JPH0344182A - 静止画記録装置 - Google Patents

静止画記録装置

Info

Publication number
JPH0344182A
JPH0344182A JP1178838A JP17883889A JPH0344182A JP H0344182 A JPH0344182 A JP H0344182A JP 1178838 A JP1178838 A JP 1178838A JP 17883889 A JP17883889 A JP 17883889A JP H0344182 A JPH0344182 A JP H0344182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
still image
video
selector
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178838A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tsutsui
筒井 聡
Katsuhiko Funo
勝彦 布野
Takao Inoue
隆夫 井上
Takashi Okuma
孝 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1178838A priority Critical patent/JPH0344182A/ja
Priority to US07/549,917 priority patent/US5057925A/en
Publication of JPH0344182A publication Critical patent/JPH0344182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、静止画記録装置に関する。
[従来の技術とその課題] ビデオテープレコーダ(以下VTRと記す)等のように
動画を記録する装置を使用して動きのない被写体いわゆ
る静止画を記録する場合、撮影装置にて撮影し記録媒体
に記録された静止画の画面が再生時に十分確認でき、し
かもその記録部分が検索できるためには、少なくとも数
秒ないし数十秒間、被写体及び撮影装置の両方を固定し
た状態で撮影を続けなければならない。しかしこのよう
に撮影することは非常に難しく、撮影装置におけるいわ
ゆるカメラぶれ等により、得られる再生画像はぶれが生
じ見ずらい画像となり、又三脚等の使用が必要であり煩
わしくもあるという問題点があった。又、撮影時の撮影
者における負担も大きかった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、記録媒体への静止画像の記録が容易に行える静止
画記録装置を提供することを第1の目的とし、さらに記
録媒体への静止画像の記録時間を任意に設定できる静止
画記録装置を提供することを第2の目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、撮影像を映像信号に変換する映像信号作成回
路と、 供給される制御信号により、上記映像信号作成回路が送
出する映像情報より静止画としての情報を記憶するとと
もに制御信号に従い記憶した静止画情報を送出する記憶
部と、 映像情報を制御信号に従い記録媒体に記録する記録手段
と、 上記記録手段への静止画の記録を指示するスイッチと、 上記スイッチが操作されることで上記記憶部及び記録手
段へ制御信号を送出する制御部と、を備えたことを特徴
とする。
[作用] このように構成することで、スイッチが一旦操作される
ことで制御部は記憶部及び記録手段へ制御信号を送出し
、撮影中の映像信号の一瞬の映像情報が静止画情報とし
て記憶部に記憶され、記憶部に記憶されている静止画の
映像情報が記録手段に設けられる記録媒体に記録される
又、制御部は、スイッチの操作時間に応じて記録手段に
記録される静止画の映像情報の記録時間を制御する制御
信号を記憶部及び記録手段へ送出する。
[実施例] [第1の実施例] 本発明の静止画記録装置の一実施例を示す第1図におい
てはビデオカメラとVTRとが一体的に形成されている
カメラ一体型VTRを示している。
ビデオカメラ部に設けられる撮影レンズを通した撮影像
を電気信号に変換する電荷結合素子(以下CCDと記す
)■の入力側にはマイクロコンピュータ11が送出する
制御信号に従いCCD1より送出する電気信号のタイミ
ングを制御するCODドライバ5が接続され、CCD 
lの出力側は、CCD1が送出する電気信号の信号処理
を行うプロセス回路2を介して例えばNTSC方式の映
像信号を作成し送出するエンコーダ回路3に接続される
。エンコーダ回路3の出力側は、直接セレクタ回路4に
接続されるとともに、エンコーダ回路3が送出する信号
をデジタル変換するA/D変換器6、A/D変換器6が
送出する映像情報を記憶するデジタルメモリ7、デジタ
ルメモリ7より読み出された映像情報をアナログ変換す
るD/A変換器8を介してセレクタ回路4に接続され、
セレクタ回路4の出力側は記録媒体に映像情報を記録す
るデツキ部lOに接続される。
尚、セレクタ回路4は、エンコーダ回路3が送出する映
像情報と、D/A変換器8が送出する静止画の映像情報
とのいずれかをマイクロコンピュータ11より供給され
る制御信号に従い選択し、後段のデツキ部10へ送出す
る回路である。マイクロコンピュータ11は、マイクロ
