JPH061154U - ゴム履帯 - Google Patents

ゴム履帯

Info

Publication number
JPH061154U
JPH061154U JP4957892U JP4957892U JPH061154U JP H061154 U JPH061154 U JP H061154U JP 4957892 U JP4957892 U JP 4957892U JP 4957892 U JP4957892 U JP 4957892U JP H061154 U JPH061154 U JP H061154U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crawler belt
protrusion
rolling
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4957892U
Other languages
English (en)
Inventor
一俊 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP4957892U priority Critical patent/JPH061154U/ja
Publication of JPH061154U publication Critical patent/JPH061154U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじり荷重を転動部で受けることなく、しか
も隣合う芯金同士の相互位置をずれないようにして履帯
外れを防止したもの。 【構成】 周方向に並列間隔の駆動輪の噛合係合部3
と、転動輪の転動部4をもつ芯金2を埋設配置したゴム
履帯1において、芯金2の翼部5の周方向の前後に幅方
向のずれを有する突起5a,5bを形成して、隣合う芯
金2′の突起5b′,5a′との間を接近させて設けた
もの。 【効果】 履帯外れが防止され、また、芯金の剥離やバ
タツキの発生も防止されると共に、ゴムの耐久性を向上
させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は装軌車両に使用される芯金を有するゴム履帯に係り、特に履帯外れ防 止を図ったゴム履帯に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からブルド−ザ等の装軌車両においては、誘導輪と起動輪との間に設けた トラックフレ−ムの上下にそれぞれ複数個の上転輪および下転輪とを設け、これ ら各転動輪に履帯を巻装して起動輪に伝達された動力により車両が走行するよう になっているが、近年では振動や騒音の発生防止用として鉄製の履帯に代えて一 体のゴム履帯が使用されている。すなわち、図9(a),(b)に示すように帯 状のゴム履帯21(1部のみを示す)はその内部に等間隔で幅方向に金属芯金2 2,22′,…を並列に埋設してある。その金属芯金22はゴム履帯21の帯幅 方向の中央に中心を有して並列配置してあり、中心より左右にゴム23部分から 上部に突出した転動部24,24を設けてあって、ゴム履帯21を図示しない無 限軌道転動輪が転動面より外れないように無限軌道回動運動をガイドするように なっている。この転動部24,24間の中央部すなわちゴム履帯21の中心部に は図示しない無限軌道駆動輪の駆動歯と係合する噛合係合部25が設けられてい る。また、転動部24,24の下端から外側の左右方向に向かって図示しない無 限軌道転動輪類の転動レ−ル面26,26が設けてあり、引き続いてゴム履帯2 1の帯幅方向端へ延設した左右の翼部27,27が設られている。金属芯金22 は以上のように転動部24,24と噛合係合部25と転動レ−ル面26,26と 翼部27,27とを一体に形成したものからなり、ゴム履帯21内へ転動部24 ,24と転動レ−ル面26,26をゴム層表面より突出、かつ露出させて他の部 分を埋設接着してある。また、金属芯金22の翼部27(片側のみ示す)には下 面に近接して金属芯金22を被覆するゴム履帯21の剛性を高め耐剪断強度およ び耐接着剥離の強化を図る帯状の金属ケ−ブル28がゴム23層内に埋設してあ る。さらに、図示しない駆動輪歯による駆動力を金属芯金22からゴム23へ、 ゴム23から金属ケ−ブル28を介して伝達し、ゴム履帯21内面を前記各転動 輪が転動して回動させている。
【0003】 しかして履帯外れ(横ずれ)のメカニズムを図10(a)に平面、(b)に側 面を示したゴム履帯21をスプロケット29側で説明すると、履帯21とスプロ ケット21は前に示した図9の噛合係合部25で噛み合うのが正常であるが、車 両の旋回時等においては、図10(a)に示すように履帯21にスラスト力Fが 加わることがよくある。このFが大きいと、ゴムの接着により構成されているゴ ム履帯21は、隣合う芯金22同士の相互位置がAとBのようにずれてしまう。 すなわち、Aはスプロケット29と噛み合っているため固定されているが、Bは 外れてしまいスプロケット29が(b)に示す矢印の方向に回転するとBの芯金 22に乗り上げてしまって履帯21からが外れることになるが、これはAとBの ずれ量δが原因である。図中、30は下転輪、31はトラックフレ−ムである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このようなずれを防止する対策として実開平2−40683号公報が公開され ている。その構造は図11乃至図12に示すように、ゴム履帯21の芯金32の 角部(図9の転動部24に該当)33a,33bと肩段部34a,34bとの相 対位置を履帯21周方向の前後にずらし、周方向前後に隣接する芯金32,32 の片方角部33aと他方の肩段部34bとのそれぞれ端部が、履帯21の幅方向 状態視で互いに少し重なり合うように配置したものである。なお、図12は図1 1の芯金、角部および肩段部の符号に′を付して表示してある。
【0005】 しかしながら、この構造は履帯21がねじり荷重を受けたとき、図13に示す ように角部33a,33bと肩段部34a,34bがそれぞれ干渉し互いにロッ クしてしまう。また、肩段部34a,34bの強度がねじりモ−メントを支える ものでなければならず、芯金32の中央部の短いスパン で支えるためには肩段 部34a,34bは太くならざるをえず、必然的に重量が増加してしまうと云う 欠点があった。
