JPH06136546A - 金属及び合金の表面処理法 - Google Patents

金属及び合金の表面処理法

Info

Publication number
JPH06136546A
JPH06136546A JP31132692A JP31132692A JPH06136546A JP H06136546 A JPH06136546 A JP H06136546A JP 31132692 A JP31132692 A JP 31132692A JP 31132692 A JP31132692 A JP 31132692A JP H06136546 A JPH06136546 A JP H06136546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
magnet
alloy
permanent magnet
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31132692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325933B2 (ja
Inventor
Fumiaki Kikui
文秋 菊井
Masako Suzuki
雅子 鈴木
Shigeyoshi Ikeda
重良 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP31132692A priority Critical patent/JP3325933B2/ja
Publication of JPH06136546A publication Critical patent/JPH06136546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325933B2 publication Critical patent/JP3325933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Fe−B−Ra系、Ra−Co系永久磁石に
おける従来のNiめっき法の如く、めっき時に磁石表面
の溶出を極力防止し、磁石、金属や合金との密着性を強
固なものとし、めっき被膜のピンホール発生を抑え、耐
食性を向上させることが可能な該系永久磁石及び鋼製品
等の金属及び合金の表面処理法の提供。 【構成】 スズアルコキシド化合物溶液中に被処理金属
や合金を浸漬するか、あるいはスプレー法にて前記金属
や合金表面に塗布した後、乾燥し、その後、特定の温度
にて加熱処理して、金属及び合金表面に特定厚の酸化錫
被膜を形成するか、あるいは更に前記被膜上にNi、C
u、Cr、Zu、Au、Ag、Sn等の耐食性被膜を形
成する。 【効果】 下地表面との密着性が改善し該金属被覆層は
緻密となり、湿気、ガス等の外部環境の変化に対して、
永久磁石等を完全に保護できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、Fe−B−Ra系永
久磁石、Ra−Co系永久磁石及び鋼製品その他耐食性
を要する金属や合金表面に酸化錫被膜を形成し、耐食性
を改善する表面処理法に係り、特定のスズアルコキシド
溶液を金属及び合金表面に塗布後、乾燥、熱処理して、
酸化錫被膜を形成することにより、従来のNiめっきの
際の磁石表面の溶出を極力防止し、金属及び合金との密
着性を強固なものとし、めっき被膜のピンホール発生を
防止し、耐食性を改善向上させた金属及び合金の表面処
理法に関する。
【0002】
【従来の技術】高性能永久磁石として開発されたFe−
B−Ra系焼結磁石は、酸化されやすいRaやFeを多
量に含有することから、磁石表面に耐酸化性被膜を形成
することが必要であり、特公平3−74012号公報に
示されるごとく、Niめっきなどの耐酸化性めっき層を
被覆したFe−B−Ra系焼結磁石が提案されている。
【0003】また、特開昭63−110708号公報に
示される如く、Fe−B−Ra系焼結磁石表面にNiめ
っきを施した後、さらにカチオン電着塗装(特開昭61
−130453号公報に記載)を行うことによって耐食
性を向上させることが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Fe−B−Ra系焼結
磁石表面に湿式表面処理法により第一層目にNiめっき
層を形成する場合、めっき液による磁石表面の溶出を抑
えることが工程管理上重要である。このため、めっき液
のpHは6以上の中性もしくはアルカリ性が好ましい。
【0005】しかし、一般的に用いられているNiめっ
き浴としては、ワット浴やスルファミン酸Ni浴などが
あるが、いずれもpH6以下の酸性で用いられるめっき
液であり、これらの液でFe−B−Ra系磁石表面に直
接Niめっきを行なうと、磁石表面の溶出が起こり、め
っき液中にFe、B、Raが蓄積され、これらの除去が
