JPH06101813B2 - ビデオカメラの信号処理回路 - Google Patents

ビデオカメラの信号処理回路

Info

Publication number
JPH06101813B2
JPH06101813B2 JP63264579A JP26457988A JPH06101813B2 JP H06101813 B2 JPH06101813 B2 JP H06101813B2 JP 63264579 A JP63264579 A JP 63264579A JP 26457988 A JP26457988 A JP 26457988A JP H06101813 B2 JPH06101813 B2 JP H06101813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
control voltage
fade
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63264579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111180A (ja
Inventor
浩也 伊藤
一弘 数井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63264579A priority Critical patent/JPH06101813B2/ja
Publication of JPH02111180A publication Critical patent/JPH02111180A/ja
Publication of JPH06101813B2 publication Critical patent/JPH06101813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はビデオカメラの信号処理回路に係り、特に再生
画面をフェードイン或いはフェードアウトするフェーダ
機能に関する。
(ロ)従来の技術 固体撮像素子を用いたビデオカメラは、小型化に加えて
多機能化が進み、その多彩な機能のひとつにフェーダ機
能なるものがある。このフォーダ機能には、再生画面を
徐々に消して画面を黒くする(フェードアウト)か或い
は黒画面に徐々に再生画面を映し出す(フェードイン)
黒フェードと、再生画面を徐々に消して画面を白くする
か或いは白画面に徐々に再生画面を映し出す白フェード
とがあり、夫々制御信号に従って画像信号の減衰量が増
減されている。
第4図は、上述のようなフェーダ機能を実現する信号処
理回路の構成を示すブロック図であり、黒フェード回路
(B)と白フェード回路(W)とを備えている。
固体撮像素子から得られる画像信号Yは、黒フェード回
路(B)と白フェード回路(W)とに夫々入力される。
黒フェード回路(B)は、減衰回路(1)で構成されて
おり、画像信号Yを制御電圧VCに従って減衰する。一
方、白フェード回路(W)は、減衰回路(2)と電圧付
加回路(3)とで構成されており、画像信号Yを制御電
圧VCに従って減衰すると共に、制御電圧VCに応じて所定
の電圧を画像信号Yのブランキング期間を除いた期間に
付加する。そして、選択信号Sに依って切換制御される
選択回路(4)に依って黒フェード回路(B)或いは白
フェード回路(W)の一方が出力される。
黒フェード時には、選択回路(4)が黒フェード回路
(B)側に切換えられており、制御電圧VCに従って画像
信号が減衰される。即ち、減衰回路(1)は、制御電圧
VCが0からVDDまで変化するとき第5図(a)の如くゲ
インが0から1まで変化するように構成されており、制
御電圧VCをVDDから下げていくと再生画面が徐々に消え
て画面が黒くなり、逆に制御電圧VCを0から上げていく
と黒画面に再生画面を徐々に映し出すことができる。ま
た、白フェード時には、選択回路(4)が白フェード回
路(W)側に切換えられており、黒フェード回路(B)
と同様に減衰回路(2)で画像信号Yが減衰され、電圧
付加回路(3)で制御電圧VCに応じた電圧が付加され
る。電圧付加回路(3)は、制御電圧VCが0からVDD
で変化するとき第5図(b)の如く付加電圧がVOから0
まで連続的に変化するように構成されている。従って、
制御電圧VCをVDDから下げていくと画像信号Yが徐々に
減衰されると共に付加電圧が徐々に高くなるため、再生
画面が徐々に消えて白い画面になる。逆に、制御電圧VC
を0から上げていくと白画面に再生画面を徐々に映し出
すことができる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上述の如き信号処理回路は、フェードイン及びフェード
アウトを制御する制御電圧VCと、黒フェード及び白フェ
ードの切換えを制御する選択信号Sとに依って動作が制
御されるため、画像信号Yの入力に加えて少なくとも制
御電圧VCと選択信号Sとの2つの入力が必要となる。従
って、このような信号処理回路をIC化するには、その入
力に対応する端子が必要となり、端子数の増加を伴っ
た。このような端子数の増加はビデオカメラの小型化に
伴う高密度実装に於いて障害となりうる問題があった。
そこで本発明は、IC化する際に端子数の削減に有効な信
号処理回路の提供を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、
制御電圧に基づいて減衰量が可変設定されて固体撮像素
子からの画像信号を減衰する減衰回路、上記制御電圧に
基づいて付加電圧を設定する電圧付加回路、上記制御電
圧を基準電圧と比較する比較回路、この比較回路の比較
結果に基づき、上記減衰回路で減衰された画像信号を出
