JPH06128960A - 変断面地中壁用掘削装置 - Google Patents

変断面地中壁用掘削装置

Info

Publication number
JPH06128960A
JPH06128960A JP27725792A JP27725792A JPH06128960A JP H06128960 A JPH06128960 A JP H06128960A JP 27725792 A JP27725792 A JP 27725792A JP 27725792 A JP27725792 A JP 27725792A JP H06128960 A JPH06128960 A JP H06128960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
body frame
cutter drum
rod
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27725792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinko Sato
真弘 佐藤
Masaaki Yoshizaki
正明 吉崎
Emiko Takahashi
恵美子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP27725792A priority Critical patent/JPH06128960A/ja
Publication of JPH06128960A publication Critical patent/JPH06128960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右一対のカッタードラムを水平に保ちつつ
回転軸と直交方向に変位させて拡張掘削を行うもので、
カッタードラムの変位駆動機構を簡単にする。 【構成】 最下部にそれぞれカッタードラム2を備えた
左右一対の揺動フレーム5を本体フレーム4の下部に水
平軸を中心にヒンジ結合6するとともに、適宜な駆動手
段7によって上下にスライド駆動される昇降ロッド7a
を2つの揺動フレーム5の対称軸線上に沿って本体フレ
ーム4から下方に突設し、この昇降ロッド7aと両揺動
フレーム5とを左右対称なリンクアーム8で連結し、昇
降ロッド7aの上下運動により揺動フレーム5を左右対
称に揺動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ハイドロフレーズ掘
削機のようにフレームの最下部に回転式カッタードラム
を備えた地中壁用掘削装置に関し、特に、掘削溝内でカ
ッタードラムを横方向に変位させて溝の断面形状を変更
する機能を有する変断面地中壁用掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】構築しようとする地中壁の壁面の剛性分
布を任意パターンに設定したり、地中の障害物を回避す
るなどの目的で、壁面の一部を拡幅して壁厚を部分的に
増したり、壁面の水平長手方向に壁体を局部的に拡張す
ることがある。このような断面形状が部分的に異なる地
中壁を変断面地中壁と称している。前記の変断面地中壁
を構築するには、掘削溝の幅を部分的に拡大したり、壁
面の水平長手方向に溝内で局部的に延長掘削することに
なる。
【0003】ハイドロフレーズ掘削機などで地中壁用の
溝を掘削する場合、最下部に回転式カッタードラムを備
えたフレームは、カッタードラムの回転軸がほぼ水平に
なる姿勢に保たれて吊り下げられ、かつ一般的には回転
軸方向が溝の幅方向(地中壁の壁厚方向)に一致する姿
勢で掘削作業が進められる。この種の掘削装置で前記の
変断面地中壁用の溝を掘削するには、掘削溝内において
カッタードラムをその回転軸方向に変位させ、溝の側面
を拡幅するように掘削する場合と、カッタードラムをそ
の回転軸方向と直交方向に変位させ、溝を水平長手方向
に延長掘削する場合とがある。
【0004】後者のようにカッタードラムをその回転軸
と直交方向に変位させて変断面地中壁用の溝を掘削する
装置としては、図1に示すような構成が知られている
(特開昭62−10323号)。
【0005】図1の装置では、本体フレーム31の最下
部に2つのカッタードラム32が左右対称の配置で搭載
されている。カッタードラム32の回転軸は装置の吊り
下げ状態にて水平になる。各カッタードラム32はそれ
ぞれ可動ブラケット33に支持されており、可動ブラケ
ット33を介して本体フレーム31に取り付けられてい
る。可動ブラケット33は本体フレーム31の下部両側
端に位置するヒンジ軸34を中心に回動自在に取り付け
られている。ヒンジ軸34はカッタードラム32と平行
であり、したがって可動ブラケット33をヒンジ軸34
を中心に回動することで、カッタードラム32はその回
転軸と直交方向に変位する。この外側への変位が溝を部
分的に拡張掘削するためのカッタードラム32の変位と
なる。
【0006】カッタードラム32を可動ブラケット33
とともに回動変位させる駆動手段として、両可動ブラケ
ット33にそれぞれ油圧シリンダ35が付帯している。
油圧シリンダ35は可動ブラケット33の上面側のほぼ
中央と本体フレーム31の中央部分とを連結しており、
