JPH06115318A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06115318A
JPH06115318A JP4265817A JP26581792A JPH06115318A JP H06115318 A JPH06115318 A JP H06115318A JP 4265817 A JP4265817 A JP 4265817A JP 26581792 A JP26581792 A JP 26581792A JP H06115318 A JPH06115318 A JP H06115318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main groove
groove
tire
wear
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4265817A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hirokawa
靖夫 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4265817A priority Critical patent/JPH06115318A/ja
Publication of JPH06115318A publication Critical patent/JPH06115318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • B60C11/047Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section the groove bottom comprising stone trapping protection elements, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摩耗初期の石噛み防止を確実にするばかりで
なく、摩耗末期に排水性能を低下させることがないよう
にした重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供する。 【構成】 トレッド部1にタイヤ周方向に延びる主溝4
を設け、この主溝4の少なくとも一方の側壁に、その溝
深さ方向の中間位置からトレッド表面側に向けて斜めに
突出する突起6をタイヤ周方向に連続するように設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック等に装着され
る重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、更に詳しく
は、排水性能を低下させることなく摩耗初期の石噛みを
防止するようにした重荷重用空気入りラジアルタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】重荷重用空気入りラジアルタイヤは、ト
レッド部の主溝が比較的深く形成されているので、摩耗
初期に砂利道や林道等を走行すると路面の石を主溝に噛
んでしまい、この石噛みによってトレッド部に埋設した
ベルト層を損傷しやすい。そこで、上記のような石噛み
を防止するために、図7のように主溝10の溝底に突起
11を設けたり、或いは図8のように主溝12の側壁の
溝深さ方向途中から溝底にかけて段差13を設けるよう
にすることが提案されていた。
【0003】しかしながら、溝底に突起を設けた図7の
提案は、重荷重用タイヤのように溝深さの大きい場合に
は、摩耗初期の石噛みを防止する効果は殆ど得られな
い。また、溝の側壁に段差を設けた図8の提案の場合に
は、摩耗末期に溝幅が著しく狭くなって排水性能が著し
く低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、摩耗
初期の石噛み防止を確実にするばかりでなく、摩耗末期
に排水性能を低下させることがないようにした重荷重用
空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、トレッ
ド部にタイヤ周方向に延びる主溝を設け、この主溝の少
なくとも一方の側壁に、その溝深さ方向の中間位置から
トレッド表面側に向けて斜めに突出する突起をタイヤ周
方向に連続するように設けたことを特徴とするものであ
る。
【0006】このように主溝の少なくとも一方の側壁
に、その溝深さ方向の中間位置からトレッド表面側に向
けて斜めに突出する突起をタイヤ周方向に連続するよう
に設けたことにより、タイヤ全周にわたって摩耗初期の
石噛みを防止することができる。また、上記突起は主溝
の側壁の溝深さ方向の途中から突出するように設けられ
ており、溝底に至るまでの全体を段差にする場合とは異
なって、溝底の溝幅を狭めることはないので、摩耗末期
においても排水性能を低下させることはない。
【0007】以下、本発明の構成について添付の図面を
参照して詳細に説明する。図1において、1はトレッド
部、2はカーカス層、3はトレッド部1とカーカス層2
との間に埋設されたベルト層である。トレッド部1に
は、タイヤ周方向に延びる複数の主溝4が設けられてお
り、これら複数の主溝4によって複数のリブ5が分割形
成されている。そして、主溝4の両側壁には、それぞれ
溝深さ方向の中間位置からトレッド表面側に向けて斜め
に突出する突起6がタイヤ周方向に連続するように設け
られている。
【0008】図2は図1の主溝部分を拡大して示すもの
である。突起6は上述のように主溝4の両側壁の中間位
置からトレッド表面側に向けて斜めに突出し、しかもタ
イヤ周方向に連続しているため、主溝4の深さが大きい
摩耗初期に砂利道や林道等を走行しても、突起6の排斥
作用によりタイヤ全周にわたって主溝4の石噛みを防止
することができ、これによりトレッド部1に埋設したベ
ルト層3の損傷を防止することができる。この突起6の
トレッド表面側の主溝側壁に対する傾斜角度θは90°
以下にすることが好ましい。この傾斜角度θが90°を
超えると、突起6の排斥効果が減少し、逆に突起6を押
し退けて溝底に入り込んだ石が抜けにくくなり、石噛み
防止機能が低下する。
【0009】また、突起6は主溝4の側壁にその溝深さ
方向の途中に設けられているため、摩耗末期においても
溝底の溝幅を広く確保することができ、排水性能を低下
させることがない。突起6の位置深さcは主溝4の溝深
さeの70%以下にすることが好ましい。このように突
起6の位置深さcを主溝4の溝深さeの70%以下にす
ることにより、突起6の下方に十分な排水路を確保する
ことができる。
【0010】図3〜6は本発明の変形例を示すものであ
る。図3では、突起6の先端が丸みを帯びている。図4
では、突起6の先端を垂直に切り欠くことにより排水性
能の向上を図っている。このように突起6の先端の横断
面形状は特に限定されることはなく、丸みを帯びた形状
や角張った形状などにすることができる。また、図5で
は、主溝4の両側壁に設けた突起6の深さ位置を左右で
互いに異ならせるようにしている。このように主溝4の
両側壁にそれぞれ突起6を設ける場合は、その位置を左
右非対称にしてもよい。一方、図6では、主溝4の一方
の側壁だけに突起6を設けるようにしている。このよう
に本発明では、主溝4の少なくとも一方の側壁に突起6
を設けることにより、摩耗初期の石噛み防止を可能にし
ながら、かつ摩耗末期においても排水性能を低下させる
ことはない。
【0011】本発明において、突起6の厚さdは2〜4
mmにすることが好ましい。これは、突起6の厚さdが
2mm未満であると剛性が不十分になって石の侵入を防
ぐことができなくなり、逆に4mmを超えると剛性が高
くなり過ぎて加硫成形後に金型からタイヤを取り出すこ
とが困難になるからである。突起6の厚さdは全長にわ
たって均一である必要はなく、例えば先細となるように
厚さが徐々に変化するようにしてもよい。
【0012】一方、突起6の溝幅方向の長さbは主溝6
の幅aに応じて設定する。突起6を主溝4の両側壁にそ
れぞれ設けた場合は、突起6の長さbは0.25a<b
<0.45aの関係にすることが好ましい。この突起6
の長さbが0.25a未満であると石噛み防止機能が低
下し、逆に0.45aを超えると主溝4の殆ど塞いでし
まうことになるので排水性能が低下する。また、突起6
を主溝4の一方の側壁だけに設けた場合には、上記と同
様の理由から、突起6の長さbは0.50a<b<0.
