JPH06117099A - 作業機における作業部の支持構造 - Google Patents

作業機における作業部の支持構造

Info

Publication number
JPH06117099A
JPH06117099A JP29079392A JP29079392A JPH06117099A JP H06117099 A JPH06117099 A JP H06117099A JP 29079392 A JP29079392 A JP 29079392A JP 29079392 A JP29079392 A JP 29079392A JP H06117099 A JPH06117099 A JP H06117099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper frame
frame
lower frame
working
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29079392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kawakami
勝彦 川上
Muneyoshi Matsuo
宗義 松尾
Yoshio Sawada
凱夫 澤田
Ryoji Yoshitake
亮二 吉武
Shigeyuki Hanazawa
重行 花沢
Takayuki Eto
孝行 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP29079392A priority Critical patent/JPH06117099A/ja
Publication of JPH06117099A publication Critical patent/JPH06117099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、且つ作業機を大型化せずに、
走行時における作業機の作業部の水平状態を確実に維持
することができる作業機における作業部の支持構造を提
供すること。 【構成】 走行手段3,5で支持された下部フレーム7
と、下部フレーム7の上方に配設された上部フレーム9
と、下部フレーム7上で上部フレーム9を前後左右方向
に傾動可能に支持する支持手段15,17と、下部フレ
ーム7と上部フレーム9との間に配設され上部フレーム
9の前後左右方向の傾きを調節する傾動調節手段21
と、下部フレーム7と上部フレーム9との間に配設され
上部フレーム9の揺れを吸収緩和するダンパー41と、
上部フレーム9で支持された作業部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は作業機の作業部の水平状
態を維持する上で有利な作業機における作業部の支持構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、コンクリート均し機は、コンク
リート中を走行しつつ、作業部であるコテによりコンク
リート面を均すものであり、コテは常に水平状態に維持
しておく必要がある。一方、コンクリート均し機は走行
手段で支持されたフレームを備え、このフレームは、走
行時、地盤の凹凸により前後左右に傾動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、このように
前後左右に傾動するフレームでコテを水平に支持しよう
とすると、コテの水平状態を維持する水平維持機構をコ
テの周囲に設けなければならないため、コテの周囲が大
型化してコンクリート均し機全体が大型化してしまう問
題があり、また、コテの周囲の狭いスペース内に水平維
持機構を設けなければならないため、水平維持機構の構
造が複雑化してしまう問題がある。本発明は前記事情に
鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、簡単な
構成で、且つ作業機を大型化せずに、走行時における作
業機の作業部の水平状態を確実に維持することができる
作業機における作業部の支持構造を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、走行手段で支持された下部フレームと、下部
フレームの上方に配設された上部フレームと、下部フレ
ーム上で前記上部フレームを前後左右方向に傾動可能に
支持する支持手段と、下部フレームと上部フレームとの
間に配設され上部フレームの前後左右方向の傾きを調節
する傾動調節手段と、前記上部フレームで支持された作
業部とを備えることを特徴とする。また、本発明は、前
記下部フレームと上部フレームとの間には、上部フレー
ムの揺れを吸収緩和するダンパーが配設されていること
を特徴とする。
【0005】また、本発明は、前記支持手段が、下部フ
レームの前後及び左右方向の中央部から立設された支軸
