JPS63127677A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPS63127677A
JPS63127677A JP61273689A JP27368986A JPS63127677A JP S63127677 A JPS63127677 A JP S63127677A JP 61273689 A JP61273689 A JP 61273689A JP 27368986 A JP27368986 A JP 27368986A JP S63127677 A JPS63127677 A JP S63127677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
shutter
optical system
lens system
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61273689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575311B2 (ja
Inventor
Kazumasa Tamada
玉田 一聖
Motohiko Horio
堀尾 元彦
Kazuji Ogata
和次 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61273689A priority Critical patent/JPS63127677A/ja
Publication of JPS63127677A publication Critical patent/JPS63127677A/ja
Publication of JPH0575311B2 publication Critical patent/JPH0575311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラに係り、具体的にはシャッタ及び、撮影
レンズから入射した被写界光をファインダに導くミラー
の駆動機構に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のカメラ、例えば銀塩スチルカメラではフ
ィルム巻上げ時にシャッタチャージを行い、シャツタレ
リーズ時に先幕走行後に保持されている後幕の係止を開
放するように構成されている。
一方、最近では固体撮像素子や撮像管等の撮像装置と安
価で比較的記憶容量の大きなf1)気ディスク等の回転
記録媒体を用いた記録装置とを組み合わせ、被写体を電
子的にスチル撮影して回転記録媒体に記録し、画像再生
が別設されたテレビジョンやプリンタ等で行う電子スチ
ルカメラが開発されている。
このような電子スチルカメラはスチル撮影を行うための
撮影モードの他にCCD等の撮像素子の特性を利用し、
シャックを開放状態のままで撮像素子の電荷の読み出し
等により連続的に画像を得る撮影モードであるムービー
モードを使用出来るという特徴がある。
また撮影レンズから入射した被写界光をファインダ光学
系に導く45度ミラーの駆動(アンプ、ダウン)につい
て言えば、銀塩カメラにあってはバネによりミラーをチ
ャージした状態で被写界光の光路中に係止した状態でシ
ャンクレリーズ時にその係止状態を開放し、ミラーアッ
プさせる。そしてミラーを原位置に復帰(ミラーダウン
)させる動作はシャッタチャージ(フィルム巻上げ)と
連動して行うか、或いはいわゆるクイックリターン機構
により行うように構成されている。
更に電子スチルカメラでは前記ミラーの駆動、保持は電
磁石(ソレノイド)を用いて行うように構成されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
シャッタの駆動において銀塩カメラでは」二連したよう
にシャツタ幕の係止、解除を機械的に行うように構成さ
れているため、その機構が複雑になるという問題があっ
た。この場合にシャツタ幕の保持、解除をソレノイドで
行うように構成することも考えられるが、消費電力が大
きいという欠点がある。
また電子スチルカメラのシャッタの駆動において、ムー
ビーモードによる撮影では撮影中、シャッタが開放状態
のままにする必要があるので後幕保持用′のソレノイド
に通電した状態を持続させなければならない。従ってこ
のような撮影では特に消費電力が増大するという問題が
ある。
一方被写界光をファインダ光学系に導く45度ミラーの
駆動においては、銀塩カメラでは前述した機構を用いて
いるので、一旦ミラーアソプを行うとミラーを再度チャ
ージする必要があるために制御シーケンスを任意に取る
ことが出来ないという問題がある。
また電子スチルカメラではソレノイドを用いてミラーの
保持を行うように構成されているが、この場合にはミラ
ーの保持動作中にソレノイドに通電する必要があるので
消費電力が大きいという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
シャッタ及び45度ミラーの駆動制御において、簡単な
構成で且つ消費電力の低減を図ったTTL方弐の光学フ
