JPH061291A - 水噴射推進装置 - Google Patents

水噴射推進装置

Info

Publication number
JPH061291A
JPH061291A JP4181518A JP18151892A JPH061291A JP H061291 A JPH061291 A JP H061291A JP 4181518 A JP4181518 A JP 4181518A JP 18151892 A JP18151892 A JP 18151892A JP H061291 A JPH061291 A JP H061291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backward
ship
water
water jet
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4181518A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nanami
正善 名波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP4181518A priority Critical patent/JPH061291A/ja
Priority to US08/069,977 priority patent/US5350325A/en
Publication of JPH061291A publication Critical patent/JPH061291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • B63H11/113Pivoted outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • B63H11/11Direction control of propulsive fluid with bucket or clamshell-type reversing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前進時の船速を落とすことなく、後進性能を
向上すること。 【構成】 船底11Aの後部内に水噴射ダクト13を配
設し、該水噴射ダクト13の出口部に前後進切換用バケ
ット24を配設してなる水噴射推進船10において、船
底11Aの後部の一部を可動底31とし、可動底31
は、前進時には船底11Aの水線長の一部を成す位置に
設定され、後進時には船底11Aの一部に後進用噴流通
過域35を切欠形成する位置に設定されてなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水噴射推進装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、水噴射推進装置として、実開平3-
19797 号公報に記載の如く、船体の船底後部内に水噴射
ダクトを配設し、該水噴射ダクトの出口部に噴流の放出
方向を前後方向にて切換える前後進切換用バケットを配
設してなるものがある。
【0003】そして、この従来技術では、船底後部の一
部に、後進用噴流通過域を切欠形成している。これによ
れば、前後進切換用バケットを船体回りに大きく突出配
置しないように船底後部寄りに配置しながら、後進用噴
流の一部が船底と干渉してスラスト損失を生ずることを
防止し、後進性能を向上できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、船底後部の一部が常時切欠形成されているもので
あるから、船底の水線長がその切欠分だけ短くなり、前
進時の船速が落ちる。
【0005】本発明は、前進時の船速を落とすことな
く、後進性能を向上することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、船体の船底後
部内に水噴射ダクトを配設し、該水噴射ダクトの出口部
に噴流の放出方向を前後方向にて切換える前後進切換用
バケットを配設してなる水噴射推進装置において、船底
後部の一部を可動底とし、可動底は、前進時には船底の
水線長の一部をなす位置に設定され、後進時には船底の
一部に後進用噴流通過域を切欠形成する位置に設定され
るようにしたものである。
【0007】
【作用】前進時には、可動底が船底の水線長の一部を
構成するから、船底の短縮がなく、船速を落とすことが
ない。
【0008】後進時には、可動底が船底の一部に後進
用噴流通過域を切欠形成するから、後進用噴流の一部が
船底と干渉してスラスト損失を生ずることを防止し、後
進性能を向上できる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例における前進状態を
示す模式図、図2は本発明の一実施例における後進状態
を示す模式図、図3は図1の要部を示す模式図である。
【0010】水噴射推進船10は、図1、図2に示す如
く、船体11の内部にエンジン12を配置し、船体11
における船底11Aの後部内に水噴射ダクト13を配設
している。
【0011】水噴射ダクト13は水吸込口14と水流出
口15を有し、その中間部に固定翼16を固定的に備え
るとともに、インペラ17を回転自在に配設している。
インペラ17は、エンジン12の回転力を出力軸18に
伝えられて回転し、ダクト13の内部に噴流を形成す
る。
【0012】水噴射ダクト13の水流出口15まわりの
上下面部に設けられる支持ボルト19には、操向ノズル
20が略水平方向に回動可能に枢着されている。操向ノ
ズル20は、ハンドル装置21の転舵操作に連動して回
動し、水噴射ダクト13から流出してくる噴流の放出方
向を略水平方向にて変更可能とする。
【0013】尚、ハンドル装置21に加えられる操向操
作は、操向ケーブル22を介して操向ノズル20に伝え
られる。
【0014】これにより、水噴射推進船10にあって
は、操船者によるハンドル操作21の操向操作を操向ケ
ーブル22により操向ノズル20に伝えて、操向ノズル
20を左右に回動し、結果として船体11を左右の方向
に旋回可能とする。
【0015】操向ノズル20の両側中間部に設けられる
支持ボルト23には、前後進切換用バケット24が上下
方向に回動可能に枢着されている。前後進切換用バケッ
ト24は、前後進切換レバー25の前後進切換操作に連
動して回動し、操向ノズル20の出口部26を開閉して
上記噴流の放出方向を前後方向にて切換える。即ち、前
後進切換用バケット24は、図1に示す如く、操向ノズ
ル20の出口部26を開く前進位置にて、後方に向かう
前進用噴流を形成する。
【0016】また、前後進切換用バケット24は、図2
に示す如く、操向ノズル20の出口部26を閉じる後進
位置にて、該出口部26からの噴流を逆向として、前方
に向かう後進用噴流を形成する。
【0017】尚、前後進切換レバー25に加えられる前
後進切換操作は、前後進ケーブル27を介してバケット
24に伝えられる。
【0018】これにより、水噴射推進船10にあって
は、操船者による前後進切換レバー25の切換操作を前
後進ケーブル27により前後進切換用バケット24に伝
えて、該バケット24を上下に回動し、結果として船体
11を前進または後進可能とする。
【0019】ここで、図3は図1の操向ノズル20回り
の要部であるが、操向ノズル20の出口部26として、
前進用出口部26Aと後進用出口部26Bとを設け、前
進用噴流と後進用噴流に指向性を持たせている点につい
ては図1と異なる。
【0020】然るに、水噴射推進船10にあっては、船
底11Aの後部の一部を可動底31としている。可動底
31は、図3に示す如く、船底11Aに支持した支軸3
2に枢着されるとともに、前後進切換レバー25に加え
る前後進切換操作を可動底操作ケーブル33を介して伝
えられ、前進位置と後進位置のいずれかに切換設定され
る。34は可動底31に設けられたケーブル33との連
結具である。
【0021】これにより、可動底31は、(a) 前進時に
は、図1の前進位置(船底11Aと同一面位置)に設定
されて、船底11Aの水線長の一部をなす位置に設定さ
れる。そして、(b) 後進時には図2の後進位置(船底1
1Aに対して下方に開く位置)に設定され、船底11A
の一部に後進用噴流通過域35を切欠形成する位置に設
定される。
【0022】以下、本実施例の作用について説明する。 前進時には、可動底31が船底11Aの水線長の一部
を構成するから、船底11Aの短縮がなく、船速を落と
すことがない。
【0023】後進時には、可動底31が船底11Aの
一部に後進用噴流通過域35を切欠形成するから、後進
用噴流の一部が船底11Aと干渉してスラスト損失を生
ずることを防止し、後進性能を向上できる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、前進時の
船速を落とすことなく、後進性能を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例における前進状態を示
す模式図である。
【図2】図2は本発明の一実施例における後進状態を示
す模式図である。
【図3】図3は図1の要部を示す模式図である。
【符号の説明】
10 水噴射推進船 11 船体 11A 船底 13 水噴射ダクト 24 前後進切換用バケット 31 可動底 35 後進用噴流通過域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の船底後部内に水噴射ダクトを配設
    し、該水噴射ダクトの出口部に噴流の放出方向を前後方
    向にて切換える前後進切換用バケットを配設してなる水
    噴射推進装置において、船底後部の一部を可動底とし、
    可動底は、前進時には船底の水線長の一部をなす位置に
    設定され、後進時には船底の一部に後進用噴流通過域を
    切欠形成する位置に設定されることを特徴とする水噴射
    推進装置。
JP4181518A 1992-06-17 1992-06-17 水噴射推進装置 Withdrawn JPH061291A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181518A JPH061291A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 水噴射推進装置
US08/069,977 US5350325A (en) 1992-06-17 1993-05-28 Water injection propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181518A JPH061291A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 水噴射推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061291A true JPH061291A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16102161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4181518A Withdrawn JPH061291A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 水噴射推進装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5350325A (ja)
JP (1) JPH061291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720636A (en) * 1990-02-28 1998-02-24 Burg; Donald E. Marine propulsor
JP2012030680A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Universal Tokki Kk ウォータージェット推進船

