JPH0610693B2 - レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置 - Google Patents

レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置

Info

Publication number
JPH0610693B2
JPH0610693B2 JP60015372A JP1537285A JPH0610693B2 JP H0610693 B2 JPH0610693 B2 JP H0610693B2 JP 60015372 A JP60015372 A JP 60015372A JP 1537285 A JP1537285 A JP 1537285A JP H0610693 B2 JPH0610693 B2 JP H0610693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder lens
positioning
lens
mounting member
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60015372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175604A (ja
Inventor
金子  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60015372A priority Critical patent/JPH0610693B2/ja
Priority to US06/821,169 priority patent/US4720632A/en
Publication of JPS61175604A publication Critical patent/JPS61175604A/ja
Publication of JPH0610693B2 publication Critical patent/JPH0610693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04713Details of the detector arrangement, e.g. non-standard position, optical details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、レーザプリンタの同期検知ユニットにおける
プラスチックシリンダレンズの位置決め装置に関する。
従来技術 シリンダレンズを光学系の光軸に、光軸の位置、方向を
一致させ取付けるため、機器に設けられる取付け部材
に、シリンダレンズの母線方向及び母線と光軸とに垂直
の方向の端面の位置を位置決めして取付けられる。
従来、シリンダレンズは一般に光学ガラスを研摩して作
られていたため、シリンダレンズは、かまぼこ型(ある
いは凹面シリンダ)の部分のみが作られ、位置決め手段
は取付け部材側に設けるのが普通であつた。したがつ
て、取付け部材の形状が複雑になつてコスト高になる欠
点があつた。又、シリンダレンズがシリンダ部のみであ
る関係上、取付け部材への取付けに際してレンズ面に指
が触れて汚し易く、又、塵埃等が付着し易い難点があつ
た。
目的 本発明は、従来のシリンダレンズの位置決め装置の上記
の欠点、難点を除去した取付け部材の形状を簡単にして
取付けを容易にすることができ、かつ、レンズ面への触
手や塵埃の付着を低減できるシリンダレンズの位置決め
装置を提供することを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、シリンダレンズの
有効範囲のレンズ面より該シリンダレンズの出射面側お
よび入射面側に突出する突出部を有する位置決め部を、
該シリンダレンズの有効範囲外に該シリンダレンズと一
体に成形して設け、該位置決め部の入射面側突出部に
は、シリンダレンズの母線方向及び母線と光軸とに垂直
な方向の少なくとも一方に対して直交する位置決め面を
設け、該位置決め部を押圧することにより前記シリンダ
レンズが挿入されるキャッチ部を有する取付部材を設
け、このキャッチ部が位置決め部の入射面側突出部に設
けた位置決め面と係合する第1係合部と、出射面側突出
部と係合する第2係合部とを有している構成を特徴とす
る。
さらに、本発明は、上記目的を有利に達成するため、前
記取付部材が、光ファイバ保持部材の挿入される第2キ
ャッチ部を備えることを提案する。
以下、本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
本発明はシリンダレンズをプラスチツクで成型により作
製することを前提としており、その結果、位置決め部と
シリンダレンズ本体とを一体に成型して製作することが
可能となつた。
第1図乃至第3図はレーザプリンタの同期検知ユニツト
に使用されるシリンダレンズとその取付部材に本発明を
適用した実施例を示す図であつて、シリンダレンズ1に
入射した光線は光フアイバ2を介して検知部に導かれ
る。シリンダレンズ1に入射した光軸光が正確に光フア
イバ2の入射部2aに光軸を一致させて入射するように、
シリンダレンズ1と光フアイバ先端部保持部材3とは、
1つの取付け部材4の互いに背反する側に光軸を合せて
結合される。保持部材4は適度の弾性を有するプラスチ
ツクを成型して製作され、シリンダレンズ1及び光フア
