JPH0531971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531971Y2
JPH0531971Y2 JP1987041950U JP4195087U JPH0531971Y2 JP H0531971 Y2 JPH0531971 Y2 JP H0531971Y2 JP 1987041950 U JP1987041950 U JP 1987041950U JP 4195087 U JP4195087 U JP 4195087U JP H0531971 Y2 JPH0531971 Y2 JP H0531971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat
circular hole
seat back
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987041950U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63148245U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987041950U priority Critical patent/JPH0531971Y2/ja
Publication of JPS63148245U publication Critical patent/JPS63148245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531971Y2 publication Critical patent/JPH0531971Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は車両用シート等のシートに用いられ、
詳しくはシートクツシヨンフレームとシートバツ
クフレームとを連結ピンで連結したフレーム連結
部を被うシートフレームカバーに関する。
[従来の技術] 自動車のシートでは、シートバツクとシートク
ツシヨンとが別体とされている。
この種のシートでは、シートバツクフレームを
シートバツクパツドの下方に延出させ、この延出
部を連結ピンでシートクツシヨンフレームに連結
してシートバツクをシートクツシヨンに取り付け
るようにしている。
ところで、このようにしてシートバツクをシー
トクツシヨンに取り付けるようにした場合、シー
トクツシヨンパツドとシートバツクパツドとの間
にシートフレーム、特にシートバツクフレームの
シートバツクパツドの下方への延出部が露出され
ることとなり、従来では、このシートフレームの
連結部をシートフレームカバーで覆うようにして
いた。
この種のシートフレームカバーとしては第7図
に示されるような構造のシートフレームカバー2
が提案されている(実開昭58−26358号)。このシ
ートフレームカバー2では、第7図に示される状
態から取付部3に設けられた挿通孔4に上記連結
ピンを挿通された後、取付部3に対してフレーム
被部4を回転されてフレーム被部4に設けられた
爪5へ取付部3を係止されるとともにフレーム被
部4に設けられた巻掛部6を上記シートフレーム
の連結部に巻き掛け後ピン7に係止されて、フレ
ーム被部4が上記シートフレームの連結部を覆つ
た状態で取り付けられるようにされている。
ところが、上記シートフレームカバー2では、
挿通孔4が周縁の閉じた構成とされているため、
挿通孔4へは上記連結ピンを軸方向から挿通しな
ければならずシートバツクのシートクツシヨンへ
の組付時に、すなわちシートバツクフレームを連
結ピンでシートクツシヨンフレームへ連結する時
に連結ピンを軸方向から挿通孔4に挿通させて、
シートバツクのシートクツシヨンへの組付と同時
にシート側へ取り付ける必要があつた。このた
め、取付作業性が悪いという問題があつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は上記事実を考慮し、シートバツクのシ
ートクツシヨンへの組付後であつても簡単に取り
付けることができるシートフレームカバーを得る
ことが目的である。
[問題点を解決するための手段] 本考案の係るシートフレームカバーは、シート
クツシヨンフレームへ連結ピンで回動自在に連結
されるシートバツクフレームの湾曲した延出部を
覆うフレーム被部と、前記フレーム被部に設けら
れ前記延出部に掛止される爪と、前記フレーム被
部へヒンジ部材を介して接離可能に取付けられた
取付部と、前記取付部が前記フレーム被部に取り
付いた状態で前記フレーム被部と係合させる係合
手段と、前記取付部に設けられた円孔と、前記円
孔をその半径方向から前記シートクツシヨンフレ
ームと前記延出部の間に位置する前記連結ピンの
軸部へ嵌入可能とし、円孔と連通する部位の幅が
前記軸部の軸径よりも幅狭とされたスリツトと、
を有することを特徴としている。
[作用] 上記構成のシートフレームカバーでは、シート
バツクフレームとシートクツシヨンフレームとが
連結ピンで組付けられた後でも、スリツトを介し
て取付部に設けられた円孔を、シートクツシヨン
フレームと延出部の間に位置する連結ピンの軸部
へ、円孔の半径方向から嵌入でき、嵌入後も、円
