JPH0613671Y2 - 脱穀機 - Google Patents

脱穀機

Info

Publication number
JPH0613671Y2
JPH0613671Y2 JP1987121246U JP12124687U JPH0613671Y2 JP H0613671 Y2 JPH0613671 Y2 JP H0613671Y2 JP 1987121246 U JP1987121246 U JP 1987121246U JP 12124687 U JP12124687 U JP 12124687U JP H0613671 Y2 JPH0613671 Y2 JP H0613671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
handling chamber
dust
grain
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987121246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6424933U (ja
Inventor
弘運 福頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1987121246U priority Critical patent/JPH0613671Y2/ja
Publication of JPS6424933U publication Critical patent/JPS6424933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613671Y2 publication Critical patent/JPH0613671Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は稲、麦等の穀稈を脱穀処理する脱穀機に関す
る。
(ロ)従来技術 従来、扱室の後端部に送塵口を設けて扱室内で発生して
排稈口側へ移行した穂切れや藁屑を送塵口から揺動選別
体上に排出するようにした脱穀機は既に知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 一般に自脱型の脱穀機は穀稈の穂部を供給口に挿入した
直後に多くの穀粒が脱粒処理され、発生した脱穀物を送
塵口に移行させる間に穂切れの脱粒処理と長藁の細分化
が行われ、単粒化された穀粒は選別網から揺動選別体上
に漏下し、少量の穀粒を含む排塵物が送塵口から揺動選
別体上に排出された。
そして、前記既知の脱穀機は扱室内で単粒化された穀粒
の一部が藁屑等と共に扱胴により持ち回られる間に損傷
すると共に藁屑の一部が過度に処理されるため扱胴に過
負荷がかゝり、その上扱室の終端まで多くの穀粒が持ち
回られて移行すると排藁への刺さり粒及び三番飛散も多
くなる等の問題点があり、このような問題点は脱穀機を
コンバインの脱穀装置とし、濡れた穀稈や芒の長い麦を
脱穀した場合、濡れた藁屑や芒が受網の網目に詰るので
一層顕著に発生した。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は扱室の受網の下方に揺動選別体を架設した脱穀
機において、前記扱室と側壁との間に還元通路を設け、
扱室の受網の上方に扱室と還元通路とを区分する隔板を
設け、この隔板に供給口側が狭く、排稈口側が広くなっ
た開口部を設けて扱室内の脱穀物の一部を前記揺動選別
体上に排出するように構成することにより脱粒処理が多
く行われる扱室の始端側では開口部からの排出量を少な
くして充分な処理作用を行なわせ、脱粒処理が進行する
につれて多くの脱穀物を開口部から排出し、以って扱胴
に対する負荷を軽減すると共に穀粒の損傷を防止するよ
うにして前述の問題点を解決した。
(ホ)作用 穀稈の株元側をフィードチエンと挟扼レールとにより挟
持搬送し、穂側を供給口から扱室に挿入すると、扱胴は
脱穀処理する。
そして、扱室内で発生した藁屑や穂切れ等は扱胴の扱歯
により細分化処理又は単粒化されて順次送塵口及び排稈
口側へ移行する。
そして、脱穀処理中、隔板に設けた開口部からは扱室内
で発生した脱穀物の一部が還元通路に排出されるが、そ
の排出量は、供給口側で少なく、排稈口側では順次多く
排出されるので、脱穀処理の初期には脱粒作用を低下さ
せることが少なく、単粒化されて排稈口側へ移行する穀
粒は送塵口側で広い開口部から多く排出され、結局、濡
れた藁屑や長い麦の芒等が受網に詰まっても、穀粒の損
傷、及び扱胴に過負荷がかゝるのを防止することができ
る。
(へ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は扱室
2内に軸架した扱胴であって、その下部から奥側に亘っ
て受網3で覆われており、扱口4の外側にはフィードチ
エン5と挟扼レール6を併設し、前記受網3の下方から
後方の排塵選別室に亘る選別風路には、従来のものと同
様な揺動選別体7を前後揺動するように架設してあり、
該揺動選別体7は受網3の供給口10寄りの移動板と、一
番受樋上に臨む選別網と、二番受樋8上に臨むストロー
ラック9とで構成されている。
また、前記受網3の枠体3aは前後一対のガイドレール1
1,11により抜き差し可能に支持されていてその扱口4側
は壁板の段部12により受止められ、奥側上部に連設した
隔板13は、蝶番15により開閉可能に装着した扱室カバー
16の下面に突設した受金17により押さえられているの
で、受網3が目詰りした場合等に扱室カバー16を上方へ