ァインダを備えたカメラを従供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、被写体を撮影する
撮影光学系と、該撮影光学系と被写体像が結像される結
像面との間に配設されるシャッタと、被写体像を視認す
るためのファインダ光学系と、前記撮影光学系とシャッ
タとの間に配設され、被写界光をファインダ光学系に導
くミラーと、前記シャッタを駆動する第1の駆動手段と
、前記ミラーを駆動する第2の駆動手段と、これら第1
及び第2の駆動手段を制御する制御手段とを有するカメ
ラにおいて、前記第1及び第2の駆動手段は電源供給を
遮断した後においてもラッチ機能を有するアクチュエー
タを含んで構成されることを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明ではTTL方式の光学ファインダを備えたカメラ
において、撮影光学系と被写体像が結像される結像面と
の間に配設されるシャッタの駆動及び前記撮影光学系と
シャッタとの間に配設され被写界光をファインダ光学系
に導くミラーの駆動に電源供給を遮断した際にラッチ機
能を有するアクチュエータを用い、該アクチュエータの
ラッチ機能によりシャツタ幕、ミラーの保持を行・うよ
うにしている。このためにシャツタ幕、ミラーの保持動
作に電源供給が不要となり、これらの駆動制御に必要な
消費電力の低減が図れる。
またシャツタ幕、ミラーを原位置に復帰させるのにばね
機構を用いた場合の如く、再チャージする必要がないの
で、任意のタイミングでシャツタ幕、ミラーの駆動制御
を行うことが可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明が適用される電子スチルカメラの一実
施例の全体構成を示すブロック図である。図において、
撮影光学系は、前群レンズ系としての例えばズームレン
ズ系10と、絞り12と、マスクレンズ系14とからな
り、マスクレンズ系14は、測光光学系24へのビーム
スピリツタも兼ねている。16は、ズームレンズ系10
から入射した被写界光をファインダ光学系に薄く45゜
ミラーで撮影時には該ミラー16は制御回路70からの
制御13号に基づいてミラー駆動回路35を介して光路
外に跳ね上げられる。18は光学フィルタ、20はシャ
ッタである。シャッタ20はスチルモードにおいては前
記ミラー16が跳ね上げられ、前記絞りが絞り込まれた
後に所定秒特開かれるが、ムービーモードにおいては、
開かれたままになる。22は撮像素子のCCDである。
前記測光光学系24に取り込まれた一部の被写界光は、
測光センサ26に受光され、測光アンプ28で増幅され
、A/D変換器30を介して演算/露出制御回路32に
入力される。この演算/露出制御回路32は、取り込ん
だ被写体の明るさ等の情報に基づきシャッタ駆動回路3
4及びステッピングモータ駆動回路36を通じて、前記
シャッタ20と絞り12を制御し、適正露光量を得るも
のである。
40は、CCDを駆動しその電荷を読み出して増幅する
CCD駆動回路/プリアンプ、42はCOD駆動回路/
プリアンプ40の出力信号をビデオ信号に変換するエン
コーダ、44はそのビデオ信号を増幅する記録アンプで
ある。エンコーダ42からはエレクトロニックビューフ
ァインダ(電子ビューファインダ)またはモニタへの出
力が得られ、記録アンプ44からは外部ビデオアダプタ
への出力が得られる。記録アンプ44はまた、記1、p
/再生切換スイッチ46を介して記録ヘッド48と接続
されている。50は映像信号を記録する磁気ディスク、
52はディスクモータ、54はモータ駆動回路、56は
ディスク50を定速回転させるためのサーボ回路、58
は前記記録ヘッド48を送るモータ60の駆動回路であ
る。
70は、各回路部分からの信号を取り込み、全体の動作
を制御する制御回路、72はその制御下にタイミングパ
ルスを発生させ、CCD22、演算/露出制御回路32
、COD駆動回路/プリアンプ40、エンコーダ42等
に出力するタイミングパルス発生回路、74はレリーズ
、76はスチルモードとムービーモードとを切り換える
スチル/ムービーモード切換手段、78はカメラの作動
状態等の表示部である。
本実施例において、測光アンプ28は対数アンプとなっ
ており、いわゆるAPEX演算方式に都合が良いように
、被写体の明るさを2を底とする対数に圧縮する。A/
D変換器30は演算/露出制御回路32からのA/Dス
タート信号に応じて、前記対数圧縮された信号をA/D
変換し、測光データとして演算/露出制御回路32に送
る。スチルモードとムービーモードとの切り換えを行う
撮影モード切換手段は、具体的にはアクセサリ装着用マ
ルチコネクタであり、電子ビューファインダまたはビデ
オアダプタ装着時には、自動的にムービーモードとなる
ような信号を得る機能を備えている。
ステッピングモータ駆動回路36はトランジスタにより
構成されている。また、ステッピングモータ38は、例
えば、2相励磁力式で駆動されるが、励磁方式は、これ
に限られたものでなく、■−2相励磁方式でも良いこと
はいうまでもない。
またシャッタ20は第2回に示すように先幕20A、後
幕2OBが軸220により枢支され、それぞればね20