油圧シリンダ35を縮小するとカッタードラム32は本
体フレーム31の直下中心に近づき、油圧シリンダ35
を伸長するとカッタードラム32は本体フレーム31の
側方に張り出すように変位する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図1に示した従来の装
置では、カッタードラム35を側方へ張り出して前述の
拡幅掘削あるいは延長掘削を行う場合に、溝の掘削面か
らカッタードラム35に加わる掘削反力の大部分が可動
ブラケット33を介して油圧シリンダ35に作用するの
で、この大きな反力を支えるために充分な強度をもった
油圧シリンダを使用する必要がある。あるいは1つの可
動ブラケット33に対して複数の油圧シリンダを並列に
設ける必要がある。そのためカッタードラム32の駆動
機構部分が大規模となり、コストや重量の面で問題があ
った。また、左右のカッタードラム32に別個の駆動機
構を設けているため、両カッタードラム32を左右対称
に変位させる際の制御が面倒だという問題もあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこでこの発明では、最
下部に回転式カッタードラムを備えたフレームを、前記
カッタードラムの回転軸がほぼ水平になる姿勢で掘削溝
に吊り下げつつ当該溝を掘削する地中壁用掘削装置にお
いて、本体フレームの下部に水平なヒンジ軸を中心に左
右対称に揺動自在に取り付けられ、それぞれの最下部に
カッタードラムが装着された左右一対の揺動フレーム
と、これら両揺動フレームの対称軸線上に沿って前記本
体フレームから下方に垂直に突設され、適宜な駆動手段
によって上下にスライド駆動される昇降ロッドと、この
昇降ロッドに対して左右対称に配置されて当該ロッドと
前記2つの揺動フレームとを連結し、当該ロッドの昇降
により前記揺動フレームを左右対称に揺動させる左右一
対のリンクアームとを設けた。
【0009】
【作用】2つの揺動フレームの中央に配設された前記昇
降ロッドを前記駆動手段で上下にスライド駆動すると、
昇降ロッドの動きが左右一対の前記リンクアームを介し
て両揺動フレームに伝わり、両揺動フレームが前記ヒン
ジ軸を中心に左右対称に回動変位し、これと一体に前記
カッタードラムも変位する。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例による変断面地中壁用掘
削装置の概略構成を図2に示している。図2(A)は前
記の拡幅あるいは拡張掘削時の状態を示し、図2(B)
は通常掘削状態を示している。掘削装置の本体フレーム
4はケーブル3により吊り下げられる。この本体フレー
ム4の下部に左右対称に揺動フレーム5が取り付けられ
ている。つまり、本体フレーム4の下部両側端にフレー
ム4の吊り下げ状態で水平になる2つ平行なのヒンジ軸
6があり、両ヒンジ軸6にそれぞれ揺動フレーム5が取
り付けられ、両揺動フレーム5がヒンジ軸6を中心にし
て左右に開くように回動可能になっている。これら2つ
の揺動フレーム5の最下部にそれぞれカッタードラム2
が取り付けられている。カッタードラム2は、その回転
軸が前記ヒンジ軸6と平行になるように配置されてい
る。
【0011】また、ヒンジ軸6を中心に揺動フレーム5
を回動させる駆動手段として、油圧シリンダ7と以下の
リンク機構が設けられている。
【0012】本体フレーム4の中央部分に油圧シリンダ
7が垂直に設置されており、そのピストンロッド7aが
2つの揺動フレーム5の対称軸線上に沿って本体フレー
ム4から下方に垂直に突設されている。このピストンロ
ッド7aが前述の昇降ロッドに相当するもので、このロ
ッド7aの下端部と左右の揺動フレーム5の内方下端部
分とが左右対称のリンクアーム8でそれぞれ連結されて
いる。リンクアーム8の両端の結合点9a,9b,9c
は前記ヒンジ軸6と平行なピンを中心に回動自在になっ
ている。したがって、油圧シリンダ7を駆動してピスト
ンロッド7aを矢印アのように下方へスライドさせる
と、リンクアーム8が揺動フレーム5を矢印イのように
左右に押しやることになり、揺動フレーム5はヒンジ軸
6を中心に左右に対称に回動する。つまり、油圧シリン
ダ7の制御によって揺動フレーム5を駆動してその傾斜
角度を任意に設定することができる。
【0013】以上のように構成された変断面地中壁用掘
削装置について、以下その動作を説明する。
【0014】一定幅の鉛直な溝を掘削する通常の作業を
行うには、図2(B)のように、揺動駆動用の油圧シリ
ンダ7を縮小して、両揺動フレーム5を接近させて本体
フレーム4の真下に一体的に配置した状態とし、2つの
カッタードラム2の軸間距離を最小にする。すなわち装
置全体を鉛直に構成して、これをケーブル3で吊り下げ
て、最下部のカッタードラム2で溝を鉛直に掘削してい
く。
【0015】前記のように掘削した一定幅の鉛直な溝内
にて、適宜位置の溝壁面を拡幅あるいは拡張掘削するに
は、揺動駆動用の油圧シリンダ7を適宜に伸長させる。
すると揺動フレーム5がヒンジ軸6を中心に左右対称に
回動し、2つのカッタードラム2の軸間距離が拡大さ
れ、溝の内部にて掘削壁面を水平方向に拡張掘削するこ
とになる。所定の拡張寸法に見合うだけカッタードラム
2を変位させたなら、油圧シリンダ7をその状態に保
ち、左右に拡げた装置全体を徐々に下降させて、さらに
