果が大きくなり、絞り3の動
きをより緩慢にする。即ちスイッチ18をオンしておけ
ば絞りの変化速度を相対的に速く、スイッチ18をオフ
しておけば絞りの変化速度を相対的に遅くできる。
以上述べたのとは逆に演算増幅器6の出力電圧が可変抵
抗8の摺動子8aに生じる分圧である演算増幅器10の
非反転入力電位よりも低い場合、演算増幅器10によっ
て反転増幅されて演算増幅器10の出力には正電圧が発
生し、この正電圧が駆動コイル11に印加されて絞り3
を開こうとする。絞りの開き動作に伴って制動コイル1
2に正の起電力が発生し、それが演算増幅器16によっ
て非反転増幅された上で演算増幅器10に印加されて演
算増幅器10の出力の正電圧、従って駆動コイル11の
駆動電圧を減殺して絞りの動きを緩慢にする効果は絞り
を閉じる場合と同じである。スイッチ18をオフしてい
る時の方が演算増幅器16の非反転利得が高く絞りの動
きの減殺効果が大きく絞り開きの相対速度が、スイッチ
18オン時よりも遅くなるのは閉じ動作と同じである。
次に本発明の第2の実施例を第2図により説明するが、
第1図と同一部分には同一符号を符し、その具体的な説
明は省略する。
第2図において第1図と異なる部分は、抵抗15及びスイ
ッチ18が削除してある。演算増幅器20が他の演算増幅
器と並列に接続される。演算増幅器20の非反転入力端
は接地点に接続され、反転入力端は抵抗21を介して演
算増幅器6の出力端に接続されるとともに、抵抗22を
介して自らの出力端に接続される。演算増幅器20の出
力端はさらに抵抗23,キャパシタ24,スイッチ25
を直列に介して演算増幅器10の反転入力端に接続され
る。
次に上記構成の動作について説明する。スイッチ25が
オフしている状態において、この回路の作動は第1図の
作動と全く同じである。
スイッチ25がオンしている時も入射光量が時間的に変
化しない場合、演算増幅器20の出力はキャパシタ24
で切り離されているため、第1図と同じ作用で受光素子
4に入射する光量が所定値になる位置に絞りが落ち着い
ている。この状態から外光が変化した場合を考える。こ
の場合受光素子4に入射する光強度が変化し、演算増幅
器6の出力電圧も変化する。抵抗21,22の抵抗値を
等しくし、また抵抗7と抵抗23の抵抗値を等しくして
おくと、演算増幅器6の出力電圧が演算増幅器20によ
って利得1で反転増幅され、演算増幅器20の出力には
演算増幅器6の出力と符号反対で絶対値の等しい電圧が
発生しており、演算増幅器6の出力が変化すれば演算増
幅器20の出力はそれと符号が逆で絶対値が等しい値だ
け変化する。その結果変化が起きた直後には、演算増幅
器6の出力と演算増幅器20の出力から逆符号で絶対値
の等しい信号が、等しい抵抗値をもつ抵抗7,23を介
して演算増幅器10に印加され、相互に打消し合うため
外光強度の変化に追従して絞りはすぐには変化しない。
ただし、抵抗23によってキャパシタ24が充電される
につれて打消し合いの効果がなくなり、第1図と同じ作
用によって受光素子に入射する光量を一定にするよう絞
り3が変化する。この打消しの時間は抵抗23,キャパ
シタ24の時定数を適切な値にとる事により所望の値に
する事ができる。即ちこの方法でもスイッチ25のオン
・オフ切り換えにより絞りの変化速度を変え、外光の時
間変化に対する追従性を変える事ができる。
次に本発明の第3の実施例を第3図により説明するが、
第1図と同一部分には同一符号を符し、その具体的な説
明は省略する。
第3図において第1図と異なる部分は、抵抗15及びス
イッチ18が削除してある。また抵抗5と並列にキャパ
シタ31,抵抗32,スイッチ33の直列回路を接続し
ている。抵抗32の抵抗値は抵抗5の抵抗値よりもずっ
と小さいものとする。
次に上記構成の動作について説明する。スイッチ33が
オフの時第3図の作動は第1図のそれと同じである。ス
イッチ33がオンしている時でも入射光量が時間ととも
に変化しなければキャパシタ31は存在しないのと同じ
になり、第1図と同じ作用で受光素子4に入射する光量
が所定値になる位置に絞りが落ちついている。この状態
から外光強度が変化した場合、演算増幅器6の出力電圧
も追従して変化しようとするが、キャパシタ31を充電
しなければ出力が変化できないため、キャパシタ31を
充電する時間分だけ絞りの動きも緩慢になる。充電の時
定数はキャパシタ31の静電容量と抵抗5の抵抗値によ
って決まり、この値を適切なものに設定する事により所
望の緩慢さを得る事ができる。また抵抗32は高周波に
おける位相回転をゼロに戻す働きがあり系の安定化を増
大させているが、系がこれなしでも十分安定である場合
には省略できる。
以上説明したように、第3図の回路によってもスイッチ
33のオン・オフ切り換えにより絞りの変化速度を変
え、外光の時間変化に対する追従性を変える事ができ
る。
上述のいずれの実施例においても、判別回路の入力信号
を変化させることにより、絞り羽根の作動速度を変える
ことができるものである。
ここで、第4図は第1図乃至第3図に示される回路で駆
動される絞りを示すもので、理解しやすいように絞り羽
根の一部とカバーを取り除いてある。
第4図において、41は開口41aを備えた地板で、4
2a,42b,42c,42d,42eは各々地板41
に固定されたピンである。43はセクターリングであ
り、開口41aを中心として回転自在に地板41に取り
付けられている。44a,44b,44c,44d,44
eはセクターピンであり、セクターリング43に固定さ
れている。45,46,47は絞り羽根である。解りや
すいように、5枚の絞り羽根のうち2枚を取り除いてあ
るが、作動は同じである。絞り羽根45,46,47は
それぞれピン42c,42d,42eに回転自在に取り
付けられている。また各々長穴45a,46a,47aが
あけられそれぞれピン44c,44d,44eが挿入さ
れている。48は駆動部、49は地板であり、この地板
49には柱50a,50bが固定されている。51はヨ
ーク、11は駆動コイル、12は制動コイルである。5
4は駆動軸であり、この駆動軸54には駆動レバー55
が固定されている。この駆動レバー55はピン56を介
してセクターリング43を駆動する。
そして駆動部48は第5図に示すようになっている。第
5図で57はロータとなる永久磁石であり、直径方向に
着磁されている。駆動コイル11が通電されると、永久
