JPH06121549A - 静電アクチュエータ - Google Patents

静電アクチュエータ

Info

Publication number
JPH06121549A
JPH06121549A JP26600692A JP26600692A JPH06121549A JP H06121549 A JPH06121549 A JP H06121549A JP 26600692 A JP26600692 A JP 26600692A JP 26600692 A JP26600692 A JP 26600692A JP H06121549 A JPH06121549 A JP H06121549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mover
stator
brush
electrostatic actuator
charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26600692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Konno
信次 今野
Tomio Aida
富男 合田
Yoshihiro Nagata
良浩 永田
Etsuo Hatabe
悦生 畑部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP26600692A priority Critical patent/JPH06121549A/ja
Publication of JPH06121549A publication Critical patent/JPH06121549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 連続運転(搬送)時に生じる付帯帯電電荷に
よる充電妨害を防ぎ,駆動力を落とさず一定に保ちなが
ら,静かで安定した操行を可能とする,動力効率の高い
静電アクチュエータの構築。 【構成】 静電アクチュエータの固定子4と移動子7の
対抗する部分に,そのどちらか一方または相方に接触す
るようにブラシ1を設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,静電アクチュエータに
関するもので,特に,移動子等可動物体の,より円滑な
駆動に関するものである。
【0002】
【従来の技術】静電アクチュエータは,図12に示すよ
うに,絶縁性支持体2に電極3を所定間隔で並べて構成
された固定子4と,絶縁性フィルム状の絶縁性薄葉体5
に抵抗体層6を設けた移動子7とが,接するよう配置構
成されたものであり,静電気の反発・吸引作用によって
移動子を瞬間的に浮上させ,摩擦を防止しながら移動さ
せるものである。この原理の詳細は特開平2−2859
78号公報に開示されている。
【0003】このように,上記静電アクチュエータは,
フィルム等の薄葉体を用いて構成できることから,搬送
機構の小型化や薄型化が容易に実現できるという特徴を
有しており,小型搬送機構や微小システムの駆動装置と
しての応用が期待される。
【0004】次に,静電アクチュエータの駆動の原理
を,図13を用いて説明する。図中2は絶縁性支持体,
3は所定間隔で並べられた電極であり,絶縁性支持体2
と電極3で固定子4を構成する。5は絶縁性薄葉体,6
は抵抗体層であり,絶縁性薄葉体5と抵抗体層6で移動
子7を構成する。8aから8cは配線用電線であり,固
定子4の電極3に電位を与える。
【0005】電極3は,通常0.1〜2mm程度の間隔
で,絶縁性支持体2の表面に設けられるか,または中に
埋設され,その形には,帯状とドット型がある。
【0006】固定子4を構成する絶縁性支持体2の材料
に特に制限はなく,絶縁性の良好な素材であれば,合成
樹脂,セラミックス,ガラス等を使用することができ
る。この絶縁性合成樹脂の具体例としては,エポキシ樹
脂,ポリイミド樹脂,ポリエステル樹脂,ポリプロピレ
ン樹脂,ポリ塩化ビニリデン樹脂,ポリスチレン樹脂,
ポリアミド樹脂,ポリ塩化ビニル樹脂,ポリエチレン樹
脂,ポリビニルアルコール系樹脂等が挙げられる。
【0007】また,移動子7を構成する絶縁性薄葉体5
についても,前記絶縁性支持体2の材料と同様に,絶縁
性合成樹脂,セラミックス,ガラス等を用いることがで
きる。
【0008】絶縁性薄葉体5の厚さは,絶縁性薄葉体5
と抵抗体層6から成る上記構造を持つ静電アクチュエー
タの場合には,10〜200μmの範囲とするのが,駆
動効率の点で好ましい。
【0009】移動子7の絶縁性薄葉体5上に設けられる
抵抗体層6の抵抗値については,表面固有抵抗率を10
12〜1015Ω/□の範囲に保つことが必要とされてお
り,この条件は,絶縁性薄葉体5の表面に上記抵抗値を
持つフィルムを貼るほかに,その表面に帯電防止材を塗
布する等の方法を用いて満たすことができる。
【0010】次に,上記静電アクチュエータの動作につ