【0006】 本考案はこれに鑑み、ねじり荷重を転動部で受けることなく、しかも隣合う芯 金同士の相互位置をずれないようにして履帯外れを防止し、かつ軽量化したゴム 履帯を提供して従来技術の持つ欠点の解消を図ることを目的としてなされたもの である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案の請求項1は周方向に並列間隔の駆動輪の噛合 係合部と、転動輪の転動部をもつ金属芯金を埋設配置したゴム履帯において、該 芯金の翼部の周方向の前後に幅方向のずれを有する突起を形成して、隣合う芯金 の突起との間を接近させて設けたことを特徴とし、請求項2は請求項1において 、前記突起とケ−ブルとの間にゴムを充填したことを特徴とし、請求項3は請求 項1において前記芯金の突起のゴム接着面と、翼部接着面との間に段差を設けた ことを特徴とする。
【0008】
【作用】
上記構成によれば、横荷重により芯金が横ずれしようとしても隣合う突起同士 が干渉するので、横ずれが防止され、したがって履帯外れが防止できる。
【0009】 図1は本考案にかかるゴム履帯の一実施例を示す平面図、図2は図1の1個の 芯金の斜視図、図3は図2のZ視図、図4は図1のA−A断面図である。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図1図乃至図4に示す一実施例を参照して説明する。本考案に かかるゴム履帯の請求項1は周方向に並列間隔の駆動輪の噛合係合部3と、転動 輪の転動部4をもつ金属芯金2(以下、芯金と云う)を埋設配置したゴム履帯1 において、該芯金2の翼部5の周方向の前後に幅方向のずれを有する突起5a, 5bを形成して、隣合う芯金2′の突起5b′,5a′との間を接近させて設け たもので構成されている。
【0011】 図1は図における上下方向が前後方向となるゴム履帯1を内側が見えるように 展開したものを示し、前後方向、すなわち周方向に所定間隔に並列した金属性の 芯金2の翼部5が履帯1のゴム内に埋め込まれている。そして芯金2の中心部に は図示しない駆動輪の噛み合い係合部3とその左右には上部に突出した転動部4 がゴムから露出して設けられている。前記突起5a,5bは転動部4と同じ側に 形成されており、これにより横荷重Fにより芯金2、2′間に横ずれしようとす るとそれぞれ突起5aと隣合う突起5b′、および突起5bと隣合う突起5aと が干渉するので横ずれが防止できる。したがって履帯外れが防止される。図中、 1aは回転するスプロケットの歯先用の穴である。なお、本実施例では図2にお いて突起5aを前側に1個、突起5bを後側に1個設けたものを示したが、2点 鎖線で示す位置に後側の突起5bを挟むようにように前側にもう1個の突起5a を設けるようにしても良い。
【0012】 また、本考案の請求項2は請求項1において、前記突起5a,5bとケ−ブル 6との間にゴム7を充填したもので構成されている。すなわち、図4に示すよう に芯金2とゴム7との接触面積を増やすことにより芯金2の履帯1からの剥離が 防止され、また、履帯1が図示しないスプロケットや図5に示すようにアイドラ 8に巻付けると、履帯1は屈曲するが、この屈曲時に突起5a,5bがゴム7を 介してケ−ブル6を図6に示すように外へ押し出し、屈曲状態を円に近い状態と することができる。この結果多角形状態で屈曲したときによく見られる履帯1の バタツキの発生を防ぐことができる。
【0013】 請求項3は請求項1において、前記芯金2の突起5a,5bのゴム接着面a, bと、翼部接着面cとの間にそれぞれ段差s1 ,s2 を設けたもので構成されて いる。図4に示すように突起5a,5bとケ−ブル6との間に挟まれたゴム7は 上述した図6のように履帯1の屈曲時に圧縮荷重を受けるので、ゴム7は疲労破 壊する。これを防止するために段差s1 ,s2 を設けて挟まれるゴム7の容量を 増やすことによりゴム7の歪率が減少して耐久性が向上できる。
【0014】 図7は本考案の請求項1の他の実施例を示すもので、図1は突起5a,5bを 芯金2の幅方向中心に対して両側に対称に設けているが、この実施例においては 突起15a,15bを芯金12の片側で、かつ前側の突起15aを転動部14に 接近して設け、後側の突起15bを隣合う後側の芯金12′の前側の突起15a ′の外側となるように接近して設けたものである。そしてこの突起15aの長さ は隣合う突起15b′に対してt1 だけラップ長さを有し、また、転動部14に 対してt2 だけラップ長さを有するようにしてある。したがって芯金14は横方 向荷重Fによる横ずれを隣合う芯金14′の突起15aと15b′、および15 bと15a′との接触により規制され、その結果履帯外れは防止される。
【0015】 なお、上記他の実施例についても請求項2および3が適用されることは云うま でもない。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は請求項1において周方向に並列間隔の駆動輪の噛 合係合部と、転動輪の転動部をもつ金属芯金を埋設配置したゴム履帯において、 該芯金の翼部の周方向の前後に幅方向にずれを有する突起を形成して、隣合う芯 金の突起との間を接近させて設け、請求項2では前記突起とケ−ブルとの間にゴ ムを充填し、請求項3では前記芯金の突起のゴム接着面と、翼部接着面との間に 段差を設けたから、履帯外れが防止され、また、芯金の剥離やバタツキの発生も 防止されると共に、ゴムの耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるゴム履帯の展開した内側の一実
施例を示す平面の説明図である。
【図2】図1の芯金の斜視による説明図である。
【図3】図2のZ視を示す説明図である。
【図4】図1のA−A断面を示す説明図である。
【図5】アイドラに履帯を巻きつけた状態を示す説明図
である。
【図6】ゴムから芯金の剥離を防止する状態を示す説明
図である。
【図7】本考案のゴム履帯の展開した内側の他の実施例
を示す平面の説明図である。
【図8】図7の芯金の斜視による説明図である。
【図9】従来のゴム履帯を示し、(a)は平面、(b)
は(a)のB−B断面の説明図である。
【図10】従来の履帯外れのメカニズムを示し、(a)
は平面、(b)は側面の説明図である。
【図11】従来のゴム履帯の改良された一例を示し、
(a)は芯金本体、(b)は(a)を埋設した履帯の説
明図である。
【図12】従来のゴム履帯の改良された他の一例を示
し、(a)は芯金本体、(b)は(a)を埋設した履帯
の説明図である。
【図13】図11(a)のC−C断面を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ゴム履帯 2 ,2′金属芯金 3 噛合係合部 4 転動部 5 翼部 5a,5b,5a′,5b′ 突起 6 ケ−ブル 7 ゴム 11 ゴム履帯 12,12′金属芯金 13 噛合係合部 14 転動部 15a,15b,15a′,15b′突起 s1 ,s2 段差