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3824443A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Jastram Werke Vortriebsanlage fuer flachgehende schiffe
US6174210B1 (en) 1998-06-02 2001-01-16 Bombardier Inc. Watercraft control mechanism
US6267633B1 (en) 1998-06-11 2001-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Reverse thrust bucket assembly for jet propulsion unit
US6547611B1 (en) 1999-08-16 2003-04-15 Polaris Industries Inc. Electric reverse system for personal watercraft
SE518272C2 (sv) 2000-01-07 2002-09-17 Johan Ullman Manöverreglage för vattenfarkost och vattenfarkost innefattande ett manöverreglage
US6523489B2 (en) 2000-02-04 2003-02-25 Bombardier Inc. Personal watercraft and off-power steering system for a personal watercraft
US6675730B2 (en) 2000-02-04 2004-01-13 Bombardier Inc. Personal watercraft having off-power steering system
US6659911B2 (en) 2000-11-28 2003-12-09 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Shift assist system for an outboard motor
JP3901630B2 (ja) * 2002-12-04 2007-04-04 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の運転制御装置
JP2004360651A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2005009388A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4420738B2 (ja) * 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
US7337739B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-04 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering-force detection device for steering handle of vehicle
US7430466B2 (en) 2004-06-07 2008-09-30 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering force detection device for steering handle of vehicle
JP2006008044A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2006194169A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
JP2006200442A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の運転制御装置
US7513807B2 (en) * 2005-01-20 2009-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operation control system for planing boat
JP2006199136A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
JP2007314084A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US20070277721A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 John Charles Crotts Watercraft steering and control apparatus with joystick
CN106043648B (zh) * 2016-06-28 2019-02-01 武汉船用机械有限责任公司 一种喷水推进器的倒航装置
US10793228B2 (en) 2016-12-02 2020-10-06 Polaris Industries Inc. Structure and assembly for recessed deck portion in pontoon boat
US11192610B2 (en) 2019-10-30 2021-12-07 Polaris Industies Inc. Multiple chine pontoon boat