4.208により付勢され、通常は第2図(A)に示す
ような位置になる。そして先幕20A、後幕20Bの端
部はそれぞれ先幕ソレノイド20OA、後幕ソレノイド
200Bにより駆動されるように構成されている。
またミラー16は第1図では省略して示しであるが、具
体的には第3図に示すように枢軸232により回動可能
に支持され、図示してないばねにより通常反時計方向に
付勢され、ストッパー236により入射光Xに対し45
°を為すような角度で保持されている。またレバー25
0がばね252により反時計方向に常時、付勢されてお
り、撮影時にはソレノイド210によりレバー250を
時計方向に回動させ、ミラー16の端部に植設されたピ
ン234をレバー250により押し上げることによりミ
ラー16は入射光Xの光路外に退避させられるように構
成されている。
次にシャッタ20の駆動に用いられるソレノイドの一例
として第4図に単安定型ラッチングソレノイドの構造を
示す。
単安定型ラッチングソレノイド200はケース2002
、コイル2004.2004、中央部が円柱状に形成さ
れたプランジャー2006、該プランジャー2006の
円柱状部2006Aの一方の端面に対向してケース20
02の内壁に固設された永久磁石2008及びプランジ
ャー2006を図上左方に常時、付勢するばね2010
とがら構成されている。第4図(A)における状態から
プランジャーを同図(A)における矢印方向にプランジ
ャー2006を移動させる場合には、永久磁石2008
のNJMに対向するプランジャー2006の円柱状部2
006Aの側面がS極に磁化されるようにシャッタ駆動
回路34からコイル2004に電流が供給され、プラン
ジャー2006ば矢印に示す右方向に移動させられ、S
極に磁化された前記プランジャー2006の円柱状部2
00G八が永久磁石2008のN極と吸着し、プランジ
ャー2006はその位置で保持されろこととなる(第4
図(B))。
また同図(B)に示す位置から矢印方向、即ち図上左方
向にプランジャーを移動させる場合にはプランジャー2
006における円柱状部2006への永久磁石2008
と吸着している面がNJiとなるようにシャッタ駆動回
路34よりコイル2004に電流が供給され、プランジ
ャー2006の円柱状部2006AのN極に磁化された
面が永久磁石のN極と反発しあい、結局ばね2010の
付勢力に抗して図上、左方向に移動させられることにな
る。
本実施例では単安定型ラッチングソレノイドを用いてい
るが、これに限らず例えば第5図に示す双安定型ラッチ
ングソレノイドを用いてもよい。
双安定型ラッチングソレノイド3ooはケース3002
内のプランジャー3006における円柱状部3006A
を挟んで同磁極が対向するように二つの永久磁石がケー
ス3002内に配設されている。第4図に示した単安定
型ラッチングソレノイドと構造上、異なる点はこの点だ
けであり他の構成は全く同様である。第5図において同
図に示す位置からたとえばプランジャーを右方向に移動
させる場合にはプランジャー3006の円柱状部300
6Aの端面が図示した磁極に磁化されるようにコイル3
004.3004にシャッタ%M 動回路34から電流
を供給することにより行われる。またプランジャー30
06を逆方向に移動させる場合には前述したのと逆方向
にコイル3004に電流を流すことによりjテねれる。
この場合にプランジャーの中央部に形成された円柱上部
3006Aはケース3002内に設けられた永久磁石3
008.301Oのいずれかにより吸着保持され、2つ
の安定状態を持つこととなる。
以上のように構成した本発明が適用される電子スチルカ
メラのスチルモードとムービーモードにおける動作を第
6図及び第7図により説明する。
第6図はスチルモード撮影時のタイミングヂャートであ
り、同図において現在、スチルモードにあるためスチル
/ムービー切換手段76からの信号はローレヘルの状態
にある。シャッタチャンスを伺ってレリーズボクン(ス
イッチ)74を押すと、制御0路70からミラー駆動回
路35に制御信号が出力され、該ミラー駆動回路35が
らラッチングソレノイド210にパルス状の電流が供給
され、この結果ラッチングソレノイド210のプランジ
ャー242が突出し、第3図(B)に示すようにレバー
250を介してミラー16が跳ね上げられ、被写界光が
全群レンズ系1oを介してccD22のt最像面に向け
て入射されるようになる。
これと同時に制御回路70及び演算/露出制御回路32
からの指令により、校り12が開いた状態でA/D変換
器30は測光データを演算/露出1)al ?T1)回
路32に送出する。演算/露出制御lI回路32はその
測光データに基づき適正シャッタスピード及び適正絞り
値を演算し、ステッピングモータ駆動回路36に所定の
レートのパルス信号を送出する。ステッピングモータ駆
動回路36は二相励磁方式で、ステッピングモークを作
動させ、絞り12を演算された値まで絞り込ませる。そ
こで測光演算系は、例えば絞り込み測光方式により、再
測光する。このように再測光するのは電子スチルカメラ
の撮像素子の場合、銀塩スチルカメラに比較してラチチ
ュードが狭く、より正確な露光制御が必要だからである
