JPH0612129Y2 - トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置 - Google Patents

トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置

Info

Publication number
JPH0612129Y2
JPH0612129Y2 JP6424488U JP6424488U JPH0612129Y2 JP H0612129 Y2 JPH0612129 Y2 JP H0612129Y2 JP 6424488 U JP6424488 U JP 6424488U JP 6424488 U JP6424488 U JP 6424488U JP H0612129 Y2 JPH0612129 Y2 JP H0612129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
bundle
truss
force column
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6424488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01170748U (ja
Inventor
克也 岡田
尋恒 寺田
孝輔 鶴岡
慶紀 久木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP6424488U priority Critical patent/JPH0612129Y2/ja
Publication of JPH01170748U publication Critical patent/JPH01170748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612129Y2 publication Critical patent/JPH0612129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、特殊建物に用いるトラス状支保梁の反力支柱
式荷重解除装置に係るものである。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、特殊建築物における断面の大きな梁や厚さの大き
なスラブ、例えば、600〜2000mmのせいを有するものを
構築する場合、その支保工に、施工性、安全性等におい
て多々難点があった。
斯る点に鑑み、本出願人は、先に、下記の埋込み支保梁
工法を提案した。
この埋込み支保梁工法は、下フランジを有する鋼材から
成る上弦材と、該上弦の下面に取外し可能に装着した束
材及び下弦材とで形成したトラス状支保梁を用いるもの
であり、該トラス状支保梁を複数所定箇所に配置し、各
上弦材の下フランジに梁底、スラブ型等の適宜打ち込み
型枠を取り付け、該型枠上に所定の配筋、埋込み配管を
施して、コンクリートを打設し、該コンクリートの所要
強度発現後、それらのトラス状支保梁において、上弦材
を残し、束材及び下弦材を撤去するものである。
この埋込み支保梁工法によれば、上述の難点を解消する
ことができる。
本考案は、その一環として、上記トラス状支保梁におい
て、施工後の解除作業を容易にしようとするものであ
る。
つまり、束材及び下弦材の解体撤去に当たっては、解体
箇所が高所でかつ十分な足場を確保できない所とか、解
体に反力が取れない所では、荷重の解除が困難であり、
また、甚大な乗載荷重により束材や下弦材に大きな弾性
変形を伴い、これが零になるまで荷重の解除を要して、
解体作業が容易ではない。本考案は、これを容易ならし
めようとするものである。
「課題を解決するための手段」 本考案は、下フランジを有する鋼材から成る上弦材と該
上弦材の下面に取外し可能に装着した束材及び下弦材と
で形成したトラス状支保梁において、束材に伸縮調整手
段を講じると共に、束材に沿えて反力支柱を取外し可能
に設け、該反力支柱と束材との端部に、束材にかかる荷
重を反力支柱に移乗させるジャッキを着脱自在に装備さ
せて成る。なお、反力支柱は、束材を中空にして、その
内部に設けるとよい。勿論、外側でもよい。
「作用」 如上の構成であるから、束材及び下弦材の解体撤去に当
たっては、反力支柱と束材との端部相互間にジャッキを
介入装備させ、ジャッキを作動させる。
これにより、束材にかかっていた荷重がジャッキを通じ
て反力支柱に移乗される。
そこで、伸縮調整手段を十分に縮小態勢にし、ジャッキ
を逆作動させて、束材及び下弦材にかかっていた荷重を
解除し、束材、反力支柱及び下弦材を解体撤去する。
「実施例」 第1図乃至第4図は、本考案の第1の実施例を示してい
る。
この場合、トラス状支保梁Aは、H形鋼による上弦材1
