JPH0613598Y2 - ケーシングの取付け構造 - Google Patents

ケーシングの取付け構造

Info

Publication number
JPH0613598Y2
JPH0613598Y2 JP1988039065U JP3906588U JPH0613598Y2 JP H0613598 Y2 JPH0613598 Y2 JP H0613598Y2 JP 1988039065 U JP1988039065 U JP 1988039065U JP 3906588 U JP3906588 U JP 3906588U JP H0613598 Y2 JPH0613598 Y2 JP H0613598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
end side
hole
casing
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988039065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143260U (ja
Inventor
正道 大塚
Original Assignee
株式会社三ツ葉電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三ツ葉電機製作所 filed Critical 株式会社三ツ葉電機製作所
Priority to JP1988039065U priority Critical patent/JPH0613598Y2/ja
Publication of JPH01143260U publication Critical patent/JPH01143260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613598Y2 publication Critical patent/JPH0613598Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ワイパモータ等を車体に取付けたりする際に
用いるケーシングの取付け構造に関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 従来、ワイパモータ等を車体に取付けるような場合、モ
ータブラケットを貫通挟持するセツテイングラバーの貫
通孔に、一端側にナツトが溶着され、他端側に抜止め用
の鍔部が設けられた金具を挿入組付けしたものを用い
て、ボルト止着するようにして車体側に取付けるように
していた。
しかるにこの場合、前記金具を貫通孔に挿入するに際
し、鍔部が邪魔になつて組付け性が劣り作業能率が悪い
という欠点がある。そしてこれを回避するため鍔部を小
径にして挿入性を改善することが試みられるが、この様
にした場合には、モータブラケットを車体に組付ける
際、鍔部が車体のボルト挿通孔に落込んでボルト弛み等
の不具合が発生する欠点があつて安易には採用し難いも
のがある。
そこで、金具とナツトとを別体にしてそれぞれの鍔部を
大きく確保することが考えられるが、この様にしたと
き、該別体となつたナツトを回止め状態でかつ脱落防止
される状態で保持することができず、搬送時にナツトが
脱落したり、ボルト螺入時にナツトが共回りしてしまう
ことになつて作業性が劣るという問題がある。
[課題を解決する手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができるケーシングの取付け構造を提供するこ
とを目的として創案されたものであつて、モータ等のケ
ーシングを、セツテイングラバーを介して車体側に弾性
的に取付けるにあたり、前記セツテイングラバーは、中
央部に位置する貫通孔と、貫通孔の一端側に位置する一
端側鍔部と、貫通孔の他端側に位置し、凹溝および保持
部が形成された他端側鍔部とを有し、両鍔部間の外周面
に形成の溝状部がケーシング取付け座に嵌着されたもの
とし、前記貫通孔には、一端側鍔部に対する抜止め用鍔
部を備えた筒状の金具を一端側から挿入組付けする一
方、他端側鍔部には、外周部が前記保持部によつて脱落
規制される状態で保持され、他端側鍔部に対する抜止め
用になるワツシヤと、前記凹溝に回止め状に係合される
係止片とが一体的に形成されるナツトを組込み、金具の
一端側から貫通せしめた取付けボルトをナツトに螺入せ
しめることでケーシングの車体側への取付けをするよう
にしたことを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、金具のセツテイン
グラバーへの挿入組付けが容易でしかも鍔部のボルト挿
入孔への落込みを確実に規制できるようにしたものであ
る。ものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面において、1はワイパモータであつて、該ワイパモー
タ1のケーシングから延びる取付け座2には、本考案が
実施されたセツテイングラバー3が貫通挟持されている
が、セツテイングラバー3は、中央部に後述する金具4
が挿通される貫通孔が3cが形成されており、該貫通孔
3cの一端側には一端側鍔部3aが形成されている。さ
らに、セツテイングラバー3の他端側にも鍔部3bが形
成されているが、該他端側鍔部3bには、係合凹溝3e
が形成されていると共に、他端側鍔部3bの端部が貫通
孔3c方向に突出して保持部3dを形成している。そし
て、前記両鍔部3a,3b間の外周面には、溝状部が3
fが形成されていて、該溝状部3fにケーシングの取付
け座が嵌合されるようになつている。
4はセツテイングラバー3の貫通孔3cに挿通され取付
けボルト5が貫通する筒状の金具であつて、該金具4の
一端部には鍔部4aが形成されている。そして金具4
は、セツテイングラバー3の貫通孔3cの一端側鍔部3
a側から挿入取付けされるようになつている。
一方、6はナツトであつて、該ナツト6にはナツト6の
外径よりも大径なワツシヤ7が一体的に溶着されるが、
このワツシヤ7には係止片7aが下側に向けて折曲形成
されている。そしてナツト6は、セツテイングラバー3
の他端側鍔部3bに、当てがわれることになるが、該当
てがわれた状態で、ナツト6より大径なワツシヤ7部位
が、他端側鍔部3bに形成の保持部3dによつて上側か
ら包み込むようにして保持される設定となつており、こ
れによつて、ナツト6の脱落規制が成されるようになつ
ている。またこのとき、ワツシヤ7に形成の係止辺7a
は、前記他端側鍔部3bの係合凹溝3eに嵌入係合する
ように設定されていて、これによつて、取付けボルト5
を一端側から金具4に貫通してナツト6に螺合する場合
に、ナツト6を固定する等の作業が不要となるように設
定されている。
叙述の如く構成された本考案の実施例において、ワイパ
モータ1はセツテイングラバー3を用いて弾性的に車体
Bに取付けられることになるが、その場合、セツテイン
グラバー3は、一端側にのみ鍔部4aが形成された金具
4を挿入せしめたものとし、そして、ナツト6を、係止
片7aが他端側鍔部3bの係合凹溝3cに嵌入係合する
状態で、かつワツシヤ7が保持部3dに包み込まれるよ
う保持された状態で組付けて、取付けボルト5を一端っ
がわから金具4に挿通して、このままナツト6に螺装緊
着せしめればよいことになる。