いて具体的に説明する。まず,図13(a)に示すよう
に,配線用電線8aに正,配線用電線8bに負の電圧を
印加する。これにより,各々の配線用電線8a,8bに
接続された電極3a,3bに電位差が生じて移動子7の
抵抗体層6に電流が流れ,図13(b)に示すように,
絶縁性薄葉体5と抵抗体層6の境界に電荷が誘導されて
平衡状態となる。これらの誘導された電荷と,印加電流
により発生した電極3a,3b付近の電荷が作用して,
移動子7と固定子4は吸着する。
【0011】次に,図13(c)に示すように,配線用
電線8aに負,配線用電線8bに正,配線用電線8cに
負の電圧を印加する。これにより,各々の配線用電線8
a,8b,8cに接続された電極3a,3b,3cの電
位が変化し,それにより,電極3a,3bと,移動子7
上の電極3a,3bに対向して誘導されていた電荷とが
同極性になり反発力が発生するため,移動子7は固定子
4から離れ,若干浮き上がる。そこで,固定子4と移動
子7の間の摩擦力は減少する。すると,電極3c,3b
とそれらに対向する移動子7上の誘導電荷の間に吸引力
が働き,駆動力が生じて,移動子7は,図13(d)に
示すように,右方向へ移動する。
【0012】この時,移動子7に誘導されていた電荷
は,抵抗体層6を通して一部放電する。この失われた電
荷は,図13(e)に示すように,配線用電線8bに
正,8cに負の電圧を印加したままの状態で,8aの電
圧を0V(GND)にすることにより充電され,充分な
駆動エネルギーが確保できる。
【0013】移動子7の移動を継続して行うためには,
上記のような一連の動作,すなわち配線用電線8a,8
b,8cに,以下に示すパターン1〜6からなる1サイ
クルの電圧を,繰り返して印加することが必要である。 配線用電線8a,配線用電線8b,配線用電線8c パターン1 正(+) 負(−) 0(GND) パターン2 負(−) 正(+) 負(−) パターン3 0(GND) 正(+) 負(−) パターン4 負(−) 負(−) 正(+) パターン5 負(−) 0(GND) 正(+) パターン6 正(+) 負(−) 負(−)
【0014】移動子7を左方向に移動させる場合は,図
13(c),(d)において,配線用電線8cに正の電
圧を印加すればよい。これにより,配線用電線8cに接
続された電極3cと,電極3aに対向して誘導されてい
た電荷の間に吸引力が生じ,移動子7は駆動力を得て左
方向へ移動する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来の静電アクチュエ
ータにおいては,図14に示すように,配線用電線8
a,8b,8c,すなわち電極3a,3b,3cに電圧
を印加した場合,移動子7の絶縁性薄葉体5と抵抗体層
6の間に電荷が充電,蓄積されると同時に,移動子7の
絶縁性薄葉体5の固定子側の面および固定子4の移動子
側の面にも帯電する。この付帯電荷により,移動子7の
駆動源となる,抵抗体層6をとおしての電荷の充電(駆
動開始時の初期充電ならびに,駆動中における再充電)
は妨害され,その結果,移動子の駆動力は運転量に反比
例して,減少していくという問題点があった。
【0016】本発明は,上記問題点を解決するためにな
されたもので,連続運転時における移動子駆動能力およ
び効率の高い静電アクチュエータの構築を目的としてい
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による静電アクチ
ュエータは,絶縁性薄葉体等を用いた移動子等の第二の
物体および固定子等の第一の物体の対向する部分に接す
るように,ブラシ等の放電手段を設けたものである。
【0018】
【作用】上記静電アクチュエータにおいて,第一の物体
と第二の物体の対向する部分のどちらか一方,もしくは
相方に接するように設けられた放電手段が,第一の物体
および第二の物体に帯電する不要な電荷を放電させるた
め,第二の物体上に,電荷が効率的に充電され,この結
果,第二の物体の安定駆動が可能となる。
【0019】
【実施例】以下,この発明の実施例を図を参照して説明
する。 実施例1.図1(a)は,この発明の一実施例を示す静
電アクチュエータの斜視図,(b)はそのA−A面断面
図である。図中2〜7は図12の従来装置と同一の構成
要素を示す。図中1は,本発明の特徴である放電手段の
ブラシであり,ブラシ1は固定子4の移動子7の排出側
の端に固定されており,ブラシの先端が移動子7の固定
子4側の面に接するよう固定されている。
【0020】図1の静電アクチュエータにおける,移動
子7の駆動原理は,従来装置と同様であり,この図の場
合,移動子は右方向に動く。移動子駆動の際,図14に
示すように,移動子7の固定子4側にも,付帯電荷が帯
電し,抵抗体層6を通しての,移動子7の電荷の充電を
妨害する。その結果,移動子7上の充電電荷は減少し,
移動子の駆動力が低下する。
【0021】図1では,移動子7は,排出される際に固