コンピュータ11の入力側に接続されるトリガースイッ
チ13がオン状態にされたとき静止画を録画する静止画
録画モードと判断し、トリガースイッチ13がオフ状態
であるときには静止画を録画せず、通常の撮影像を録画
する通常の動画録画モードと判断する。よって、マイク
ロコンピュータttが送出する制御信号にて、静止画録
画モード時にはセレクタ回路4は、D/A変換器8が送
出する映像情報をデツキ部10へ送出し、通常の動画録
画モード時にはエンコーダ回路3が送出する映像情報を
デツキ部10へ送出する。
又、静止画録画モード時には、デジタルメモリ7は、マ
イクロコンピュータ11に接続されるタイマ12に設定
された設定時間の間、マイクロコンピュータ11より供
給される制御信号に従い記憶している映像情報をD/A
変換器8に送出する。
デツキ部10の入力側には、デツキ部10における録画
動作を制御するデツキコントローラ9の出力側が接続さ
れる。デツキコントローラ9は、マイクロコンピュータ
11より供給される制御信号に従いデツキ部10を動作
させる信号をデツキ部10へ送出する回路であり、静止
画録画モード時にはタイマ12に設定された設定時間に
てデツキ部10を動作させ、通常録画モード時には常に
デツキ部10を動作させる。
このように構成される静止画記録装置の動作を以下に説
明する。
通常録画モード場合、操作者はトリガースイッチ13を
操作する必要はなく、トリガースイッチ13はオフ状態
である。よって、マイクロコンピュータ11が送出する
制御信号により、セレクタ回路4の接点はエンコーダ回
路3側に接続され、デツキコントローラ9はデツキ部1
0を録画状態にセットする。そしてCCDIにて電気信
号に変換された撮影像は、プロセス回路2を介してエン
コーダ回路3よりNTSC方式の映像信号としてセレク
タ回路4を介してデツキ部10に供給され、デツキ部1
0に設けられる記録媒体に記録される。尚、通常録画モ
ードにおいては、デジタルメモリ7への映像情報の書き
込みが禁止されるようにマイクロコンピュータ11より
デジタルメモリ7へ制御信号が送出される。
次に、静止画録画モードの場合、操作者がまずトリガー
スイッチ13を操作することで静止画録画モードが設定
される。
静止画録画モードが設定されることで、マイクロフンピ
ユータ11より供給される制御信号によりデジタルメモ
リ7は、トリガースイッチ13が操作されたときにエン
コーダ回路3より送出されA/D変換器6より供給され
ていた映像情報を静止画として記憶する。尚、デジタル
メモリ7への映像情報の書き込みは、映像情報の1フイ
一ルド分が書き込まれた時点で以後の映像情報の書き込
みが禁止される。そしてマイクロコンピュータ11が送
出する制御信号により夕べ712のカウント値が0にリ
セットされ、タイマ12のカウントが開始される。又、
タイマ12がカウントを開始するのと同時に、デツキコ
ントローラ9はマイクロコンピュータ11より供給され
る制御信号にて録画モードとなりデツキ部10を録画可
能な状態に設定する。又、同時にセレクタ回路4の接点
はマイクロコンピュータ11より供給される制御信号に
てD/A変換器8側に切り替えられる。
したがって、デジタルメモリ7に記憶された1フイ一ル
ド分の静止画である映像情報の読み出しが開始され、読
み出された上記映像情報はD/A変換器8及びセレクタ
回路4を介してデツキ部10に設けられる記録媒体に記
録が開始される。
尚、記録媒体に静止画像が記録される時間は、タイマ■
2に設定されている所定時間であり、この間デジタルメ
モリ7は記憶している1フイ一ルド分の静止画の映像情
報を繰り返し読み出す。
そしてタイマ12に設定されている設定時間を越えたと
きにはマイクロコンピュータ11は、デツキコントロー
ラ9を録画停止モードあるいは録画−時停止モードのい
ずれかに設定する。よって、デツキ部10はデツキコン
トローラ9より供給される制御信号にて録画が停止され
るか、あるいは録画が一時停止された状態に操作される
。又、このときセレクタ回路4の接点がエンコータ回路
3側へ切り換えられる。
このように本実施例の静止画記録装置によれば、静止画
を記録媒体に記録する場合には、トリガースイッチ13
を一瞬操作するだけで一定時間静止画が記録媒体に記録
することができ、従来のようにビデオカメラを三脚に固
定したり、操作者が一定時間の間ビデオカメラを不動に
支持することは不要となる。
尚、上述した実施例においては、静止画が記録される時
間はタイマ12に設定されている設定時間に限ったが、
第1図に示す構成と同一の構成にて静止画記録時間を延
長又は短縮することもできる。即ち、静止画記録中に再
度トリガースイッチ13が操作されたことをマイクロコ
ンピュータ11が検知しタイマ12に設定されている静
止画記録時間を変更するものである。
この動作を第2図を参照し以下に説明する。尚、第2図
においてSl、S2、・・・は、ステップ1、ステップ
2、・・・を示す。
静止画録画モードにおいて、ステップ1にて、操作者が
まずトリガースイッチ13を操作することで静止画録画
モードが設定される。
静止画録画モードが設定されることで、マイクロコンピ
ュータllより供給される制御信号によりステップ2に
てデジタルメモリ7は、トリガースイッチ13が操作さ
れたときにエンコーダ回路3より送出されA/D変換器
6より供給されていた映像情報より1フイ一ルド分の映
像情報を静止画として記憶する。そしてマイクロコンピ