困難である。
【0006】一方、Niめっき被膜の品質面でも、かか
る磁石表面の溶出に起因するピンホールが発生し易く、
耐食性上問題があった。そこで、pH6以上のNiめっ
き液が上記問題を解決する上で望ましいが、pH6以上
になるとめっき被膜が硬く脆いため焼結磁石表面との密
着性が悪く、また、磁石表面の溶出による水酸化物の沈
殿が起こり易くなるとの問題があった。
【0007】この発明は、Fe−B−Ra系、Ra−C
o系永久磁石における従来のNiめっき法の如く、めっ
き時に磁石表面の溶出を極力防止し、磁石、金属や合金
との密着性を強固なものとし、めっき被膜のピンホール
発生を抑え、耐食性を向上させることが可能な該系永久
磁石及び鋼製品等の金属及び合金の表面処理法の提供を
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は被膜の密着強度
の高い新規の耐食性被膜及びその処理法について種々検
討した結果、スズアルコキシド化合物溶液(一般式 S
n(R−O)n、R:アルキル基またはアルキル基+他
の官能基、n: 酸化数)中に被処理金属や合金を浸漬
するか、あるいはスプレー法にて前記金属や合金表面に
塗布した後、乾燥し、その後、特定の温度にて加熱処理
して、金属及び合金表面に特定厚の酸化錫被膜を形成す
るか、あるいは更に前記被膜上にNi、Cu、Cr、Z
n、Au、Ag、Sn等の耐食性被膜を形成することに
より、従来のめっき時における磁石表面の溶出を防止で
き、すぐれた耐食性被膜が得られることを知見し、この
発明を完成した。
【0009】すなわち、この発明は被処理金属または合
金表面を清浄化処理した後、前記金属または合金表面
に、スズアルコキシド溶液中に浸漬あるいは塗布した
後、乾燥し、不活性雰囲気中で200℃〜550℃に3
0分〜10時間保持する加熱処理して、前記金属または
合金表面にCを100ppm〜1000ppm含有する
酸化錫被膜を形成することを特徴とする金属及び合金の
表面処理法。である。
【0010】また、第2の発明は、被処理金属または合
金表面を清浄化処理した後、前記金属または合金表面
に、スズアルコキシド溶液中に浸漬あるいは塗布した
後、乾燥し、不活性雰囲気中で200℃〜550℃に3
0分〜10時間保持する加熱処理して、前記金属または
合金表面にCを100ppm〜1000ppm含有する
酸化錫被膜を形成後、その被膜上に耐食性金属被膜を形
成することを特徴とする金属及び合金の表面処理法であ
る。
【0011】この発明において、スズアルコキシド溶液
の熱分解法によるFe−B−Ra系、Ra−Co系、及
び鋼製品等金属や合金の表面処理前の清浄化処理として
は、特に限定しないが、少なくとも公知の清浄化処理を
行えばよく、硫酸、硝酸などで酸洗処理したり、活性化
処理するとよい。
【0012】この発明において、表面処理法の溶液とし
ては、スズアルコキシド化合物 Sn(RO)n、
(R:アルキル基またはアルキル基+他の官能基(−N
2、−COO、−SO3)、n : 酸化数)を水、あ
るいは有機溶媒中に添加して、20%以下アルコキシド
溶液になるように調整する。スズアルコキシド化合物と
しては具体的には、Sn(OC254 スズエトキシ
ド、Sn(OC234 スズメトキシド、Sn(OC3
74 スズプロポキシドなどがある。
【0013】この発明の表面処理法において、スズアル
コキシド溶液に浸漬あるいは塗布後の乾燥は、前記溶媒
中の有機溶媒や不純物除去のため、不活性ガス中で60
℃〜90℃の条件の乾燥が好ましい。
【0014】乾燥後の熱分解法による酸化錫被膜形成の
熱処理条件としては、被処理材がFe−B−Ra系、R
a−Co系永久磁石の場合は、不活性雰囲気中で200
℃〜450℃に30分〜10時間の加熱が好ましく、2
00℃未満では熱分解が十分でなく、450℃を超える
と磁気的溶化を生じて好ましくなく、また処理時間が3
0分未満では反応が十分に進行せず、10時間を超える
と実用上、問題はないが、効果が飽和しコスト的に好ま
しくない。また、鋼製品の場合は、大気中または不活性
雰囲気中で200℃〜550℃に30分〜10時間の加
熱が好ましく、200℃未満では熱分解が十分でなく、
550℃を超えると問題はないが、効果が飽和しコスト
的に好ましくない。また処理時間が30分未満では反応
が十分に進行せず、10時間を超えると実用上、問題は
ないが、効果が飽和しコスト的に好ましくない。
【0015】この発明において、形成される酸化錫被膜
中に、Cが100ppm〜1000ppm含有される理
由は、スズアルコキシド溶液を熱分解することにより、
溶液中のCが被膜中に残存するためであるが、Cが10
0ppm未満では膜内にクラックを生じ、熱分解が十分
に行われない場合にはCが1000ppmを超えるため
好ましくない。
【0016】この発明において、形成される最外層の酸
化錫被膜厚は500Å〜2μmであり、好ましくは0.