定子4側に設置されたブラシ1に接触する。このブラシ
1を,アルミニウム等の金属に代表される導電性物質で
構成し,また,GNDに接続することにより,移動子7
の絶縁性薄葉体5の固定子側に帯電した不要な電荷は放
電され,移動子7は無帯電状態に復帰し,駆動力を回復
する。この結果,移動子7は連続運転時にも,常時効率
的な駆動力を確保し,スムーズな操行が行える。
【0022】実施例2.上記実施例1では,ブラシ1
を,固定子4の移動子7排出側の端に固定するよう配置
したが,図2に示すように,固定子4の中程に設置して
もよい。この場合も実施例1と同様,ブラシ1の放電作
用により移動子7は駆動力を回復し,その後はスムーズ
な駆動が実現できる。
【0023】実施例3.また,図3に示すように,ブラ
シ1を固定子4の移動子7挿入側の端に固定するよう配
置することもできる。この場合,移動子は駆動開始前に
ブラシ1を通過するため,移動子は駆動開始当初から無
帯電状態の最強のパワーで駆動ができる。
【0024】実施例4.また,図4の斜視図(a),側
断面図(b)に示すように,上記実施例のブラシ1に相
当する,導電性ファイバ等の針金状物質9を,固定子4
に分散配置してもよい。この場合,移動子上の不要な付
帯電荷が比較的細かなピッチで放電されるため,一カ所
に配置された集中ブラシを通過してからは再び帯電が始
まる前記の実施例に比して,移動子の駆動効率はより高
い状態で維持される。
【0025】この針金状物質9は,構造上,移動子7を
固定子4から浮かせる。このため,前記実施例のように
両者の接触による摩擦力というマイナス要因がないた
め,移動子7はよりスムーズに駆動できるという利点が
ある。
【0026】実施例5.さらに,図5に示すように,ブ
ラシ1を移動子7に取り付け,固定子4の移動子7側の
面に接するよう設置しても良い。この場合,図14に示
す,固定子4に帯電する不要な付帯電荷を取り除くこと
ができ,他の実施例と同様,移動子7の充電効率は高ま
り,良好な駆動力が確保される。
【0027】実施例6.さらに,図6に示すように,ブ
ラシ1を全く別の構造体10で保持し,移動子7の搬送
後,この構造体10を手動または自動で動かすことによ
り,固定子4上をブラシが移動するよう構成しても良
い。これにより,実施例5と同様,固定子4上の不要な
付帯電荷は取り除かれ,この結果,移動子7の充電効率
は高まり,良好な駆動力が保たれる。
【0028】実施例7.また,図7に示すように,固定
子4側と,移動子7側の相方にブラシ1を取り付けても
良い。この場合,固定子4と移動子7の間に帯電する不
要な電荷を同時に除くことができ,その放電効果はブラ
シを一ヶ所だけに設けた場合より大きくなる。なお,固
定子4の電極は不図示としているが,図1と同様に配置
されている。
【0029】実施例8.次に,他の実施例を図8に示
す。図8は静電アクチュエータの断面図であり,移動子
7は紙面に対して垂直方向に移動するものとする。ここ
では,固定子4はアルミニウム等の導電性材料で作られ
た基板の中央に接着固定される。基板は移動子7の案内
を行う側板を有する。Bは導電性のボールで,基板の側
板と固定子の間に,左右それぞれに置かれたリテイナー
によって間隔を一定に保たれている。移動子7は絶縁性
物質で構成され,固定子4と同様の電極を備える。ボー
ルBは固定子4と移動子7のギャップを転動・保持する
とともに,接地電位につながれた基板と移動子の電極と
の導電をとる役目を果たす。図中1は移動子7の,固定
子4の対向する部分に接するよう固定子4に固定された
ブラシである。Lはブラシ1の設置範囲である固定子4
と移動子7の対向する部分を示す。なお,固定子4の電
極は不図示としているが,図1と同様に配置されてい
る。図8に示すように,固定子4と移動子7が接しない
構造をもつ静電アクチュエータにおいて,両者の対向す
る部分Lにブラシを設置することにより,両者間に帯電
する不要な電荷の放電効率は従来のものと比べて高くな
り,移動子はより強力な駆動力を期待できる。
【0030】実施例9.また,以上の各実施例では,導
電性のブラシ1を接地(GNDに接続)するよう構成し
たが,他の電位への接続,あるいは,未接続も可能であ
る。
【0031】ブラシ1を接地せずに未接続とした場合,
放電効果は接地の場合よりも劣るが,固定子4および移
動子7の表面に帯電する不要な電荷を除くという本発明
の目的は達成できる。以下,この原理について説明す
る。図1(b)に示すように,固定子4の電極3は,細
かいピッチで,所定間隔に並べられている。したがっ
て,固定子4および移動子7の表面に帯電する電荷は,
上記の電極3と同様細かいピッチとなる。この場合,こ
のピッチより幅の広いブラシを設けることにより,両者
の表面に生じた帯電電荷はブラシを通して,隣合う異符
号の電荷が打ち消し合い,放電する。このようにして,
固定子4および移動子7の表面に帯電する不要な電荷は
除去されるため,移動子7は,充電効率の高い強力な駆