イバ保持部材3の結合は夫々取付部材4の材料の弾性を
利用した1対の第1キャッチ部5および第2キャッチ部
6にシリンダレンズ1及び光フアイバ保持部材3の係合
部を押し込みキヤツチ部5、6の先端の鉤部を引掛けて
脱落しないように保持する。
シリンダレンズの母線方向両側でシリンダレンズ1の有
効範囲Aの外側に、位置決め部7をシリンダレンズ1と
一体に成型により設けられている。位置決め部7は、シ
リンダレンズ1の出射面側および入射面側に突出する突
出部を有し、入射面側の突出部にシリンダレンズ1の母
線に直交する位置決め面7aを備えている。両側の位置
決め面7a間の距離Dxは、丁度dxのキヤツチ5が嵌合す
る寸法とされている。又、シリンダレンズ1の出射面側
の突出部には、母線方向に延びる段部8がレンズの有効
範囲Aの外側の上下に設けられており、その間が突出し
ている。これに対応して、取付部材4の上下のキヤツチ
部5の間の垂直面にも逆の段部9が設けられその間が凹
入している。シリンダレンズ1の上下の段部8の間の突
出部の高さDyは取付部材4の上下の段部9の間の凹入部
の高さdyに嵌合するようにされている。位置決め部7は
シリンダレンズ1の有効範囲Aのレンズ面よりも光軸方
向に突出している。
したがつて、シリンダレンズ1を取付部材4へ取付る場
合は、両側の位置決め部7の外側面を指で挾み、取付け
部材4の上下のキヤツチ5の間に押し込めば、キヤツチ
5は弾力で開き、奥迄達した状態で、シリンダレンズの
段部8間の突出部と取付け部材4の段部9間の第2係合
部である凹入部とは嵌合し、シリンダレンズ1の母線方
向の位置を調整することにより、キヤツチ5の第1係合
部である先端の爪はシリンダレンズ1の両側の位置決め
面7a間に嵌合してシリンダレンズ1の凸レンズ面を上
下で拘束し傾くことのないように位置決めする。以上の
結果、シリンダレンズ1は取付け部材4に対して母線方
向及び母線と光軸とに直角な方向の位置及び光軸の方向
が位置決めされ、取付け部材4に位置決め固定された光
フアイバー2の先端部に対して光軸を一致させて取付け
ることができる。
第4図乃至第6図に示す他の実施例ではシリンダレンズ
1の取付状態で外側を向くレンズ面では有効範囲の外側
の四周が額縁状にレンズ面より突出して、レンズ面への
触手、塵埃の付着を防止するようにされている。したが
つて、この例の場合、母線方向両側の位置決め部7は取
付部材の方を向いた平面のレンズ面より光軸方向に突出
して設けられている。それらの内側の位置決め面7aの
間の距離Dxは取付部材4のシリンダレンズ取付部の幅
dxが嵌合する寸法とされている。又シリンダレンズの平
面側レンズ面には有効範囲の上下に段部8を設け、その
間の高さDyの突出部が嵌合する高さdyの凹部を取付部材
側に設けたことは先の実施例と同様である。
したがつてこの実施例では、キヤツチ5は上下からシリ
ンダレンズを挾み先端の鉤部で上下の傾きを拘束するだ
けで母線方向の位置決めはしない。母線方向の位置決め
は、取付部材4側に突出した両側の位置決め部材7で取
付部材4の両側を挾持することにより行なわれる。上下
方向の位置決めは前記実施例と同様である。
効果 以上の如く、本発明によれば、シリンダレンズに位置決
め部を一体に設けることによつて取付け部材の形状を簡
単にすることができ、組立費、部品費の低減に効果が得
られ、又レンズの有効範囲の外側をレンズ面より突出さ
せることにより、レンズ有効範囲面への触手や塵埃の付
着を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す分解斜視図、第2図はそ
の組立状態を示す中心線断面を含む斜視図、第3図はシ
リンダレンズの有効範囲と位置関係を説明する図式図、
第4図は他の実施例のシリンダレンズの形状を示す正面
斜視図、第5図はその背面斜視図、第6図はその取付部
材の形状を示す斜視図である。 1……シリンダレンズ、4……取付部材、5……キヤツ
チ、7……位置決め部、7a……位置決め面、A……有
効範囲

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザプリンタの同期検知ユニットにおけ
    るプラスチックシリンダレンズの位置決め装置におい
    て、 該シリンダレンズの有効範囲のレンズ面より該シリンダ
    レンズの出射面側および入射面側に突出する突出部を有
    する位置決め部を、該シリンダレンズの有効範囲外に該
    シリンダレンズと一体に成形して設け、 該位置決め部の入射面側突出部には、シリンダレンズの
    母線方向及び母線と光軸とに垂直な方向の少なくとも一
    方に対して直交する位置決め面を設け、 該位置決め部を押圧することにより前記シリンダレンズ
    が挿入されるキャッチ部を有する取付部材を設け、この
    キャッチ部が位置決め部の入射面側突出部に設けた位置
    決め面と係合する第1係合部と、出射面側突出部と係合
    する第2係合部とを有していること を特徴とするプラスチックシリンダレンズの位置決め装
    置。
  2. 【請求項2】前記取付部材が、光ファイバ保持部材の挿
    入される第2キャッチ部を備えていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載のプラスチックシリン
    ダレンズの位置決め装置。