1μm〜1.0μmであり、また、中間層の酸化錫被膜
の場合の膜厚は500Å以下、好ましくは30Å〜20
0Åである。
【0017】この発明において、酸化錫被膜層上に形成
の耐食性金属被膜としてはNi、Sn、Cr、Zn、A
u、Ag、Cu等のいずれのめっき被膜単体あるいは複
数のめっき積層膜にすることも可能であり、めっき法と
しては電解めっき法、無電解めっき法、あるいは気相成
膜法など、公知のいずれの成膜法も適用することができ
る。
【0018】この発明において、Fe−B−Ra系永久
磁石に用いる希土類元素Raは、組成の10原子%〜3
0原子%を占めるが、Nd、Pr、Dy、Ho、Tbの
うち少なくとも1種、あるいはさらに、La、Ce、S
m、Gd、Er、Eu、Tm、Yb、Lu、Yのうち少
なくとも1種を含むものが好ましい。また、通常Raの
うち1種をもって足りるが、実用上は2種以上の混合物
(ミッシュメタル、ジジム等)を入手上の便宜等の理由
により用いることができる。なお、このRaは純希土類
元素でなくてもよく、工業上入手可能な範囲で製造上不
可避な不純物を含有するものでも差し支えない。Bは、
2原子%〜28原子%の範囲とする。Feは、65原子
%〜80原子%の含有とする。また、この発明の永久磁
石において、Feの一部をCoで置換することは、得ら
れる磁石の磁気特性を損なうことなく、温度特性を改善
することができるが、Co置換量がFeの20%を越え
ると、逆に磁気特性が劣化するため、好ましくない。C
oの置換量がFeとCoの合計量で5原子%〜15原子
%の場合は、(Br)は置換しない場合に比較して増加
するため、高磁束密度を得るために好ましい。また、こ
の発明の永久磁石は、Ra、B、Feの他、工業的生産
上不可避的不純物の存在を許容できるが、Bの一部を
4.0原子%以下のC、3.5原子%以下のP、2.5
原子%以下のS、3.5原子%以下のCuのうち少なく
とも1種、合計量で4.0原子%以下で置換することに
より、永久磁石の製造性改善、低価格化が可能である。
また、添加元素Al、Ti、V、Cr、Mn、Bi、N
b、Ta、Mo、W、Sb、Ge、Sn、Zr、Ni、
Si、Zn、Hfのうち少なくとも1種は、Ra−B−
Fe系永久磁石に対してその保磁力、減磁曲線の角型性
を改善あるいは製造性の改善、低価格化に効果があるた
め添加することができる。
【0019】この発明において、Ra−Co系永久磁石
は、RM5系、R217系希土類コバルト磁石にして、そ
の成分としては以下の組成が好ましい。Rは、Y、L
a、Ce、Pr、Nd、Sm及びミッシュメタルの1種
または2種以上の組み合せが好ましい。Mは、Co、C
u、FeもしくはNiの1種または2種以上の組み合
せ、及び該Mの一部をMn、Ti、Nb、Zr、Ta、
Hfのうち1種以上の元素と置換した組み合せが好まし
い。
【0020】
【作用】この発明による金属被覆層を有するFe−B−
Ra系永久磁石が、苛酷な雰囲気条件下において、初期
磁石特性からの劣化が少なく、磁石特性値が極めて安定
する理由は未だ明らかではない。しかし、前記Fe−B
−Ra系永久磁石体表面に、めっき法によりNi、C
u、Sn、Co、Cr、Zn等から選ばれた金属の少な
くとも1種からなる金属層を被着した場合は、温度60
℃、相対湿度90%に100時間放置の苛酷な耐食性試
験条件で、その磁石特性値は劣化し不安定となるが、こ
れに対して、前記磁石体表面に特定膜厚を有する酸化錫
被膜層を設けることにより、また、特定膜厚を有する酸
化錫被膜層を介して、Ni、Cu、Sn、Co、Cr、
Zn等から選ばれた少なくとも1種の金属からなるこの
発明による金属被覆層を形成することにより、下地との
密着性が改善し該金属被覆層は緻密となり、湿気、ガス
等の外部環境の変化に対して、永久磁石を完全に保護で
きることが明らかとなった。
【0021】
【実施例】
実施例1 出発原料としての電解鉄、フェロボロン、RaとしてN
dを所要の磁石組成に配合後、溶解鋳造後、機械的粉砕
法にて粗粉砕、微粉砕して、粒度3〜10μmの微粉末
を得た。得られた微粉末を10kOeの磁界中で成形
後、Ar雰囲気中で1100℃に1時間の焼結を行った
後、600℃に2時間の時効処理を行い、得られた磁石
の組成は15Nd−7B−78Feであった。
【0022】得られた磁石より試験片を切出し、濃硫酸
を水にて10倍希釈して10分間酸洗処理を行なう清浄
化処理条件の後、Sn(OC374 10grをトリ
エタノールアミン1lに溶解して、Snアルコキシド溶
液を調製し、この溶液をよく撹拌した後、前記磁石体を
浸漬し、引上げて80℃で乾燥後、Ar雰囲気中で40
0℃に5時間の熱処理を行い、酸化錫被膜を生成後、前
記作業を10回繰り返して、C含有量300ppmの酸
化錫被膜厚0.8μmの被膜を得た。
【0023】耐食試験前後の磁石特性の劣化は、温度8
0℃、相対湿度90%の条件下で500時間放置後の特
性を表1に示すとおりであり、錆は発生せず、磁石特性
の劣化も僅かである。
【0024】実施例2 実施例1と同一の組成の材料を実施例1と同様に清浄化
処理後、Sn(OC374 1grをトリエタノール