回動して開くと、受網3を自在に引き出して掃除するこ
とができ、それを上方から挿入して扱室カバー16を閉じ
るだけで取付けが完了する。
また、前記扱室2と側壁18との間は下部が前記揺動選別
体7の移送板上に通ずる還元通路20に構成されており、
二番受樋8に内装した二番移送螺旋21の終端に連通連結
した二番還元螺旋筒22の吐出口22aは前記還元通路20の
後部寄に侵入して開口している。
そして、前記隔板13には供給口10側が狭く、送塵口及び
排稈口26側が広く(幅D)、長さLとなった 開口部25
を設けてあり、この開口部25の後端下部は扱胴1の軸芯
からθ(例えば30度)だけ上方へ向かう半径の延長線
上に位置しているので送塵口23の近くでは扱胴1の扱歯
1a・・により投擲される穀粒が排出され易くなってい
る。
前述の脱穀機において、穀稈の株元部をフィードチエン
5と挟扼レール6の始端に供給し、穂側を供給口10に挿
入すると、扱胴1は脱粒処理するが、供給口10側で急速
に脱粒されてから穀稈が挟持搬送されている間に更に脱
粒され、送塵口23と対応する部位では完全に脱粒処理さ
れ、扱室2内で発生した脱穀物のうち穀粒は受網3から
揺動選別体7の移送板7a上に落入して揺動移送されなが
ら選別され、穂切れや長藁は一部の穀粒と共に持ち回ら
れる間に脱粒処理又は細分化処理される。
その際、扱胴1の扱歯1a・・により穂部位置から跳上げ
られた穀粒及び一部の藁屑は前記開口部25から還元通路
20に投入されるので、穀粒が過度に持回られて損傷する
ことがなく、また藁屑の一部が排出されるので、扱室2
の終端部側に移行する穀粒が極めて少なくなって刺さり
粒及び三番飛散を著しく減少させることができると共に
扱胴1の負荷を軽減することができる。
コンバインにおいて濡れた穀稈又は芒の長い麦を脱穀し
た場合、受網3が目詰りして扱室2内での持回りが激し
くなるが、前述のように脱穀物が開口部25から還元通路
に排出されるので扱胴に異常な過負荷がかかって回転数
が低下することがなく、それに連動する揺動選別体7及
び送風風車、排塵風車等を正常な速度で駆動して良好な
選別を行なうことができる。
第3図及び第4図は本考案の他の実施例を示すものであ
って、還元通路20の上部に処理胴27を軸架し、その下方
に処理胴受網28を張設して処理室を構成しており、隔板
13には前述の実施例と同様な形状の開口部25を設けてあ
り、前記二番還元螺旋筒22の吐出口は処理室の後部に連
通しているので、二番物は処理胴27の処理歯により処理
されながらそのリード角により矢印で示す如く前方の供
給口側へ移行し、扱室2内で発生した脱穀物の一部は開
口部25から処理室内に移行し、それが前記二番物と共に
前方へ移送される過程で処理され、処理室の前部下面に
設けた排出口29から前記移送板上に落入して選別処理さ
れる。
また、処理室内で単粒化された穀粒及び小さな藁屑は処
理胴受網28から漏下して揺動選別体7上の被選別物に合
流する。
第5図及び第6図は第2番目の実施例の変形を示すもの
であって、この例の処理室30は前部が送塵口23に連通し
ていて側板に沿って後方へ大きく延出しており、隔板13
に設けた開口部25は第1番目の実施例と同様還元通路20
を介して移送板7a上に連通しており、処理室30の後部に
ケーシング31を連設し、処理胴27の軸を該ケーシング31
内に突出させ、それに羽根32・・を取付けることにより
副排塵風車に構成してあり、排塵選別室の後面にはフィ
ードチエン5側が低くなった底板と後面板とからなる排
出樋33を設け、その流下側には主排塵風車35を設けてあ
る。
そして、前記主排塵風車35はコンバインの場合、未刈地
側にあって大半の藁屑を排塵選別室から吸引排出し、そ
の排出ダクト36を既刈地側に向けて弯曲しているので、
既刈地側へ塵埃等が噴出されるが、前記副排塵風車は処
理室内を吸引して藁屑の排出を促進すると共に排出口が
主排塵風車35に向かっているので、その風力は弱いが主
排塵風車35の強い排風と干渉して藁屑等の大部分を機幅
内に落下させて作業環境を良くする。
第7図及び第8図は排藁搬送装置37及びフィードチエン
5をスプリングで入り付勢されたドッククラッチからな
るトルクリミッター38を介して駆動する方式の伝動装
置、即ち、フィードチエン5又は排藁搬送装置37に詰り
が発生したりして過負荷がかかった時、前記トルクリミ
ッター38が切れて動力の伝達が断たれる方式の伝動装置
において、前記トルクリミッター38のクラッチ体38aに
付設したシフター39と前後方向の支軸39aにより一体に
なっているレバー40を刈取装置及び穀稈搬送装置等から
なる前処理装置のリフト部42にワイヤー41により連動連
繋して機体回行時等に前処理装置を油圧シリンダーによ
り上昇傾動させると、ワイヤー41が引張られて前記トル
クリミッター38が強制的に切れるように構成されてい
る。
また、前記レバー40を刈取クラッチレバー43又は走行ク
ラッチペタル44等にワイヤー又は操作ロッド等で連動連
繋すると、刈取クラッチ又は走行クラッチを切ると前記
トルクリミッター38が切れる。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように構成したので、扱室2内で発生し
た脱穀物は脱粒処理が多くなされる供給口側で開口部25
が狭いことにより還元通路20への排出が抑制されて脱粒
処理を充分に行なうことができ、排稈口26側では前記開
口部25が広くなっているため、藁屑と共に持ち回られて
いる穀粒が還元通路20に排出されることとなり、穀粒が
