JPH0726198Y2 - 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置 - Google Patents

重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置

Info

Publication number
JPH0726198Y2
JPH0726198Y2 JP3931191U JP3931191U JPH0726198Y2 JP H0726198 Y2 JPH0726198 Y2 JP H0726198Y2 JP 3931191 U JP3931191 U JP 3931191U JP 3931191 U JP3931191 U JP 3931191U JP H0726198 Y2 JPH0726198 Y2 JP H0726198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
operating pin
arm
pin
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3931191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131538U (ja
Inventor
昭 西岡
Original Assignee
フジタ自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジタ自動車工業株式会社 filed Critical フジタ自動車工業株式会社
Priority to JP3931191U priority Critical patent/JPH0726198Y2/ja
Publication of JPH04131538U publication Critical patent/JPH04131538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726198Y2 publication Critical patent/JPH0726198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はパワーショベル、ブルト
ーザー、ロードローラなどの各種重量物用運搬車におけ
る歩み板の左右スライド装置に関し、特に歩み板の左右
スライド幅が大きくて作動が円滑であるものに関する。
【0002】
【従来の技術】出願人が先に提案している歩み板の左右
スライド装置(実公昭63-42041号公報参照)がある。こ
の装置の構成は、荷台後端部の左右両軸受け部に回転軸
を架設し、回転軸に左右の歩み板前端近くを一体回動状
且つ軸に沿いスライド自在に取り付け、歩み板前端面の
割溝内における歩み板上面側の溝部分に作動ピン上端を
枢着して垂下し、荷台底面に、原動機と連繋して、支軸
を支点として後端が水平方向に左右揺動自在な作動アー
ムを設け、この作動アーム後端部の前後方向に沿い開口
した長孔内に上記作動ピンを遊合せしめてなるものであ
り、重量物の積み降ろしに際して、振動などが歩み板側
からスライド用のシリンダ側に負荷されず、しかもその
歩み板と作動アームとの連動機構が構造的に耐久性に優
れ、そして歩み板のスライド駆動系全てが上からの外圧
より保護されているものである。
【0003】ところで、歩み板を左右にスライドさせる
機構構造が作動アームと作動ピンを用いた連動機構であ
ることにより、作動アームの左右の揺動角度を大きくし
て、歩み板の左右のスライド幅を増やそうとしても、作
動アームにおける同アームの軸支部から長孔までの間隔
長さが不変であるかぎり、作動アームが最大近くまで揺
動した状態で、作動ピンが長孔面に噛合う現象が生じ
て、それ以上には互いに動けなくなり、結局歩み板の左
右スライド幅を広げることができない問題がある。
【0004】また、作動ピンが作動アームの揺動角度に
応じて前後に揺動するのであるが、長孔における作動ピ
ンと接触する孔面が前後に直線状であることにより、作
動ピンの揺動動作が急であったりして、その急な動作の
間における歩み板の一時的なスライド遅動が出て、歩み
板のスライドがギクシャクしたものとなる問題がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、作動アームにおける同アームの軸支部から長孔ま
での間隔長さを変える等しない限り、歩み板の左右スラ
イド幅を広げることができないこと、そして、歩み板を
スムーズにスライドさせることが出来ないことである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明のものでは、荷
台後端部の左右両軸受部に回転軸を架設し、回転軸に左
右の歩み板前端近くを一体回動状且つ軸に沿いスライド
自在に取り付け、歩み板前端面の割溝内における歩み板
上面側の溝部分に作動ピン上端を枢着して垂下し、荷台
底面に、原動機と連繋して、支軸を支点として後端が水
平方向に左右揺動自在な作動アームを設け、この作動ア
ーム後端部の前後方向に沿い開口した長孔内に上記作動
ピンを遊合せしめ、そして、前記長孔は平面略菱形状
で、この孔面の前後の角部および左右の角部が作動ピン