アミン1l中に溶解して、スズアルコキシド溶液を調製
後、よく撹拌後、前記磁石体を浸漬後、余分の液を除去
して、80℃で乾燥後、400℃に5時間、Ar雰囲気
中で熱処理して酸化錫被膜を形成した。その時の酸化錫
被膜は、C含有量300ppmで、膜厚は200Åであ
った。
【0025】その後、下記Niめっき条件にて、前記酸
化錫被膜上に層厚5.1μmのNiめっき層厚を形成し
た。Niめっき条件は、塩化ニッケル0.1mol/
l、次亜リン酸ナトリウム0.15mol/l、クエン
酸ナトリウム0.2mol/l、リン酸アンモニウム
0.5mol/lで、pHが9.0のニッケル化学めっ
き液を用意し、80℃で60分間浸漬した後、水洗乾燥
した。
【0026】その後、得られたこの発明の永久磁石を、
温度80℃、相対湿度90%の条件下で500時間放置
した後の磁石特性、及びその劣化状況を測定した。その
結果を表1に表す。500時間後の表面においても、錆
は発生せず磁石特性も、ほとんど変わらなかった。
【0027】
【表1】
【0028】比較例2 実施例1と同一組成、同一製造条件で得られた焼結磁石
体に、実施例1のめっき条件と同一条件で無電解めっき
を行った。生成Niめっき厚は8.5μmであり、鈍い
金属光沢を有していた。この比較焼結磁石体の耐食試験
前後の磁石特性の劣化は、温度80℃、相対湿度90%
の条件下で100時間保持にて、その磁石特性は10%
の劣化を生じ、その後、急激に劣化は進行し、500時
間では全面に錆が発生していた。
【0029】実施例3 ステンレス鋼材(SUS304)より試験片を切り出
し、20%王水にて5分間酸洗処理を行なう清浄化処理
条件の後、Sn(OC374 10grをトリエタノ
ールアミン1lに溶解して、Snアルコキシド溶液を調
製し、この溶液をよく撹拌した後、前記試験片を浸漬
し、引上げて80℃で乾燥後、Ar雰囲気中で500℃
に5時間の熱処理を行い、酸化錫被膜を生成後、前記作
業を10回繰り返して、C含有量300ppmの酸化錫
被膜厚0.6μmの被膜を得た。この試験片を温度80
℃、相対湿度90%の条件下で500時間放置した後の
劣化状況を観測したが全く変化がなく、錆も発生しなか
った。
【0030】実施例4 鉄鋼材(SS41)より試験片を切り出し、5%塩酸に
て2分間酸洗処理を行なう清浄化処理条件の後、Sn
(OC374 10grをトリエタノールアミン1l
に溶解して、Snアルコキシド溶液を調製し、この溶液
をよく撹拌した後、前記試験片を浸漬し、引上げて80
℃で乾燥後、Ar雰囲気中で500℃に5時間の熱処理
を行い、酸化錫被膜を生成後、前記作業を10回繰り返
して、C含有量350ppmの酸化錫被膜厚0.7μm
の被膜を得た。この試験片を温度80℃、相対湿度90
%の条件下で500時間放置した後の劣化状況を観測し
たが全く変化がなく、錆も発生しなかった。
【0031】比較例3 実施例3と同一組成、同一製造条件、同一清浄化処理条
件を行ったステンレス鋼材試験片は、そのまま温度80
℃、相対湿度90%の条件下で100時間放置した後の
劣化状況を観測したところ、表面に部分的に錆が発生
し、その後発錆が進行し300時間後には全面に錆が発
生していた。
【0032】比較例4 実施例4と同一組成、同一製造条件、同一清浄化処理条
件を行った鉄鋼材試験片は、そのまま温度80℃、相対
湿度90%の条件下で30時間放置した後の劣化状況を
観測したところ、表面に部分的に錆が発生し、その後発
錆が急激に進行し100時間後には全面に錆が発生して
いた。
【0033】
【発明の効果】この発明による酸化錫被膜を有するFe
−B−Ra系永久磁石体は、実施例の如く、苛酷な耐食
試験条件、特に、温度80℃、相対湿度90%の条件下
で、500時間放置した後、その磁石特性の劣化はほと
んどなく、現在、最も要求されている高性能かつ安価な
永久磁石として極めて適している。また、ステンレス鋼
材や鉄鋼材の場合も、この発明による酸化錫被膜を被膜
することにより優れた耐食性が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理金属または合金表面を清浄化処理
    した後、前記金属または合金表面に、スズアルコキシド
    溶液中に浸漬あるいは塗布した後、乾燥し、不活性雰囲
    気中で200℃〜550℃に30分〜10時間保持する
    加熱処理して、前記金属または合金表面にCを100p
    pm〜1000ppm含有する酸化錫被膜を形成するこ
    とを特徴とする金属及び合金の表面処理法。
  2. 【請求項2】 被処理金属または合金表面を清浄化処理
    した後、前記金属または合金表面に、スズアルコキシド
    溶液中に浸漬あるいは塗布した後、乾燥し、不活性雰囲
    気中で200℃〜550℃に30分〜10時間保持する
    加熱処理して、前記金属または合金表面にCを100p
    pm〜1000ppm含有する酸化錫被膜を形成後、そ
    の被膜上に耐食性金属被膜を形成することを特徴とする
    金属及び合金の表面処理法。
