JPH0575311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575311B2
JPH0575311B2 JP61273689A JP27368986A JPH0575311B2 JP H0575311 B2 JPH0575311 B2 JP H0575311B2 JP 61273689 A JP61273689 A JP 61273689A JP 27368986 A JP27368986 A JP 27368986A JP H0575311 B2 JPH0575311 B2 JP H0575311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
plunger
mirror
optical system
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61273689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127677A (ja
Inventor
Kazumasa Tamada
Motohiko Horio
Kazuji Ogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP61273689A priority Critical patent/JPS63127677A/ja
Publication of JPS63127677A publication Critical patent/JPS63127677A/ja
Publication of JPH0575311B2 publication Critical patent/JPH0575311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラに係り、具体的にはシヤツタ及
び、撮影レンズから入射した被写界光をフアイン
ダに導くミラーの駆動機構に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のカメラ、例えば銀塩スチルカメ
ラではフイルム巻上げ時にシヤツタチヤージを行
い、シヤツタレリーズ時に先幕走行後に保持され
ている後幕の係止を開放するように構成されてい
る。
一方、最近では固体撮像素子や撮像管等の撮像
装置と安価で比較的記憶容量の大きな磁気デイス
ク等の回転記録媒体を用いた記録装置とを組み合
わせ、被写体を電子的にスチル撮影して回転記録
媒体に記録し、画性再生が別設されたテレビジヨ
ンやプリンタ等で行う電子スチルカメラが開発さ
れている。
このような電子スチルカメラはスチル撮影を行
うための撮影モードの他にCCD等の撮像素子の
特性を利用し、シヤツタを開放状態のままで撮像
素子の電荷の読み出し等により連続的に画像を得
る撮影モードであるムービーモードを使用出来る
という特徴がある。
また撮影レンズから入射した被写界光をフアイ
ンダ光学系に導く45度ミラーの駆動(アツプ、ダ
ウン)について言えば、銀塩カメラにあつてはバ
ネによりミラーをチヤージした状態で被写界光の
光路中に係止した状態でシヤツタレリーズ時にそ
の係止状態を開放し、ミラーアツプさせる。そし
てミラーを原位置に復帰(ミラーダウン)させる
動作はシヤツタチヤージ(フイルム巻上げ)と連
動して行うか、或いはいわゆるクイツクリターン
機構により行うように構成されている。
更に電子スチルカメラでは前記ミラーの駆動、
保持は電磁石(ソレノイド)を用いて行うように
構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
シヤツタの駆動において銀塩カメラでは上述し
たようにシヤツタ幕の係止、解除を機械的に行う
ように構成されているため、その機構が複雑にな
るという問題があつた。この場合にシヤツタ幕の
保持、解除をソレノイドで行うように構成するこ
とも考えられるが、消費電力が大きいという欠点
がある。
また電子スチルカメラのシヤツタの駆動におい
て、ムービーモードによる撮影では撮影中、シヤ
ツタが開放状態のままにする必要があるので後幕
保持用のソレノイドに通電した状態を接続させな
ければならない。従つてこのような撮影では特に
消費電力が増大するという問題がある。
一方被写界光をフアインダ光学系に導く45度ミ
ラーの駆動においては、銀塩カメラでは前述した
機構を用いているので、一旦ミラーアツプを行う
とミラーを再度チヤージする必要があるために制
御シーケンスを任意に取ることが出来ないという
問題がある。
また電子スチルカメラではソレソイドを用いて
ミラーの保持を行うように構成されているが、こ
の場合にはミラーの保持動作中にソレノイドに通
電する必要があるので消費電力が大きいという問
題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、シヤツタ及び45度ミラーの駆動制御にお
いて、簡単な構成で且つ消費電力の低減を図つた
TTL方式の光学フアインダを備えたカメラを提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、被写体を
撮影する撮影光学系と、該撮影光学系と被写体像