ュータllが送出する制御信号によりステップ3にてタ
イマ12のカウント値がOにリセットされ、ステップ4
にてタイマ12のカウントが開始される。又、タイマ1
2がカウントを開始するのと同時に、デツキコントロー
ラ9はマイクロコンピュータ11より供給される制御信
号にて録画モードとなりデツキ部10を録画可能な状態
に設定する。又、同時にセレクタ回路4の接点はマイク
ロコンピュータ11より供給される制御信号にてD/A
変換器8側に切り替えられる。
したがって、ステップ5にて、デジタルメモリ7に記憶
された静止画である映像情報の読み出しが開始され、読
み出された上記映像情報はD/A変換器8及びセレクタ
回路4を介してデツキ部lOに設けられる記録媒体に記
録が開始される。
又、ステップ6にて、例えば静止画記録装置に設けられ
撮影像を画面表示するビューファインダ、あるいはLC
Dパネルに、タイマ12に設定されている静止画記録時
間の残り時間が表示される。
そしてステップ7にて、マイクロコンピュータ11はト
リガースイッチ13のオン状態の操作が行なわれている
か否かを判断する。
トリガースイッチ13が操作されずオフ状態となってい
る場合にはステップ9にてマイクロコンピュータ11は
タイマ12のカウント値がタイマ12に設定された設定
時間を越えたか否かを判断し、設定時間に満たないとき
にはステップ6ないしステップ9を繰り返す。そして設
定時間を越えたときにはマイクロコンピュータ11は、
ステップ10にて、デツキコントローラ9を録画停止モ
ードあるいは録画−時停止モードのいずれかに設定する
。よって、デツキ部10はデツキコントローラ9より供
給される制御信号にて録画が停止されるか、あるいは録
画が一時停止された状態に操作される。又、このときセ
レクタ回路4の接点がエンコーダ回路3側へ切り換えら
れる。
一方、静止画記録中にステップ6にてトリガースイッチ
13が操作されオン状態となった場合には、ステップ8
にて、マイクロコンピュータ11は、タイマ12のカウ
ント値を再度ゼロにリセットしたり、あるいは予め設定
されている減算時間に従いタイマ12に設定されている
設定時間を減算したりする。よって、タイマ12に設定
される設定時間は延長されたり、短縮されたりする。そ
してマイクロコンピュータ11は以後ステップ7及びス
テ、プ8を繰り返し、トリガースイッチ13が操作者に
てオフ状態とされたときに次のステップ9へ動作が進行
する。次にマイクロコンピュータ11は、ステップ9に
てタイマ12のカウント値が設定時間を越えているか否
かを判断し、タイマ12のカウント値が設定時間を越え
ていない場合には、上述したようにステップ6ないしス
テップ9を繰り返す。
一方、ステップ9にて、タイマ12のカウント値が設定
時間を越えていた場合には、マイクロコンピュータtt
は直ちにデツキコントローラ9を介してデツキ部10を
録画停止モードあるいは録画−時停止モードとし、又、
セレクタ回路4の接点をエンコーダ回路3側へ切り換え
る。
又、セレクタ回路4の接点がエンコーダ回路3側へ切り
換えられる。
このように本実施例の静止画記録装置によれば、静止画
記録時間を操作者の意図により可変とすることができる
。又、上記のような動作を行うために付加される操作部
分は、トリガースイッチ13のみであるので操作が複雑
となることもない。
又、マイクロコンピュータ11とタイマ12とは別個に
設けられているが、マイクロコンビ一−夕11内にタイ
マ12が内蔵されていてもよい。
[第2の実施例] 上述した実施例においてはトリガースイッチを一つ設は
静止画の取り込み、及び記録媒体への静止画の記録動作
を制御したが、本実施例においては、第3図及び第4図
に示すように、静止画記録専用トリガースイッチ14及
び映像記録用トリガースイッチ15の二つのトリガース
イッチを設け、静止画記録装置を設けたカメラ一体型V
TRにおける静止画記録状態、通常の記録動作である動
画記録状態及び記録待機状態の3状態間の操作を行わせ
るものである。尚、第3図及び第4図において第1図に
示す構成部分と同一の構成部分については同じ符号を付
しその説明を省略するが、静止画記録専用トリガースイ
ッチ14及び映像記録用トリガースイッチ15は、共に
その出力側がマイクロコンピュータ11の入力側に接続
され、第3図に示すカメラ一体型VTRにおいてはマイ
クロコンピュータ11にはタイマが接続されていない構
成を有し、静止画記録に関する時間管理は上記の二つの
トリガースイッチにて行うものである。
本発明の静止画記録装置を設けた第3図に示すカメラ一
体型VTRの動作を第5図を参照し、第4図に示す」二
記カメラ一体型VTRの動作を第6図を参照し、以下に
説明する。
第5図において、上記カメラ一体型VTRはステップ1
にて録画待機状態に設定されており、ステップ2におい
て映像記録用トリガースイッチ15がオン状態に操作さ
れることでステップ4にてカメラ一体型VTRは撮影像
を記録する通常の動画記録状態に設定される。ステップ
5にて映像記録用トリガースイッチ15がオフ状態に操
作されればカメラ一体型VTRは再度ステップ1に戻り
、又、ステップ6にて静止画記録専用トリガースイッチ
14がオフ状態であればステップ4の動画記録状態を維
持する。
ステップ2にて映像記録用トリガースイッチ15がオフ
状態のままで、ステップ3にて静止画記録専用トリガー
スイッチ14もオフ状態のままであればカメラ一体型V
TRはステップ1の記録待機状態を維持する。一方、ス