力する第1の出力モードと、上記減衰回路で減衰された
画像信号に上記電圧付加回路で設定された付加電圧を付
加して出力する打2の出力モードとを選択する選択手
段、を備え、上記制御電圧の変化に応じて第1或いは第
2の出力モードが選択されると共に、上記減衰回路の減
衰量と上記電圧付加回路の付加電圧とが上記制御電圧に
従って連続的に変化するよう構成しことを特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、制御電圧を基準値と比較し、その比較
結果に基づいて第1或いは第2の出力モードが選択され
るように構成したことで、制御電圧の変化に応じて減衰
回路の減衰量と、電圧付加回路の付加電圧とが変化する
と共に第1或いは第2の出力モードの何れかが選択され
るため、回路の動作をひとつの制御電圧で制御できる。
(ヘ)実施例 本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明信号処理回路の構成を示すブロック図で
ある。黒フェード回路(B)及び白フェード回路(W)
は、第4図に示す信号処理回路と同一の構成であり、同
一部分には同一符号が付してある。本発明の特徴とする
ところは、制御電圧VCを基準電圧VRと比較し、この比較
結果に基づいて選択回路(4)を切換制御することにあ
る。即ち、制御電圧VCは比較回路(5)で基準電圧VR
比較され、例えば制御電圧VCが基準電圧VRより小さいと
にきは選択回路(4)が黒フェード回路(B)側に切換
えられ(第1出力モード)、制御電圧VCが基準電圧VR
り小さいときには選択回路(4)が白フェード回路
(W)側に切換えられる(第2の出力モード)ただし、
制御電圧VCは、比較回路(5)の比較結果の反転時、即
ち制御電圧VCと基準電圧VRとが等しくなったときに減衰
回路(1)(2)のゲインが1、電圧付加回路(3)の
付加電圧が0となるようにレベル変換回路(6)でレベ
ル変換される。このレベル変換回路(6)の入力電圧に
対する出力電圧を第2図に示す。同ずに示す如くレベル
変換回路(6)は、入力電圧が0から上るに従って出力
電圧が上り、入力電圧がVR−αとなった点で出力電圧が
VDDとなる。そして、入力電圧がVR+αに達すると出力
電圧が下り始め、入力電圧がVDDとなったときに出力電
圧は0となる。ここで、入力電圧がVR±αのときには、
回路が定常状態、即ち減衰回路(1)(2)のゲインが
1で電圧付加回路(3)の付加電圧が0で安定するよう
に出力電圧がVDDとなるように構成されている。また、
基準電圧VRは、制御信号VCの最大値VDDの半分の値VDD/2
に設定すれば、黒フェード回路(B)と白フェード回路
(W)との動作をバランス良く設定することができる。
従って、制御電圧VCが基準電圧VR±αの範囲にあるとき
には、画像信号Yがそのまま出力され、固体撮像素子で
得られたままの画像が再生画面に得られる。そして、制
御電圧VRが基準電圧VR−αより小さくなると選択回路
(4)が黒フェード回路(B)側に切換えられ、制御電
圧VCが小さくなるに従って画像信号Yが徐々に減衰され
て再生画面が徐々に消されて画面が黒くなる。逆に、制
御電圧VCが基準電圧VR±αより大きくなると選択回路
(4)が白フェード回路(W)側に切換えられ、制御電
圧VCが大きくなるに従って画像信号Yが徐々に減衰され
ると共に付加電圧が徐々に高くなって再生画面が徐々に
消されて白い画面となる。また、制御電圧VCを0或いは
VDDから基準分圧VRに近づけると黒画面或いは白画面に
再生画面を徐々に映し出すことができる。
第3図は、本発明信号処理回路の他の構成を示すブロッ
ク図である。黒フェード回路(B)の減衰回路(1)と
白フェード回路(W)の減衰回路(2)とは基本的に同
一の回路であるため、第3図に示すようにひとつの減衰
回路(1′)を共通に用いて黒フェード回路と白フェー
ド回路とを構成しても差支えない。この様な構成にする
と、減衰回路(1)(2)の一つを省略することができ
るため、回路規模の縮小に有効である。
尚、本実施例に於いては、選択回路(4)を両フェード
回路(B)(W)の出力側に配した場合を例示したが、
この選択回路(4)は両フェード回路(B)(W)の入
力側、或いは入力側と出力側との双方に配しても良い。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、黒フェード及び白フェードのフェード
インとフェードアウトとを1の制御信号で制御すること
ができ、これら両フェード回路をIC化した際に、このフ
ェード回路の制御端子が1つで済むため、ビデオカメラ
の小型化に伴う高密度実装に対して有効なICを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係り、第1図は一実施例の
構成を示すブロック図、第2図はレベル変換回路の特性
図、第3図は他の実施例の構成を示すブロック図であ
る。第4図は従来の信号処理回路の構成を示すブロック
図、第5図は減衰回路と電圧付加回路の特性図である。 (B)…黒フェード回路、(W)…白フェード回路、
(1)(1′)(2)…減衰回路、(3)…電圧付加回
路、(4)…選択回路、(5)…比較回路、(6)…レ
ベル変換回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御電圧に対応して減衰量を設定し、固体
    撮像素子からの画像信号を減衰する減衰回路、 上記制御電圧に対応して設定する付加電圧を上記減衰回
    路からの画像信号に付加する電圧付加回路、 上記制御電圧を基準電圧と比較する比較回路、 この比較回路の比較結果が第1の状態を示すとき、上記