JP60015372A 1985-01-25 1985-01-31 レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置 Expired - Lifetime JPH0610693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015372A JPH0610693B2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31 レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置
US06/821,169 US4720632A (en) 1985-01-25 1986-01-21 Synchronizing light beam detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015372A JPH0610693B2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31 レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175604A JPS61175604A (ja) 1986-08-07
JPH0610693B2 true JPH0610693B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=11886947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015372A Expired - Lifetime JPH0610693B2 (ja) 1985-01-25 1985-01-31 レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610693B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196601A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd リブ構造を持つレンズを有する光学装置
JP2520687Y2 (ja) * 1988-12-12 1996-12-18 株式会社リコー アナモルフィック光学素子の取付構造
JP4497810B2 (ja) * 2002-12-12 2010-07-07 日立マクセル株式会社 光学素子
JP5049220B2 (ja) * 2008-07-28 2012-10-17 京セラオプテック株式会社 レンズ鏡筒
JP2010097178A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 光源ユニット、及び画像表示装置
JP4965693B2 (ja) * 2010-06-18 2012-07-04 日本航空電子工業株式会社 光結合構造、光結合構造の組み立て方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146106U (ja) * 1981-02-27 1982-09-14
JPS58158614A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Hitachi Ltd プラスチツクレンズ構造
JPS59202414A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズとレンズ保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61175604A (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844245B2 (ja) プロジェクタ
JPH0610693B2 (ja) レーザプリンタの同期検知ユニットにおけるプラスチックシリンダレンズの位置決め装置
JPH058573Y2 (ja)
US4647768A (en) Image sensing head for document scanning
JP3340521B2 (ja) 走査光学系のカーブドミラー装着構造
JPH0453211U (ja)
JPH0654011U (ja) レンズの取り付け構造
JPS6348510A (ja) 走査光学系
JP2519184Y2 (ja) 薄板状光学部材の取付装置
JP2000057813A (ja) プロジェクター型灯具及びそのレンズ取付構造
CN218848424U (zh) 一种透镜组合体及具有其的光发射器
JPS63131002U (ja)
JPH08313778A (ja) フレネルレンズの取付構造
JP3004398U (ja) 光学ユニットの固定構造
JPH04114012U (ja) コリメータユニツトの取付構造
JPH1184490A (ja) 閃光装置及び該閃光装置を有するカメラ
JPH0733289Y2 (ja) 遮熱構造を備える車両用灯具
JPH0171712U (ja)
JP2002062459A (ja) 光モジュール装置
JPH0726854Y2 (ja) Led素子
JPH0453637Y2 (ja)
JPH05210050A (ja) 鏡コリメーター
JP2523453Y2 (ja) 発光または受光素子固定装置
JPH0112742Y2 (ja)
JPS6328831Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term