JPH06135975A - グルタル酸誘導体の製造方法 - Google Patents
グルタル酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH06135975A JPH06135975A JP18921592A JP18921592A JPH06135975A JP H06135975 A JPH06135975 A JP H06135975A JP 18921592 A JP18921592 A JP 18921592A JP 18921592 A JP18921592 A JP 18921592A JP H06135975 A JPH06135975 A JP H06135975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- glutaric acid
- reaction
- compound
- methylenetriphenylphosphorane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【構成】 式(I)の化合物とハロゲン化ナトリウムと
を含むDMSO溶液を、式(II)のTHF溶液に滴下し
て反応させる式(III)の化合物の製造方法。 【化7】 【効果】 NaHとメチルトリフェニルホスホニウム・
ハロゲニドとの反応混合物であるDMSO溶液を、本発
明の反応工程に用いることによって、工業的な有利な条
件で高収率で式(III)の化合物が得られる。
を含むDMSO溶液を、式(II)のTHF溶液に滴下し
て反応させる式(III)の化合物の製造方法。 【化7】 【効果】 NaHとメチルトリフェニルホスホニウム・
ハロゲニドとの反応混合物であるDMSO溶液を、本発
明の反応工程に用いることによって、工業的な有利な条
件で高収率で式(III)の化合物が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬中間体の合成に有
用な後記式(III)で示されるトリフェニルホスホランジ
イルおよびトリアルキルシリル基を有するグルタル酸誘
導体の製造方法に関する。
用な後記式(III)で示されるトリフェニルホスホランジ
イルおよびトリアルキルシリル基を有するグルタル酸誘
導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
グルタル酸誘導体を製造するにはリチウム化合物が用い
られ、例えばJ.O.C.56, 3744(1991)には次の反応
式に示す方法が記載されている。
グルタル酸誘導体を製造するにはリチウム化合物が用い
られ、例えばJ.O.C.56, 3744(1991)には次の反応
式に示す方法が記載されている。
【0003】
【化4】
【0004】しかしながら、この方法では−78℃とい
う極低温で反応させる方法であり、工業的ではない。
う極低温で反応させる方法であり、工業的ではない。
【0005】一方、J.O.C.28, 1128(1963)には、
次反応式に示すように、水素化ナトリウム(NaH)の
ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液に、メチルトリ
フェニルホスホニウム・ブロミド(IV)を反応させ、メ
チレントリフェニルホスホラン(I)を得る方法が記載
されている。
次反応式に示すように、水素化ナトリウム(NaH)の
ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液に、メチルトリ
フェニルホスホニウム・ブロミド(IV)を反応させ、メ
チレントリフェニルホスホラン(I)を得る方法が記載
されている。
【0006】
【化5】
【0007】しかし、後記の式(II)で示されるような
グルタル酸エステル誘導体をP−イリド化する反応は知
られていない。
グルタル酸エステル誘導体をP−イリド化する反応は知
られていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、NaHとメ