    減衰回路で減衰された画像信号を出力する第1の出力モ
    ードを選択し、第2の状態を示すとき、上記減衰回路で
    減衰された画像信号に上記電圧付加回路で設定された付
    加電圧を付加して出力する第2の出力モードを選択する
    選択手段、 を備え、 時間経過と共に上昇または低下する上記制御電圧に応答
    して上記減衰回路の減衰量と上記電圧付加回路の付加電
    圧値とを連続的に変化させることを特徴とするビデオカ
    メラの信号処理回路。
  2. 【請求項2】上記基準電圧を制御電圧の最小値から最大
    値までの間の中間値に設定し、上記基準電圧と制御電圧
    との差に対応して上記減衰回路の減衰量と上記電圧付加
    回路の付加電圧値とを設定することを特徴とする請求項
    第1項記載のビデオカメラの信号処理装置。
JP63264579A 1988-10-20 1988-10-20 ビデオカメラの信号処理回路 Expired - Lifetime JPH06101813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264579A JPH06101813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ビデオカメラの信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264579A JPH06101813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ビデオカメラの信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111180A JPH02111180A (ja) 1990-04-24
JPH06101813B2 true JPH06101813B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17405249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264579A Expired - Lifetime JPH06101813B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 ビデオカメラの信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287187A (en) * 1989-05-15 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Video signal processing apparatus displaying image and process information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141865A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Sony Corp フエ−ダ−装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141865A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Sony Corp フエ−ダ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111180A (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63121371A (ja) 映像信号処理装置
US5136386A (en) Video signal noise reduction circuit preceded by a picture quality control circuit
JPH06101813B2 (ja) ビデオカメラの信号処理回路
JPH04345283A (ja) 固体撮像装置
US4979043A (en) Video signal processing circuit
JPH0220168B2 (ja)
JPS62125780A (ja) 映像信号処理装置
KR940000655Y1 (ko) 오디오/비데오 신호의 입출력 자동 절환 장치
JPS6025381A (ja) フアクシミリの読取装置
JPH0522416B2 (ja)
JP2770561B2 (ja) ミュート回路
EP0501412B1 (en) Signal line changeover circuit
JP2578591B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH06164992A (ja) 映像信号処理装置及び該装置における選択的ノイズ減衰装置
KR960008072Y1 (ko) Pip기능을 이용한 영상 페이드인/아웃회로
JP2549669Y2 (ja) 映像信号処理回路
JP3250352B2 (ja) マトリックススイッチャ
JPH04349790A (ja) 撮像装置
KR920005113Y1 (ko) 캠코더의 오디오 페이드-아웃 제어회로
JPH01212973A (ja) アパーチャ回路
JPH06268903A (ja) カメラ一体形vtr
JPS60237770A (ja) ビデオカメラ
JPH0712130B2 (ja) 音声フェード回路
JPH04330811A (ja) レベルコントロール装置
JPH04288716A (ja) 自動レベル制御回路の出力レベル可変装置