JPH06133003A - 直流分岐装置 - Google Patents

直流分岐装置

Info

Publication number
JPH06133003A
JPH06133003A JP4281256A JP28125692A JPH06133003A JP H06133003 A JPH06133003 A JP H06133003A JP 4281256 A JP4281256 A JP 4281256A JP 28125692 A JP28125692 A JP 28125692A JP H06133003 A JPH06133003 A JP H06133003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
interface
modem
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4281256A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ebihara
清治 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4281256A priority Critical patent/JPH06133003A/ja
Publication of JPH06133003A publication Critical patent/JPH06133003A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、入力側に端末装置を接続すると共
に分岐出力側にモデムを接続し且つ、前記分岐出力側に
接続された前記モデムの1つからタイミング信号を供給
させる構成にしても直流分岐機能を正常に発揮すること
を目的としている。 【構成】モデムM1 から出力されたタイミング信号ST
2はインタフェース132から信号線3を介してインタ
フェース131の新たに設けられた信号経路を介してイ
ンタフェースケーブル21 の端子(8)に入力されると
共に、スイッチ15の端子bに入力される。インタフェ
ースケーブル21 では端子(8)は左側の端子(1)に
接続されている為、モデムM1 から出力された前記タイ
ミング信号ST2は端末装置Aに入力される。これと同
時に信号線3上の前記信号ST2はスイッチ15を介し
て分配回路112 に入力されてインタフェース133に
分配され、更にインタフェースケーブル23 を通って、
モデムM2 にRS信号となって入力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力側から入力される1
つの信号をN個の方路に分岐して出力する直流分岐装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来この種の直流分岐装置を用い
た通信システムの一例である。直流分岐装置1は1つの
信号を複数方向に分配する分配回路11、複数の信号か
ら1つの信号を選択する選択回路12及びモデム又は端
末装置を接続するインタフェース131〜133を有し
ている。この例では入力側のインタフェース131にモ
デムMが、出力側のインタフェース132、133に端
末装置A、Bが接続されている。
【0003】通常、モデムMは図示されないNTT等の
通信回線を介して計算機(図示せず)等に接続されてい
る。従ってモデムMはこの計算機から出力されたデータ
を前記通信回線を介して受信し、受信したアナログデー
タをデジタルデータに変換する機能を有している。モデ
ムMにより変換されたデジタルデータは直流分岐装置1
のインタフェース131に入力された後、分配回路11
によってインタフェース132、133に分配される。
従って、インタフェース131に入力されたモデムMか
らのデジタル信号は分配されて、それぞれインタフェー
ス132、133を介して端末装置A、Bに入力され
る。
【0004】次に端末装置Aが上記した計算機にデータ
を送りたい場合、端末装置Aから出力されたデータはイ
ンタフェース132を介して選択回路12に入力され
る。選択回路12はインタフェース132側から入力さ
れる信号を選択して、これをインタフェース131に出
力し、更にこの信号はインタフェース131からモデム
Mに入力される。モデムMは入力されたデジタル信号を
アナログ信号化して図示されない通信回線上に送出す
る。
【0005】図3は上記直流分岐装置1の詳細例を示し
た図である。分配回路11はインタフェース131から
入力される複数の信号ごとにあり、本例では分配回路1
1〜114 が設けられている。同様に、選択回路12
もインタフェース132又はインタフェース133から
入力される複数の信号ごとにあり、選択回路121 〜1
4 が設けられている。従って、インタフェース131
から入力される信号ST(send timing)
2、RT(receive timing)、CD(c
arrier detect)、RD(receive
data)はそれぞれ分配回路111 〜114 によっ
てインタフェース132及びインタフェース133の2
方向に分岐される。
【0006】又、選択回路121 〜124 及びOR回路
141 〜143 はインタフェース132又はインタフェ
ース133から入力される信号ST(send tim
ing)1、RS(request send)、SD
(send data)などのいずれか一方の信号が選
択してインタフェース131に出力する。尚、選択回路
121 〜124 における選択の基準信号はRSであり、
この信号RSをハイレベル(オン)としたインタフェー
ス132又は133の信号が前記選択回路にて選択され
