JP4247375B2 - 車両用ミラー - Google Patents

車両用ミラー Download PDF

Info

Publication number
JP4247375B2
JP4247375B2 JP34006498A JP34006498A JP4247375B2 JP 4247375 B2 JP4247375 B2 JP 4247375B2 JP 34006498 A JP34006498 A JP 34006498A JP 34006498 A JP34006498 A JP 34006498A JP 4247375 B2 JP4247375 B2 JP 4247375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
mirror
receiving portion
vehicle
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34006498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000159174A (ja
Inventor
雅壮 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Lock Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34006498A priority Critical patent/JP4247375B2/ja
Publication of JP2000159174A publication Critical patent/JP2000159174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247375B2 publication Critical patent/JP4247375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両、特に二輪車に好適なミラーに関するものであり、とくにミラーハウジングへのミラーの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両用ミラーにおけるミラーハウジングへのミラーの取付けは、ミラーハウジングに設けられたピボットに、ミラーが固着されたミラーホルダーを圧入することにより行われるのが一般的である。ところで、ミラーは車両の振動や外部からの衝撃等により容易に傾動しないように適切な保持力を付与させる必要があるが、上記のように圧入だけでは充分なミラーホルダーの保持力が得られず、また、保持力を高く設定すると圧入作業が困難となるため、例えば、実開昭59−35244号公報所載のもののように、ピボットにミラーホルダーを圧入した後、ピボット受座をビス締め調整して適切な保持力を与えるような方法が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ビス締めによる保持力の付与作業は面倒であり、また、ミラーハウジングにビス締め用の孔を設ける必要があり、外観意匠上好ましくないという問題があった。
本発明は、係る実情に鑑み発明されたものであって、ピボットに対しミラーホルダーを圧入するのみで適切な保持力を得ることができ、その結果、組付け作業性を向上させることができる車両用ミラーを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明の車両用ミラーは、前面にミラーが固着されると共に背面にピボット受部が設けられたミラーホルダーと、該ミラーホルダーを傾動自在に支持するピボッを有するミラーハウジングを備え、前記ピボット受部は前記ピボットの圧入時にピボット受部を若干拡張させてピボットの受け入れを許容する割り溝を設け、また該ピボットに前記ピボット受部の割り溝に係合可能な突起を設け、該突起を前記割り溝に係合させてミラーホルダーのり止めとなし、該ピボット受部のピボット圧入部周囲にはミラーホルダーに保持力を与えるリングスプリングが装着されている車両用ミラーであって、前記ピボットには環状の鍔部と複数の湾曲リブが形成され、前記鍔部と前記湾曲リブが前記ピボット受部に圧入され前記ミラーホルダーを傾動自在に支持することを第1の特徴とする。
【0005】
また、請求項1記載の車両用ミラーにおいて、前記ミラーハウジングとピボットとが別体で設けられていることを第2の特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係る車両用ミラーを示す要部分解斜視図、図2は
ピボットへのピボット受部の圧入方法を説明する平面図、図3は本発明に係る車両用ミラーを示す正面図、図4は図3のA−A線断面図である。
【0008】
【実施例】
図1乃至図4に示すように、本発明に係る車両用ミラーは、前面にミラー1が固着されると共に、背面にピボット受部3が設けられたミラーホルダー2と、このミラーホルダー2を傾動自在に支持するピボット4と、このピボット4を取り付けるミラーハウジング5とから構成されている。
【0009】
前面にミラー1が固着されたミラーホルダー2の背面には内周面が椀状に形成された短筒状のピボット受部3が一体成形されており、このピボット受部3をピボット4に圧入してミラーホルダー2を傾動自在に支持固定できるようにされている。また、ピボット受部3には、ピボット4の圧入時にピボット受部3を外向きに若干拡張させてピボット4の受け入れを許容する複数の割り溝3aが設けられている。図中、3bは後述するリングスプリング6の抜け止め用の係止爪である。
【0010】
ミラーハウジング5は、正面開口5aを有する合成樹脂製の筐体であって、その内部には、ピボット4を取り付けるためのピボット支持体7が一体成形せれている。このピボット支持体7には、その軸心に沿ってネジ込孔7aが形成されており、ピボット4は、タッピングネジ8によりネジ止めすることで固定される。ここでピボット支持体7の側面に張り出して形成された4枚の補強リブ7bと、後述するピボット4の筒状部bと支持体7との回り止めを成し、しっかり一体化できるようにされている。
【0011】
ピボット4は、ピボット支持体7と嵌合可能に形成された筒状部4bの先端に前述のピボット受部3よりも一回り径の大きな環状の鍔部4aと、これに複数の湾曲リブ4cを放射状に配した構成とされており、この鍔部4a及び湾曲リブ4cにミラーホルダー2の背面のピボット受部3が圧入される。
【0012】
ここで、ピボット受部3のピボット圧入部周囲R(図中、砂地で示す)には、ミラーホルダー2に適切な保持力を与えるリングスプリング6が装着されている。すなわち、このリングスプリング6の内向きの付勢力でもって、ピボット受部3圧入後のピボット圧入部周囲Rをピボット4と共に一体的に締め付けることにより、車両の振動や外部からの衝撃等に対する不動性を確保するものである。
【0013】
さらに、ピボット4の筒状部4bの外周には、ピボット受部3の任意の割り溝3aに係合可能な突起4dを設け(本実施例では、上下2箇所)、これらを係合させることによりミラーホルダー2の回り止めがなされている。
【0014】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したので、以下の優れた効果を有する。
(1)ピボットに対してミラーホルダーを圧入するのみで適切な保持力を得ることができ、その結果、組付け作業性を向上させることができる。
(2)ミラーハウジングにビス締め用の孔を設ける必要がなく、外観意匠の美観が損なわれない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用ミラーを示す要部分解斜視図である。
【図2】ピボットへのピボット受部の圧入方法を説明する平面図である。
【図3】車両用ミラーの外観を示す正面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 ミラー
2 ミラーホルダー
3 ピボット受部
3a 割り溝
3b 係止爪
4 ピボット
4a 鍔部
4b 筒状部
4c 湾曲リブ
4d 突起
4e 補強リブ嵌合溝
5 ミラーハウジング
5a 正面開口
6 リングスプリング
7 ピボット支持体
7a ネジ込孔
7b 補強リブ
8 タッピングネジ
R ピボット圧入部周囲