孔が軸部から抜け出すことがない。このように、
連結ピンが組付けられた後、取付部だけをこの連
結ピンに固定できるので、シートバツクフレーム
の延出部が直線形でなくても、フレーム被部でそ
の延出部を外方からカバーでき、また、係合手段
が取付部とフレーム被部とを係合させ、さらに、
フレーム被部は爪で、延出部に掛止されるので、
取付部とフレーム被部を、確実にシートバツクフ
レームの湾曲した延出部に取付けることができ
る。
[実施例] 第1図から第4図には、本考案が適用されたシ
ートフレームカバー10及びこのシートフレーム
カバー10が取り付けられる車両用シート12が
示されている。
シート12では第2図に詳細に示される如くシ
ートバツク14のシートバツクフレーム14Aが
シートバツクパツド14Bからその下方へ突出さ
れてシートクツシヨン20のシートクツシヨンフ
レーム20Aの側壁に沿つて延出されている。シ
ートバツクフレーム14Aの延出部18の先端部
はシートクツシヨン20のシートクツシヨンフレ
ーム20Aの側壁に連結ピンを構成するボルト2
2、ナツト24を介して連結されている。ナツト
24は内周にねじ部を有する略円筒形状で、一端
がシートクツシヨンフレーム20Aの側壁裏面に
溶着され、他端が側壁を貫通して側壁表面から突
出されている。このナツト24の側壁表面からの
突出部には、中間部に段部24Aが形成され、段
部24Aを境に先端側が小径部24B、側壁側が
大径部24Cとなつており、小径部24Bにシー
トバツクフレーム14Aの延出部18の先端が嵌
合され、小径部24Bの先端側から座金26を介
してボルト22が螺合されてシートバツクフレー
ム14Aの延出部18をシートクツシヨンフレー
ム20Aの側壁に支持している。
このような構成のシート12としてはシートバ
ツク14がシートクツシヨン20に対して回動可
能とされるリクライニングタイプ、シートバツク
14がシートクツシヨンに対して固定される固定
タイプがある。
シートフレームカバー10は合成樹脂から一体
成形され、第1図に示される如く、長手方向直角
断面形状が略コ字型とされたフレーム被部30が
設けられている。フレーム被部30はシートバツ
クフレーム14Aの延出部18に沿う形状とさ
れ、長手方向に湾曲されている。このフレーム被
部30は上端に切欠32が形成され、この切欠3
2に上記シートバツクフレーム14Aの延出部1
8の上端近傍部を収容して延出部18を下端から
上端近傍にかけて被覆可能とされている。
このフレーム被部30の上端部には、上端両側
縁に互いに対向して2個の爪34が形成されてお
り、爪34を介してシートバツクフレーム14A
の延出部18の上端部に掛止可能とされている。
このフレーム被部30の下端部には、フレーム
被部下端縁に取付部42の一端が連設されている
とともにその上方の両側部内側に2個の凹部38
が互いに対向して形成されている。取付部42の
一端は薄肉部44でフレーム被部30に連設され
ており、薄肉44を変形してフレーム被部30に
対して回動可能とされている。この取付部42の
他端には両側部に連結部の一部を構成する2個の
フツク46が互いに対向して直角に突出形成され
ている。
フツク46は取付部42が薄肉部44を変形し
てフレーム被部30に対して回動された時に凹部
38に収容されるようになつている。フツク46
が凹部38に収容された状態では、フツク46が
凹部38の内壁に当接係止されて取付部42がフ
レーム被部30に対して上下動(第1図矢印A方
向への移動)を制限されるようになつている。凹
部38には底壁にフツク46と係合可能とされた
連結部の他の一部を構成する爪40が突出形成さ
れており、フツク46は爪40と係合された状態
で凹部38に収容されるようになつている(第4
図参照)。フツク46が爪40と係合された状態
では、フツク46が爪40に係止されて取付部4
2がフレーム被部30に対して回動を制限される
ようになつており、取付部42は薄肉部48を変
形してフレーム被部30に対して回動されてフツ
ク46が凹部38に収容されることにより、フレ
ーム被部30に対して移動を制限されて固定され
るようになつている。
この取付部42の略中央部には、挿通孔として
の円孔50及びこの円孔50を薄肉部44の取付
端と反対側の端部に開口するスリツト52が形成
されている。
円孔50はナツト24の大径部24Cが挿通可
能な大きさとなつており、ナツト24の大径部2
4Cの挿通用となつている。
スリツト52は円孔50との接続部がナツト2
4の大径部24Cの直径寸法よりも若干幅狭で、
薄肉部44の反対側の端部に向けて次第に拡幅さ
れ、薄肉部44の反対側の端部への開口部ではナ
ツト24の大径部24Cの直径寸法よりも幅広と
されている。スリツト52の円孔50との接続部
はナツト24の大径部24Cが通過可能な大きさ
に一時的に拡幅可能とされており、ナツト24の
大径部24Cを半径方向から円孔50に挿通可能
とし、また円孔50にナツト24の大径部24C
が挿通された場合には、大径部24Cの円孔50
への挿通状態を保持可能としている。
次にシートフレームカバー10の取付手順につ
いて説明する。
始めにボルト22、ナツト24の下方から取付
部42をスリツト52の薄肉部44の反対側の端
部への開口側からナツト24の大径部24Cへ差