テップ3にて静止画記録専用トリガースイッチ14がオ
ン状態に操作された場合にはステップ7にて自動的に映
像記録用トリガースイッチ15がオン状態となりステッ
プ8にて静止画の映像情報の取り込みを行う。尚、この
静止画の映像情報の取り込みとは、上述した第1の実施
例にて説明したように、デジタルメモリ7に映像情報が
記録される動作である。又、ステップ6にて静止画記録
専用トリガースイッチ14がオン状態に操作された場合
にも静止画取り込み状態となる。そしてステップ9にて
第1の実施例にて説明したように、記録媒体への静止画
の記録が行なわれる。
そしてステップ10にて静止画記録専用トリガースイッ
チ14がオフ状態に操作されることで、カメラ一体型V
TRはステップ4の動画記録状態に戻る。ステップ10
にて静止画記録専用トリガースイッチ14がさらにオン
状態であり、ステップ11にて映像記録用トリガースイ
ッチ■5もオン状態である場合には、カメラ一体型VT
Rはステップ9ないしステップ11を繰り返す。そして
、ステップ11にて映像記録用トリガースイッチ15が
オフ状態に操作された時点で、ステップ12にて、自動
的に静止画記録専用トリガースイッチ14もオフ状態と
なり、ステップ13にてカメラ一体型VTRは記録待機
状態となる。
このように、静止画の記録媒体への記録は上述した第1
の実施例と同様に、静止画記録専用トリガースイッチ1
4が操作されたときの映像情報が静止画情報としてデジ
タルメモリ7に記憶され、記憶された静止画情報がデジ
タルメモリ7より送出されるので、容易に記録媒体への
静止画の記録が行える。さらに、映像記録用トリガース
イッチ15がオン状態にあるときには静止画を記録する
時間は、静止画記録専用トリガースイッチ14がオン状
態に操作されている時間とすることができる。又、映像
記録用トリガースイッチ15がオン状態であるときには
カメラ一体型VTRを動画記録状態とすることができ、
第7図に示すように、静止画記録専用トリガースイッチ
14及び映像記録用トリガースイッチ15のオン、オフ
の状態の組み会わせにてカメラ一体型VTRを記録待機
状態、動画記録状態及び静止画記録状態の3状態に設定
することができる。
次に、第6図において、第5図と同一の部分については
同じステップ番号を付し、その説明を省略する。
ステップ8にて静止画の取り込みが開始されると同時に
、ステップ14にてタイマ12のカウントが開始される
。そしてステップ9にて静止画の記録が開始され、ステ
ップ10及びステップ11にて静止画記録専用トリガー
スイッチ14及び映像記録用トリガースイッチ15がと
もにオン状態に操作され続ける場合には、ステップ16
にてタイマ12のカウント値がタイマ12に設定されて
いる設定時間を越えているか否かが判断され、前記設定
時間を越えていないときにはステップ9ないしステップ
11及びステップ16が繰り返される。そして前記設定
時間をカウント値が越えたときにはステップ12にて自
動的に静止画記録専用トリガースイッチ14及び映像記
録用トリガースイッチ15がオフ状態となり、ステップ
13にてカメラ一体型VTRは、記録待機状態となる。
又、ステップ11にて映像記録用トリガースイッチ15
がオフ状態に操作されたときにはステップ15にて静止
画記録専用トリガースイッチ14が自動的にオフ状態と
され、カメラ一体型VTRはステップ13の記録待機状
態に設定される。
このようにタイマ12を設けることで、上述したカメラ
一体型VTRの動作に加えて、タイマ12の設定時間内
であれば静止画の記録時間を静止画記録専用トリガース
イ・ゾチ14及び映像記録用トリガースイッチ15の操
作状態にて変更することができる。
[第3の実施例] 第3の実施例も本発明の静止画記録装置を設けたカメラ
一体型VTRに関するものであるが、本実施例を示す第
8図において、ビデオカメラ部に設けられる撮影レンズ
21を通した像を電気信号に変換する撮像素子22の出
力側は、前記電気信号を例えばNTSC方式のコンポジ
ット信号に変換する信号処理回路23を介してAセレク
タ25に接続される。
Aセレクタ25は、第9図に示す録画開始停止操作ボタ
ン37及び静止画録画開始操作ボタン38の操作状態に
より中央演算処理装置(以下CPUと記す)41が送出
する制御信号にて、信号処理回路23より供給されるコ
ンポジット信号をA側出力端子25a又はA側出力端子
25a及びB側出力端子25bの両方に送出するかを切
り替える回路であり、A側出力端子25aはBセレクタ
33及びCセレクタ31のA側入力端子33a及び31
aに接続され、B側出力端子25bは前記コンポジット
信号をデジタル変換するA/D変換回路26及び前記コ
ンポジット信号より所定の同期信号を発生するパルスジ
ェネレータ29に接続される。
A/D変換回路26はメモリ27に接続され、メモリ2
7の出力側はデジタル信号をアナログ信号に変換するD
/A変換回路28を介してBセレクタ33及びCセレク
タ31のB側入力端子33b及び31bに接続される。
又、A/D変換回路26、メモリ27及びD/A変換回
路28には、パルスジェネレータ29が送出する同期信
号により、メモリ27への映像情報の書き込み及び読み
出しを制御するメモリコントローラ30の出力側が接続
される。
尚、Bセレクタ33及びCセレクタ31は、上述したA
セレクタ25と同様に録画開始停止操作ボタン37及び
静止画録画開始操作ボタン38の操作状態に応じてCP