90aの関係にすることが好ましい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
レッド部にタイヤ周方向に延びる主溝を設け、この主溝
の少なくとも一方の側壁に、その溝深さ方向の中間位置
からトレッド表面側に向けて斜めに突出する突起をタイ
ヤ周方向に連続するように設けたから、摩耗初期の石噛
みを防止すると共に、摩耗末期に排水性能を低下させる
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる重荷重用空気入りラジ
アルタイヤの要部を示す半断面図である。
【図2】図1の主溝部分を示す部分拡大断面図である。
【図3】本発明の他の実施態様からなる主溝部分を示す
部分拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施態様からなる主溝部分を示す
部分拡大断面図である。
【図5】本発明の他の実施態様からなる主溝部分を示す
部分拡大断面図である。
【図6】本発明の他の実施態様からなる主溝部分を示す
部分拡大断面図である。
【図7】従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤの主溝
部分(溝底に突起あり)を示す部分拡大断面図である。
【図8】従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤの主溝
部分(溝側壁に段差あり)を示す部分拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 カーカス層 3 ベルト層 4 主溝 5 リブ 6 突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部にタイヤ周方向に延びる主溝
    を設け、この主溝の少なくとも一方の側壁に、その溝深
    さ方向の中間位置からトレッド表面側に向けて斜めに突
    出する突起をタイヤ周方向に連続するように設けた重荷
    重用空気入りラジアルタイヤ。
JP4265817A 1992-10-05 1992-10-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH06115318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265817A JPH06115318A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265817A JPH06115318A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115318A true JPH06115318A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17422473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265817A Pending JPH06115318A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115318A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006804A (en) * 1996-02-02 1999-12-28 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including vibration buffer wall
KR20000025253A (ko) * 1998-10-09 2000-05-06 홍건희 타이어의 돌물림 방지구
JP2001253211A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2011235855A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218472A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218471A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2013520357A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン トレッドの溝を保護する装置
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread
JP2017109514A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2017194549A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Apollo Tyres Global R&D B.V. Pneumatic tire
US20210229502A1 (en) * 2018-05-30 2021-07-29 Compagnie General Des Etablissements Michelin Tire Tread Comprising Wavy Grooves and Sipes
WO2022130656A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
US20230166564A1 (en) * 2020-03-17 2023-06-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tread profile of a vehicle tyre

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006804A (en) * 1996-02-02 1999-12-28 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including vibration buffer wall
KR20000025253A (ko) * 1998-10-09 2000-05-06 홍건희 타이어의 돌물림 방지구
JP2001253211A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread
JP2013520357A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン トレッドの溝を保護する装置
JP2011235855A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218471A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012218472A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2017109514A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2017194549A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Apollo Tyres Global R&D B.V. Pneumatic tire
US11167600B2 (en) 2016-05-11 2021-11-09 Apollo Tyres Global R&D B.V. Pneumatic tire
US20210229502A1 (en) * 2018-05-30 2021-07-29 Compagnie General Des Etablissements Michelin Tire Tread Comprising Wavy Grooves and Sipes
US20230166564A1 (en) * 2020-03-17 2023-06-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tread profile of a vehicle tyre
WO2022130656A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 株式会社ブリヂストン タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815758B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP2234821B1 (en) Snow tyre tread
JPH06115318A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
RU2003117444A (ru) Беговая дорожка протектора пневматической шины и формующий элемент вулканизационной формы для такой беговой дорожки
JP4769080B2 (ja) 横方向の剛性を有するサイプ付きタイヤトレッド
JP2001030715A (ja) 空気入りタイヤ
US5492161A (en) Pneumatic tire with groove steps having sipes
JP3204741B2 (ja) タイヤのトレッド構造
US3199567A (en) Tire tread
JPH05278414A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1148719A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11321234A (ja) 空気入りタイヤ
JP3822337B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH05319026A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06320914A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002103918A (ja) 空気入りタイヤ
JP3494511B2 (ja) セクショナル型タイヤ成形用モールドおよび空気入りタイヤ
JP2018514454A (ja) 複数の切り込みを有するブロックを含むタイヤ用トレッド
JPH04310408A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4506037B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2004224143A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002225510A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08118918A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4127881B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63195006A (ja) 空気入りタイヤ