し込む。取付部42をスリツト52の薄肉部44
の反対側の端部への開口側からナツト24の大径
部24Cへ差し込むと、ナツト24の大径部24
Cが相対的にスリツト52の円孔50との接続部
を一時的に拡幅して半径方向から円孔50に挿通
される。円孔50に挿通されたナツト24の大径
部24Cはスリツト52の円孔50との接続部が
ナツト24の大径部24Cの直径寸法よりも幅狭
とされていることから円孔50への挿通状態を保
持され(第2図に二点鎖線で示される状態)、こ
れによつて取付部42がナツト24に支持されて
下方への抜け落ちが阻止される。
円孔50へナツト24の大径部24Cを挿通
後、薄肉部44を変形してフレーム被部30を取
付部42に対して回動しフツク46を凹部38に
収容すると共に爪34をシートバツクフレーム1
4Aの延出部18の上端近傍部に掛止する。フレ
ーム被部30はフツク46が凹部38に収容され
ることにより(第4図参照)、取付部42がフレ
ーム被部30に対して移動を制限されて固定さ
れ、爪34を介してシートバツクフレーム14A
の延出部18の上端部に支持されるだけでなく、
取付部42を介してシートバツクフレーム14A
の延出部18の下端部にも支持され、これによつ
て第2図に実線で示される如く取り付けられる。
なお、フレーム被部30は取付部42と固定され
るため、取付状態で取付部42に対してガタつく
ことがない。
シートフレームカバー10の取付状態では、第
2図に実線で示される如く取付部42がフレーム
被部30との間にボルト22の頭部、ナツト24
の小径部24B、座金26及びシートバツクフレ
ーム14Aの延出部18の一部を収容した状態と
されてフレーム被部30がシートバツクフレーム
14Aの延出部18を下端から上端近傍部にかけ
て被覆した状態とされる。
このように本実施例では、シートフレームカバ
ー10をシート12の組付工程と別工程で容易に
取り付けることができ、取付作業が簡単である。
なお、第5図に示される如く、フレーム被部3
0の裏面に取付状態でボルト22の頭部を収容す
るような収容部60を形成すれば、取付状態にお
いてフレーム被部30がボルト22の頭部によつ
ても支持されることとなり、フレーム被部30の
シート側への支持をより確実にすることができ
る。
また、シートバツクフレーム14Aの延出部1
8が略直線的とされる場合には、取付部42をフ
レーム被部30に一体的に固着形成するようにし
てもシート12の組付後にスリツト52を通して
円孔50にナツト24の大径部24Cを挿通させ
ることができ、上記同様シート12の組付工程と
別工程でシートフレームカバー10を取り付ける
ことができる。
なお、上記実施例では、取付部42を薄肉部4
4によつてフレーム被部30に連設したが、取付
部42とフレーム被部30とを別体とし、フツク
46を凹部38に収容させることによつてのみ取
付部42をフレーム被部30に連結するようにし
てもよい。
また、上記実施例では、フレーム被部30の上
端部に爪34を設け、この爪34によつてフレー
ム被部30の上端部をシートバツクフレーム14
Aの延出部18に支持したが、爪34に代えて第
6図に示されるようなクリツプ62を設けるとと
もにシートバツクフレーム14Aの延出部18に
このクリツプ62が圧入係止される孔を設け、ク
リツプ62によつてフレーム被部30の上端部を
シートバツクフレーム14Aの延出部18に支持
するようにしてもよい。
[考案の効果] 本考案は上記説明したような構成としたので、
連結ピンが組付けられた後でも、取付部の円孔
を、シートクツシヨンフレームと延出部の間に位
置する連結ピンの軸部へ嵌入でき、嵌入後も、円
孔が軸部から抜け出すことがない。
また、シートバツクフレームの延出部が直線形
でなくても、フレーム被部でその延出部を外方か
らカバーできる。
さらに、係合手段が、取付部とフレーム被部と
を係合させ、さらに、フレーム被部は爪で、延出
部に掛止されるので、取付部とフレーム被部を、
確実にシートバツクフレームの湾曲した延出部に
取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されたシートフレームカ
バーの斜視図、第2図は第1図のシートフレーム
カバーのシートへの組付手順及び組付状態を示す
断面図、第3図は第1図のシートフレームカバー
のシートへの組付状態を示す斜視図、第4図は第
1図の取付部とフレーム被部との連結状態を示す
要部断面図、第5図及び第6図はそれぞれ他の実
施例を第1図に対応して示した斜視図、第7図は
従来のシートフレームカバーの構造を示す斜視図
である。 10……シートフレームカバー、12……シー
ト、14A……シートバツクフレーム、20A…
…シートクツシヨンフレーム、22……ボルト、
24……ナツト、30……フレーム被部、40…
…爪、42……取付部、46……フツク、50…
…円孔、52……スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨンフレームへ連結ピンで回動自
    在に連結されるシートバツクフレームの湾曲した
    延出部を覆うフレーム被部と、前記フレーム被部
    に設けられ前記延出部に掛止される爪と、前記フ
    レーム被部へヒンジ部材を介して接離可能に取付