が結像される結像面との間に配設されるシヤツタ
と、被写体像を視認するためのフアインダ光学系
と、前記撮影光学系とシヤツタとの間に配設さ
れ、被写界光をフアインダ光学系に導くミラー
と、前記シヤツタを駆動する第1の駆動手段と、
前記ミラーを駆動する第2の駆動手段と、これら
第1及び第2の駆動手段を制御する制御手段とを
有するカメラにおいて、前記第1及び第2の駆動
手段は電源供給を遮断した後においてもラツチ機
能を有するアクチユエータを含んで構成されるこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明ではTTL方式の光学フアインダを備え
たカメラにおいて、撮像光学系と被写体像が結像
される結像面との間に配設されるシヤツタの駆動
及び前記撮影光学系とシヤツタとの間に配設され
被写界光をフアインダ光学系に導くミラーの駆動
に電源供給を遮断した際にラツチ機能を有するア
クチユエータを用い、該アクチユエータのラツチ
機能によりシヤツタ幕、ミラーの保持を行うよう
にしている。このためにシヤツタ幕、ミラーの保
持動作に電源供給が不要となり、これらの駆動制
御に必要な消費電力の低減が図れる。
またシヤツタ幕、ミラーを原位置に復帰させる
のにばね機構を用いた場合の如く、再チヤージす
る必要がないので、任意のタイミングでシヤツタ
幕、ミラーの駆動制御を行うことが可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
第1図は、本発明が適用される電子スチルカメ
ラの一実施例の全体構成を示すブロツク図であ
る。図において、撮影光学系は、前群レンズ系と
しての倒えばズームレンズ系10と、絞り12
と、マスタレンズ系14とからなり、マスタレン
グ系14は、測光光学系24へのビームスピリツ
タも兼ねている。16は、ズームレンズ系10か
ら入射した被写界光をフアインダ光学系に導く
45°ミラーで撮影時には該ミラー16は制御回路
70からの制御信号に基づいてミラー駆動回路3
5を介して光路外に跳ね上げられる。18は光学
フイルタ、20はシヤツタである。シヤツタ20
はスチルモードにおいては前記ミラー16が跳ね
上げられ、前記絞り絞り込まれた後に所定秒時開
かれるが、ムービーモードにおいては、開かれた
ままになる。22は撮像素子のCCDである。
前記測光光学系24に取り込まれた一部の被写
界光は、測光センサ26に受光され、測光アンプ
28で増幅され、A/D変換器30を介して演
算/露出制御回路32に入力される。この演算/
露出制御回路32は、取り込んだ被写体の明るさ
等の情報に基づきシヤツタ駆動回路34及びステ
ツピングモータ駆動回路36を通じて、前記シヤ
ツタ20と絞り12を制御し、適正露光量を得る
ものである。
40は、CCDを駆動しその電荷を読み出して
増幅するCCDを駆動回路/プリアンプ、42は
CCDを駆動回路/プリアンプ40の出力信号を
ビデオ信号に変換するエンコーダ、44はそのビ
デオ信号を増幅する記録アンプである。エンコー
ダ42からはエレクトロニツクビユーフアインダ
(電子ビユーフアインダ)またはモニタへの出力
が得られ、記録アンプ44からは外部ビデオアダ
プタへの出力が得られる。記録アンプ44はま
た、記録/再生切換スイツチ46を介して記録ヘ
ツド48と接続されている。50は映像信号を記
録する磁気デイスク、52はデイスクモータ、5
4はモータ駆動回路、56はデイスク50を定速
回転させるためのサーボ回路、58は前記記録ヘ
ツド48を送るモータ60の駆動回路である。
70は、各回路部分からの信号を送り込み、全
体の動作を制御する制御回路、72はその制御下
にタイミングパルスを発生させ、CCD22、演
算/露出制御回路32、CCD駆動回路/プリア
ンプ40、エンコーダ42等に出力するタイミン
グパルス発生回路、74はレリーズ、76はスチ
ルモードとムービーモードとを切り換えるスチ
ル/ムービーモード切換手段、78はカメラの作
動状態等の表示部である。
本実施例において、測光アンプ28は対数アン
プとなつており、いわゆるAPEX演算方式に都合
が良いように、被写体の明るさを2を底とする対
数に圧縮する。A/D変換器30は演算/露出制
御回路32からのA/Dスタート信号に応じて、
前記対数圧縮された信号のA/D変換し、測光デ
ータとして演算/露出制御回路32に送る。スチ
ルモードとムービーモードとの切り換えを行う撮
影モード切換手段は、具体的にはアクセサリ装着
用マルチコネクタであり、電子ビユーフアインダ
またはビテオアダプタ装着時には、自動的にムー
ビーモードとなるような信号を得る機能を備えて
いる。
ステツピングモータ駆動回路36はトランジス
タにより構成されている。また、ステツピングモ
ータ38は、例えば、2相励磁方式で駆動される
が、励磁方式は、これに限られたものでなく、1
−2相励磁方式でも良いことはいうまでもない。
またシヤツタ20は第2図に示すように先幕2
0A、後幕20Bが軸220により枢支され、そ
れぞればね204,208により付勢され、通常
は第2図Aに示すような位置になる。そして先幕
20A、後幕20Bの端部はそれぞれ先幕ソレノ
イド200A、後幕ソレノイド200Bにより駆
動されるように構成されている。
