JPH06106706A - クリーム状半田印刷装置 - Google Patents

クリーム状半田印刷装置

Info

Publication number
JPH06106706A
JPH06106706A JP25513392A JP25513392A JPH06106706A JP H06106706 A JPH06106706 A JP H06106706A JP 25513392 A JP25513392 A JP 25513392A JP 25513392 A JP25513392 A JP 25513392A JP H06106706 A JPH06106706 A JP H06106706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
solder
solder printing
unit
unit masks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25513392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kobayashi
泰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25513392A priority Critical patent/JPH06106706A/ja
Publication of JPH06106706A publication Critical patent/JPH06106706A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、回路基板の回路パターンに形
成された部品搭載ランドへのクリーム状半田を印刷する
クリーム状半田印刷装置に関し、その印刷マスクの汎用
化することと必要に応じて即座に所要の印刷マスクを形
成すること。 【構成】 枠体16と、該枠体の下面に所定間隔で
張り渡され単位マスクを保持するマスク保持条17,1
8,19と、回路基板の部品搭載ランドの形状に半田供
給孔20が所定形状に形成され上記マスク保持条間に嵌
められて交換可能に保持される単位マスク21と、から
なり、上記単位マスク21を所要の部位に配置して保持
条17,18,19に保持させ、単位マスクを組み合わ
せ配置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板の回路パター
ンに形成された部品搭載ランドへのクリーム状半田を印
刷するクリーム状半田印刷装置に関する。
【0002】プリント板などで構成される回路基板に
は、表面実装技術(SMT)の適用された電子部品を搭
載実装して機能回路が形成される。このような回路基板
には銅などの導体による回路パターンと部品搭載ランド
とが所定形状に形成され、ここにクリーム状半田を供給
して電子部品の電極部分を搭載させ半田溶融用のリフロ
炉内に回路基板を送り込み、クリーム状半田を溶融する
ことによって回路パターンに電極部分が半田付け接続さ
れるとともに固定される。
【0003】使用される半田は微細な半田に半田付け部
分を活性化させて半田の濡れ性を良くするためのフラッ
クス、などが溶剤とともに加えられた粘性ペースト状の
クリーム状半田が用いられる。
【0004】このクリーム状半田は回路基板上の部品搭
載ランドの半田供給部分に次々と順次供給する方法と、
半田印刷用マスク板を用いて一括して一度にすべての半
田供給箇所にクリーム状半田を供給する方法とがある。
【0005】半田印刷用マスク板を用いる方法では、図
7の図(a)の断面図、および図(b)の部分拡大図に
示されるように、回路基板1の半田供給箇所と完全に対
応する部分に小孔2が多数開けられた薄い半田印刷マス
ク板3の取り付けられた枠体4を用意する。
【0006】この半田印刷用マスク板3を回路基板1上
の上面からクリーム状半田5をへら状のスキージ6で押
し付け、接触させてなすり込み小孔2に押し込んだ後、
スキージ6の通過とともに半田印刷用マスク板3が上昇
することで、図(b)に示されるような小孔2に一致す
る形状のクリーム半田7を回路基板1上の半田供給箇所
の部品搭載ランド8に付着形成させて印刷供給する。こ
れをクリーム状半田印刷法と称し、このようなことを行
なわせる装置をクリーム状半田印刷装置と称する。
【0007】
【従来の技術】上記クリーム状半田印刷装置によると、
回路基板には種々の電子部品が回路機能に応じられるよ
うに多数搭載されるから、要求される回路基板対応に一
枚のマスク板で形成させ、枠体に取り付けられて一体化
される。
【0008】図8にこのような従来のクリーム状半田印
刷装置の平面図を示す。クリーム状半田印刷装置10は
アルミニウム材でなる角形の枠体11の下面に、たとえ
ば厚さが0.2mmの薄いステンレス鋼板のマスク板1
2が取り付けられる。このマスク板12にはこの例では