チルトリフェニルホスホニウム・ハロゲニド(IV)との
DMSO中での反応混合物を、グルタル酸のエステル誘
導体(II)に反応させた場合は、先の反応工程でメチレ
ントリフェニルホスホラン(I)と共に生成したハロゲ
ン化ナトリウムが存在するので、次反応工程のメチレン
トリフェニルホスホラン(I)とグルタル酸のエステル
誘導体(II)とのイリド化反応により、−70℃以下と
いう極低温を必要とせず、高収率で光学活性なグルタル
酸エステル(III)が得られることを見い出した。
チルトリフェニルホスホニウム・ハロゲニド(IV)との
DMSO中での反応混合物を、グルタル酸のエステル誘
導体(II)に反応させた場合は、先の反応工程でメチレ
ントリフェニルホスホラン(I)と共に生成したハロゲ
ン化ナトリウムが存在するので、次反応工程のメチレン
トリフェニルホスホラン(I)とグルタル酸のエステル
誘導体(II)とのイリド化反応により、−70℃以下と
いう極低温を必要とせず、高収率で光学活性なグルタル
酸エステル(III)が得られることを見い出した。
【0009】
【化6】 (式中、R1 及びR2 はそれぞれ低級アルキル基を表
し、R3 はトリアルキルシリル基を表す)
し、R3 はトリアルキルシリル基を表す)
【0010】すなわち本発明は、式(I)のメチレント
リフェニルホスホランとハロゲン化ナトリウムを含むD
MSO溶液を、式(II)の3−トリアルキルシリルオキ
シグルタル酸モノアルキルエステルモノアルキル炭酸無
水物のTHF溶液に滴下して反応させて、式(III)の5
−オキソ−3−トリアルキルシリルオキシ−6−トリフ
ェニルホスホランジイルヘキサン酸アルキルエステルを
生成させることを特徴とするグルタル酸誘導体の製造方
法である。上記式中R1 及びR2 の低級アルキル基とし
ては、メチル、エチル、プロピル、ブチルのようなC
1-5 のアルキル基があげられ、R3 のトリアルキルシリ
ル基としては、例えばt−ブチルジメチルシリル、イソ
プロピルジメチルシリルがあげられる。また、ハロゲン
化ナトリウムとしてはNaBr又はNaClがあげられ
る。
リフェニルホスホランとハロゲン化ナトリウムを含むD
MSO溶液を、式(II)の3−トリアルキルシリルオキ
シグルタル酸モノアルキルエステルモノアルキル炭酸無
水物のTHF溶液に滴下して反応させて、式(III)の5
−オキソ−3−トリアルキルシリルオキシ−6−トリフ
ェニルホスホランジイルヘキサン酸アルキルエステルを
生成させることを特徴とするグルタル酸誘導体の製造方
法である。上記式中R1 及びR2 の低級アルキル基とし
ては、メチル、エチル、プロピル、ブチルのようなC
1-5 のアルキル基があげられ、R3 のトリアルキルシリ
ル基としては、例えばt−ブチルジメチルシリル、イソ
プロピルジメチルシリルがあげられる。また、ハロゲン
化ナトリウムとしてはNaBr又はNaClがあげられ
る。
【0011】本発明の方法の実施に際しては、まずNa
Hと式(IV)の化合物との反応を、DMSO中で行い、
式(I)の化合物とハロゲン化ナトリウムを含むDMS
O溶液を、この反応混合物として得ることが好ましい。
反応温度は0℃〜80℃、好ましくは25〜70℃で撹
拌下に反応させることができる。NaHと式(IV)の化
合物とのモル比は0.8〜1.2、好ましくは0.9〜
1.1の比率で反応させる。反応混合物として赤色溶液
が得られる。
Hと式(IV)の化合物との反応を、DMSO中で行い、
式(I)の化合物とハロゲン化ナトリウムを含むDMS
O溶液を、この反応混合物として得ることが好ましい。
反応温度は0℃〜80℃、好ましくは25〜70℃で撹
拌下に反応させることができる。NaHと式(IV)の化
合物とのモル比は0.8〜1.2、好ましくは0.9〜
1.1の比率で反応させる。反応混合物として赤色溶液
が得られる。
【0012】原料化合物である式(II)のカルボニル化
合物は、対応する3−トリアルキルシリルオキシグルタ
ル酸のモノエステル[J.O.C.,53, 2734(1988);