またミラー16は第1図では省略して示してあ
るが、具体的には第3図に示すように枢軸232
により回動可能に支持され、図示してないばねに
より通常反時計方向に付勢され、ストツパー23
6により入射光Xに対し45°を為すような角度で
保持されている。またレバー250がばね252
により反時計方向に常時、付勢されており、撮影
時にはソレノイド210によりレバー250を時
計方向に回動させ、ミラー16の端部に植設され
たピン234をレバー250により押し上げるこ
とによりミラー16は入射光Xの光路外に退避さ
せられるように構成されている。
次にシヤツタ20の駆動に用いられるソレノイ
ドの一例として第4図に単安定型ラツチングソレ
ノイドの構造を示す。
単安定型ラツチングソレノイド200はケース
2002、コイル2004,2004、中央部が
円柱状に形成されたプランジヤー2006、該プ
ランジヤー2006の円柱状部2006Aの一方
の端面に対向してケース2002の内壁に固設さ
れた永久磁石2008及びプランジヤー2006
を図上左方に常時、付勢するばね2010とから
構成されている。第4図Aにおける状態からプラ
ンジヤーを同図Aにおける矢印方向にプランジヤ
ー2006を移動させる場合には、永久磁石20
08のN極に対向するプランジヤー2006の円
柱状部2006Aの側面がS極に磁化されるよう
にシヤツタ駆動回路34からコイル2004に電
流が供給され、プランジヤー2006は矢印に示
す右方向に移動させられ、S極に磁化された前記
プランジヤー2006の円柱状部2006Aが永
久磁石2008のN極と吸着し、プランジヤー2
006はその位置で保持されることとなる(第4
図B)。
また同図Bに示す位置から矢印方向、即ち図上
左方向にプランジヤーを移動させる場合にはプラ
ンジヤー2006における円柱状部2006Aの
永久磁石2008と吸着している面がN極となる
ようにシヤツタ駆動回路34よりコイル2004
に電流が供給され、プランジヤー2006の円柱
状部2006AのN極に磁化された面が永久磁石
のN極と反発しあい、結局ばね2010の付勢力
に抗して図上、左方向に移動させられることにな
る。
本実施例では単安定型ラツチングソレノイドを
用いているが、これに限らず例えば第5図に示す
双安定型ラツチングソレノイドを用いてもよい。
双安定型ラツチングソレノイド300はケース3
002内のプランジヤー3006における円柱状
部3006Aを挟んで同磁極が対向するように二
つの永久磁石がケース3002内に配設されてい
る。第4図に示した単安定型ラツチングソレノイ
ドと構造上、異なる点はこの点だけであり他の構
成は全く同様である。第5図において同図に示す
位置からたとえばプランジヤーを右方向に移動さ
せる場合にはプランジヤー3006の円柱状部3
006Aの端面が図示した磁極に磁化されるよう
にコイル3004,3004にシヤツタ駆動回路
34から電流を供給することにより行われる。ま
たプランジヤー3006を逆方向に移動させる場
合には前述したのと逆方向にコイル3004に電
流を流すことにより行われる。この場合にプラン
ジヤーの中央部に形成された円柱上部3006A
はケース3002内に設けられた永久磁石300
8,3010のいずれかにより吸着保持され、2
つの安定状態を持つことになる。
以上のように構成した本発明が適用される電子
スチルカメラのスチルモードとムービーモードに
おける動作を第6図及び第7図により説明する。
第6図はスチルモード撮影時のタイミングチヤー
トであり、同図において現在、スチルモードにあ
るためスチル/ムービー切換手段76からの信号
はローレベルの状態にある。シヤツタチヤンスを
伺つてレリーズボタン(スイツチ)74を押す
と、制御回路70からミラー駆動回路35に制御
信号が出力され、該ミラー駆動回路35からラツ
チングソレノイド210にバルス状の電流が供給
され、この結果ラツチングソレノイド210のプ
ランジヤー242が突出し、第3図Bに示すよう
にレバー250を介してミラー16が跳ね上げら
れ、被写界光が全群レンズ系10を介してCCD
22の撮像面に向けて入射されるようになる。
これと同時に制御回路70及び演算/露出制御
回路32からの指令により、絞り12が開いた状
態でA/D変換器30は測光データを演算/露出
制御回路32に送出する。演算/露出制御回路3
2はその測光データに基づき適正シヤツタスピー
ド及び適正絞り値を演算し、ステツピングモータ
駆動回路36に所定のレートのパルス信号を送出
する。ステツピングモータ駆動回路36は二相励
磁方式で、ステツピングモータを作動させ、絞り
12を演算された値まで絞り込ませる。そこで測
光演算系は、例えば絞り込み測光方式により、再
測光する。このように再測光するのは電子スチル
カメラの撮像素子の場合、銀塩スチルカメラに比
較してラチチユードが狭く、より正確な露光制御
が必要だからである。その再測光値に基づきシヤ
ツタスピードを最終的に決定し、シヤツタ駆動回
路34に露光時間に見合つたパルス信号を出力
し、露光する。
この場合にシヤツタ20は第2図Aに示す位置
から、先ずシヤツタ先幕ソレノイド200Aにシ
ヤツタ駆動回路34から電流が供給され、そのプ
ランジヤー202が突出し、この結果先幕20A