磁石57による磁界とその磁界中を流れる電流によりフ
レミングの左手の法則に従った力が永久磁石57に作用
し、駆動軸54が図中時計方向に回転するようになされて
いる。
しかして、上述の如く、駆動コイル11が通電されると
永久磁石57の磁束と電流とにより、フレミングの左手
の法則に従う力が発生し、永久磁石57が回転する。こ
の力は駆動軸54,駆動レバー55,ピン56,セクタ
ーリング43を介してピン44a,44b,44c,4
4d,44eが開口を中心に、図中反時計方向に回動し
絞り羽根はそれぞれ42a,42b,42c,42d,
42eを中心に時計方向に回動し絞り開口が変化するこ
とになる。この時、絞り羽根が作動することにより、制
動コイル12に起電力を発生させ、この起電力により上
述した如く絞り羽根の作動をおさえようとするものであ
る。
以上詳記したように本発明によれば、カメラへの入射光
強度が高い時は絞りを閉じ、入射光強度が低い時は絞り
を開くことによって受光素子に入射する光量を常に一定
にでき、さらに受光素子4に入射する光強度が所定の値
に落ちついていた状態から時間的に外光が変化した場合
にも、絞りの値をそれに応じて変える事により受光素子
4への入射光量は変わらないようにできる。また信号発
生回路を作動させることにより絞りの変化速度を変え、
外光の時間変化に対する絞りの追従速度を変える事がで
きるものである。
従って動画撮影時と静止画撮影時の絞りの応答速度を容
易に変えることができ、動画撮影時はチラツキのない画
像が得られ、静止画撮影時はシャッターチャンスを逃す
事なく、常に適正な露出が得られる動画静止画共使用可
能な電子カメラが提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す絞り制御回路図、
第2図は本発明の第2の実施例を示す絞り制御回路図、
第3図は本発明の第3の実施例を示す絞り制御回路図、
第4図は絞りの構成図、第5図は第4図の駆動部の詳細
図である。 1,2……電源、3……絞り羽根、4……受光素子、
6,10,16……演算増幅器、11……駆動コイル、
12……制動コイル、18……スイッチ、20……演算
増幅器、25……スイッチ、33……スイッチ、43…
…セクターリング、45,46,47……絞り羽根、4
8……駆動部、54……駆動軸、55……駆動レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの撮像光量を制御するための露
    光制御部材と、 被写体の明るさを検出する測光手段と、 この測光手段の測光出力に基づいて上記露光制御部材を
    駆動させる駆動手段と、 静止画撮影と動画撮影で切り換えられ、動画撮影の場合
    には静止画撮影の場合に比して上記露光制御部材の駆動
    速度を遅くするように前記駆動手段を制御する切り換え
    手段と、 を備えたことを特徴とする絞り装置。
JP57218876A 1982-12-14 1982-12-14 絞り装置 Expired - Lifetime JPH0614163B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218876A JPH0614163B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 絞り装置
US06/559,221 US4714966A (en) 1982-12-14 1983-12-08 Electronic photography system with still and motion picture modes
US07/112,957 US4918538A (en) 1982-12-14 1987-10-23 Electronic photography system with still and motion picture modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218876A JPH0614163B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109033A JPS59109033A (ja) 1984-06-23
JPH0614163B2 true JPH0614163B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16726685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218876A Expired - Lifetime JPH0614163B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 絞り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4714966A (ja)
JP (1) JPH0614163B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744951C2 (en) * 1986-01-31 1992-04-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp Magnetic video disc recording and playback system
US4823199A (en) * 1986-03-11 1989-04-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still video adapter device detachable to a camera body
US4837628A (en) * 1986-07-14 1989-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
JPH0786630B2 (ja) * 1986-12-26 1995-09-20 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラの絞り駆動制御方法
US4903121A (en) * 1987-05-14 1990-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pick up apparatus having pixel compensation circuit