J.O.C.,56, 3744(1991)]に、クロロ炭酸エステ
ル、例えばClCOOC2 H5 を、反応に不活性な溶媒
中、即ち、メチルエーテル、エチルエーテル、メチルイ
ソプロピルエーテル、プロピルエーテル、テトラヒドロ
フラン等のエーテル系溶媒、塩化メチレン、クロロホル
ム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素系溶媒中で、トリエチルアミン又は
ピリジンのような有機塩基の存在下、−20〜10℃で
反応させることにより得ることができる。
合物は、対応する3−トリアルキルシリルオキシグルタ
ル酸のモノエステル[J.O.C.,53, 2734(1988);
J.O.C.,56, 3744(1991)]に、クロロ炭酸エステ
ル、例えばClCOOC2 H5 を、反応に不活性な溶媒
中、即ち、メチルエーテル、エチルエーテル、メチルイ
ソプロピルエーテル、プロピルエーテル、テトラヒドロ
フラン等のエーテル系溶媒、塩化メチレン、クロロホル
ム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素系溶媒中で、トリエチルアミン又は
ピリジンのような有機塩基の存在下、−20〜10℃で
反応させることにより得ることができる。
【0013】本発明の反応工程においては、式(II)の
化合物のTHF溶液に、先の反応工程で得た式(I)の
化合物とハロゲン化ナトリウムを含む反応混合物のDM
SO溶液を滴下撹拌して、式(I)化合物の添加量が一
時的に過剰にならないようにして反応させる。反応混合
物は、それに含まれる式(I)の化合物が式(II)の化
合物1モルに対し1.8〜2.5モル使用することが好
ましい。反応温度は−30〜10℃、特に−10〜0℃
が好ましい。反応時間は0.15〜3時間、特に0.5
〜1時間が好ましい。
化合物のTHF溶液に、先の反応工程で得た式(I)の
化合物とハロゲン化ナトリウムを含む反応混合物のDM
SO溶液を滴下撹拌して、式(I)化合物の添加量が一
時的に過剰にならないようにして反応させる。反応混合
物は、それに含まれる式(I)の化合物が式(II)の化
合物1モルに対し1.8〜2.5モル使用することが好
ましい。反応温度は−30〜10℃、特に−10〜0℃
が好ましい。反応時間は0.15〜3時間、特に0.5
〜1時間が好ましい。
【0014】別の実施態様としては、別の方法で得た式
(I)の化合物にハロゲン化ナトリウムを添加して調製
したDMSO溶液を用いて、本発明の方法を実施するこ
ともできる。反応終了後は、反応生成物を水中にあけ
て、エーテル、イソプロピルエーテル、塩化メチレン、
クロロホルム、ベンゼン、トルエン等により抽出し、濃
縮した後、カラムクロマトグラフィーで式(III)の化合
物を分離精製することができる。
(I)の化合物にハロゲン化ナトリウムを添加して調製
したDMSO溶液を用いて、本発明の方法を実施するこ
ともできる。反応終了後は、反応生成物を水中にあけ
て、エーテル、イソプロピルエーテル、塩化メチレン、
クロロホルム、ベンゼン、トルエン等により抽出し、濃
縮した後、カラムクロマトグラフィーで式(III)の化合
物を分離精製することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法においては、式(I)の化
合物とハロゲン化ナトリウムを含むDMSO溶液を、次
の式(I)と式(II)の化合物の反応工程に用いること
によって、工業的に有利な条件で式(III)の化合物が高
収率で得られる。該化合物は3−ヒドロキシ−3−メチ
ルグルタリル(HMG)C0 −Aの阻害剤として作用す
るコレステロール低下剤の重要な合成中間体である。
合物とハロゲン化ナトリウムを含むDMSO溶液を、次
の式(I)と式(II)の化合物の反応工程に用いること
によって、工業的に有利な条件で式(III)の化合物が高
収率で得られる。該化合物は3−ヒドロキシ−3−メチ
ルグルタリル(HMG)C0 −Aの阻害剤として作用す