四種類の電子部品A,B,C,D用の部品搭載ランドに
対応された半田供給用の小孔13が形成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のマスク板1
2は1枚の板に四種類の電子部品A,B,C,D用の小
孔13が纏めて形成されるので、回路設計が決定し部品
配置が決まった段階でマスク板12の手配がなされ、専
門のマスク製造工場で製造された後検査工程を経て枠体
11に取り付けられる。
【0010】このように半田印刷装置が完成するまでの
時間が多く要するために、一両日中といったように緊急
にクリーム状半田印刷装置10を必要とする場合には、
きわめて不都合なことである。
【0011】一体のマスク板は高価であることと、回路
基板の種類ごとのマスク板を保管、管理するのは、きわ
めて面倒であり、かつ保管のための広いスペースを要す
る。本発明は上記従来のこのような問題点を解消し、緊
急の要望に即座に応じられるクリーム状半田印刷装置の
提供を可能とすることを発明の課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明手段の構成要旨とするところは、枠体と、該枠
体の下面に所定間隔で張り渡され単位マスクを保持する
マスク保持条と、回路基板の部品搭載ランドの形状に半
田供給孔が所定形状に形成され上記マスク保持条間に嵌
められて交換可能に保持される単位マスクと、からな
り、上記単位マスクを所要の部位に配置して保持条に保
持させ、単位マスクを組み合わせ配置させることにより
印刷マスクを構成するクリーム状半田印刷装置であり、
さらには、上記単位マスクの外れ防止片を半田印刷スキ
ージの進行方向と並行方向に設けるクリーム状半田印刷
装置でもある。
【0013】
【作用】最低限、電子部品一種類に対応した単位マスク
を多種類分作成しておき、要求る応じて必要なマスクを
選択して枠体のマスク保持条に組み合わせて保持させ組
み立てる。
【0014】このようにしてクリーム状半田印刷装置が
構成されるから要求に対して即座にして提供することが
可能である。必要に応じてマスク外れ防止片を取り付け
ることにより、不測の事故発生たとえばマスク外れを防
止することができる。
【0015】単位マスクは汎用性があり、分解保管する
ことで繰り返しての使用が可能で、保管、管理が容易で
ある。
【0016】
【実施例】以下本発明のクリーム状半田印刷装置につい
て図を参照しながら具体的実施例で詳細に説明する。
【0017】図1は本発明のクリーム状半田印刷装置の
一実施例を平面図に示す。図1において、このクリーム
状半田印刷装置15は、アルミニウム材でなる角形の枠
体16と、枠体16の下面に所定間隔の平行状態に張り
渡された単位マスクを保持する保持条17,18,19
と、回路基板の部品ランドの形状にクリーム状半田を供
給するための半田供給用の小孔20が、所定形状に配列
形成された単位マスク21、とからなる。
【0018】単位マスク21はこの実施例では四種類の
電子部品A,B,C,D用のものが所要の部位となるよ
うに配置され、枠体16内に嵌め込まれて保持条17,
18,19によって保持されている。
【0019】このような構成について図2以降を参照し
てさらに詳細に説明する。図2の図(a)は電子部品E
の平面図であり電子部品E22は4端子部品であって、
表面実装形の部品(SMD)でありリード23が二本ず
つ二方向に突設されている。
【0020】図2の図(b)は回路基板24の面に形成
された電子部品E22実装用の部品搭載ランド25であ
って、リード23よりも広い面積に形成されている。図
2の図(c)は単位マスク26で、厚さ0.2mmのス
テンレス鋼板に電子部品E22のリード23に対応した
大きさで、ランド25への半田供給用の小孔27が開け
られている。
【0021】また両側(図の上下)裏面には0.1mm
の段部28が形成されてあり、これによって枠体に設け
られた保持条に嵌まり位置決め保持される。このような
段部28は図1の各単位マスク21にも形成されてい
る。
【0022】図3は枠体が示され、図(a)は平面図、
図(b)は図(a)の矢視A−Aの断面が示される。枠
体の完成体30はアルミニウム材で強固に作られた四角
形の枠体31と、下面に平行に張り渡されたステンレス
鋼の厚さ0.1mmの保持条32,33,34,35と
からなる。この保持条32〜35は端部が枠体31に取
り付けられて固定されている。
【0023】図示上下の保持条32,35は、幅の半分
が枠体31の内面に張り出されており、中間の保持条3
3,34は、幅全体が内面に張り渡されている。この枠
体完成体30は図4の図(a)の平面図に示されるよう
に、図1または図2に示される単位マスク21,26を
要求に応じて15枚組み合わせて配置保持させる。図4
では半田印刷用の小孔は省略してあるが、要求の無い部
分については半田印刷用の小孔の無い単位マスク、また