下方へ拡張掘削していく。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明の
変断面地中壁用掘削装置は、最下部にそれぞれカッター
ドラムを備えた左右一対の揺動フレームを本体フレーム
の下部に水平軸を中心にヒンジ結合するとともに、適宜
な駆動手段によって上下にスライド駆動される昇降ロッ
ドを2つの揺動フレームの対称軸線上に沿って本体フレ
ームから下方に突設し、この昇降ロッドと両揺動フレー
ムとを左右対称なリンクアームで連結し、昇降ロッドの
上下運動により揺動フレームを左右対称に揺動させる構
成としたので、2つのカッタードラムを左右に押しひら
いて拡張掘削する際の大きな反力のうち、水平方向の分
力は左右のリンクアームの結合点(昇降ロッドと両リン
クアームの結合点)に逆向きに作用して相殺されること
になる。したがって、揺動駆動手段としての油圧シリン
ダ機構などに加わる掘削反力は図1の従来の構成に比べ
て非常に小さくなり、揺動駆動手段を小規模な構成にす
ることができる。また、1つの揺動駆動手段により左右
のカッタードラムを対称に変位駆動することができ、そ
の制御系も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の変断面地中壁用掘削装置の概略構成図で
ある。
【図2】この発明の一実施例による変断面地中壁用掘削
装置の概略構成図である。
【符号の説明】
2 カッタードラム 3 ケーブル 4 本体フレーム 5 揺動フレーム 6 ヒンジ軸 7 油圧シリンダ 7a ピストンロッド(昇降ロッド) 8 リンクアーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最下部に回転式カッタードラムを備えた
    フレームを、前記カッタードラムの回転軸がほぼ水平に
    なる姿勢で掘削溝に吊り下げつつ当該溝を掘削する地中
    壁用掘削装置であって、本体フレームの下部に水平なヒ
    ンジ軸を中心に左右対称に揺動自在に取り付けられ、そ
    れぞれの最下部にカッタードラムが装着された左右一対
    の揺動フレームと、これら両揺動フレームの対称軸線上
    に沿って前記本体フレームから下方に垂直に突設され、
    適宜な駆動手段によって上下にスライド駆動される昇降
    ロッドと、この昇降ロッドに対して左右対称に配置され
    て当該ロッドと前記2つの揺動フレームとを連結し、当
    該ロッドの昇降により前記揺動フレームを左右対称に揺
    動させる左右一対のリンクアームとを備えたことを特徴
    とする変断面地中壁用掘削装置。
JP27725792A 1992-10-15 1992-10-15 変断面地中壁用掘削装置 Pending JPH06128960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27725792A JPH06128960A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 変断面地中壁用掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27725792A JPH06128960A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 変断面地中壁用掘削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06128960A true JPH06128960A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17581009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27725792A Pending JPH06128960A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 変断面地中壁用掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06128960A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270005A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Bauer Spezialtiefbau Gmbh 縦溝ミリングカッター
KR100703620B1 (ko) * 2004-08-12 2007-04-06 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양 작업을 위한 절단기 및 방법
US7559161B2 (en) 2004-08-12 2009-07-14 Bauer Maschinen Gmbh Soil working method and apparatus
ES2328211A1 (es) * 2008-05-05 2009-11-10 Ack 90, S.L. Sistema fresador para la realizacion de muros pantalla.