U41が送出する制御信号に従いA個入力端子又はB個
入力端子のどちらかを選択する回路である。
Cセレクタ31の出力側は、カメラ一体型VTRに設け
られ、通常、撮影中の撮影像が画面表示される、第9図
に示すような、電子ビューファインダ(EVF)32に
接続される。
Bセレクタ33の出力側は、上記コンポジット信号にて
なる映像情報をビデオテープに記録するために所定の信
号処理を行うビデオ信号処理回路34か、あるいは本カ
メラ一体型VTR39に設けられる映像記録系以外の他
の系統へ映像信号を送出するビデオ信号出力部42のい
ずれかに、CPU41が送出する制御信号に従い切り替
えられる。
ビデオ信号処理回路34の出力側は、磁気ヘッド35に
接続され、磁気へノド35にて上記映像情報が記録媒体
36であるビデオテープに記録される。
このようなカメラ一体型VTR39は、筐体状の本体3
9aの上部には上記電子ビューファインダ32が設けら
れ、本体39aの側面39bにはこのカメラ一体型VT
Rの操作ボタン等を有する操作部39cが設けられる。
又、操作部39cの操作者側側面39dには押圧したと
きに録画を開始するように該当する回路を動作させる、
押しボタン式の、上述した録画開始停止操作ボタン37
が設けられ、操作部39cの上部側面39eには二段ス
イッチ構造であり、押圧することで静止画像の録画が開
始される上述した静止画録画開始操作ボタン38が設け
られる。
静止画録画開始操作ボタン38は、第10図に示すよう
な構造を威す一般的な二段スイッチであり、プリント回
路が印刷されたプリント基板面40aと狭い間隔にて対
向する第1段接点部38bと、プリント基板面40aと
広い間隔にて対向する第2段接点部38aとか取り付け
られたゴム接点スイッチ38cがプリント基板面40a
上に設けられ、上記ゴム接点スイッチ38cの上部には
ゴム接点スイッチ38cをプリント基板面40a方向へ
押すための操作ボタン38dが取す付けられている。
このような構造を威す静止画録画開始操作ボタン38は
、操作ボタン38dを矢印Cにて示すプリント基板面4
0a方向に軽く押圧することで第1段接点部38bとプ
リント基板面40a上の回路とが接触し、さらに操作ボ
タン38dを矢印C方向に押圧することで第2段接点部
38aも上記回路と接触するものである。
上記のような構成を有する本実施例のカメラ−体型VT
Rの動作を以下に説明する。
Aセレクタ25には、撮像素子22にて電気信号に変換
され信号処理回路23にて所定のコンポジット信号に変
換された映像情報が供給される。
ここで、録画開始停止操作ボタン37及び静止画録画開
始操作ボタン38がともに操作されていない場合、いわ
ゆる録画待機状態である場合、CPU41の制御信号に
よりAセレクタ25の接点は、A側出力端子25a側に
、Bセレクタ33の接点はA個入力端子33aにそれぞ
れ切り替えられる。尚、このときCセレクタ31は、c
pu41が送出する制御信号に従いA個入力端子31a
を選択し、電子ビューファインタ32へ映像信号を送出
する。又、Bセレクタ33の出力側は、Cpu41が送
出する制御信号に従いビデオ信号出力部42に接続され
、ビデオ信号処理回路34には接続されない。したがっ
て、Aセレクタ25より送出される映像信号は、Bセレ
クタ33を介してビデオ信号出力部42へ送出される。
次に、録画開始停止操作ボタン37が操作され、静止画
録画開始操作ボタン38が操作されていない場合、即ち
録画状態の場合、CPU41が送出する制御信号に従い
、Aセレクタ25の接点はA側出力端子25a側に、B
セレクタ33の接点はA個入力端子33aに、Cセレク
タ31の接点はA個入力端子31aにそれぞれ切り替え
られる。
又Bセレクタ33の出力側は、CPU41が送出する制
御信号に従いビデオ信号処理回路34側に接続される。
したがってこの場合には、Aセレクタ25より送出され
る撮影中の映像情報は、Bセレクタ33、ビデオ信号処
理回路34及び磁気ヘッド35を介して記録媒体36に
記録されるとともに、Cセレクタ31を介して電子ビュ
ーファインダ32にて可視的に画面表示される。
次に、録画開始停止操作ボタン37が操作されておらず
、静止画録画開始操作ボタン38の第1段接点部38b
がプリント基板面40aの回路と接触している、いわゆ
る半押し状態の場合、Aセレクタ25の接点はA側出力
端子25a及びB側出力端子25bの両方に接続され、
Bセレクタ33の接点はA個入力端子33aに接続され
、Bセレクタ33の出力側はビデオ信号処理回路34に
接続される。又、Cセレクタ31の接点はB個入力端子
31bに接続される。
Aセレクタ25が送出する映像情報は、A/D変換回路
26にてデジタル変換されメモリ27に記憶されるとと
もにパルスジェネレータ29にて同期信号が作成され、
この同期信号はメモリコントローラ30に送出される。
尚、静止画録画開始操作ボタン38が半押し状態のとき
には、CPU41は、静止画録画開始操作ボタン38を
半押し状態にしたときにAセレクタ25が送出していた
映像情報をメモリ27が保持し続けるようにメモリコン
トローラ30が上記構成部分26.27及び28を制御
するようにメモリコントローラ30に対し制御信号を送
出する。メモリ27に記憶された静止画である映像情報
は、D/A変換回路28にてアナログ変換されCセレク
タ31を介して電子ビューファインダ32に可視的に画
面表示される。よって、電子ビューファインダ32に画
