JPH0611161Y2 - プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品 - Google Patents

プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品

Info

Publication number
JPH0611161Y2
JPH0611161Y2 JP1988128446U JP12844688U JPH0611161Y2 JP H0611161 Y2 JPH0611161 Y2 JP H0611161Y2 JP 1988128446 U JP1988128446 U JP 1988128446U JP 12844688 U JP12844688 U JP 12844688U JP H0611161 Y2 JPH0611161 Y2 JP H0611161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
wall
weld rib
hollow double
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988128446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248322U (ja
Inventor
治弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP1988128446U priority Critical patent/JPH0611161Y2/ja
Publication of JPH0248322U publication Critical patent/JPH0248322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611161Y2 publication Critical patent/JPH0611161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、各種電子機器用のハウジングパネル、家具用
のハウジングパネル、建築用のハウジングパネル、自動
車用のパネル部材、ケース、コンテナ等の成形品を構成
するプラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品に関
するものである。
[従来の技術] 従来、熱可塑性プラスチック材料をブロー成形して中空
二重壁構造に構成したブロー成形品である機械器具等の
収納ケースは、既に、実開昭59−143076号に記
載されており、この収納ケースにおいては、ブロー成形
時に内壁側にウエルドリブを形成し、内壁と外壁とを一
体に結合した構成として補強が図られている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、上記従来の中空二重壁構造の収納ケースよう
な中空二重壁構造のブロー成形品においては、ウエルド
リブの結合強度を向上するためにはウエルドリブの圧縮
状態を高く設定すればよいが、その反面、ウエルドリブ
による溶着痕が表面に顕著に現れる。そこで、本考案者
は、ウエルドリブの溶着時に生じる痕で外観が損なわれ
ないようにするため、第7図に示すように、内壁側のパ
リスンaの一部を細い突起bにより外壁側に窪ませて細
いウエルドリブcを形成するものを実験したが、ブロー
成形時にウエルドリブcの先端部を外壁側のパリスンd
に接合するまで均一な肉厚で伸長させることは困難であ
るうえ、先端部にピンホール等が生じる成形不足を起こ
しやすいという問題が生じた。また、成形が良好に行わ
れたとしても、第8図に示すように、ウエルドリブcの
内壁側の基端部eが特に薄肉となって、ウエルドリブc
自体の強度が低くなるので、内外壁の一体化による補強
が不完全となり、成形品の剛性および強度が低下する欠
点がみられた。
本考案は、このように細いウエルドリブをブロー成形時
に形成するうえの問題点を解消しようとするものであっ
て、ブロー成形時に、ウエルドリブを滑らかな曲面を描
いて窪むように先端部を細く形成することによって、ピ
ンホールや肉薄部分を生じさせることなく、ウエルドリ
ブ全体を均一な肉厚に形成し、もって、ウエルドリブに
よる二重壁間の結合一体化を完全にして、成形品の強度
の向上を図ることができるプラスチック製中空二重壁構
造のブロー成形品を提供することを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本考案は、その目的を達成するため、次のように構成し
た。
すなわち、その構成は、熱可塑性プラスチック材料をブ
ロー成形して中空二重壁構造に構成したブロー成形品で
あって、ブロー成形時に、可塑化溶融したパリスンの一
部を圧縮して二重壁間を一体に結合するウエルドリブを
形成し、上記ウエルドリブは、滑らかな曲面を描いて窪
むように先端部を細く形成したことを特徴とするプラス
チック製中空二重壁構造のブロー成形品としたものであ
る。
[作用] 本考案に係るプラスチック製中空二重壁構造のブロー成
形品のブロー成形においては、滑らかな曲面を描いて窪
むように先端部を細く形成するウエルドリブの形状に対
応する突起を有する金型が用いられるので、金型キャビ
ティの突起にパリスンの一部が接触し、ブローによって
突起の周囲の部分のパリスンがキャビティの滑らかな面