US4833541A (en) * 1987-09-07 1989-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having function of automatically matching focus and exposure in response to video signal
JPS6482863A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Asahi Optical Co Ltd Exposure controller for electronic still camera
US5619264A (en) * 1988-02-09 1997-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focusing device
JPH01221986A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Canon Inc 露光制御装置
US5047870A (en) * 1988-03-17 1991-09-10 Optum Corporation Image reproduction system utilizing single operation scanning/reproducing
US5189519A (en) * 1988-03-22 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera with exposure control
JP2840744B2 (ja) * 1988-04-06 1998-12-24 ソニー株式会社 ビデオカメラ
GB2219461B (en) * 1988-05-02 1992-11-18 Canon Kk Exposure control device
KR910008286Y1 (ko) * 1988-07-12 1991-10-15 삼성전자 주식회사 비디오 카메라의 자동 노출제어회로
US5697885A (en) * 1989-01-30 1997-12-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope for recording and displaying time-serial images
JP2974323B2 (ja) * 1989-02-01 1999-11-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH0344182A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Ricoh Co Ltd 静止画記録装置
EP0409161B1 (en) * 1989-07-18 2000-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for controlling exposure changes of a video camera
JP2899029B2 (ja) * 1989-12-04 1999-06-02 キヤノン株式会社 記録装置
JP2938123B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-23 株式会社東芝 多機能デジタルカメラ
US5382974A (en) * 1991-04-18 1995-01-17 Fuji Photo Film Company, Limited Movie camera having still picture photographing function and method of photographing still picture therewith
JPH04326874A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd ストロボ付ムービーカメラ
EP0895416A3 (en) * 1991-04-30 1999-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic recording type of photographic apparatus
JP3081018B2 (ja) * 1991-06-06 2000-08-28 キヤノン株式会社 静止画記録装置
US5703638A (en) * 1991-09-25 1997-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for moving image photographing or for still image photographing
US5706120A (en) * 1996-04-24 1998-01-06 Eastman Kodak Company Device for controlling an amount of light allowed to reach a photosensitive surface
US7768552B1 (en) 1999-07-23 2010-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital still camera with still and motion image capabilities
CN101819369B (zh) * 2009-02-27 2014-03-26 松下电器产业株式会社 相机机身和拍摄装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141527A (ja) * 1974-10-07 1976-04-07 Nippon Seimitsu Sokuki Kk Kameranojidoshiboriseigyosochi
JPS52146622A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Copal Co Ltd Device for braking aperture control servo circuit
JPS53129033A (en) * 1977-04-16 1978-11-10 Copal Co Ltd Protective circuit for automatic servo iris control circuit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120161A (en) * 1961-10-18 1964-02-04 De Witt H Pickens Diaphragm controlling system
US3696719A (en) * 1970-02-26 1972-10-10 Canon Kk Automatic exposure control device
US3818494A (en) * 1971-07-08 1974-06-18 Canon Kk Exposure control device
US4057830A (en) * 1972-06-27 1977-11-08 Texas Instruments Incorporated Electronic photography system
JPS5250689B2 (ja) * 1972-12-29 1977-12-27
DE2460675C3 (de) * 1974-12-20 1981-06-11 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Kinematografische Kamera
DE2609618A1 (de) * 1976-03-09 1977-09-22 Bosch Gmbh Robert Kamera mit einem fotoelektrisch gesteuerten blendenregler
US4134653A (en) * 1976-05-14 1979-01-16 Copal Company Limited Servoamplifier in an automatic diaphragm controlling device of a camera
US4131919A (en) * 1977-05-20 1978-12-26 Eastman Kodak Company Electronic still camera
DE2916387A1 (de) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Kk Bildaufzeichnungsvorrichtung
US4366501A (en) * 1978-04-23 1982-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system
US4420773A (en) * 1980-06-30 1983-12-13 Nippon Kogaku K.K. Electronic photographic camera
JPS57170674A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera
JPS59148471A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラの絞装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141527A (ja) * 1974-10-07 1976-04-07 Nippon Seimitsu Sokuki Kk Kameranojidoshiboriseigyosochi
JPS52146622A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Copal Co Ltd Device for braking aperture control servo circuit
JPS53129033A (en) * 1977-04-16 1978-11-10 Copal Co Ltd Protective circuit for automatic servo iris control circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4714966A (en) 1987-12-22
JPS59109033A (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614163B2 (ja) 絞り装置
US4918538A (en) Electronic photography system with still and motion picture modes
JPS62159577A (ja) 電子スチル・カメラ・ユニツト
US4470687A (en) Image sensing apparatus
JP3219444B2 (ja) 光量調節装置および光学機器
JPS5919471A (ja) ビデオカメラのアイリス制御回路
JPH0112252Y2 (ja)
JP3650665B2 (ja) 光量調節装置及び光学機器
JP2614351B2 (ja) 位置検出装置を有する光量制御装置
JPS6083474A (ja) 撮像装置
JP3521932B2 (ja) カメラシステム
US3547022A (en) Exposure control for photographic apparatus
JP2571927B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH0229273B2 (ja)
JPS6225582A (ja) ビデオカメラ
JPH0427755B2 (ja)
JPS5999422A (ja) 撮像装置
JPS63127677A (ja) カメラ
JPH0466921A (ja) ビデオカメラ
JPH033488A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0430584Y2 (ja)
JPS59219073A (ja) スチル・ビデオ兼用カメラの絞装置
JPS60202431A (ja) テレビジヨンカメラ装置
JPS61193138A (ja) 電子スチルカメラの表示回路
JPS6161662B2 (ja)