は小孔部分にテープを貼り付けて孔の無い状態の単位マ
スクを配置するものとする。
【0024】図4の図(b)に図(a)の矢視B−Bの
断面が示されるように、保持条33,34に対して単位
マスク21,26の段部28が接して嵌まり合いこれに
よって位置決め保持され、下面および上面は一様な平面
に形成されている。
【0025】図5は図(a)に平面図、図(a)の矢視
C−C断面を示す図(b)の断面図に示されるように、
枠体完成体30に取り付け保持された単位マスク21,
26の保持条の上から、凹形41の両側に取り付け片4
2,42の形成された単位マスクの外れ防止片43を、
ねじ44で枠体31にねじ込み矢印で示される方向に押
し付けて取り付けることにより、すべての単位マスクが
外れることのないように押さえられる。
【0026】この外れ防止片43は矢印45で示される
半田印刷スキージの進行方向と並行方向に設けられるも
のである。この場合用いられるスキージ46は図(c)
に示されるように外れ防止片の箇所を避けるように切り
込み47の形成されたものである。
【0027】図6に本発明のさらに発展された状態のク
リーム状半田印刷装置の1実施例を示す。図6によれば
すでに述べたと同様のアルミニウム材でなる角形の枠体
51の下面に、厚さ0.2mmの一枚板でなるステンレ
ス鋼板の保持条52が取り付け固定されて枠体完成体5
0が構成される。
【0028】この保持条52は単位マスクを保持するた
めに格子状に連結された形に形成されて単位マスクを保
持するように構成されている。したがって、一枚板に多
数の角孔53を形成することによって形成され得る。角
孔53は好ましくは正方形であるが、必ずしも正方形に
限定されるものではない。
【0029】単位マスク55は図(b)の斜視図に示さ
れるように、厚さ0.2mmの正方形のステンレス鋼板
の周囲に高さが0.1mmの段部56の形成されたもの
であり、この段部56で囲まれた内側の正方形の部分5
7が保持条52の角孔53に嵌まり込むことで段部56
が保持条52に載置されて保持される。なお、図では半
田印刷用の小孔は省略してある。
【0030】図(a)の二点鎖線で示されるように、こ
の実施例では15枚の単位マスク55が嵌め合わせられ
る。単位マスク55が正方形であると、向きを任意な四
方向とすることが可能であり、半田印刷の位置をその任
意の位置に対応可能なものとすることができる。しかし
ながら、長方形として保持条52もそのような形とする
ことは一向に差し支えないものである。この実施例にお
いても図5に示される単位マスクの外れ防止片43を適
用し得る。
【0031】この実施例は単位マスクの方向を任意方向
に設定し得るほかに、単位マスクの位置が正確に設定可
能であることと、単位マスク同士の接触する継ぎ目部分
の微少な隙間から、回路基板上へのクリーム状半田の流
れこみが阻止されるといった作用、効果がある。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に述べたように本発明のクリー
ム状半田印刷装置によれば、汎用性のある多種類の単位
マスクを用意しておき、要求に応じて必要とする単位マ
スクを組み合わせることで容易かつ短時間に印刷マスク
を構成することが可能であるから、緊急に半田印刷を要
する場合などにきわめて著しい作用、効果を奏する。
【0033】組み合わせての繰り返し使用が可能である
から、その都度製作するのに比べて費用がかからず、種
類ごとに保管することにより管理が容易となるばかりで
なく保管のためのスペースが大幅に少なくてよいことと
なる。
【0034】また、一種類の部品に対応する単位マスク
に限定することなく、組み合わせての使用頻度に応じて
一枚の単位マスクに複数の部品パターンの形成されたも
のとすることは勿論可能なことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーム状半田印刷装置の一実施例
【図2】単位マスクの説明図
【図3】枠体の説明図
【図4】図3の枠体完成体に単位マスクを取り付けた状
【図5】単位マスク外れ防止片を取り付けた状態
【図6】本発明のクリーム状半田印刷装置の第2実施例
【図7】クリーム半田印刷装置と印刷方法
【図8】従来のクリーム状半田印刷装置
【符号の説明】
15 クリーム状半田印刷装置 16 枠体 17,18,19 保持条 20 小孔 21 単位マスク 22 電子部品E 23 リード 24 回路基板 25 部品搭載ランド 26 単位マスク 27 小孔 28 段部 30 枠体完成体 31 枠体 32,33,34,35 保持条 43 外れ防止片 44 ねじ 46 スキージ 50 枠体完成体 51 枠体 52 保持条 55 単位マスク 56 段部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体(16)と、 該枠体の下面に所定間隔で張り渡され単位マスクを保持