が時計方向に回動され、既述したようにプランジ
ヤー202は突出した状態でソレノイド200A
の内部に設けられた永久磁石により保持され、撮
像面230は露光されることとなる(第2図B)。
次いで後幕ソレノイド200Bにシヤツタ駆動回
路34より通電され、ばね208の付勢力に抗し
て後幕20Bが回動され、同図Cに示すように撮
像面が230への露光が停止されることとなる。
このようにして撮像面230への露光が行われた
後、先幕ソレノイド200A、後幕ソレノイド2
00Bの各々のプランジヤー202,206が原
位置に復帰するように前述とは逆方向に磁界が発
生するようにシヤツタ駆動回路34よりソレノイ
ド内のコイルに電流が供給され、同図Aに示すよ
うな状態に復帰する。
尚磁気デイスク50への映像信号の記録は露光
終了後に行われる。
次に第7図にムービーモード撮影時の動作状態
を示す。この場合には図示してないがアクセサリ
装着用のマルチコネクタに電子ビユーフアインダ
又はビデオアダプタが装着された際にスチル/ム
ービー切換信号がハイレベルとなる。従つて、レ
リーズ信号は無視され、測光が開始される。そし
てスチル/ムービー切換信号がハイレベルとなる
と同時にソレノイド210にミラー駆動回路35
より電流が供給され、ミラー16が第3図Bに示
す位置に跳ね上げられ、この位置でソレノイド2
10により保持される。更にこのミラーアツプ動
作と同時に先幕ソレノイド200Aがシヤツタ駆
動回路34により通電され、先幕20Aはプラン
ジヤー202により第2図Bに示す位置に保持さ
れ、撮像面230は露光したままの状態に維持さ
れる。このようにムービー撮影モードで撮影が行
われている最中はミラーは光路外に退避させられ
た状態で且つCCD22の撮像面230が露光さ
れたままの状態で撮影が行われることとなる。そ
してムービーモードからスチルモードに切り換え
られた時点でミラー駆動用ソレノイド210及び
先幕ソレノイド200Aに対し逆方向のパルス状
の電流ミラー駆動回路35、シヤツタ駆動回路3
4よりそれぞれ供給され、ミラー16及び先幕2
0Aはそれぞれ原位置に復帰する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明ではTTL方式の、
光学フアインダを備えたカメラにおいて、撮影光
学系と被写体像が結像される結晶面との間に記憶
されるシヤツタの駆動及び前記撮像光学系とシヤ
ツタとの間に配設され、被写介光をフアインダ光
学系に導くミラーの駆動に電源供給を遮断した後
においてもラツチ機能を有するアクチユエータを
用い、該アクチユエーダのラツチ機能によりシヤ
ツタ幕、ミラーの保持を行うように構成したの
で、シヤツタ及び前記ミラーの駆動制御を行うに
際してこれらに要する消費電力の低減が図れ、且
つシヤツタ幕、ミラーを原位置に復帰させるのに
従来装置の如くばね機構を用いていないので、再
チヤージする必要がなく任意のタイミングでシヤ
ツタ幕、ミラーの駆動制御を行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される電子スチルカメラ
の一実施例の構成を示すブロツク図、第2図は第
1図におけるシヤツタ20の具体的構成を示す説
明図、第3図は45°ミラーの動作状態を示す説明
図、第4図は単安定型ラツチングソレノイドの動
作状態を示す説明図、第5図は双安定型ラツチン
グソレノイドの動作状態を示す説明図、第6図及
び第7図は第1図に示した電子スチルカメラの動
作状態を示し、第6図はスチルモードにおける動
作状態を示すタイミングチヤート、第7図はムー
ビーモードにおける動作状態を示すタイミングチ
ヤートである。 10……前群レンズ系、12……絞り、14…
…マスタレンズ系、16……ミラー、20……シ
ヤツタ、22……撮像素子(CCD)、24……測
光光学系、26……測光センサ、28……測光ア
ンプ、30……A/D変換器、32……演算/露
出制御回路、34……シヤツタ駆動回路、36…
…ステツピングモータ駆動回路、38……ステツ
ピングモータ、40……CCD駆動回路/プリア
ンプ、70……制御回路、72……タイミングパ
ルス発生回路、74……レリーズボタン、76…
…スチル/ムービーモード切換手段、200A,
200B,210……ラツチングソレノイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体を撮影する撮影光学系と、 該撮影光学系と被写体像が結像される結像面と
    の間に配設されるシヤツタと、 被写体像を視認するためのフアインダ光学系
    と、 前記撮影光学系とシヤツタとの間に配設され、
    被写界光をフアインダ光学系に導くクイツクリタ
    ーンミラーと、 通電方向に応じて往復運動するプランジヤーを
    有し、該プランジヤーに連動して前記シヤツタの
    開閉を切り替える第1のラツチングソレノイドで
    あつて、電源供給を遮断した後においても少なく
    とも一方のストローク端において永久磁石によつ
    てそのプランジヤーの位置が保持される第1のラ
    ツチングソレノイドを含む第1の駆動手段と、 通電方向に応じて往復運動するプランジヤーを
    有し、該プランジヤーに連動して前記クイツクリ