。その再測光値に基づきシャッタスピードを最終的に決
定し、シャッタ駆動回路34に露光時間に見合ったパル
ス信号を出力し、露光する。
この場合にシャッタ20は第2図(A)に示す位置から
、先ずシャッタ先幕ソレノイド200Δにシャフタ駆動
回路34から電流が供給され、そのプランジャー202
が突出し、この結果先幕20Aが時計方向に回動され、
既述したようにプランジャー202は突出した状態でソ
レノイド200Aの内部に設けられた永久(d石により
保持され、撮像面230は露光されることとなる(第2
図(B))。次いで後幕ソレノイド200Bにシャッタ
駆動回路34より通電され、ばね208の付勢力に抗し
て後幕20Bが回動され、同図(C)に示すように撮像
面が230への露光が停止されることとなる。このよう
にして撮像面230への露光が行われた後、先幕ソレノ
イド200 A、 ta幕ソレノイド200Bの各々の
プランジャー202.206が原位置に復帰するように
前述とは逆方向に磁界が発生ずるようにシャッタ駆動回
路34よりソレノイド内のコイルに電流が供給され、同
図(A)に示すような状態に復帰する。
尚磁気ディスク50への映像信号の記録は露光終了後に
行われる。
次に第7図にムービーモード撮影時の動作状態を示す。
この場合には図示してないがアクセサリ装着用のマルチ
コネクタに電子ビューファインダ又はビデオアダプタが
装着された際にスチル/ムービー切換信号がハイレヘル
となる。従って、レリーズ信号は無視され、測光が開始
される。そしてスチル/ムービー切換信号がハイレベル
となると同時にソレノイド2’lOにミラー駆動回路3
5より電流が供給され、ミラー16が第3図(B)に示
す位置に跳ね上げられ、この位置でソレノイド210に
より保持される。更にこのミラーアンプ動作と同時に先
幕ソレノイド200Aがシャッタ駆動回路34により通
電され、先幕20Aはプランジャー202により第2図
(B)に示す位置に保持され、撮像面230は露光した
ままの状態に維持される。このようにムービー撮影モー
ドで撮影が行われている最中はミラーは光路外に退避さ
せられた状態で且つCCD22の撮像面230が露光さ
れたままの状態で撮影が行われることとなる。そしてム
ービーモードからスチルモードに切り換えられた時点で
ミラー駆動用ソレノイド210及び先幕ソレノイ)” 
200 Aに対し逆方向のパルス状の電流がミラー駆動
回路35、シャッタ駆動回路34よりそれぞれ供給され
、ミラー16及び先T520 Aはそれぞれ原位置に復
Jpする。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明ではTTL方弐の、光学フ
ァインダを備えたカメラにおいて、撮影光学系と被写体
像が結像される結像面との間に配設されるシャッタの駆
動及び前記撮影光学系とシャッタとの間に配設され、被
写界光をファインダ光学系に導くミラーの駆動に電源供
給を遮断した後においてもラッチ機能を有するアクチュ
エータを用い、該アクチュエータのラッチ機能によりシ
ャツタ幕、ミラーの保持を行うように構成したので、シ
ャッタ及び前記ミラーの駆動制御を行うに際してこれら
に要する消費電力の低減が図れ、且つシャツタ幕、ミラ
ーを原位置に復帰させるのに従来装置の如くばね機構を
用いていないので、再チャージする必要がなく任意のタ
イミングでシャツタ幕、ミラーの駆動制御を行うことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子スチルカメラの一実施
例の構成を示すプロ・ツク図、第2図は第1図における
シャッタ20の具体的構成を示す説明図、第3図は45
°ミラーの動作状態を示す説明図、第4図は単安定型ラ
ッチングソレノイドの動作状態を示す説明図、第5図は
双安定型ラフチングツレノイドの動作状態を示す説明図
、第6図及び第7図は第1図に示した電子スチルカメラ
の動作状態を示し、第6図はスチルモードにおける動作
状態を示すタイミングチャート、第7図はムービーモー
ドにおける動作状態を示すタイミングチャートである。 10・・・前群レンズ系、  12・・・絞り、  1
4・・・マスクレンズ系、  16・・・ミラー、  
20・・・シャッタ、  22・・・撮像素子(CCD
)、  24・・・測光光学系、  26・・・測光セ
ンサ、 28・・・測光アンプ、 30・・・A/D変
換器、 32・・・演算/露出制御回路、 34・・・
シャッタ駆動回路、  36・・・ステンピングモータ
駆動回路、 38・・・ステッピングモータ、 40・
・・CCD駆動回路/プリアンプ、  70・・・制御
回路、  72・・・タイミングパルス発生回路、  
74・・・レリーズボタン、  76・・・スチル/ム
ービーモード切換手段、  200A、200B、21
0・・・ラッチングソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体を撮影する撮影光学系と、 該撮影光学系と被写体像が結像される結像面との間に配
    設されるシャッタと、 被写体像を視認するためのファインダ光学系と、前記撮