るコレステロール低下剤の重要な合成中間体である。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例及び参考例を示すが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0017】実施例1 R−(−)−5−オキソ−3−(t−ブチル−ジメチル
シリルオキシ)−6−トリフェニルホスホランジイルヘ
キサン酸メチルエステルの製造 窒素雰囲気下、DMSO20mlに60%水素化ナトリウ
ム0.24g (6m mol )とメチルトリフェニルホスホ
ニウム・ブロミド2.2g (6.2m mol )を加え、5
0℃で3時間撹拌して反応させ、メチレントリフェニル
ホスホラン及びNaBrを含む反応混合物のDMSO溶
液を得た。
シリルオキシ)−6−トリフェニルホスホランジイルヘ
キサン酸メチルエステルの製造 窒素雰囲気下、DMSO20mlに60%水素化ナトリウ
ム0.24g (6m mol )とメチルトリフェニルホスホ
ニウム・ブロミド2.2g (6.2m mol )を加え、5
0℃で3時間撹拌して反応させ、メチレントリフェニル
ホスホラン及びNaBrを含む反応混合物のDMSO溶
液を得た。
【0018】次に、R−(−)−3−(t−ブチル−ジ
メチルシリルオキシ)グルタル酸モノメチルエステルモ
ノエチル炭酸無水物1.05g (3m mol )を含むTH
F10ml溶液に、前記反応混合物を−10℃にて滴下し
た。反応終了後、水中に反応生成物をあけ、イソプロピ
ルエーテルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、こ
の溶液を濃縮後シリカゲルクロマトグラフィー(溶離
液:酢酸エチル)により精製した。標記の化合物1.0
g (収率62.0%)を得た。
メチルシリルオキシ)グルタル酸モノメチルエステルモ
ノエチル炭酸無水物1.05g (3m mol )を含むTH
F10ml溶液に、前記反応混合物を−10℃にて滴下し
た。反応終了後、水中に反応生成物をあけ、イソプロピ
ルエーテルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、こ
の溶液を濃縮後シリカゲルクロマトグラフィー(溶離
液:酢酸エチル)により精製した。標記の化合物1.0
g (収率62.0%)を得た。
【0019】融点:74〜75℃ [α]D 25.0=−5.6(C−1,27,CHCl3 )1 H-NMR(CDCl3)δppm : 0.04(3H,S)、0.83(9H,S)、2.4
〜2.9(m,4H) 、3.64(3H,S)、3.68〜3.81(1H,d,J=26.4H
z)、 4.5〜4.7(1H,m) 、7.4 〜7.8(15H,m)
〜2.9(m,4H) 、3.64(3H,S)、3.68〜3.81(1H,d,J=26.4H
z)、 4.5〜4.7(1H,m) 、7.4 〜7.8(15H,m)
【0020】参考例 原料化合物:R−(−)−3−(t−ブチル−ジメチル
シリルオキシ)グルタル酸モノメチルエステルモノエチ
ル炭酸無水物の製造
シリルオキシ)グルタル酸モノメチルエステルモノエチ
ル炭酸無水物の製造
【0021】R−(−)−3−(t−ブチル−ジメチル
シリルオキシ)−グルタル酸モノメチルエステル10g
(36.2m mol )をイソプロピルエーテル60mlに溶
解し、0℃に保ち、トリエチルアミン4.4g (43.
8m mol )に加えて、撹拌下に、この溶液にクロル炭酸
エチル5.9g (54.6m mol )を滴下した。撹拌を
さらに1時間続けて反応を終了した。この反応生成物を
水洗、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。次いでイソプロピルエーテルを減圧下
に溜去し、標記化合物12.3g (収率97.5%)を
得た。
シリルオキシ)−グルタル酸モノメチルエステル10g
(36.2m mol )をイソプロピルエーテル60mlに溶
解し、0℃に保ち、トリエチルアミン4.4g (43.