と、この支軸の上端と上部フレームとを傾動可能に連結
する球面軸受とで構成され、前記傾動調節手段が、前記
支柱から前後方向に変位した箇所と、支柱から左右方向
に変位した箇所における下部フレームと上部フレームと
の間に夫々配設され、当該下部フレーム箇所と上部フレ
ーム箇所との間の距離を変えるアクチュエータで構成さ
れていることを特徴とする。また、本発明は、作業機が
コンクリート均し機で、前記作業部がコンクリート面の
均し用コテであることを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。図1は本発明が適用されたコンクリート均し機
の平面図、図2は同側面図、図3は同正面図を示す。1
はコンクリート均し機、Fはコンクリート均し機1の前
方を示し、コンクリート均し機1は、前二輪3と後二輪
5で走行可能に支持された下部フレーム7と、下部フレ
ーム7の上方に配置された上部フレーム9と、下部フレ
ーム7の前方に配設された第1コテ部11と、下部フレ
ーム7の後方に配設された第2コテ部12,第3コテ部
13とを備える。前二輪3及び後二輪5は共にゴムタイ
ヤ製の駆動輪且つ操舵輪であり、モータ15(図3参
照)の動力により回転駆動し、この実施例では、第1乃
至第3コテ部11,12,13が夫々作業部に相当して
いる。
【0007】図4は下部フレーム7と上部フレーム9の
関係を示す概略側面図、図5は同概略正面図を示す。下
部フレーム7は上部フレーム9の中央から立設された支
柱15の上端に球面軸受17を介して傾動可能に支持さ
れている。また、下部フレーム7と上部フレーム9の後
部間と、右側部間に夫々長さ調節機構21,23が配設
されている。
【0008】各長さ調節機構21,23は、上部フレー
ム9に保持され内部に雌ねじが形成された筒状部材25
と、この筒状部材25の雌ねじに螺合しその下端が下部
フレーム7側に延出する雄ねじ部材27と、前記雄ねじ
部材27の下端に球面軸受29を介して連結され下部フ
レーム7のスライド部31にスライド可能に結合された
スライダー33とを備え、各長さ調節機構21,23の
雄ねじ部材27には上部フレーム9で支持されたサーボ
モータ35(図1参照)が連結されている。下部フレー
ム7と上部フレーム9の後部間に配設された長さ調節機
構21のスライダ33は車体の前後方向にスライド可能
で、右側部間に配設された長さ調節機構23のスライダ
33は車体の左右方向にスライド可能に配設されてい
る。
【0009】長さ調節機構21,23は、上部フレーム
9上の傾斜検出器37からの信号に基づいて作動し、該
信号により上部フレーム9の後部と右側部に夫々配設さ
れたサーボモータ35が駆動して雄ねじ部材27を回転
させる。即ち、下部フレーム7と上部フレーム9の後部
間に配設された長さ調節機構21の雄ねじ部材27が回
転すると、下部フレーム7と上部フレーム9の後部間の
距離が変化し、これにより下部フレーム7に対する上部
フレーム9の前後方向の傾きが調節される。また、下部
フレーム7と上部フレーム9の右側部間に配設された長
さ調節機構23の雄ねじ部材27が回転すると、下部フ
レーム7と上部フレーム9の右側部間の距離が変化し、
これにより下部フレーム7に対する上部フレーム9の左
右方向の傾きが調節される。従って、この実施例では、
上部フレーム9を常に水平状態に維持する傾動調節手段
が両長さ調節機構21,23により構成されている。
【0010】図1及び図4並びに図5において41はダ
ンパーを示し、このダンパー41により上下調節時の上
部フレーム9の揺れや振動が吸収緩和される。この実施
例ではダンパー41は、支柱15の左側部で、支柱15
の前方と後方における箇所に夫々配設され、ダンパー4
1の上端は球面軸受43を介して上部フレーム9に連結
され、ダンパー41の下端は、ピンジョイント45及び
ロッド47を介して支柱15の中間部に連結されてい
る。即ち、この実施例では、ダンパー41の下端は支柱
15を介して下部フレーム7側に連結されている。
【0011】前記上部フレーム9の四隅には夫々上下動
用のアクチュエータ51が保持され、前方の二本のアク
チュエータ51の下端を介して第1コテ部11が支持さ
れ、また、後方の二本のアクチュエータ51の下端に後
部フレーム53が連結され、この後部フレーム53に前
記第2,第3コテ部12,13が支持されている。各ア
クチュエータ51は、上部フレーム9で保持され内部に
雌ねじが形成された筒状部材55と、前記雌ねじに螺合
し前記筒状部材55に挿通された雄ねじ部材57とで構
成され、前方の二本のアクチュエータ51の雄ねじ部材
57の下端に第1コテ部11が連結され、後方の二本の
アクチュエータ51の雄ねじ部材57の下端に後部フレ
ーム53が連結されている。各雄ねじ部材57は上部フ
レーム9の左右に配設されたサーボモータ59にベルト
・プーリ機構61を介して連結され、レベル検出器から
の信号に基づいて、第1乃至第3コテ部11,12,1
3の高さの調節がなされる。
【0012】第1コテ部11は、上部フレーム9の左右
幅よりも大きい長さの第1コテ63を備え、第1コテ6
3は下部フレーム7及び前輪3の前方で車体の左右方向
に平行して配設されている。前記第1コテ63は走行時
にモータ65の回転によりクランク機構67を介して左
右に往復移動する。前記第2コテ部12は、図2に示す
ように、後部フレーム53に配設されたモータ71、後
部フレーム53に取着されたブラケット上に配設され前
記モータ71で回転されるカム軸73、カム軸73の回
転によりスプリング75を介して上下動する第2コテ7
7を備え、第2コテ77は走行時に上下動する。前記第
3コテ部13は、図2に示すように、後部フレーム53
に配設されたモータ79と、後部フレーム53にロッド
81を介して支持された第3コテ83と、第3コテ83
上に配設され前記モータ79で回転される加振軸85と
を備え、第3コテ83は走行時、加振軸85により振動
する。
【0013】本実施例によれば、車輪3,5で走行可能
に支持された下部フレーム7の上方に傾動可能に上部フ
レーム9を設け、この上部フレーム9で作業部である第
1乃至第3コテ部11,12,13を支持し、上部フレ
ーム9の水平状態を維持することで作業部の水平状態を
維持するようにした。従って、作業部の傾動調節手段を
上部フレーム9と下部フレーム7の間のデッドスペース
に配設するので、コンクリート均し機1を何ら大型化す
ることなく作業部の水平状態を維持でき、コンクリート
均し機1が大型化する不具合を解消できる。
【0014】また、作業部の傾動調節手段を、上部フレ
ーム9と下部フレーム7の間の広いデッドスペースを利
用して配設するので、傾動調節手段を実施例のように二
つの長さ調節機構21,23を用いた簡単な構造により
構成でき、作業部の水平状態を確実に維持できる。ま
た、下部フレーム7と上部フレーム9の後部間と、右側
部間に夫々長さ調節機構21,23を配設し、上部フレ
ーム9の前後方向の傾きと、左右方向の傾きを調節する
ようにしたので、上部フレーム9の水平状態をより確実
に維持することができる。尚、実施例では、コンクリー
ト均し機1に本発明を適用した場合について説明した
が、本発明は作業部を有する他の種々の作業機にも適用
される。
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、走行手段で支持された下部フレームと、下部フレ
ームの上方に配設された上部フレームと、下部フレーム
上で前記上部フレームを前後左右方向に傾動可能に支持
する支持手段と、下部フレームと上部フレームとの間に
配設され上部フレームの前後左右方向の傾きを調節する
傾動調節手段と、前記上部フレームで支持された作業部
とを備えるので、簡単な構成で、且つ作業機を大型化せ
ずに、走行時における作業機の作業部の水平状態を確実
に維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート均し機の平面図である。
【図2】コンクリート均し機の側面図である。
【図3】コンクリート均し機の正面図である。
【図4】下部フレームと上部フレームの関係を示す概略
側面図である。
【図5】下部フレームと上部フレームの関係を示す概略
正面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート均し機 3 前輪 5 後輪 7 下部フレーム 9 上部フレーム 15 支柱 17 球面軸受 21,23 長さ調節手段 41 ダンパー
フロントページの続き (72)発明者 吉武 亮二 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内 (72)発明者 花沢 重行 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内 (72)発明者 江藤 孝行 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行手段で支持された下部フレームと、 下部フレームの上方に配設された上部フレームと、 下部フレーム上で前記上部フレームを前後左右方向に傾
    動可能に支持する支持手段と、 下部フレームと上部フレームとの間に配設され上部フレ
    ームの前後左右方向の傾きを調節する傾動調節手段と、 前記上部フレームで支持された作業部と、 を備えることを特徴とする作業機における作業部の支持
    構造。
  2. 【請求項2】 前記下部フレームと上部フレームとの間
    には、上部フレームの揺れを吸収緩和するダンパーが配
    設されている請求項1記載の作業機における作業部の支
    持構造。
  3. 【請求項3】 前記支持手段は、下部フレームの前後及
    び左右方向の中央部から立設された支軸と、この支軸の
    上端と上部フレームとを傾動可能に連結する球面軸受と