面表示される映像情報は、操作者が静止画録画開始操作
ボタン38を半押し状態にしたときの静止画の映像情報
である。
尚、メモリ27に記憶される映像情報を変更するときに
は、静止画録画開始操作ボタン38の半押し状態を一旦
解除し、再度、静止画録画開始操作ボタン38を半押し
状態にすることで新しい映像情報をメモリ27に記憶さ
せることができる。
このように操作者は、記憶させた静止画である映像情報
を電子ビューファインダ32にて確認することができ、
静止画の映像にいわゆるブレ等が認められたとき等には
、上記再記憶の操作を行うことで新たな静止画の映像情
報をメモリ27に記憶させることができる。
次に、静止画録画開始操作ボタン38が半押し状態でメ
モリ27に映像情報が記憶されている状態において、メ
モリ27に記憶される映像情報を記録媒体36に記録さ
せる場合には、録画開始停止操作ボタン37は操作せず
、静止画録画開始操作ボタン38を半押し状態からさら
に押し込み、第2段接点部38aとプリント基板面40
aの回路とが接触する状態、いわゆる全押し状態とする
このように操作することで、Bセレクタ33の接点は、
B個入力端子33bに接続され、D/A変換回路28よ
り送出される静止画の映像情報が、Bセレクタ33、ビ
デオ信号処理回路34及び磁気ヘッド35を介して記録
媒体36に記録される。
尚、このときに記録媒体35に静止画の映像情報が記録
される時間は、操作者が静止画録画開始操作ボタン38
を全押し状態に操作している間である。このように静止
画の記録時間を操作者が希望する時間に設定することが
できる。そして記録終了後カメラ一体型VTRは録画待
機状態に移行する。又、Cセレクタ31の接点は、B個
入力端子31bに接続されているので、D/A変換回路
28より送出される静止画である映像情報が電子ビュー
ファインダ32に可視的に画面表示される。
次に、録画開始停止操作ボタン37が操作され、録画中
にある記録媒体36に静止画を挿入する場合、静止画録
画開始操作ボタン38を半押し状態に操作することでA
セレクタ25の接点は、A側出力端子25a及びB側出
力端子25bに接続され、上述した動作と同様にメモリ
27に静止画の映像情報が記憶され、又Cセレクタ31
の接点はB個入力端子31bに接続されるので、メモリ
27に記憶されている静止画の映像情報が電子ビューフ
ァインダ32に可視的に画面表示される。尚、このとき
Bセレクタ33の接点はA個入力端子33aに接続され
ており、Bセレクタ33の出力側はCPU41の制御信
号によりビデオ信号処理回路34側に接続されるので、
Aセレクタ25のA側出力端子25aより送出される映
像情報は、Bセレクタ33、ビデオ信号処理回路34及
び磁気ヘッド35を介して記録媒体36に記録されてい
る。
そして次に静止画録画開始操作ボタン38を全押し状態
とすることで、Bセレクタ33の接点は、B個入力端子
33bに切り替わり、D/A変換回路28より送出され
る静止画の映像情報は、Bセレクタ33、ビデオ信号処
理回路34及び磁気ヘッド35を介して記録媒体36に
記録される。このとき静止画が記録される時間は、上述
した場合と同様に、静止画録画開始操作ボタン38が全
押し状態に操作されている時間である。尚、この静止画
の記録終了後、カメラ一体型VTRは録画待機状態に移
行する。又、本カメラ一体型VTRは公知の音声記録装
置を設けているので静止画の録画中に音声も記録媒体3
6に記録できることは勿論である。 尚、Aセレクタ2
5、Bセレクタ33及びCセレクタ31はCPU41に
て動作が制御されているが、これに限らず操作スイッチ
にて動作が制御されてもよい。
上述したように本実施例のカメラ一体型VTRによれば
、上述した第1及び第2の実施例と同様に、記録媒体へ
の静止画の記録は静止画録画開始操作ボタン38を操作
することで容易に行うことができる。さらに記録媒体に
記録される静止画の記録時間は、静止画録画開始操作ボ
タン38を全押し状態に操作している時間とすることが
できる。
又、これから記録媒体36に記録しようとする静止画を
記録前に電子ビューファインダ32にて確認することが
できるので、不具合な静止画を記録することも激減する
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の静止画記録装置によれば、
スイッチを操作することで一瞬の映像情報を静止画情報
としてメモリへ取り込み、この静止画情報を繰り返し読
み出し記録媒体へ記録することより容易に静止画を記録
することができる。
又、静止画情報が記録媒体に記録される期間をスイッチ
の操作時間の長短により調節することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静止画記録装置を設けたカメラ一体型
VTRの第1の実施例における構成を示すブロック図、
第2図は第1の実施例の動作を示すフローチャート、第
3図及び第4図は上記カメラ一体型VTRの第2の実施
例における構成を示すブロック図、第5図は第3図に示
す上記カメラ一体型VTRの動作を示すフローチャート
、第6図は第4図に示す上記カメラ一体型VTRの動作
を示すフローチャート、第7図は第2の実施例における
静止画記録専用トリガースイッチ及び映像記録用トリガ
ースイッチの操作状態と上記カメラ一体型VTRの動作
状態との関係を示す図、第8図は」−記カメラ一体型V
TRの第3の実施例における構成を示すブロック図、第
9図は第3の実施例におけるカメラ一体型VTRの全体