    けられた取付部と、前記取付部が前記フレーム被
    部に取り付いた状態で前記フレーム被部と係合さ
    せる係合手段と、前記取付部に設けられた円孔
    と、前記円孔をその半径方向から前記シートクツ
    シヨンフレームと前記延出部の間に位置する前記
    連結ピンの軸部へ嵌入可能とし、円孔と連通する
    部位の幅が前記軸部の軸径より幅狭とされたスリ
    ツトと、を有することを特徴とするシートフレー
    ムカバー。
JP1987041950U 1987-03-20 1987-03-20 Expired - Lifetime JPH0531971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987041950U JPH0531971Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987041950U JPH0531971Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148245U JPS63148245U (ja) 1988-09-29
JPH0531971Y2 true JPH0531971Y2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=30857418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987041950U Expired - Lifetime JPH0531971Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531971Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813173B2 (ja) * 1980-09-22 1983-03-12 豊年製油株式会社 炒め装置
JPS5826358B2 (ja) * 1974-04-22 1983-06-02 株式会社クラレ タングステンカゴウブツ オヨビ ソノ ソセイブツ
JPS6255946B2 (ja) * 1980-09-27 1987-11-24 Shinko Electric Co Ltd

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813173U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 日産自動車株式会社 シ−トバツクの構造
JPS5826358U (ja) * 1981-08-15 1983-02-19 株式会社タチエス シ−トにおけるバツクフレ−ムのヒンヂ用カバ−
JPS6255946U (ja) * 1985-09-30 1987-04-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826358B2 (ja) * 1974-04-22 1983-06-02 株式会社クラレ タングステンカゴウブツ オヨビ ソノ ソセイブツ
JPS5813173B2 (ja) * 1980-09-22 1983-03-12 豊年製油株式会社 炒め装置
JPS6255946B2 (ja) * 1980-09-27 1987-11-24 Shinko Electric Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63148245U (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873884A (en) Apparatus for supporting shift lever for transmission
JPH0628035Y2 (ja) リクライニングアジャスタのカバー装置
JPH0531971Y2 (ja)
JPS6328043Y2 (ja)
JP4247375B2 (ja) 車両用ミラー
JPH0424610Y2 (ja)
JPS643700Y2 (ja)
JPH0791473A (ja) スタビライザ取付装置
JPH0613598Y2 (ja) ケーシングの取付け構造
KR200147192Y1 (ko) 자동차용 시트 커버 장착 구조
JPH0316786Y2 (ja)
JPH0523387Y2 (ja)
JPH0327474Y2 (ja)
JPS6119489Y2 (ja)
KR200148855Y1 (ko) 차량시트 트랙체결용 브라켓트 구조
JPH0546514Y2 (ja)
JPS6330590Y2 (ja)
JP2565273Y2 (ja) シートベルト用スルーアンカー
JPH06179337A (ja) シートスライドのレール用キャップ
JPS6233656Y2 (ja)
JPH07338Y2 (ja) ペダル操作リンク支持装置
JPS6131270Y2 (ja)
JP3644107B2 (ja) ねじ仮止め構造を有する樹脂成形品及びねじ仮止め方法
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造
JPH0356949B2 (ja)