径よりも若干大径の曲率半径からなる曲面形状で、且つ
この前後の角部の間におけるほぼ中央の左右の角部間の
左右幅が作動ピン径の約2倍あることを特徴としたもの
である。
【0007】
【作用】シリンダの駆動力を受けて作動アームが左側に
揺動すると、同アームの長孔内における作動ピンは右側
の角部に抱え込まれた態勢のまま、作動アームの揺動角
度に比例してその傾き角を無段階的に変え、また、作動
アームが右側に揺動した場合には、作動ピンは左側の角
部に抱え込まれた態勢のまま、作動アームの揺動角度に
比例してその傾き角を無段階的に変える。それにより、
作動ピンはその傾き角を急激に変えて動くようなことが
なくなり、歩み板のスライドもスムーズになる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施の一例を
詳細に説明する。図中1は荷台で、後傾自在状の荷台1
は後端部1aの左右の軸受部2,2に亘り回転軸3を横架
し、荷台底面にはシリンダ4を軸支固定して、そのシリ
ンダロッド4aを前記回転軸3中央部に垂設された作動片
5とピン6で連結し、シリンダ4の駆動力を受けて回転
軸3が右回り或いは左回りするようにしている。
【0009】回転軸3は左右の軸部に歩み板7前端部近
くを夫々一体回動状且つ軸方向にスライド自在に軸着す
る。そのため、左右の軸部に沿って突条8を設けると共
に歩み板7には突条8が噛み合う遊合溝9を設けてい
て、回転軸3に対して左右の歩み板7が、回転軸3の回
転動作に従動して一体に起伏揺動し且つ軸に沿いスライ
ド自在にしている。
【0010】左右の歩み板7は前端面に割溝10を板の上
面側から下面側まで凹設していて、この割溝10には作動
ピン11をピンが自重で垂下状態を呈しながら且つ前後に
揺動自在状に枢着し、作動ピン11はピン下部を左右の作
動アーム12の長孔13にそれぞれ遊合させている。そし
て、割溝10における作動ピン11の軸支位置は同ピン上端
部を割溝10内の板上面側に設定していて、起立状態下で
の歩み板7のスライド時に、作動アーム12における同ア
ームの支軸14から長孔13内の作動ピン11までの長さが最
小になるようにして、歩み板7を起立状態でスライドさ
せる際の作動アーム12および同アームの駆動用シリンダ
15の負荷が軽減されるようにしている。また、割溝10の
幅は作動ピン11の径を若干上回る程度の比に形成してい
て、歩み板7が降ろされた状態でスライドされる場合
に、右側あるいは左側に押された作動ピン11における割
溝10内の垂下状ピン部分が割溝10の左右溝面に当たり、
同垂下状ピン部分で割溝面を押して、歩み板7をスライ
ド可能にして、作動ピン11に負荷される曲げ応力が軽減
されるようにしている。
【0011】左右の作動アーム12は荷台1下面の後部左
右に支軸14で夫々左右に揺動自在に取付けられていて、
アーム同士は支軸14を境としたアーム前端部側とアーム
後端部側とに架設(図面上ではたすき状)された連結杆
16で左右一体連動状に連繋しており、且つ一方の作動ア
ーム12にはシリンダ15のシリンダロッド15a が接続して
いて、左右の作動アーム12がシリンダ15に従動して荷台
1中心に対して相互に内側あるいは外側に等しくスライ
ドするようにしている。
【0012】そして、左右の作動アーム12後端部は荷台
1の後端面1a左右に形成されている窓孔17から後方に突
出してして、この後端部における平面略菱形状の長孔13
には前記垂下状の作動ピン11を遊合させて、歩み板側と
一体連動状に連繋している。
【0013】長孔13は孔面の前後の角部13a,13b および
左右の角部13c,13d が作動ピン11径よりも若干大径の曲
率半径からなる曲面形状で、且つこの前後の角部13a,13
b の間におけるほぼ中央の左右の角部13c,13d 間の左右
幅が作動ピン11径の約2倍ある態様に形成してあり、左
右に揺動する作動アーム12で歩み板7を作動ピン11を介
して左右にスライドさせる際に、その作動ピン11を左右
いずれかの角部13c,13dが抱え込んだ状態を保ち続けら
れるようにしている。具体的には、歩み板7を起立させ
た状態および降ろした状態でスライドさせる時に、作動
ピン11が角部13cまたは角部13d に抱え込まれた態勢の
まま、作動アーム12の揺動角度に比例して、振り子のよ
うに前後に傾き角を変えながら従動するようにしてい
る。
【0014】また、長孔13はアーム上面側の開口径が広
くてアーム下面側の開口径が若干狭いテーパー孔状に形
成しており、この孔面のテーパー角は、作動ピン11の軸
支部における嵌め合い誤差によって発生した作動ピン11
の左右方向への傾きブレ角と同角度状に形成していて、
歩み板7をスライドさせている間において、作動ピン11
軸面と長孔13面が線接触した状態を保ち、一点への応力
の集中を避けると共に擦り合いによる損耗を最小限に止
められるようにしている。
【0015】シリンダ4,15 は荷台1側部に配置された
操作レバーで制御部(図示せず)を経て遠隔制御し得る
ようにしている。
【0016】
【考案の効果】イ.作動アームによる作動ピンを経た歩
み板のスライドを、その作動ピンを長孔内の左右いずれ
かの角部に抱え込んだ態勢のままで、同作動ピンを通じ
て歩み板を左右にスライドさせることができるため、作