に沿って均等に膨張して、対向壁に達するウエルドリブ
が形成される。このウエルドリブは滑らかな曲面を描い
て窪むように形成され、かつ先端部が細い形状であるか
ら、その全体の肉厚が均一となる。
[実施例] 本考案の実施例を図面について説明する。
第1図にはプラスチック製中空二重壁構造のブロー成形
品の一例が示されており、1はその内壁、2は外壁であ
って、内壁1と外壁2は周面で接合されて中空二重壁構
造のパネル3が構成されている。このパネル3には、内
壁1に多数のウエルドリブ4が形成されており、内壁1
および外壁2がウエルドリブ4によって一体に結合され
ている。外壁2の表面は装飾のため微小凹凸面となって
いる。上記ウエルドリブ4は、第2図に示すように、外
壁2側に向けて滑らかな曲面を描いて窪む傾斜面5の先
端に細い先端部6が形成されたものであって、その先端
部6が外壁2に溶着結合されている。このウエルドリブ
4は、内壁1の平均肉厚をt1とし、その先端部6の最も
深い壁面より内壁1の平均肉厚より0.5倍立ち上がった
部分の内幅をD、外壁2の平均肉厚をt2、最も圧縮され
た溶着部7の肉厚をt3とすれば、 D=(0.3〜2.5)×t1 t3=(0.45〜0.98)×(t1+t2) の特定された範囲に設定される。すなわち、ウエルドリ
ブ4は、その先端部6の内幅Dを内壁1の平均肉厚t1
りやや厚く、かつ溶着部7の圧縮比を、両壁の肉厚を加
えた厚さの略半分からやや小さい範囲に形成するもので
ある。なお、内壁1の平均肉厚t1と外壁2の平均肉厚t2
はいずれも1.5〜3.5mmの範囲とするのが好ましい。
また、ウエルドリブ4の傾斜面5の曲面の半径をRと
し、ウエルドリブ4の深さをhとすれば、 R=(0.3〜1.0)×h の特定された範囲に設定される。すなわち、傾斜面5
は、滑らかな曲面を描ように構成されるが、曲面の半径
Rが0.3h未満ではウエルドリブ4の基端部が薄肉とな
り、1.0hを越えると構造上ウエルドリブ4の補強効果が
損なわれるので、上記の範囲に特定されるのである。
上記のように構成された中空二重壁構造のパネル3は、
例えば、第3図に示すように、電子機器(電子式複写
機)8のハウジングパネル9として用いられるものであ
る。
前記中空二重壁構造のパネル3は、第4図に示すよう
に、熱可塑性プラスチック材料をブロー成形することに
よって構成される。
すなわち、10,11は一対の分割金型、12,13はそのキャビ
ティであって、一方のキャビティ13にはウエルドリブ4
を形成するための突起14が設けられている。この突起14
は、ウエルドリブ4の形状に対応するように滑らかな曲
面を有する傾斜部15と、先端部6の内幅Dに相当する細
い外径を有する先端部16を有する形状のものである。17
は押出ヘッド、18は溶融したパリスンである。そして、
この一対の分割金型10,11を用いた中空二重壁構造のパ
ネル3のブロー成形において、型閉めしてブローされる
と、突起14に対応するパリスン18の一部は、第5図に示
すように突起14の先端部16に接触してその周囲に次第に
膨張し、さらにブローが進むと、第6図に示すように、
突起14の面にパリスン18が接した状態となって前記条件
を満たすウエルドリブ4が形成される。
中空二重壁構造のパネル3を構成する熱可塑性プラスチ
ック材料は、スチレン変性ポリフェニレンオキサイド、
ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリブチレ
ンテレフタート、ポリプロピレン、ポリエチレン等が用
いられるが、表面外観が重要視され、それ自体で構造部
材として使用されるハウジングパネルとするものでは、
引張強さ(ASTM-D638)が500Kg/cm2以上である前5者の材
料を用いるのが好ましい。
外壁2の表面に形成される微小凹凸面は、その深さが30
〜200μであるが、特に、30〜80μの極微小凹凸面を形
成したものでは、ウエルドリブ4の溶着による痕が目立
つので、前記のようにウエルドリブ4の先端部を細く
し、かつ前記のような圧縮比の範囲とすることが外観を
良好に保つうえで有用である。
なお、ウエルドリブ4の先端部6の形状は、断面半円形
状等であってもよい。
以上のように構成された中空二重壁構造のパネル3によ
れば、ブロー成形時に、ウエルドリブ4を滑らかな曲面
を描いて窪むように先端部6の溶着部7が細く形成され
るので、ピンホールや肉薄部分を生じさせることなく、
ウエルドリブ4を均一な肉厚に形成することができる。
このため、ウエルドリブ4による二重壁間の結合一体化
を完全にして、成形品の外観を損なわずにその剛性およ
び強度の向上を図ることができる。
[考案の効果] 本考案は、熱可塑性プラスチック材料をブロー成形して
中空二重壁構造に構成したブロー成形品であって、ブロ
ー成形時に、可塑化溶融したパリスンの一部を圧縮して
二重壁間を一体に結合するウエルドリブを形成し、上記
ウエルドリブは、滑らかな曲面を描いて窪むように先端
部を細く形成したものであるから、ブロー成形時に、ウ
エルドリブを滑らかな曲面を描いて窪むように先端部を
細く形成することによって、ピンホールや肉薄部分を生
じさせることなく、ウエルドリブを均一な肉厚に形成
し、もって、ウエルドリブによる二重壁間の結合一体化
を完全にして、成形品の強度の向上を図ることができる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は中空二重壁構造
のパネルの全体斜視図、第2図はその一部の拡大縦断面