    影光学系とシャッタとの間に配設され、被写界光をファ
    インダ光学系に導くミラーと、前記シャッタを駆動する
    第1の駆動手段と、前記ミラーを駆動する第2の駆動手
    段と、 これら第1及び第2の駆動手段を制御する制御手段とを
    有するカメラにおいて、 前記第1及び第2の駆動手段は電源供給を遮断した後に
    おいてもラッチ機能を有するアクチュエータを含んで構
    成されることを特徴とするカメラ(2)前記ラッチ機能
    を有するアクチュエータはラッチングソレノイドである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のカ
    メラ。
JP61273689A 1986-11-17 1986-11-17 カメラ Granted JPS63127677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273689A JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273689A JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127677A true JPS63127677A (ja) 1988-05-31
JPH0575311B2 JPH0575311B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=17531180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273689A Granted JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786770B2 (en) 2008-09-10 2014-07-22 Panasonic Corporation Camera body and imaging device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259241A (ja) * 1994-03-26 1995-10-09 Pilot Corp:The 格子天井の取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201029A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201029A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786770B2 (en) 2008-09-10 2014-07-22 Panasonic Corporation Camera body and imaging device
US9049359B2 (en) 2008-09-10 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575311B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179478A (en) Electronic still camera attachment for a single-lens relex camera recording an image of the focusing for plate through the viewfinder
JPS61114661A (ja) 多モ−ド電子カメラ
JPS63127677A (ja) カメラ
JPH08211436A (ja) 振れ補正手段係止装置
JPH04369184A (ja) スチルビデオカメラ
JPS62242475A (ja) 撮像装置
JPH0429125A (ja) スチルビデオカメラ
JP2006106624A (ja) フォーカルプレーンシャッター装置
JPS60170379A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JPH01321782A (ja) スチルビデオ撮影機構着脱式フィルムカメラ
JPH033488A (ja) 電子スチルカメラ
JPH10260446A (ja) 防振機能付きカメラ
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03224365A (ja) 電子スチルカメラ
JP3391939B2 (ja) カメラ
JP2950750B2 (ja) 写真カメラ一体化ビデオカメラ
JPS6361570A (ja) 電子スチルカメラの露出制御方法
JPS6362478A (ja) 電子スチルカメラ
JPS60136484A (ja) 電子スチル一眼レフカメラのヘツドロ−デイング装置
JPS6083474A (ja) 撮像装置
JPS6361569A (ja) 電子スチルカメラの露出制御方法
JPH0446470A (ja) スチルカメラ
JPS58214133A (ja) シヤツタ−機能を有するサ−ボ自動絞り装置
JPS61108266A (ja) 電子カメラ