    するマスク保持条(17)(18)(19)と、 回路
    基板の部品搭載ランドの形状に半田供給孔(20)が所
    定形状に形成され上記マスク保持条間に嵌められて交換
    可能に保持される単位マスク(21)と、 からなり、 上記単位マスク(21)を所要の部位に配置して保持条
    (17)(18)(19)に保持させ、単位マスクを組
    み合わせ配置させることにより印刷マスクを構成するこ
    とを特徴とするクリーム状半田印刷装置。
  2. 【請求項2】 上記単位マスクの外れ防止片(43)を
    半田印刷スキージ(46)の進行方向(45)と並行方
    向に設けることを特徴とする請求項1に記載のクリーム
    状半田印刷装置。
JP25513392A 1992-09-25 1992-09-25 クリーム状半田印刷装置 Withdrawn JPH06106706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25513392A JPH06106706A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 クリーム状半田印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25513392A JPH06106706A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 クリーム状半田印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106706A true JPH06106706A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17274547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25513392A Withdrawn JPH06106706A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 クリーム状半田印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106455340A (zh) * 2016-12-13 2017-02-22 郑州云海信息技术有限公司 一种pcb板工艺边的设计方法和结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106455340A (zh) * 2016-12-13 2017-02-22 郑州云海信息技术有限公司 一种pcb板工艺边的设计方法和结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03120789A (ja) プリント配線板への電子部品取付法
JPH06106706A (ja) クリーム状半田印刷装置
JPH05212852A (ja) クリーム半田供給方法
JPH0852952A (ja) 印刷版
JPH10270837A (ja) クリーム半田印刷方法
JPH0692054A (ja) 印刷マスク
JPH02111093A (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH02303180A (ja) プリント基板用半田印刷装置
JPH0739220B2 (ja) クリ−ム半田印刷用スクリ−ンマスク
JPH0457390A (ja) はんだペースト印刷版
JPH0443087A (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JPS58303Y2 (ja) 印刷配線基板
JPS5814625Y2 (ja) 半田ディップ時のスル−ホ−ルマスク
JPH03133571A (ja) 回路基板のクリームはんだ印刷装置
JPH0687206A (ja) 厚膜印刷装置
JPH04213892A (ja) プリント回路基板
JP2755725B2 (ja) 印刷装置
JPH09205273A (ja) スキージユニットおよびスキージユニットを用いたクリームはんだ供給方法
JP2548957Y2 (ja) スクリーンマスクのマスクパターン
JPH0399492A (ja) 表面実装部品のリフロー半田付け方法
JPH05175645A (ja) 電子部品の半田付け装置
JPH04154191A (ja) はんだペーストの印刷方法及び印刷マスク
JPH04123486A (ja) クリームはんだの印刷装置およびその方法
JPH10154870A (ja) クリームはんだ印刷版
JPH05183263A (ja) クリーム半田供給工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130