    で構成され、 前記傾動調節手段は、前記支柱から前後方向に変位した
    箇所と、支柱から左右方向に変位した箇所における下部
    フレームと上部フレームとの間に夫々配設され、当該下
    部フレーム箇所と上部フレーム箇所との間の距離を変え
    るアクチュエータで構成されている請求項1または2記
    載の作業機における作業部の支持構造。
  4. 【請求項4】 前記作業機はコンクリート均し機で、前
    記作業部はコンクリート面の均し用コテである請求項
    1,2または3記載の作業機における作業部の支持構
    造。
JP29079392A 1992-10-05 1992-10-05 作業機における作業部の支持構造 Pending JPH06117099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29079392A JPH06117099A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 作業機における作業部の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29079392A JPH06117099A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 作業機における作業部の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117099A true JPH06117099A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17760572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29079392A Pending JPH06117099A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 作業機における作業部の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106760416A (zh) * 2016-12-01 2017-05-31 广西大学 一种水电装修自动开槽机
KR20210012370A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 윤상업 수평 유지기능을 갖는 고소 작업차

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106760416A (zh) * 2016-12-01 2017-05-31 广西大学 一种水电装修自动开槽机
KR20210012370A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 윤상업 수평 유지기능을 갖는 고소 작업차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111729B2 (ja) アクティブ防振装置
CN107009929A (zh) 车辆振动装置
KR101361287B1 (ko) 차량용 서스펜션 암 연결 장치
KR20140135224A (ko) 독립적으로 가변하는 멀티-휠 스티어링 및 노면 접촉 형상의 통합 시스템
JPH06117099A (ja) 作業機における作業部の支持構造
JP3079132B2 (ja) 自動車の舵取りスピンドル軸外被管の傾き調整装置
JP3189977B2 (ja) 揺動型車両
JP2009518171A (ja) 安定化装置を備えた振動板
JPH10217735A (ja) 車両用サスペンション
CN207481591U (zh) 一种具有主动稳定装置的车辆
JP2000159173A (ja) 自動二輪車用風防装置
KR200486043Y1 (ko) 듀얼 전륜용 틸팅 겸용 조향장치 및 그 조향장치를 갖는 이륜차
JP3002342B2 (ja) コンクリート中における機体の移動方法
JP4272336B2 (ja) 歩行装置
JP3632801B2 (ja) クローラ式走行装置のイコライザ支持構成
CN110294042B (zh) 一种多运动模式行走装置
JPS6317741Y2 (ja)
JPH09267617A (ja) 車両用スタビライザー装置
JPH05246346A (ja) 運搬台車
TWI796669B (zh) 搖擺裝置
JP2005111063A (ja) 電動車椅子
KR101925830B1 (ko) 크롤러 타입 주행 장치
CN213921220U (zh) 一种辅助高速转向稳定的转向车架机构
JP3324143B2 (ja) 作業機の走行装置
JPH10244076A (ja) 動揺装置