Claims (2)

  1. 前面にミラーが固着されると共に背面にピボット受部が設けられたミラーホルダーと、該ミラーホルダーを傾動自在に支持するピボッを有するミラーハウジングを備え、前記ピボット受部は前記ピボットの圧入時にピボット受部を若干拡張させてピボットの受け入れを許容する割り溝を設け、また該ピボットに前記ピボット受部の割り溝に係合可能な突起を設け、該突起を前記割り溝に係合させてミラーホルダーのり止めとなし、該ピボット受部のピボット圧入部周囲にはミラーホルダーに保持力を与えるリングスプリングが装着されている車両用ミラーであって、前記ピボットには環状の鍔部と複数の湾曲リブが形成され、前記鍔部と前記湾曲リブが前記ピボット受部に圧入され前記ミラーホルダーを傾動自在に支持することを特徴とする車両用ミラー。
  2. 前記ミラーハウジングとピボットとが別体で設けられていることを特徴とする請求項1記載の車両用ミラー。
JP34006498A 1998-11-30 1998-11-30 車両用ミラー Expired - Fee Related JP4247375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34006498A JP4247375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 車両用ミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34006498A JP4247375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 車両用ミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159174A JP2000159174A (ja) 2000-06-13
JP4247375B2 true JP4247375B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=18333387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34006498A Expired - Fee Related JP4247375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 車両用ミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247375B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633322B1 (ko) 2005-06-17 2006-10-12 현대자동차주식회사 차량의 아웃사이드 미러
KR200421538Y1 (ko) * 2006-05-02 2006-07-12 주식회사 액트로닉스 자동차용 사이드 미러의 조립구조
JP5004012B2 (ja) * 2006-09-08 2012-08-22 本田技研工業株式会社 車両のウィンカ一体型バックミラー
KR100752481B1 (ko) * 2006-10-04 2007-08-27 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 Osrvm 장착용 베이스 플레이트
JP6020927B2 (ja) * 2013-07-17 2016-11-02 株式会社ホンダロック 車両用ミラー装置
JP2017196986A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000159174A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247375B2 (ja) 車両用ミラー
JP2009091958A (ja) 燃料ポンプの取付構造
JPH025615B2 (ja)
EP0841217A1 (en) Base for a door mirror for an automobile and mounting construction for a base cover
JPH0924800A (ja) ワイパピボットの仮保持構造
JP3777827B2 (ja) 自動車用アウタミラー
JP2006116985A (ja) ホイールカバー
JPH0533401Y2 (ja)
JPH09119425A (ja) 被取付体のねじ止め構造
JP3204149B2 (ja) 防振マウント
JP3901339B2 (ja) 車載用スピーカの取付け構造
JPH06152212A (ja) アンテナ取付用基台およびアンテナ接続用コネクタ
JPH1120620A (ja) ワイパピボット
JP2001105859A (ja) 車両用サンバイザ
JPS5810663Y2 (ja) バツクミラ−
JPH06179337A (ja) シートスライドのレール用キャップ
JPH1199972A (ja) ストラットユニット組付治具
US20040041069A1 (en) Mounting bracket for a vehicle mirror
JP2726000B2 (ja) 自動車用フラッグポールの取付け具
JP3270358B2 (ja) 車輌用灯具
JPS6320179Y2 (ja)
KR100380170B1 (ko) 자동차 트렁크의 릴리즈 커버 취부구조
JP2024069080A (ja) 締結構造
JPH0348806Y2 (ja)
JPH0515162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees