JPS643700Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643700Y2
JPS643700Y2 JP6605982U JP6605982U JPS643700Y2 JP S643700 Y2 JPS643700 Y2 JP S643700Y2 JP 6605982 U JP6605982 U JP 6605982U JP 6605982 U JP6605982 U JP 6605982U JP S643700 Y2 JPS643700 Y2 JP S643700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
shelf
mounting
trim panel
trim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6605982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167259U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6605982U priority Critical patent/JPS58167259U/ja
Publication of JPS58167259U publication Critical patent/JPS58167259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643700Y2 publication Critical patent/JPS643700Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車の後席の後方空所に形成する
シエルフ取付部構造に関するものである。
後部にハツチバツクなどを設ける自動車におい
ては、第1図に示すように、後席の後方に荷物な
どを積載する空所1を設けてあり、車体パネルに
トリムパネル2を張設するとともにリヤシエルフ
3を取付け可能にしてある。
このような構造は、実開昭55−34945号公報に
も示されているが、一般にリヤシエルフを取付け
る場合と取付けない場合とのそれぞれに対応でき
るようにしてあり、その従来例を第2図、第3図
について説明すると次のようになつている。
第2図はリヤシエルフを取付けない場合を示す
もので、車体部材(ここでは車体パネルに固設し
たブラケツト4)にトリムパネル2を張設するよ
うにしてある。トリムパネル2にはリヤシエルフ
3の取付け(後述する)に備えて凹部2aが設け
てあり、この凹部2aがブラケツト4に当接する
ようになつているが、凹部2aが形成されている
ために外観が損われるという欠点がある。
第3図はリヤシエルフを取付ける場合を示すも
ので、車体部材(ブラケツト4)にトリムパネル
2を張設するようにしてあり、またこの取付部に
リヤシエルフ3の取付ピン5を回動自由に枢支す
るようにしてある。そのためにトリム取付クリツ
プ6を使用する。
すなわちトリムパネル2に設けた凹部2aにト
リム取付クリツプ6を取付ける。この取付クリツ
プ6は鍔部6aおよび係止部6bを有していて、
凹部2aに設けた挿通孔2bおよびブラケツト4
に設けた嵌挿孔4aに係止部6bを挿入する。係
止部6bはこれらの孔を挿通するとき外径が小に
なり挿通後はその弾性により復元して外径が大に
なり抜け出さないようになる。そして取付クリツ
プ6は、鍔部6aと係止部6bとでトリムパネル
2とブラケツト4とを挾持して取付けるととも
に、クリツプ6自体がこの位置に保持される。さ
らに取付クリツプ6は端部にヒンジ部6cが設け
てあり、この内にリヤシエルフ3の取付ピン5を
嵌入して回動自在に抱持するようになつている。
これに対して本考案はトリムパネルの凹部が見
えるような不具合を解消するとともに、一種類の
トリムパネルと一種類のトリム取付クリツプとを
もつて、リヤシエルフを取付けない場合にもまた
取付ける場合にも適合するようにしたものであ
る。
次にその構造を第4図〜第6図に示す実施例に
よつて説明する。
トリムパネル2の凹部2aに嵌め込んでこれを
覆い、またリヤシエルフ3の取付ピン5を抱持す
るためにトリム取付クリツプ8を設ける。すなわ
ち取付クリツプ8は、トリムパネル2の凹部2a
に嵌め込む本体部8aと取付ピン5を回動自由に
抱持するヒンジ部8bとを一体に成形したもので
あつて、本体部8aは底部8cを有し、ヒンジ部
8bは底部8cに対し反対側に形成してある。
第5図はシエルフを取付けない場合を示すもの
で、取付クリツプ8の本体部8aをトリムパネル
2の凹部2aに嵌め込むようにする。こうすると
本体部8aの肩部8fが凹部2aの底部2bに当
設し、また本体部8aの底部8cが凹部2aの口
元部を覆うとともに、ヒンジ部8bが凹部2aに
設けた開口部2cを介してブラケツト4に形成し
た係合孔4cに係止する。すなわちトリムパネル
2が取付クリツプ8によつてブラケツト4に固定
される。
第6図はシエルフを取付ける場合を示すもの
で、取付クリツプ8をブラケツト4に取付けるた
めに、クリツプ8を反転してトリムパネル2の凹
部2aに嵌め込むようにする。そして底部8cに
設けてある座くり部8dに取付ボルト9の挿通孔
8eを穿設し、またブラケツト4に取付ボルト9
の挿通孔4bを穿設するとともに裏側にナツト1
0を溶接しておく。こうして取付ボルト9を底部
8cの挿通孔8eとトリムパネル2の凹部2aに
設けた開口部2cとブラケツト4の挿通孔4bと
を通してナツト10にねじ込めば、取付クリツプ
8とトリムパネル2とが、ブラケツト4に固定さ
れる。このときヒンジ部8bは凹部2aから突出
していて、ここへリヤシエルフ3の取付ピン5を
嵌入して抱持させる。
前述のように本考案は、リヤシエルフの有無に