と、該上弦材の下面中央から取外し可能に垂設した中空
の束材2と、上弦材の両端部近傍及び束材の下端に設け
た結合金物3,3,4と、該結合金物間の下弦材5,5
とから成る。
束材2は、支持筒21の基端プレート211を上弦材1の下
フランジ11にボルト・ナットにより取外し可能に接合
し、該支持筒内に螺筒22を挿入すると共に、該螺筒にナ
ット23を螺合させて、該ナットを支持筒21の先端に回転
自在に支承させ、螺筒22の先端に中空の結合金物4を回
転自在にかつ下方へ引き抜き可能に嵌合装備させ、該結
合金物には、下端部外周に螺条41を形成している。
束材2の中には、該束材よりも長い反力支柱6を遊挿
し、該反力支柱には、基端に基端プレート61を設けて、
上記支持筒21の基端プレート211と重ねて共に上弦材1
の下フランジ11にボルト・ナットにて取外し可能に接合
し、また、先端に円板状のストッパ62を固定して、上記
結合金物4の抜け止めを図っている。
この束材2の結合金物4には、螺条41に対し着脱自在に
ジャッキチェア7を螺着している。該ジャッキチェア
は、筒体71の中間部に適宜に窓孔72を穿設し、上下両端
の内周に螺溝73,74を切り、上部の螺溝73を結合金物4
の螺条41に螺合させている。
ジャッキチェア7の下部の螺溝74には、ジャッキ8のシ
リンダ81を着脱自在に螺合させている。したがって、シ
リンダ81には、先端部外周に螺条82を周設している。ま
た、ジャッキチェア7内に突出するジャッキ8のプラン
ジャ83を反力支柱6の先端にあるストッパ62に突き当
てるようにしている。なお、ジャッキ8は、水圧、油圧
等適宜である。
下弦材5,5は、両端を結合金物3,3,4に取外し可
能にピン結合51,52している。ボルト・ナットで結合し
てもよい。
なお、上弦材1にはむくりを与えるとよい。上弦材1の
結合金物3,3は、上弦材に対し溶接により接合して
も、ボルト・ナットにより取外し可能にしてもよい。
如上の構成であり、使用に当たっては、あらかじめ、束
材2において、ナット23を螺動させることにより束材2
の長さを調整しておき、また、ジャッキチェア7及びジ
ャッキ8を取り付けない状態にしておき、こうしたトラ
ス上支保梁Aを複数所定箇所に配置し、各上弦材1の下
フランジ11にデッキプレート、薄肉コンクリート板等の
打込み型枠Bを取り付け、該型枠上に所要の配筋C、埋
込み配管等を施して、コンクリートDを打設する。
打設コンクリートDに所要強度発現後、束材2、反力支
柱6及び下弦材5,5を解体撤去するが、この際には、
束材2の結合金物4にジャッキチェア7を螺着し、か
つ、該ジャッキチェアにジャッキ8を螺着して、これの
プランジャ83を反力支柱6の先端にあるストッパ62へ突
き当て、ジャッキ8を適宜に伸長させる。つまり、反力
支柱6に反力をとってジャッキ8を作用させるのであ
る。
これにより、束材2下端の結合金物4が引き下げられ、
束材2にかかっていた乗載荷重がジャッキ8を介して反
力支柱6に移乗されて、束材2のナット23が回し易くな
る。
そこで、その束材2のナット23を十分に緩め、次いで、
ジャッキ8を縮小させる。
これに伴い、束材2において、螺筒22が支持筒21内に進
入し、束材2、反力支柱6及び下弦材5,5にかかって
いた荷重が全て解除されることになる。
その後、束材2、反力支柱6及び下弦材5,5を解体撤
去すればよい。
第5図乃至第7図は、要部の他の例を示しいる。
この場合は、前例のものにおいて、下弦材5,5を一連
のものとして、束材2下端の結合金物4に貫通させ、ピ
ン結合を排している。
そのため、結合金物4に短めの縦の長孔42を、反力支柱
6の先端部に長めの縦の長孔63を穿設して、これらの長
孔に一連の下弦材5を挿通させている。
このことを除けば、構造においても、作用においても、
前例と同様である。
「考案の効果」 本考案によれば、束材及び下弦材の解体撤去に当たり、
束材にかかる乗載荷重を一時的にジャッキを介して反力
支柱に移乗させることができ、したがって、伸縮調整手
段に加わる荷重をきわめて容易に解除でき、高所でがっ
ちりとした足場を確保できない所とか解体に反力が取れ
ない所であっても何ら支障なく行え、荷重により束材や
下弦材に大きな弾性変形が伴っていても、これを速やか
に解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本考案の第1の実施例で、第1図
は、側面図、第2図は、束材、反力支柱等の拡大截断面
図、第3図は、第2図III−III線の断面図、第4図は、
要部の拡大分離截断側面図、第5図乃至第7図は、本考
案の第2の実施例で、第5図は、要部の拡大截断正面
図、第6図は、第5図VI−VI線の断面図、第7図は、要