8m mol )に加えて、撹拌下に、この溶液にクロル炭酸
エチル5.9g (54.6m mol )を滴下した。撹拌を
さらに1時間続けて反応を終了した。この反応生成物を
水洗、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。次いでイソプロピルエーテルを減圧下
に溜去し、標記化合物12.3g (収率97.5%)を
得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 勝正 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 松下 明生 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内
Claims (1)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 で示されるメチレントリフェニルホスホランおよびハロ
ゲン化ナトリウムを含むDMSO溶液を、式(II) 【化2】 (式中、R1 及びR2 はそれぞれ低級アルキル基を表
し、R3 はトリアルキルシリル基を表す)で示される、
3−トリアルキルシリルオキシグルタル酸モノアルキル
エステルモノアルキル炭酸無水物のテトラヒドロフラン
溶液に滴下して反応させて、式(III) 【化3】 (式中、R2 及びR3 は前述と同意義を表す)で示され
る5−オキソ−3−トリアルキルシリルオキシ−6−ト
リフェニルホスホランジイルヘキサン酸アルキルエステ
ルを生成させることを特徴とするグルタル酸誘導体の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04189215A JP3091022B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | グルタル酸誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04189215A JP3091022B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | グルタル酸誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06135975A true JPH06135975A (ja) | 1994-05-17 |
JP3091022B2 JP3091022B2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=16237487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04189215A Expired - Fee Related JP3091022B2 (ja) | 1992-07-16 | 1992-07-16 | グルタル酸誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3091022B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004022307A1 (ja) * | 2002-09-05 | 2004-03-18 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | 積層形成体及びその製造方法 |
JP2009538831A (ja) * | 2007-04-18 | 2009-11-12 | テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド | ロスバスタチン中間体及びロスバスタチンの調製方法。 |
CN103483393A (zh) * | 2013-09-05 | 2014-01-01 | 江苏兰健药业有限公司 | 一种用于他汀类药物合成的手性中间体的制备方法 |
CN104292252A (zh) * | 2014-09-19 | 2015-01-21 | 浙江科技学院 | 一种1-乙氧羰基-5-甲基-(3r)-叔丁基二甲硅氧基戊二酸酯的合成工艺 |
-
1992
- 1992-07-16 JP JP04189215A patent/JP3091022B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004022307A1 (ja) * | 2002-09-05 | 2004-03-18 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | 積層形成体及びその製造方法 |
JP2009538831A (ja) * | 2007-04-18 | 2009-11-12 | テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド | ロスバスタチン中間体及びロスバスタチンの調製方法。 |
CN103483393A (zh) * | 2013-09-05 | 2014-01-01 | 江苏兰健药业有限公司 | 一种用于他汀类药物合成的手性中间体的制备方法 |
CN104292252A (zh) * | 2014-09-19 | 2015-01-21 | 浙江科技学院 | 一种1-乙氧羰基-5-甲基-(3r)-叔丁基二甲硅氧基戊二酸酯的合成工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3091022B2 (ja) | 2000-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4667691B2 (ja) | ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法 | |
KR101100064B1 (ko) | 나프록센의 니트로옥시유도체 제조방법 | |
US4929748A (en) | Method of preparing dialkyl dicarbonates | |
JP3091022B2 (ja) | グルタル酸誘導体の製造方法 | |
JP5001144B2 (ja) | 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法 | |
JPH0770037A (ja) | シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物 | |
JPH08803B2 (ja) | 含フッ素フタロニトリル誘導体の製造方法 | |
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JP4750286B2 (ja) | 反応活性な基を有する新規なビフェニル化合物の製造方法 | |
JP3549567B2 (ja) | 光学活性スカンジウム錯体および光学活性環状化合物の製造方法 | |
US4716241A (en) | Cyclopentane derivatives | |
JP2876929B2 (ja) | 光学活性1,3−ジオールの製法 | |
CA2160994A1 (en) | N-fluorosulphonimides, method of preparing them, and their use as fluorination agents | |
JPH07133245A (ja) | クロマンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体と製法 | |
JP3776478B2 (ja) | コプロスタンジオール誘導体の製造方法 | |
JPH035466A (ja) | フェノキシエチルアミノピリミジン誘導体の製造法 | |
JPH0672987A (ja) | メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法 | |
JP3442829B2 (ja) | カルバモイルアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−カルバモイルアシル−4−ブタノリド化合物 | |
JP3296919B2 (ja) | 光学活性環状化合物の製造方法 | |
JPH0272140A (ja) | 光学活性なカルボン酸エステル類およびその製造方法 | |
JPS642110B2 (ja) | ||
JPH0753456A (ja) | 1−フルオロ−2−オキソシクロアルカンカルボン酸誘導体及びその塩 | |
JPS63313743A (ja) | 置換フェノキシアルキルアルデヒドジアルキルアセタ−ル類およびその製造方法 | |
JPH02223576A (ja) | 新規なトリフレートおよびこれを用いた含酸素化合物の製造方法 | |
JPH05279359A (ja) | アポビンカミン酸エステルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |