JPH061083Y2 - 炊飯ジヤ−の蓋開放機構 - Google Patents

炊飯ジヤ−の蓋開放機構

Info

Publication number
JPH061083Y2
JPH061083Y2 JP1983203134U JP20313483U JPH061083Y2 JP H061083 Y2 JPH061083 Y2 JP H061083Y2 JP 1983203134 U JP1983203134 U JP 1983203134U JP 20313483 U JP20313483 U JP 20313483U JP H061083 Y2 JPH061083 Y2 JP H061083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
rice cooker
spring
main body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983203134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106524U (ja
Inventor
公生 井田
棟一郎 楠本
義典 高橋
幸治 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP1983203134U priority Critical patent/JPH061083Y2/ja
Publication of JPS60106524U publication Critical patent/JPS60106524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061083Y2 publication Critical patent/JPH061083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は炊飯ジャーの蓋開放機構、特に、ロック機構を
解除するとにより蓋を自動的に開放させる機構に関す
る。
(従来の技術) 一般に、炊飯ジャーでは、その蓋を開く場合、蓋に設け
たハンドルを手で持って、該ハンドルの一端側に設けた
ロック解除ボタンを押してロック機構を解除した後、そ
のまま蓋を回転させて開くようにした機構が採用されて
いる。
(考案が解決しようとする課題) しかし、このような開放機構では、炊飯直後に蓋をあけ
ると、高温の蒸気が急激に噴出したり、ハンドルの握り
かたによっては高温の蓋の縁に腕がふれて火傷をしたり
恐怖感を与えるなどの問題があった。
従って、本考案は、安全かつ容易に蓋をあけることがで
きるようにすることを技術的課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、前記技術的課題を解決するための手段とし
て、基本的には、蒸気が噴出したり高温になることのな
い炊飯ジャー本体にロック機構およびその解除ボタンを
装着する一方、炊飯ジャー本体に蓋を正逆両方向に回転
可能に連結するヒンジ機構にヒンジピンに、前記蓋を開
放する方向に付勢する蓋開放バネを装着し、前記ロック
機構を解除した際、前記蓋開放バネの反発力により前記
蓋が自動的に開放するようにしたものである。
この蓋自動開放機構の最も簡単な構造としては、バネの
コイル部をヒンジピンに装着し、その一端側を炊飯ジャ
ー本体の内壁面に、他端側を蓋の内壁面にそれぞれ当接
させる構造が考えられるが、この構造では、炊飯ジャー
本体及び蓋をプラスチックで構成し、バネ定数の大きな
バネの一端をそれぞれ炊飯ジャー及び蓋に直接当接させ
ているため、蓋を開放した際、炊飯ジャー本体及び蓋の
バネが当接する部位に局部的に大きな力が加わり、長期
間使用していると、徐々に変形したり損傷する恐れがあ
る。
そこで、本考案においては、蓋を自動的に開放させると
同時に、蓋を自動的に開放する際の衝撃により炊飯ジャ
ー本体及び蓋の損傷や変形を防止するため、ヒンジ機構
を、炊飯ジャー本体の肩部材に装着された軸受け金具
と、蓋に装着された外蓋金具と、該外蓋金具に嵌着され
ると共に前記軸受け金具に回動自在に装着されたヒンジ
ピンとで構成し、該ヒンジピンに前記蓋を開放する方向
に付勢するバネを装着し、該バネの一端を前記ヒンジピ
ンに固定すると共に、他端を前記軸受け金具に係止させ
るようにしてある。
以下、添付の図面を参照して本考案を具体的に説明す
る。
(実施例) 第1図において、1は炊飯ジャー本体、2は蓋、3はヒ
ンジ機構、4はロック解除ボタンで、炊飯ジャー本体1
は内鍋5を収容する外鍋6と、それを固定する外装体7
とから構成され、蓋2は、第2図および第3図に示すよ
うに、外蓋9と、外蓋9にそれと同軸に固定された蓋リ
ング10と、該蓋リング10に装着された放熱板11
と、外蓋9に着脱自在に装着された内蓋12とから構成
されている。ヒンジ機構3は、基本的には従来と同様に
構成されるが、本考案では、外装体7及び蓋2に軸受け
部を直接設ける代わりに、外装体7を構成する肩部材8
にネジ止めされた軸受け金具13と、蓋リング10にネ
ジ止めされた外蓋金具14と、軸受け金具13と外蓋金
具14を相互に回転可能に連結するヒンジピン15とで
構成され、蓋自動開放機構を設けることにより生じる問
題を解決している。
本考案に従い後述のロック機構を解除した際に蓋2を自
動的に開放させるため、第2図〜第5図に示すようにヒ
ンジピン15には該ヒンジピン15と一体的に正逆両方
向に回転するカム16が装着され、その両側に2本のコ
イルバネ17が装着されている。
ヒンジピン15はカム16を一体的に回転させるため長
円形状の断面形状に形成され、外蓋金具14に設けた長
円形状の孔に嵌着されると共に、軸受け金具13に回動
自在に装着され、外蓋金具と一体的に回動しうるように
してあり、その中央にはカム16が嵌合されている。
各コイルバネ17は、その一端が軸受け金具13に係止
され、他端をカム16に設けた穴に嵌入することにより
ヒンジピンに固定され、外蓋金具14が取り付けられた
蓋2を開放する方向に付勢している。コイルバネ17を
ヒンジピン15の直径よりも若干大きくする関係で位置
ずれが起こるのを防止するため、コイルバネ17は管1
8を介してヒンジピン15に装着されているが、管18
は必ずしも必要ではない。
蓋2はヒンジ機構3と反対側の部分にフック2が突設さ
れ、炊飯ジャー本体1内部に設けたロック機構23に係
止されている。このロック機構23は、第6図および第
7図に示すように、炊飯ジャー本体1に固定された保持
部材24と、該保持部材24に回動自在に軸28により
取り付けられた可動片25と、該可動片25を保持部材
24から離す方向に付勢するコイルバネ26とからな
り、軸28および係止ピン27は可動片25の一対のア
ーム部25aに装着されている。可動片25の基部25bに
はロック解除ボタン4に連結されたワイヤ29が取り付
けられ、ロック解除ボタン4を図の下方へ押すと可動片
25を図の右回りに回転させ、係止ピン27をフック2
2から離脱させるようにしてある。
ロック機構23のロックを解除すると、コイルバネ17
の反発力により蓋2は開放するが、コイルバネ17の反
発力が強いため、蓋2が勢いよくヒンジ機構3のカバー
30に当たり、カバー30が破損する恐れがある。これ
を防止するため、本考案では、肩部材8に緩衝機構31
が設けてある。この緩衝機構31はクッションバネ32
と、クッションバネ32を保持するクッションバネ取付
具33と、該取付具33の一対のアーム33aに装着さ
れたクッションバネ止めピン34とからなり、クッショ
ンバネ32はその一端が肩部材8に係止され、他方の一
端はカム16の突起部16aに当接可能にしてあり、コ
イルバネ17の作用によりカム16が回転すると、その
突起部16aがクッションバネ32に当接してクッショ
ンバネ32を圧縮し、衝撃を緩和する。
前記構造の蓋自動開放機構を備えた炊飯ジャーの蓋2を
開ける場合、第2図の状態でロック解除ボタン4を押す
と、ロック機構の可動片25が軸28を中心として第6
図で右回りに回転し、係止ピン27がフック22から離
れロックが解除される。このため、コイルバネ17の反
発力がヒンジピン15および外蓋金具14を介して蓋2
に作用し、蓋2が回転して開放し始める。蓋2がある角
度まで回転するとヒンジピン15に固定されたカム16
の突起部16aがクッションバネ32に当接し、それに
より制動をかけられつつさらに回転し、カバー30に蓋
2が当たると停止し、第4図の状態となり、完全に開放
する。なお、蓋2を閉める場合、フック22がロックさ
れるまで蓋2を押すだけでよい。
第8図および第9図は第2図〜第6図の炊飯ジャーにお
ける蓋自動開放機構の他の実施例を示し、コイルバネ1
7を軸受け金具13に係止させる代わりに、バネ足受台
36を軸受け金具13に対し進退可能に装着し、調節ネ
ジ37を回転させることによりバネ足受台36と軸受け
金具との間の間隔を変位させてコイルバネ17の圧縮度
を変え、その反発力を調節する用にしたものである。
第10図は蓋自動開放機構の他の実施例を示し、ヒンジ
ピン15に大径の歯車38を固定するとともに、外蓋金
具14と一体になって回動する支軸39に小径の歯車4
0を固定し、これらを支軸41に装着した中間歯車42
を介して連動させるようにしたものである。この場合に
おいても、フックがロック機構から開放されると、コイ
ルバネ17の反発力により歯車38が回転し、中間歯車
42を介して歯車40も回転し、蓋2が開くことにな
る。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、ロック解除ボタ
ン4を押すだけでヒンジ機構に配設したバネ17の反発
力により蓋2が自動的に開放するので、蓋を開いた際に
噴出する蒸気により熱い思いをしたり蓋を開く際に高温
の蓋の円周部分に触れてやけどをする恐れがなく、ま
た、ヒンジ機構の軸受け部を金具で構成し、ヒンジピン
に装着した蓋を開放する方向に付勢するバネの一端を前
記ヒンジピンに固定すると共に、他端を前記軸受け金具
に係止させ、炊飯ジャー本体及び蓋にバネが直接当接し
ないようにしたので、長期間使用しても炊飯ジャーや蓋
が損傷したり変形することがないなどの問題がないなど
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る炊飯ジャーの斜視図、第2図はそ
の蓋開放機構の一実施例を示す第1図の炊飯ジャーの部
分断面側面図、第3図はその部分切欠背面図、第4図は
第1図の炊飯ジャーの蓋を開いた状態を示す第2図と同
様な部分断面側面図、第5図は蓋開放機構の構成を示す
分解斜視図、第6図は第1図の炊飯ジャーのロック解除
機構を示す側面図、第7図はその分解斜視図、第8図は
本考案の他の実施例を示す要部断面側面図、第9図はそ
の部分切欠背面図、第10図は本考案に係る蓋開放機構
の他の実施例を示す斜視図である。 1〜炊飯ジャー本体、2〜蓋、3〜ヒンジ機構、4〜ロ
ック解除ボタン、5〜内鍋、6〜外鍋、7〜外装体、8
〜肩部材、9〜外蓋、12〜内蓋、13〜軸受け金具、
14〜外蓋金具、15〜ヒンジピン、16〜カム、17
〜コイルバネ、22〜フック、23〜ロック機構、24
〜保持部材、25〜可動片。
フロントページの続き (72)考案者 徳田 幸治 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象 印マホービン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−232519(JP,A) 実開 昭57−149812(JP,U) 実開 昭59−188017(JP,U) 米国特許第2581892(US,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】炊飯ジャー本体と、その開口部を開閉する
    蓋と、該蓋を炊飯ジャー本体に正逆両方向に回転可能に
    連結するヒンジ機構と、前記蓋の前記ヒンジ機構と反対
    側の位置に配設されたフックと、前記炊飯ジャー本体に
    装着され前記フックに係合して蓋を閉状態に維持するロ
    ック機構と、該ロック機構を解除するロック解除ボタン
    とからなり、前記ロック解除ボタンを炊飯ジャー本体に
    設ける一方、前記ロック機構が炊飯ジャー本体に固定さ
    れた保持部材と、該保持部材に回動自在に装着され一対
    のアーム部を有する可動片と、該可動片のアーム部に装
    着され前記フックに係合するロックピンと、前記可動片
    を外方へ付勢するバネとからなり、前記可動片をロック
    解除ボタンに連結すると共に、前記ヒンジ機構が炊飯ジ
    ャー本体の肩部材に装着された軸受け金具と、蓋に装着
    された外蓋金具と該外蓋金具に嵌着されると共に前記軸
    受け金具に回動自在に装着されたヒンジピンとからな
    り、該ヒンジピンに前記蓋を開放する方向に付勢するバ
    ネを装着し、該バネの一端を前記ヒンジピンに固定する
    と共に、他端を前記軸受け金具に係止してなることを特
    徴とする炊飯ジャーの蓋開放機構。
JP1983203134U 1983-12-26 1983-12-26 炊飯ジヤ−の蓋開放機構 Expired - Lifetime JPH061083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983203134U JPH061083Y2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 炊飯ジヤ−の蓋開放機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983203134U JPH061083Y2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 炊飯ジヤ−の蓋開放機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106524U JPS60106524U (ja) 1985-07-20
JPH061083Y2 true JPH061083Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=30765554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983203134U Expired - Lifetime JPH061083Y2 (ja) 1983-12-26 1983-12-26 炊飯ジヤ−の蓋開放機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061083Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720452B2 (ja) * 1988-07-18 1995-03-08 松下電器産業株式会社 調理器
JPH0720450B2 (ja) * 1988-07-18 1995-03-08 松下電器産業株式会社 調理器
JP2017202064A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 象印マホービン株式会社 調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2581892A (en) 1947-06-28 1952-01-08 Tropic Aire Inc Cover hinge

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149812U (ja) * 1981-03-17 1982-09-20
JPS59188017U (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 株式会社東芝 電気釜の蓋ロツク解除装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2581892A (en) 1947-06-28 1952-01-08 Tropic Aire Inc Cover hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106524U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337530Y2 (ja)
JPH061083Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の蓋開放機構
JPH0639607Y2 (ja) 開閉蓋の制動装置
JP2001251399A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH03156083A (ja) フードのロック装置
JPH0337529Y2 (ja)
JPH0337553Y2 (ja)
JPH0540832Y2 (ja)
JP2840580B2 (ja) 電気炊飯器の蓋
JP3149323B2 (ja) 食器洗い乾燥機の扉装置
JP2780388B2 (ja) 電気湯沸し器等の蓋体開閉装置
JPH03140128A (ja) 電気湯沸し器等の蓋体開閉装置
JPH02114893U (ja)
JPS5825960Y2 (ja) 湯沸かし器のハンドル装置
TWI674886B (zh) 手肘關節裝置、具有手肘關節裝置的義肢及其使用方法
JPH0711708Y2 (ja) やかん
JPH0418225Y2 (ja)
JPH0451742Y2 (ja)
JP3118020U (ja) チルトヒンジ
JPH0427452Y2 (ja)
JPH0334423U (ja)
TWM647253U (zh) 電動機車旋鈕開關模組
JPS6213523Y2 (ja)
JP2005155016A (ja) 引き戸におけるラッチ装置
JPS6158417U (ja)