動力を維持することができる。
【0032】実施例10.なお,図9・図10は,固定
子4と移動子7の対向する部分にブラシを設けた図を示
したものである。移動子の幅をX,固定子の幅をY,ブ
ラシの長さをLとした場合,図9の斜視図(a)と平面
図(b)によれば,L=X<Yとなり,また,図10の
斜視図(a)と平面図(b)によれば,L=Y<Xとな
る。
【0033】実施例11.図11(a)〜(f)は,上
記各実施例に採用可能と考えられる,ブラシの配置方法
および形状の一例を示す平面図である。
【0034】実施例12.一般に抵抗体層6は絶縁性薄
葉体5の上側に設けられるが,下側,つまり固定子4側
に設けることも可能である。
【0035】実施例13.移動子7の構成については,
上記絶縁性薄葉体5と抵抗体層6の組み合わせの他に,
抵抗体層6のかわりに絶縁性薄葉体5に2相電極を張り
付けたもの,エレクトレットフィルムを用いたもの,カ
ーボンブラック等の導電性物質を練り込んで絶縁性薄葉
体5自体を上記抵抗率を持つようにしたもの,また,電
荷の誘導を可能とする,イオンシャワー等を利用したも
のが考えられる。
【0036】以上のように,これらの実施例は,絶縁性
支持体に電極を所定間隔で並べた固定子と,絶縁性薄葉
体などを用いた移動子とが接するように配置されて構成
された静電アクチュエータにおいて,移動子と固定子の
少なくとも一方,または両方について,ブラシまたはブ
ラシ状のものを,移動子と固定子とが互いに接する面に
接するように設けたことを特徴とする静電アクチュエー
タを説明したものである。
【0037】このように,移動子もしくは固定子に接す
るように設けられたブラシが,移動子の絶縁性薄葉体や
固定子に帯電した電荷を放電させることにより,固定子
の電極による移動子上の電荷充電をスムーズに行うよう
にさせ,この結果,移動子の駆動が安定して行える。つ
まり,前記実施例によれば,静電アクチュエータの,移
動子と固定子とが互いに接する面に接するようにブラシ
を取り付けることにより,静電アクチュエータの移動子
や固定子に帯電する不要な電荷を取り除くことができ,
この結果,駆動力が確保できて,スムーズな移動子の駆
動が実現できる。また,このブラシを移動子に固定する
か,移動子と接するように取り付けた場合,静電アクチ
ュエータの駆動時に発生する移動子の反発,吸着による
振動を吸収でき,より静かな移動子の搬送が実現でき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明から,以下のような効果が得られ
る。静電アクチュエータの,第一の物体と第二の物体が
対向する部分に接するように放電手段を取り付けること
により,第一の物体および第二の物体の表面に帯電する
不要な電荷を取り除くことができる。この結果,第二の
物体の移動に最適な駆動力が確保でき,また,駆動時に
発生する反発・吸着運動による振動も吸収されるため,
より円滑で静かな第二の物体の搬送が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による静電アクチュエータの
斜視図(a)と側断面図(b)である。
【図2】本発明の実施例2による静電アクチュエータの
構成図である。
【図3】本発明の実施例3による静電アクチュエータの
構成図である。
【図4】本発明の実施例4による静電アクチュエータの
斜視図(a)と側断面図(b)である。
【図5】本発明の実施例5による静電アクチュエータの
構成図である。
【図6】本発明の実施例6による静電アクチュエータの
構成図である。
【図7】本発明の実施例7による静電アクチュエータの
構成図である。
【図8】本発明の実施例8による静電アクチュエータの
縦断面図である。
【図9】本発明の静電アクチュエータの固定子と移動子
の対向する部分を説明した斜視図(a)と平面図(b)
である。
【図10】本発明の静電アクチュエータの固定子と移動
子の対向する部分を説明した斜視図(a)と平面図
(b)である。
【図11】本発明の実施例による放電手段の配置および
形状の一例を示した平面図である。
【図12】従来の静電アクチュエータの構成を示す図で
ある。
【図13】従来の静電アクチュエータの動作原理を示す
図である。
【図14】従来の静電アクチュエータの課題の原因を示
す図である。
【符号の説明】
1 ブラシ 2 絶縁性支持体 3 電極 4 固定子 5 絶縁性薄葉体 6 抵抗体層 7 移動子 8 配線用電線 9 針金状物質 10 ブラシを保持する構造体
フロントページの続き (72)発明者 永田 良浩 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社生活システム研究所内 (72)発明者 畑部 悦生 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社生活システム研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極を設けた第一の物体と,第一の物体