動ピンは作動アームの揺動角度に比例してその傾き角を
無段階的に変えて、作動ピンの急激な動きがなくなり、
歩み板はスムーズにスライドして、歩み板の左右幅間隔
を静かに動かして調整することが出来る。
【0017】ロ.作動ピンが長孔に噛み合うことがない
ため、歩み板の左右スライド幅を拡張することができ、
また、同じスライド幅であれば、歩み板の支軸から作動
ピンまでの間隔すなわちアームの長さを短くすることが
可能であり、本装置の小形化にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のスライド装置を荷台に組み込んだ実施
の一例を示す後面側斜視図。
【図2】部分拡大横断平面図。
【図3】図2のA−A線に沿える拡大縦断正面図。
【図4】図2のB−B線に沿える拡大縦断側面図。
【符号の説明】
1 荷台 1a 荷台の後
端部 2 軸受部 3 回転軸 7 歩み板 10 歩み板の
割溝 11 作動ピン 12 作動アー
ム 13 作動アームの長孔 13a 長孔の前
角部 13b 長孔の後角部 13c 長孔の左
角部 13d 長孔の右角部 14 支軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台後端部の左右両軸受部に回転軸を架
    設し、回転軸に左右の歩み板前端近くを一体回動状且つ
    軸に沿いスライド自在に取り付け、歩み板前端面の割溝
    内における歩み板上面側の溝部分に作動ピン上端を枢着
    して垂下し、荷台底面に、原動機と連繋して、支軸を支
    点として後端が水平方向に左右揺動自在な作動アームを
    設け、この作動アーム後端部の前後方向に沿い開口した
    長孔内に上記作動ピンを遊合せしめてなる歩み板の左右
    スライド装置において、前記長孔は平面略菱形状で、こ
    の孔面の前後の角部および左右の角部が作動ピン径より
    も若干大径の曲率半径からなる曲面形状で、且つこの前
    後の角部の間におけるほぼ中央の左右の角部間の左右幅
    が作動ピン径の約2倍あることを特徴とする重量物用運
    搬車における歩み板の左右スライド装置。
JP3931191U 1991-05-29 1991-05-29 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置 Expired - Lifetime JPH0726198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3931191U JPH0726198Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3931191U JPH0726198Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131538U JPH04131538U (ja) 1992-12-03
JPH0726198Y2 true JPH0726198Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31920616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3931191U Expired - Lifetime JPH0726198Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131538U (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726198Y2 (ja) 重量物用運搬車における歩み板の左右スライド装置
JP3746352B2 (ja) 動揺装置
JP4112752B2 (ja) 作業車のアウトリガ
JP4354440B2 (ja) クローラ式作業車両
JPS6340342Y2 (ja)
JPH0124216Y2 (ja)
JPS6112166Y2 (ja)
JP2585655Y2 (ja) 壁材取付機械
JPH0526111Y2 (ja)
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JPS6342041Y2 (ja)
JPS6041064Y2 (ja) 田植機における植付け装置昇降機構
JP2930438B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0510048Y2 (ja)
JPS61271139A (ja) 救助用または作業用車両のシート構造物
JP2587671Y2 (ja) 土木作業用バケット
JPH072560Y2 (ja) 荷吊下リンクのリンク傾動機構
JPH0116666Y2 (ja)
JP3535433B2 (ja) 作業機械
JPH0434651Y2 (ja)
JP3027592U (ja) 傾斜荷台の保護衝立傾動装置
JPH08209694A (ja) リーダ支持装置
JPH0512372U (ja) 運搬車の荷台移動構造
JPS6242993Y2 (ja)
JPS6122945Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term