かかわらず、一種類のトリムパネルと一種類のト
リム取付クリツプとで済むようになつているか
ら、部品の統一とライン作業の効率化とコストダ
ウンを図ることができる。また使用変更によりリ
ヤシエルフを取付けあるいは取外す場合、その作
業はきわめて容易に行われる。そしてリヤシエル
フを取付けない場合、トリム取付クリツプによつ
てトリムパネルの凹部が覆われるようになるか
ら、外観を損うことがないとう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシエルフ取付部まわりの斜視図、第2
図はシエルフを取付けない場合の従来例の取付部
構造を示す断面図、第3図はシエルフを取付ける
場合の従来例の取付部構造を示す断面図、第4図
は本考案の実施例によるトリム取付クリツプの斜
視図、第5図はシエルフを取付けない場合の本考
案の実施例による取付構造を示す断面図、第6図
はシエルフを取付ける場合の本考案の実施例によ
る取付部構造を示す断面図である。 1……空所、2……トリムパネル、2a……凹
部、2b……挿通孔、2c……開口部、2d……
底部、3……リヤシエルフ、4……ブラケツト、
4a……嵌挿孔、4b……挿通孔、4c……係合
孔、5……取付ピン、6……トリム取付クリツ
プ、6a……鍔部、6b……係止部、6c……ヒ
ンジ部、8……トリム取付クリツプ、8a……本
体部、8b……ヒンジ部、8c……底部、8d…
…座くり部、8e……挿通孔、8f……肩部、9
……取付ボルト、10……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後席の後方空所にトリムパネルを張設するとと
    もにリヤシエルフを取付け可能にした自動車にお
    いて、トリムパネルの取付けの凹部に嵌め込む本
    体部と、シエルフ取付ピンを抱持するヒンジ部と
    を一体に成形したトリム取付クリリツプを設け、
    リヤシエルフを取付けない場合、該本体部を該凹
    部に嵌め込み該ヒンジ部をトリムパネルの挿通孔
    を介して車体部材の係合孔に係止させるように
    し、リヤシエルフを取付ける場合、該本体部を反
    転して該凹部に嵌め込み該ヒンジ部を該凹部から
    突設させるとともに該本体部に取付孔を穿設し車
    体部材に固定するようにしてなるシエルフ取付部
    構造。
JP6605982U 1982-05-06 1982-05-06 シエルフ取付部構造 Granted JPS58167259U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6605982U JPS58167259U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 シエルフ取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6605982U JPS58167259U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 シエルフ取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167259U JPS58167259U (ja) 1983-11-08
JPS643700Y2 true JPS643700Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30075959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6605982U Granted JPS58167259U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 シエルフ取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167259U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114347B2 (ja) * 2008-09-03 2013-01-09 本田技研工業株式会社 スペーサおよびスペーサ付きリアトレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167259U (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643700Y2 (ja)
JPS6425936U (ja)
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JP3777827B2 (ja) 自動車用アウタミラー
JPS623322U (ja)
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造
JPH0319477Y2 (ja)
JPH0239879Y2 (ja)
JPH0316786Y2 (ja)
JPH042835Y2 (ja)
JP2560345Y2 (ja) ライセンスプレートブラケットの取付構造
JPH0733130B2 (ja) 車両用アシストグリップ
JPH01159406U (ja)
JP2596285Y2 (ja) 対座シートベルトの取付構造
JPH0215723Y2 (ja)
JPH0531971Y2 (ja)
JPH0512119Y2 (ja)
JPH0219651U (ja)
JPS6233656Y2 (ja)
JPS6444851U (ja)
JPS61104908U (ja)
JPH10114246A (ja) ダッシュサイドトリム
JPS63104147U (ja)
JPH0478043U (ja)
JPS6011852U (ja) 車両におけるマイクロホン取付部の構造