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146586A (en) * 1961-11-13 1964-09-01 Buehler Corp Reverse steering assembly
US3347203A (en) * 1965-12-30 1967-10-17 Carter K Starry Boat propulsion means
US4176616A (en) * 1977-07-08 1979-12-04 Robins Thomas L Variable thrust controller for water jet propulsion system
SE457166B (sv) * 1987-05-21 1988-12-05 Mjp Marine Jet Power Handelsbo Reverseringsanordning foer ett straaldriftsaggregat foer fartyg
JP2690981B2 (ja) * 1988-11-28 1997-12-17 ヤマハ発動機株式会社 小型ジェット推進艇の操作装置
JPH0319797A (ja) * 1989-06-09 1991-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 打抜き装置及びその運転方法
JPH04342691A (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 Sanshin Ind Co Ltd 小型ジェット推進艇

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720636A (en) * 1990-02-28 1998-02-24 Burg; Donald E. Marine propulsor
JP2012030680A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Universal Tokki Kk ウォータージェット推進船

Also Published As

Publication number Publication date
US5350325A (en) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061291A (ja) 水噴射推進装置
JP2690981B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操作装置
US11072395B2 (en) Watercraft and guide
US6146219A (en) Reverse propulsion and control means for water jet powered boats
JP4738632B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP2013107596A (ja) 船舶および船舶推進ユニット
JP2001001986A (ja) 噴射式推進艇
JP3901630B2 (ja) 水ジェット推進艇の運転制御装置
US10625839B2 (en) Boat and boat maneuvering system
JPH02164688A (ja) 小型ジェット推進艇の表示装置
JPH03587A (ja) ウォータジェット推進機
JP2002087389A (ja) 船舶のサイドスラスター装置
JPH11171094A (ja) ウォータージェット推進消防艇
JPH0585471A (ja) 小型水上乗物
JPH061290A (ja) 水噴射推進装置
JP3037761B2 (ja) 水噴射推進装置
JP2016037221A (ja) 小型船舶用推進システム
JP2756434B2 (ja) モーターボート用後進装置
JPS62205894A (ja) 小型滑走艇の推進装置
US20230257090A1 (en) Marine vessel maneuvering system, and marine vessel
US20230286633A1 (en) Jet propulsion system with in-nozzle deflector gate
JPH0820388A (ja) 舶用ウオータジェット推進装置
JP2829114B2 (ja) 水噴射推進操舵装置および方法
JPH06191486A (ja) 舶用ウォータージェット推進・操舵装置
JPH04365694A (ja) 水ジェット推進艇の操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831