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に並列間隔の駆動輪の噛合係合部
    と、転動輪の転動部をもつ金属芯金を埋設配置したゴム
    履帯において、該芯金の翼部の周方向の前後に幅方向に
    ずれを有する突起を形成して、隣合う芯金の突起との間
    を接近させて設けたことを特徴とするゴム履帯。
  2. 【請求項2】 前記突起とケ−ブルとの間にゴムを充填
    したことを特徴とする請求項1記載のゴム履帯。
  3. 【請求項3】 前記芯金の突起のゴム接着面と、翼部接
    着面との間に段差を設けたことを特徴とする請求項1記
    載のゴム履帯。
JP4957892U 1992-06-22 1992-06-22 ゴム履帯 Pending JPH061154U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4957892U JPH061154U (ja) 1992-06-22 1992-06-22 ゴム履帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4957892U JPH061154U (ja) 1992-06-22 1992-06-22 ゴム履帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061154U true JPH061154U (ja) 1994-01-11

Family

ID=12835103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4957892U Pending JPH061154U (ja) 1992-06-22 1992-06-22 ゴム履帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061154U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046441A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Komatsu Ltd. Barre de noyau pour chenilles en caoutchouc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046441A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Komatsu Ltd. Barre de noyau pour chenilles en caoutchouc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005002952A1 (ja) ゴムクローラ及びゴムクローラ用芯金の製造方法
JP3348747B2 (ja) ゴム履帯用芯金並びにゴム履帯及びその巻装方法
JPH061154U (ja) ゴム履帯
JP2975202B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2696282B2 (ja) 装軌車両のゴム履帯
JPH01223086A (ja) ゴムクローラ
JP3283630B2 (ja) クローラベルト
JPH075031Y2 (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JP2601105Y2 (ja) ゴム履帯
JP2768541B2 (ja) 雪上用クローラ
JP3957100B2 (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びゴムクロ−ラ装置
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JPH06107251A (ja) ゴムクローラの構造及びその駆動装置
JPH06329059A (ja) クローラ式走行装置のクローラベルト
JP2001039364A (ja) 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ
JPH0127505Y2 (ja)
JP2569256B2 (ja) 弾性履帯
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP2000159161A (ja) ゴムクローラ
JPH0229026Y2 (ja)
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JP3321769B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0612278U (ja) 弾性クローラ
JP2508820Y2 (ja) ゴムクロ―ラベルト
JP2757076B2 (ja) 弾性クローラ