るようになっている。
【0007】上記の例ではインタフェース131にモデ
ムが、インタフェース132、133には端末装置が接
続されている例について述べたが、例えば図4に示すよ
うにインタフェース131に端末装置Aが、インタフェ
ース132、133にモデムM1 、M2 が接続されてい
ても直流分岐装置として動作することが要求される場合
がある。この際、インタフェース131に接続されてい
る端末装置Aから供給されるタイミング信号ST1によ
って他の装置の動作が行われる場合には、端末装置Aと
インタフェース131との間にインタフェースケーブル
1 を挿入し、各モデムM1 、モデムM2 とインタフェ
ース132、133との間にそれぞれインタフェースケ
ーブル22 、23 を挿入し、これらインタフェースケー
ブル21〜23 により、信号ST1と信号RTとが、信
号CDと信号RSとが、信号RDと信号SDとが相互に
変換されて、端末装置A、モデムM1 、M2 に入出力さ
れる。
【0008】このため、インタフェースケーブル21
3 の右側の端子(2)と左側の端子(6)が内部で接
続され、同様に右側の端子(3)と左側の端子(5)
が、右側の端子(4)と左側の端子(7)が内部で接続
されている。これにより、端末装置Aから出力される信
号ST1が分配回路112 により、インタフェース13
2、133に分配された後、それぞれインタフェースケ
ーブル22 、23 を介することにより、モデムM1 、M
2 の信号RSとしてこれらモデムに入力される。このた
め、上記のような構成としても直流分岐装置1は直流分
岐動作を行うことができる。
【0009】しかし、上記の如く全体の動作タイミング
を端末装置Aから供給される信号ST1で行わず、モデ
ム側から出力されるタイミング信号ST2で行うように
すると、上記従来の直流分岐装置1はインタフェース1
32又はインタフェース133に接続されたモデムM1
又はM2 から出力される信号ST2をインタフェース1
31に伝達することができない為、上記従来の直流分岐
装置1を正常に機能させることができないという欠点が
あった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】入力される1つの信号
を複数の分岐方路に分岐して出力する直流分岐装置の分
岐出力側にモデムを接続し、入力側に端末装置を接続し
た構成において、しかも前記モデムの中の1つから供給
されるタイミング信号を基準として他の装置を動作させ
ようとすると、前記出力側から入力される前記タイミン
グ信号を入力側に伝達することができない為、このまま
では上記従来の直流分岐装置を正常に機能させることが
出来ないという欠点があった。
【0011】そこで本発明は上記の欠点を除去するもの
で、入力側に端末装置を接続すると共に分岐出力側にモ
デムを接続し且つ、前記分岐出力側に接続された前記モ
デムの1つからタイミング信号を供給させる構成にして
も直流分岐機能を正常に発揮することができる直流分岐
装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は入力側にモデム
を接続すると共に複数の分岐出力側の各々に端末装置を
接続して、前記入力側から入力されるデジタル信号を複
数の方路に分配して前記複数の分岐出力側に出力する機
能を有し、しかも、前記端末装置から出力されるタイミ
ング信号に基づいて他の装置を動作させる場合、前記入
力側に端末装置を接続すると共に複数の分岐出力側の各
々にモデムを接続しても、前記デジタル信号の分配動作
を行う機能を有する直流分岐装置において、前記分岐出
力側の1つに接続されたモデムから出力されるタイミン
グ信号を前記入力側に接続された端末装置に伝送するタ
イミング信号経路と、前記タイミング信号経路上の前記
タイミング信号を分岐して他の分岐出力側に接続された
残りのモデムに導入する分岐経路とを具備することによ
り、前記出力側に接続されたモデムの中の1つから供給
される前記タイミング信号に基づいて他の装置を動作さ
せる構成を有する。
【0013】
【作用】本発明の直流分岐装置において、タイミング信
号経路は分岐出力側の1つに接続されたモデムから出力
されるタイミング信号を入力側に接続された端末装置に
伝送する。分岐経路は前記タイミング信号経路上の前記
タイミング信号を分岐して他の分岐出力側に接続された
残りのモデムに導入する。これにより、前記分岐出力側
に接続されたモデムの中の1つから供給される前記タイ
ミング信号に基づいて他の装置が動作される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の直流分岐装置の一実施例を示し
たブロックである。1は1方向から入力される信号を2
方路に分岐して出力する直流分岐装置で、分配回路11
1 〜114 、選択回路121 〜124 、OR回路141
〜143 、インタフェ−ス131〜133及びスイッチ
15を有している。ここで、分配回路11はインタフェ
−ス131側から入力される信号をインタフェ−ス13
2とインタフェ−ス133側に分配する機能を有し、選
択回路12はインタフェ−ス132又はインタフェ−ス
133から入力される信号のいづれか一方を選択する機
能を有し、OR回路14は2つの入力信号の論理和をと
ってインタフェ−ス131側に出力する機能を有してい
る。21 はインタフェ−ス131と端末装置A間の信号
変換を行うインタフェ−スケ−ブル、22 はモデムM1
とインタフェ−ス132間の信号変換を行うインタフェ
−スケ−ブル、23 はモデムM2 とインタフェ−ス13
3間の信号変換を行うインタフェ−スケ−ブルである。
Aはインタフェ−スケ−ブル21 を介してインタフェ−