形状を示す斜視図、第10図は静止画録画開始操作ボタ
ンの構成を示す断面図である。 1・・・CCD、4・・・セレクタ回路、7・・・デジ
タルメモリ、10・・・デツキ部、11・・・マイクロ
コンピュータ、 13・・・トリガースイッチ、 14・・・静止画記録専用トリガースイ・ノチ、15・
・・映像記録用トリガースイ・ノチ、37・・・録画開
始停止操作ボタン、 38・・・静止画録画開始操作ボタン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影像を映像信号に変換する映像信号作成回路と
    、 供給される制御信号により、上記映像信号作成回路が送
    出する映像情報より静止画としての情報を記憶するとと
    もに制御信号に従い記憶した静止画情報を送出する記憶
    部と、 映像情報を制御信号に従い記録媒体に記録する記録手段
    と、 上記記録手段への静止画の記録を指示するスイッチと、 上記スイッチが操作されることで上記記憶部及び記録手
    段へ制御信号を送出する制御部と、を備えたことを特徴
    とする静止画記録装置。
  2. (2)上記制御部は、上記スイッチの操作時間の長短に
    より上記記録手段に設けられる記録媒体への静止画の映
    像情報の記録時間を制御する制御信号を上記記憶部及び
    記録手段へ送出することを特徴とする請求項1記載の静
    止画記録装置。
JP1178838A 1989-07-11 1989-07-11 静止画記録装置 Pending JPH0344182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178838A JPH0344182A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 静止画記録装置
US07/549,917 US5057925A (en) 1989-07-11 1990-07-09 Still picture recorder utilizing a switch controlled timer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178838A JPH0344182A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 静止画記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344182A true JPH0344182A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16055550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178838A Pending JPH0344182A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 静止画記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5057925A (ja)
JP (1) JPH0344182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177404A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sony Corp 静止画撮影機能を有する画像録画装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0479533B1 (en) * 1990-10-02 1998-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus
DE69127055T2 (de) * 1990-11-07 1997-11-20 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
EP0485293B1 (en) * 1990-11-08 1999-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system
KR930009693B1 (ko) * 1991-04-30 1993-10-08 삼성전자 주식회사 녹화신호 저장 기능을 갖는 비디오 카세트 레코더
JP3081018B2 (ja) * 1991-06-06 2000-08-28 キヤノン株式会社 静止画記録装置
JPH0528727A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Canon Inc 磁気記録装置
JPH07135594A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Canon Inc 撮像制御装置
US6545705B1 (en) * 1998-04-10 2003-04-08 Lynx System Developers, Inc. Camera with object recognition/data output
JP4322169B2 (ja) * 2003-07-16 2009-08-26 株式会社リコー 文書処理システム、文書処理方法、文書処理プログラム