この様に、本考案が実施されたものにおいては、セツテ
インググラバー3への金具4の挿入組付けは、鍔部4a
のない側を挿入すれば良く、従つて従来の様に鍔部を貫
通孔3cに強制貫通させる必要がなくなつて挿入作業が
著しく簡略化されて作業性の改善が計れるうえに、車体
Bと対向する鍔部4cを大径にして車体B側のボルト挿
入孔8に落込まない大きさとしても金具4のセツテイン
グラバー3への組付けには何ら支障がない。
一方、取付けボルト5が螺入するナツト6については、
一体的に形成されるワツシヤ7の外径部が他端側鍔部3
bに形成の保持部3bに包込まれるようにして保持さ
れ、これによつてナツト6の脱落規制が成されると共
に、ワツシヤ7の係止片7aが係合凹溝3eに嵌入係合
することで回止めが成された状態となつて仮保持される
ことになる。従つて、ナツト6と金具4とが別体となつ
てそれぞれ組付けるものであつても、ナツト6が途中で
脱落してしまうことがなく、セツテイングラバー3に確
実に仮保持された状態で、しかも取付けボルト5の螺入
に際して回止めされる状態となつて、取付けボルト5の
ナツト6への螺合を確実に行うことができて作業性も良
く、信頼性の高い組付けができることとなる。
【作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成されたものであ
るから、ケーシングを、金具が組付けられたセツテイン
グラバーを介して車体側に取付けるにあたり、金具は、
一端側鍔部に対する抜止め鍔部のない側から貫通孔に挿
入組付けするだけで良いこととなつて、組付け作業が著
しく改善されて作業能率のアツプが計れる。
一方、取付けボルトが螺入するナツトについては、一体
的に形成されるワツシヤが他端側鍔部に形成の保持部に
よつて保持されて脱落規制が成されると共に係止片の凹
溝への係合で回止めが成された状態となつて仮保持され
ており、従つて、ナツトと金具とが別体となつてそれぞ
れ組付けるものであつても、ナツトが途中で脱落してし
まうことがなく、セツテイングラバーに確実に仮保持し
た状態で、しかも取付けボルトの螺入に際しては回止め
されることとなつて作業性も良く、信頼性の高い組付け
ができることとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るケーシングの取付け構造の一実施例
を示したものであつて、第1図はセツテイングラバーが
ワイパモータのケーシングに取付けられた状態を示す正
面図、第2図は要部拡大側面図、第3図A、Bはそれぞ
れセツテイングラバーの縦断面図、平面図、第4図A、
Bはそれぞれナツトとワツシヤの平面図、断面図、第5
図は金具の断面図である。 図中、3はセツテイングラバー、3a、3bは鍔部、3
dは保持部、3eは係合凹溝、4は金具、6はナツト、
7はワツシヤである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータ等のケーシングを、セツテイングラ
    バーを介して車体側に弾性的に取付けるにあたり、前記
    セツテイングラバーは、中央部に位置する貫通孔と、貫
    通孔の一端側に位置する一端側鍔部と、貫通孔の他端側
    に位置し、凹溝および保持部が形成された他端側鍔部と
    を有し、両鍔部間の外周面に形成の溝状部がケーシング
    取付け座に嵌着されたものとし、前記貫通孔には、一端
    側鍔部に対する抜止め用鍔部を備えた筒状の金具を一端
    側から挿入組付けする一方、他端側鍔部には、外周部が
    前記保持部によつて脱落規制される状態で保持され、他
    端側鍔部に対する抜止め用になるワツシヤと、前記凹溝
    に回止め状に係合される係止片とが一体的に形成される
    ナツトを組込み、金具の一端側から貫通せしめた取付け
    ボルトをナツトに螺入せしめることでケーシングの車体
    側への取付けをするようにしたことを特徴とするケーシ
    ングの取付け構造。
JP1988039065U 1988-03-25 1988-03-25 ケーシングの取付け構造 Expired - Lifetime JPH0613598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039065U JPH0613598Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ケーシングの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039065U JPH0613598Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ケーシングの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143260U JPH01143260U (ja) 1989-10-02
JPH0613598Y2 true JPH0613598Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=31265592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988039065U Expired - Lifetime JPH0613598Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 ケーシングの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613598Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020814Y2 (ja) * 1979-09-14 1985-06-21 富士重工業株式会社 緊締具
JPS6122170U (ja) * 1984-07-11 1986-02-08 三菱電機株式会社 モ−タの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143260U (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613598Y2 (ja) ケーシングの取付け構造
JPH0530679U (ja) 配管用クランプの取付け構造
JPH04110210U (ja) 箱状物の取付け構造
JPH0531971Y2 (ja)
JPS6441431U (ja)
JPH0313081Y2 (ja)
JPH0132596Y2 (ja)
JPH0454385Y2 (ja)
JPH0316786Y2 (ja)
JPS643700Y2 (ja)
JP2503378Y2 (ja) 樹脂製保持具
JPH0340646Y2 (ja)
JPS623317Y2 (ja)
JPS62120512U (ja)
JPH0416013Y2 (ja)
JPH0519662Y2 (ja)
JPS6131528Y2 (ja)
JPH052340Y2 (ja)
JPH0683501U (ja) 車両用カバー
JPS6334329Y2 (ja)
JPS645169Y2 (ja)
JPH0546514Y2 (ja)
JPH0232523Y2 (ja)
JPH0127484Y2 (ja)
JPS6336845Y2 (ja)