ス131に接続される端末装置、M1 はインタフェ−ス
ケ−ブル22 を介してインタフェ−ス132に接続され
るモデム、M2 はインタフェ−スケ−ブル23 を介して
インタフェ−ス133に接続されるモデムである。
【0015】ここで、タイミング信号経路はインタフェ
−スケ−ブル22 の端子(1)、端子(8)、インタフ
ェ−ス132、信号線3、インタフェース131、イン
タフェ−スケ−ブル21 の端子(8)、端子(1)に相
当し、分岐経路はスイッチ15、分配回路112 、イン
タフェース133、インタフェ−スケ−ブル23 の端子
(2)、端子(5)に相当する。
【0016】次に本実施例の動作について説明する。本
装置を従来の図3に示したように入力側にモデムを、分
岐出力側に端末装置を接続して使用する場合は第1図に
示したインタフェ−スケ−ブル21 〜23 を取り除き、
インタフェ−ス131にモデムを、インタフェ−ス13
2、133に端末装置を直接接続し、且つスイッチ15
を端子a側に切り替えておけば、従来と同様に直流分岐
装置1は分岐動作を行うことができる。
【0017】又、本装置を従来の図4に示したように入
力側に端末装置を、分岐出力側にモデムを接続して使用
する場合で、しかも端末装置Aから供給されるタイミン
グ信号ST1によって他の装置が動作される場合、図1
に示す如くインタフェ−ス131にインタフェ−スケ−
ブル21 を介して端末装置Aを接続し、インタフェ−ス
132にインタフェ−スケ−ブル22 を介してモデムM
1 を接続し、インタフェ−ス133にはインタフェ−ス
ケ−ブル23 を介してモデムM2 を接続して且つ、スイ
ッチ15を端子a側に切り替えておけば、従来と同様に
直流分岐装置1は分岐動作を行うことができる。
【0018】次に、直流分岐装置1の分岐出力側にモデ
ムを入力側に端末装置を接続する構成で、且つモデムの
中の1つから供給されるタイミング信号ST2によって
他の装置を動作させる場合には、図1に示す如くインタ
フェ−ス131にインタフェ−スケ−ブル21 を介して
端末装置Aを接続し、インタフェ−ス132にインタフ
ェ−スケ−ブル22 を介してモデムM1 を接続し、イン
タフェ−ス133にはインタフェ−スケ−ブル23 を介
してモデムM2 を接続し、且つスイッチ15を端子b側
に切り替えることにより、本例の直流分岐装置1は直流
分岐機能を果たすことができる。以降この場合の動作に
ついて詳述する。
【0019】まず、インタフェースケーブル21 〜23
により信号ST1と信号RTとが、信号CDと信号RS
とが、信号RDと信号SDとが相互に変換されて、端末
装置A、モデムM1 、M2 に入出力される。このため、
インタフェースケーブル21〜23 の右側の端子(2)
と左側の端子(6)が内部で接続され、同様に右側の端
子(3)と左側の端子(5)が、右側の端子(4)と左
側の端子(7)が内部で接続されている。
【0020】又、端末装置Aを接続するインタフェース
ケーブル21 とモデムM1 を接続するインタフェース2
2 には新たに端子(8)が設けられ、インタフェースケ
ーブル22 ではこの端子(8)と右側の端子(1)とが
内部で接続され、インタフェースケーブル21 ではこの
端子(8)と左側の端子(1)とが内部で接続されてい
る。従って、インタフェース131、132にも前記端
子(8)に対応する信号経路が設けられている。インタ
フェース132から出る新たな信号線3はインタフェー
ス131の前記新たに設けられた信号経路に接続される
と共に、スイッチ15の端子bに接続される。しかも、
この時スイッチ15は端子b側に切り替えられている。
【0021】従ってモデムM1 から出力されたタイミン
グ信号ST2はインタフェースケーブル22 の端子
(8)からインタフェース132に設けられた新たな信
号経路に送出される。更にこの信号ST2はインタフェ
ース132から信号線3を介してインタフェース131
の新たに設けられた信号経路を介してインタフェースケ
ーブル21 の端子(8)に入力されると共に、スイッチ
15の端子bに入力される。インタフェースケーブル2
1 では端子(8)は左側の端子(1)に接続されている
為、モデムM1 から出力された前記タイミング信号ST
2は端末装置Aに入力される。
【0022】これと同時に信号線3上の前記信号ST2
はスイッチ15を介して分配回路112 に入力されてイ
ンタフェース133に分配され、インタフェースケーブ
ル23 の左側の(2)の端子に入力される。インタフェ
ースケーブル23 の左側の(2)の端子は右側の(5)
の端子に接続されているため、モデムM2 にはRS信号
となって入力される。即ち、モデムM1 から出力された
タイミング信号STが端末装置A及びモデムM2 に分配
され、モデムM1 、M2 及び端末装置Aは前記信号ST
2に基づいて動作する。尚、他の信号の入出力は従来例
で述べた第4図の例と同様である。
【0023】本実施例によれば、モデムM1 から出力さ
れる信号ST2を端末装置A及びモデムM2 に分配する
ための新たな信号経路を設けることにより、直流分岐装
置1の入力側に端末装置を接続すると共に出力側にモデ
ムを接続し、且つ前記モデムの中の一つから出力される
タイミング信号ST2によって他の装置を動作させる構
成にしても、直流分岐装置1は正常に信号の分岐動作を
行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上記述した如く本発明の直流分岐装置
によれば、入力側に端末装置を接続すると共に分岐出力
側にモデムを接続し且つ、前記分岐出力側に接続された
前記モデムの1つからタイミング信号を供給させる構成