EP1512997B1 (en) 2003-08-12 2009-03-18 Ricoh Company, Ltd. Lens barrel
JP2008224795A (ja) 2007-03-09 2008-09-25 Ricoh Co Ltd レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置
JP2009237530A (ja) * 2007-11-14 2009-10-15 Ricoh Co Ltd レンズ駆動装置、撮像装置およびレンズ駆動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916387A1 (de) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Kk Bildaufzeichnungsvorrichtung
JPS58104583A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Canon Inc 画像記録装置
JPH0614163B2 (ja) * 1982-12-14 1994-02-23 キヤノン株式会社 絞り装置
EP0207675B1 (en) * 1985-06-19 1990-05-02 Yamaguchi Cinema Corporation Video recording and reproducing apparatus
US4901160A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Takao Kinoshita Electronic camera
JPS62147881A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 静止画像記録装置
US4714963A (en) * 1986-07-03 1987-12-22 Eastman Kodak Company Asynchronous still timing for a video camera producing movie or still images
KR910006609B1 (ko) * 1986-12-18 1991-08-29 가시오 게이상기 가부시기가이샤 전자 스틸 카메라
JP2848396B2 (ja) * 1987-09-26 1999-01-20 三菱電機株式会社 電子スチルカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177404A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sony Corp 静止画撮影機能を有する画像録画装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5057925A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380962B2 (ja) 電子スチルカメラおよびその画像表示方法
JP4441882B2 (ja) 撮影装置、表示制御方法、プログラム
JPH0344182A (ja) 静止画記録装置
JPH0922581A (ja) Vtr一体型カメラ装置
JP4467232B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP3318769B2 (ja) 撮像装置
JP3815083B2 (ja) 電子カメラ装置および撮像方法
JP3389622B2 (ja) 合焦位置検出装置
JP2870771B2 (ja) 電子スチルカメラ
EP0487044A2 (en) Video signal recording apparatus having overlap function
JP3042485B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH11177866A (ja) 撮像装置
JP4045377B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4558108B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、記録媒体
JPH0318187A (ja) 静止画録画装置
JP3114657B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4279479B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JPH0344173A (ja) ビデオ撮影装置
JP2582813Y2 (ja) 電子カメラ
JP4072339B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2870772B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000013726A (ja) 電子カメラ
JPH06332046A (ja) カメラ
JP4718665B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP5304146B2 (ja) 撮像装置および撮像方法