部の拡大分離截断側面図である。 A……トラス状支保梁、B……打込み型枠 C……配筋、D……コンクリート 1……上弦材、2……束材 3,4……結合金物、5……下弦材 6……反力支柱、7……ジャッキチェア 8……ジャッキ 11……下フランジ 21……支持筒、22……螺筒 23……ナット 41……螺条、42……長孔 51,52……ピン結合 61……基端プレート、62……ストッパ 63……長孔 71……筒体、72……窓孔 73,74……螺溝 81……シリンダ、82……螺条 83……プランジャ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下フランジを有する鋼材から成る上弦材と
    該上弦材の下面に取外し可能に装着した束材及び下弦材
    とで形成したトラス状支保梁において、束材に伸縮調整
    手段を講じると共に、束材に沿えて反力支柱を取外し可
    能に設け、該反力支柱と束材との端部に、束材にかかる
    荷重を反力支柱に移乗させるジャッキを着脱自在に装備
    させたことを特徴とするトラス状支保梁の反力支柱式荷
    重解除装置。
JP6424488U 1988-05-16 1988-05-16 トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置 Expired - Lifetime JPH0612129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424488U JPH0612129Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6424488U JPH0612129Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170748U JPH01170748U (ja) 1989-12-04
JPH0612129Y2 true JPH0612129Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31289717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6424488U Expired - Lifetime JPH0612129Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612129Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01170748U (ja) 1989-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101704245B1 (ko) 철골 구조물 인상장치
JPH06173339A (ja) 柱・梁接合部の施工方法
JPH0612129Y2 (ja) トラス状支保梁の反力支柱式荷重解除装置
JPH08284439A (ja) 重荷重形型枠支保工ならびにその部材
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
KR20000021226A (ko) 분할공법에 의한 프리플렉스 합성빔의 제조방법
JPH0612128Y2 (ja) トラス状支保梁のサポートジャッキ式荷重解除装置
JPH0635064Y2 (ja) トラス状支保梁のくさび式荷重解除装置
JPH0536042Y2 (ja)
JPH0633125Y2 (ja) トラス状支保梁のシングルジャッキ式荷重解除装置
JP2838608B2 (ja) 大梁と鉄骨小梁の接合構造
JPH0633116Y2 (ja) トラス状支保梁のツインジャッキ式荷重解除装置
JPH0438038Y2 (ja)
JP2000220293A (ja) 梁型枠装置およびこの梁型枠装置の設置・解体方法
JPH05501B2 (ja)
JPH01235743A (ja) プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JPH06322894A (ja) プレストレス導入工法
JPH0423156Y2 (ja)
JPH10292488A (ja) 「鉄骨柱とコンクリート基礎の接合構造」
JPH0742750B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の梁又は桁に係止するプレキャストスラブの支持部構造
JP2832622B2 (ja) フラットスラブ構築用半PCa柱ユニット
JP2619722B2 (ja) コンクリート打設用型枠等の締結装置
JP2713085B2 (ja) 壁型枠取り付け用構造体
JPH05179807A (ja) 充填コンクリート鋼管柱にプレストレスを導入する建築工法
JP2023149165A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造