    ターンミラーのアツプダウンを切り替える第2の
    ラツチングソレノイドであつて、電源供給を遮断
    した後においても少なくとも一方のストローク端
    において永久磁石によつてそのプランジヤーの位
    置が保持される第2のラツチングソレノイドを含
    む第2の駆動手段と、 これら第1及び第2の駆動手段の第1及び第2
    のラツチングソレノイドへの通電タイミングとそ
    の通電方向を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするカメラ。
JP61273689A 1986-11-17 1986-11-17 カメラ Granted JPS63127677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273689A JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273689A JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127677A JPS63127677A (ja) 1988-05-31
JPH0575311B2 true JPH0575311B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=17531180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273689A Granted JPS63127677A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259241A (ja) * 1994-03-26 1995-10-09 Pilot Corp:The 格子天井の取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786770B2 (en) 2008-09-10 2014-07-22 Panasonic Corporation Camera body and imaging device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201029A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201029A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 Asahi Optical Co Ltd 電子カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259241A (ja) * 1994-03-26 1995-10-09 Pilot Corp:The 格子天井の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127677A (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179478A (en) Electronic still camera attachment for a single-lens relex camera recording an image of the focusing for plate through the viewfinder
US4739359A (en) Electric motor operated camera
JPS59201029A (ja) 電子カメラ
JPH0695733B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS61114661A (ja) 多モ−ド電子カメラ
JPH0575311B2 (ja)
JPS5911071A (ja) カメラのピント合わせ装置
JPS6331153B2 (ja)
JPS60136485A (ja) 電子スチル一眼レフカメラのトラツキング装置
JP2006106624A (ja) フォーカルプレーンシャッター装置
JPH0122296Y2 (ja)
JPH0436508B2 (ja)
JPH073389Y2 (ja) レンズシャッタ
JPH033488A (ja) 電子スチルカメラ
JPS60170379A (ja) 電子式スチルカメラ
JPS60136484A (ja) 電子スチル一眼レフカメラのヘツドロ−デイング装置
JPH0122297Y2 (ja)
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JP2678243B2 (ja) 高速時間分解写真撮影装置
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0412494Y2 (ja)
JPS6361569A (ja) 電子スチルカメラの露出制御方法
JP3391939B2 (ja) カメラ
JPS63131660A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03177171A (ja) 電子スチルカメラ