にしても直流分岐機能を正常に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直流分岐装置の一実施例を示したブロ
ック図。
【図2】従来の直流分岐装置の概略構成を示したブロッ
ク図。
【図3】図2に示した直流分岐装置の詳細例を示したブ
ロック図
【図4】図3に示した直流分岐装置の入力側に端末装置
を、分岐出力側にモデムを接続した場合の直流分岐装置
の一例を示したブロック図。
【符号の説明】
1…直流分岐装置 21 〜23 …イ
ンタフェースケーブル 111 〜114 …分配回路 121 〜124
…選択回路 141 〜143 …OR回路 15…スイッチ 131〜133…インタフェース A…端末装置 M1 、M2 …モデム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力側にモデムを接続すると共に複数の
    分岐出力側の各々に端末装置を接続して、前記入力側か
    ら入力されるデジタル信号を複数の方路に分配して前記
    複数の分岐出力側に出力する機能を有し、しかも、前記
    端末装置から出力されるタイミング信号に基づいて他の
    装置を動作させる場合、前記入力側に端末装置を接続す
    ると共に複数の分岐出力側の各々にモデムを接続して
    も、前記デジタル信号の分配動作を行う機能を有する直
    流分岐装置において、前記分岐出力側の1つに接続され
    たモデムから出力されるタイミング信号を前記入力側に
    接続された端末装置に伝送するタイミング信号経路と、
    前記タイミング信号経路上の前記タイミング信号を分岐
    して他の分岐出力側に接続された残りのモデムに導入す
    る分岐経路とを具備することにより、前記出力側に接続
    されたモデムの中の1つから供給される前記タイミング
    信号に基づいて他の装置を動作させることを特徴とする
    直流分岐装置。
JP4281256A 1992-10-20 1992-10-20 直流分岐装置 Withdrawn JPH06133003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281256A JPH06133003A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 直流分岐装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281256A JPH06133003A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 直流分岐装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06133003A true JPH06133003A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17636541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281256A Withdrawn JPH06133003A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 直流分岐装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06133003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998028883B1 (en) Network including multi-protocol cross-connect switch
JPH06133003A (ja) 直流分岐装置
KR100208227B1 (ko) 프로세서와 디바이스간의 타임 슬롯 스위치
JP2870158B2 (ja) ディジタル式電子ボタン電話装置
JPH1117634A (ja) 音声多重伝送装置
JP3983331B2 (ja) コンピュータ装置
JP2906823B2 (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム
JPS6077543A (ja) 多重伝送装置
JPH05167598A (ja) 高速lanの光伝送路迂回方式
JPH05120179A (ja) Dc分岐装置
JPH05344131A (ja) バス型光伝送路用通信局
JPH06152743A (ja) 回線検査方式
JPH0923226A (ja) ノード装置及びこれを用いたネットワークシステム
JPS63136837A (ja) 光アクセス回路
JPH0630047B2 (ja) ビデオタ−ミナル切替装置
JPH08249045A (ja) 信号切替装置
JPH10308702A (ja) 光信号伝送システム
JPH03201897A (ja) マルチジャンクション方式
KR970013929A (ko) 디지털 메시지 루팅 시스템(digital message routing system)
JPS62254548A (ja) 切換制御装置
KR930015429A (ko) Tug 2/c3 신호의 aug 신호 형성을 위한 고속 다중 장치
JPS6285520A (ja) 光バス通信システム
JPH05316141A (ja) 回線交換バス構成
JPH03157045A (ja) データ端末による回線制御方式
JPH0630458B2 (ja) 回線切替回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104