    に対向して設けられ,移動するよう配置された第二の物
    体から成る静電アクチュエータにおいて,第一の物体と
    第二の物体の対向する部分に放電手段を設けることを特
    徴とする静電アクチュエータ。
JP26600692A 1992-10-05 1992-10-05 静電アクチュエータ Pending JPH06121549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26600692A JPH06121549A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 静電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26600692A JPH06121549A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 静電アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121549A true JPH06121549A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17425063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26600692A Pending JPH06121549A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 静電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012799A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Excitateur electrostatique et dispositif d'assistance dans lequel il est utilise
JP2014036544A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012799A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Hitachi, Ltd. Excitateur electrostatique et dispositif d'assistance dans lequel il est utilise
JP2014036544A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 静電アクチュエータの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552654A (en) Electrostatic actuator
KR960035595A (ko) 박막자기헤드 슬라이더 및 그 헤드소자 구동용 정전액추에이터
SG177448A1 (en) Electrostatic attracting structure and fabricating method therefor
JP2001121033A (ja) 電気集塵装置
JPH06121549A (ja) 静電アクチュエータ
JP2004061937A (ja) 微小可動デバイス
JPH06121550A (ja) 静電アクチュエータ
JPH05308784A (ja) 静電アクチュエータ
JPH09121564A (ja) 静電アクチュエータ
JPH10201697A (ja) ロ−ル式除塵クリ−ナ
JPH06113563A (ja) 静電アクチュエータ
JPH05308783A (ja) 静電アクチュエータの駆動方法
JPH0880065A (ja) 静電アクチュエータ
JP2529030Y2 (ja) 電気集塵器のコレクタ
JPH06153535A (ja) 静電フィルムアクチュエータ
JPH06198533A (ja) 静電チャック
JP3091242B2 (ja) フィルム状物体の微小ステップ駆動装置及びその微小ステップ駆動方法
JPH04340371A (ja) 静電アクチュエータ
JP2555641B2 (ja) 帯電除電用の放電装置
JPS6489977A (en) Electrostatic motor
JPH05319602A (ja) 給紙装置
JP2004229342A (ja) 静電吸着装置
JPH06276761A (ja) 静電アクチュエータ
JP3262357B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPH0698565A (ja) 静電アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520