WO2022228972A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-03 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de fraisage à géométrie variable
WO2022228974A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-03 Soletanche Freyssinet Machine de forage ayant un châssis de benne preneuse muni d'un dispositif de fraisage à démontage rapide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713691A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Kuroi Kosan Kk Device for firing discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713691A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Kuroi Kosan Kk Device for firing discharge lamp

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270005A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Bauer Spezialtiefbau Gmbh 縦溝ミリングカッター
KR100703620B1 (ko) * 2004-08-12 2007-04-06 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양 작업을 위한 절단기 및 방법
US7367143B2 (en) 2004-08-12 2008-05-06 Bauer Maschinen Gmbh Cutter and method for working the soil
DE102005017093B4 (de) * 2004-08-12 2008-07-24 Bauer Maschinen Gmbh Fräse und Verfahren zur Bearbeitung des Erdbodens
CN100453746C (zh) * 2004-08-12 2009-01-21 包尔机械有限公司 一种土壤作业的切割器及其方法
US7559161B2 (en) 2004-08-12 2009-07-14 Bauer Maschinen Gmbh Soil working method and apparatus
ES2328211A1 (es) * 2008-05-05 2009-11-10 Ack 90, S.L. Sistema fresador para la realizacion de muros pantalla.
WO2009135968A1 (es) * 2008-05-05 2009-11-12 Ack 90, S.L. Sistema fresador para la realización de muros pantalla
WO2022228972A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-03 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de fraisage à géométrie variable
WO2022228974A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-03 Soletanche Freyssinet Machine de forage ayant un châssis de benne preneuse muni d'un dispositif de fraisage à démontage rapide
FR3122448A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-04 Soletanche Freyssinet Machine de forage ayant un châssis de benne preneuse muni d’un dispositif de fraisage à démontage rapide
FR3122449A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-04 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de fraisage à géométrie variable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06128960A (ja) 変断面地中壁用掘削装置
JP2765401B2 (ja) 変断面地中壁用掘削装置
JPH10131166A (ja) 跳圧作業車、跳圧装置及び地均し方法
JPH0635332U (ja) 変断面地中壁用掘削装置
JP2003041614A (ja) バケット式掘削機
JP2003138760A (ja) 建物の解体機
JP2002205898A (ja) 高所作業装置のブーム構造
JP3366602B2 (ja) 地盤掘削機に於けるフロントアタッチメント支持装置
JP2864897B2 (ja) 変断面地中壁用掘削装置
JPH08218422A (ja) 変断面掘削用地中掘削機
JPH0510048Y2 (ja)
JP5615598B2 (ja) 杭打機
JPH09228376A (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JP3340102B2 (ja) 多連型シールド掘進機用エレクタ装置
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JPH10131656A (ja) 掘削方法及び掘削装置
JPH06146766A (ja) 拡底バケット
JP2906734B2 (ja) 掘削機用リーダ支持装置
JPH0628384Y2 (ja) 排土板を有するクローラ型バックホウにおけるクローラ巾の調節装置
JPH11270267A (ja) 杭打機
JPH045594Y2 (ja)
JPS6241120Y2 (ja)
JPH0726198Y2 (ja) 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置
JP2003307097A (ja) シールド掘進機
JPS6338517B2 (ja)