JP31132692A 1992-10-26 1992-10-26 金属及び合金の表面処理法 Expired - Lifetime JP3325933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31132692A JP3325933B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 金属及び合金の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31132692A JP3325933B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 金属及び合金の表面処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06136546A true JPH06136546A (ja) 1994-05-17
JP3325933B2 JP3325933B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18015790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31132692A Expired - Lifetime JP3325933B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 金属及び合金の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325933B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607293B1 (ko) * 1998-08-31 2006-07-28 가부시키가이샤 네오맥스 내식성 피막을 갖는 Fe-B-R 계 영구자석 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607293B1 (ko) * 1998-08-31 2006-07-28 가부시키가이샤 네오맥스 내식성 피막을 갖는 Fe-B-R 계 영구자석 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3325933B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777097B2 (en) Corrosion resistant rare earth magnet and its preparation
WO2011081170A1 (ja) 耐食性磁石およびその製造方法
JP3994847B2 (ja) 銅めっき被膜を表面に有する希土類系永久磁石の製造方法
JP3325933B2 (ja) 金属及び合金の表面処理法
JP2006165218A (ja) R−t−m−b系希土類永久磁石及びその製造方法
JP4538959B2 (ja) 希土類系永久磁石の電気Niめっき方法
JP2003007556A (ja) 耐食性の優れた希土類−鉄−ホウ素系永久磁石複合体及びその製造方法
JP4506306B2 (ja) 耐食性希土類系永久磁石およびその製造方法
JP2968605B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP3248982B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
US5286366A (en) Surface treatment for iron-based permanent magnet including rare-earth element
JP3337558B2 (ja) 耐食性磁性合金
JP3935092B2 (ja) R−tm−b系永久磁石
JP3796567B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石及びその製造方法
JP3734479B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3650141B2 (ja) 永久磁石
JP4600627B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS63232304A (ja) 耐酸化性に優れた永久磁石とその製造方法
JP3234306B2 (ja) 耐食性永久磁石
JP4539179B2 (ja) 物品の表面に形成したニッケルめっき被膜の濡れ性を改善する方法
JP2003249405A (ja) 希土類永久磁石及びその表面処理方法
JPH04350179A (ja) 防食膜を有する希土類合金および希土類合金の防食膜形成方法
JPH06140226A (ja) 耐食性永久磁石
JP2002329627A (ja) 希土類系永久磁石およびその製造方法
JPS63198305A (ja) 高耐食性希土類永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705