図、第3図は中空二重壁構造のパネルの使用例を示す電
子機器の斜視図、第4図は中空二重壁構造のパネルのブ
ロー成形態様を示す断面図、第5図および第6図は同上
パリスンの成形態様を示す一部の断面図、第7図は本考
案の課題を説明するための中空二重壁構造パネルのブロ
ー成形態様を示す一部の断面図、第8図は同上パネルの
成形された一部の断面図である。 1…内壁、2…外壁、3…中空二重壁構造のパネル、4
…ウエルドリブ、6…その先端部、7…溶着部、10,11
…一対の分割金型、12,13…キャビティ、14…突起、15
…滑らかな曲面の傾斜面、16…先端部、18…パリスン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性プラスチック材料をブロー成形し
    て中空二重壁構造に構成したブロー成形品であって、ブ
    ロー成形時に、可塑化溶融したパリスンの一部を圧縮し
    て二重壁間を一体に結合するウエルドリブを形成し、上
    記ウエルドリブは、滑らかな曲面を描いて窪むように先
    端部を細く形成したことを特徴とするプラスチック製中
    空二重壁構造のブロー成形品。
JP1988128446U 1988-09-30 1988-09-30 プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品 Expired - Lifetime JPH0611161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128446U JPH0611161Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988128446U JPH0611161Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248322U JPH0248322U (ja) 1990-04-04
JPH0611161Y2 true JPH0611161Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31381798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988128446U Expired - Lifetime JPH0611161Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611161Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133579A (en) * 1977-08-29 1979-01-09 American Desk Manufacturing Co. Stadium, gymnasium or like chair
JPS5927955U (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 日本プラスト株式会社 車輌用パツケ−ジトレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248322U (ja) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10235720A (ja) 表皮付パネルおよびその製造方法
JPH0611161Y2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品
JPS61148019A (ja) ブロー成形製プラスチック中空体への別部材取付構造
JPH0611162Y2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品
JPH0621703Y2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品
JP3019969B2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のブロー成形品
JPS6325019A (ja) 板状製品の製造方法
JP3236655B2 (ja) ブロー成形製二重壁構造体およびその製造方法
JP3347850B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
JP3791924B2 (ja) 自動車用の表皮付パネルの製造方法
JPH068309A (ja) 自動車用パネル
JPS629209Y2 (ja)
JP4080502B2 (ja) 中空二重壁成形品
JP3706406B2 (ja) ブロー成形パネルの製造方法およびその製造金型
JPH0627385Y2 (ja) ブロー成形製ハウジングパネル
JP3764803B2 (ja) ブロー成形品
JPH0420027Y2 (ja)
JP3236656B2 (ja) ブロー成形製二重壁構造体およびその製造方法
JPS6130895B2 (ja)
JPH0710047A (ja) 自動車用スポイラー
JPS6042137A (ja) 合成樹脂製バンパ−及びその製造方法
JP3237020B2 (ja) 樹脂製磁性板の製造方法
JPH079421Y2 (ja) プラスチック製中空二重壁構造のハウジングパネル
JP2004299630A (ja) 車両用ドアトリム
JP2548977Y2 (ja) 合成樹脂製パレット