扱室2内で過度に処理されて損傷すること、穀粒が排藁
の刺さり粒になること、及び三番飛散となることを防止
することができると共に濡れた穀稈や芒の長い麦を脱穀
処理した時のように受網3の漏下性能が低下した時でも
扱胴に対して過負荷がかゝってその回転数が落ることが
なく、正常な脱穀処理及び選別処理を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
脱穀装置の横断面面図、第2図は要部の縦断面図、第3
図は他の実施例の横断面図、第4図は要部の平断面図、
第5図は更に別の実施例の縦断平面図、第6図(a)は同
上横断面図、(b)は主排塵風車の斜視図、第7図は藁搬
送部伝動装置の平断面図、第8図は同上装置と前処理装
置その他の装置との連繋を示す図面である。 2……扱室、3……受網、7……揺動選別体、13……隔
板、20……還元通路、18……側壁、25……開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱室2の受網3の下方に揺動選別体7を架
    設した脱穀機において、前記扱室2と側壁18との間に還
    元通路を設け、扱室2の受網3の上方に扱室2と還元通
    路20とを区分する隔板13を設け、この隔板13に供給口側
    が狭く、排稈口側が広くなった開口部25を設けて扱室内
    の脱穀物の一部を前記揺動選別体7上に排出するように
    構成したことを特徴とする脱穀機。
JP1987121246U 1987-08-07 1987-08-07 脱穀機 Expired - Lifetime JPH0613671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987121246U JPH0613671Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 脱穀機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987121246U JPH0613671Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 脱穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424933U JPS6424933U (ja) 1989-02-10
JPH0613671Y2 true JPH0613671Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31368078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987121246U Expired - Lifetime JPH0613671Y2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613671Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508958Y2 (ja) * 1989-08-31 1996-08-28 株式会社クボタ 脱穀装置
JP2531626Y2 (ja) * 1990-05-17 1997-04-09 ヤンマー農機株式会社 脱穀機の送麈装置
JP4596549B2 (ja) * 2007-01-31 2010-12-08 ヤンマー株式会社 ささり防止構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155934U (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 三菱農機株式会社 コンバイン用脱穀機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424933U (ja) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613671Y2 (ja) 脱穀機
CN105993414A (zh) 一种双滚筒脱粒机
CA1107599A (en) Mcdoom stripper-harvester
JP3957218B2 (ja) コンバイン
JP3789229B2 (ja) コンバイン
JP2008178303A (ja) コンバイン用脱穀装置
JP3315740B2 (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JPH0120833Y2 (ja)
JPH0636668Y2 (ja) 脱穀機の穀粒飛散防止装置
JP3787603B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPS582207Y2 (ja) コンバイン等における脱穀後処理装置
JP3677919B2 (ja) 脱穀装置
JP3146924B2 (ja) 脱穀装置
JPH0214359Y2 (ja)
JPS596673Y2 (ja) 脱穀機
JP2589965B2 (ja) 脱穀装置の二番還元装置
JPS6345877Y2 (ja)
JPH0535U (ja) 脱穀装置
JPH0427309Y2 (ja)
JPS6144578Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0436594Y2 (ja)
JPS605808Y2 (ja) コンバインの脱穀部における4番口構造
JPS627081Y2 (ja)