JPH0610071Y2 - 自動車のドアヒンジ部構造 - Google Patents

自動車のドアヒンジ部構造

Info

Publication number
JPH0610071Y2
JPH0610071Y2 JP16095288U JP16095288U JPH0610071Y2 JP H0610071 Y2 JPH0610071 Y2 JP H0610071Y2 JP 16095288 U JP16095288 U JP 16095288U JP 16095288 U JP16095288 U JP 16095288U JP H0610071 Y2 JPH0610071 Y2 JP H0610071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
link
links
closed
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16095288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0281210U (ja
Inventor
秀幸 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP16095288U priority Critical patent/JPH0610071Y2/ja
Publication of JPH0281210U publication Critical patent/JPH0281210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610071Y2 publication Critical patent/JPH0610071Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のピラーに一対のリンクを介して開閉自
由に支持したドアのヒンジ部構造に関する。
(従来技術) 従来、乗降時の足元空間を充分確保するために、例えば
第4図に概略的に示すように、ボディを構成するピラー
(A)に一対のリンク(B1)(B2)の長さ方向一端
を枢着すると共に、これら両リンク(B1)(B2)の
長さ方向他端にドア(C)を枢着して、該ドア(C)を
前記リンク(B1)(B2)を介して開閉可能として、
該ドア(C)の開放時、ドア(C)の前部が車幅方向外
方に変位するようにした構造のものが提案されている
が、かかる構造の自動車では、前記リンク(B1)(B
2)が車室内に露呈しないようにするために、前記ピラ
ー(A)を構成するインナパネル(A1)とアウタパネ
ル(A2)の端部を延長して、該ピラー(A)の端部に
前記リンク(B1)(B2)を覆うカバー壁部(D)を
一体形成している。
(考案が解決しようとする課題) ところで例えば軽自動車のように車両の全長が比較的短
い自動車やキャブオーバ型のワンボックス車では、足元
の空間を充分確保することが困難であり、そのため前述
のごとくリンク(B1)(B2)が外部に揺動して乗降
口として利用可能な部位に前記のごとくカバー壁部
(D)が固定されて設けられると、ドア(C)の開放時
に足元空間を充分広げることが出来ないと云う不具合が
ある。
しかして本考案は、ドアを一対のリンクを介してボディ
に開閉可能に支持した自動車において、ドアの開放時、
足元空間をより一層確保することが出来る自動車のドア
ヒンジ部構造を提供するにある。
(課題を解決するための手段) しかして本考案は、ボディを構成するピラーに一対のリ
ンクの長さ方向一端を枢着すると共に、これら両リンク
の長さ方向他端にドアを枢着して、該ドアを前記リンク
を介して開閉可能とした自動車において、前記リンクの
うち車室内側に位置するリンクに、前記ドアの閉鎖時に
前記ピラーのインナパネルと前記ドアのインナパネルと
をほぼ面一に結ぶヒンジカバーを設けたことを特徴とす
るものである。
(作用) 本考案によれば、ドアの開放時、前記ヒンジカバーが車
幅方向外方に揺動するリンクと共に、車幅方向外方に偏
位して、ドアの閉鎖時にリンクが収まっていた空間が開
放されて、乗降時の足元空間が広がるのである。
(実施例) 以下本考案にかかる自動車のドアヒンジ部構造を第1図
から第3図に示す実施例に従って説明する。
第3図はセダンタイプの乗用車の概略を示し、乗降口
(1)を開閉するサイドドア(2)の前端部を上下2箇
所で、それぞれ車室側に位置するインナリンク(3a)
と車外側に位置するアウタリンク(3b)とを介してボ
ディに揺動自由に支持している。
具体的には、前記乗降口(1)前縁に沿って配設される
ピラー(4)のアウタパネル(41)に第1支持ブラケ
ット(5a)を固着して、該第1支持ブラケット(5
a)に前記両リンク(3a)(3b)の長さ方向一端部
を枢着する一方、前記サイドドア(2)の前記ピラー
(4)と対向する外側面に第2支持ブラケット(5b)
を固着して、該第2支持ブラケット(5b)に前記両リ
ンク(3a)(3b)の遊端部を枢着することで、前記
サイドドア(2)を前記両リンク(3a)(3b)を介
して前記ピラー(4)に開閉自由に支持している。
しかして以上の構成において、図に示す実施例では、イ
ンナリンク(3a)の内側面に断面略ハット型の固定ブ
ラケット(6)を溶接で固着する一方、前記サイドドア
(2)の閉鎖時において、前記ピラー(4)のインナパ
ネル(42)と前記サイドドア(2)のインナパネル
(21)とをほぼ面一に結ぶパネル状のヒンジカバー
(7)を別途形成して、このヒンジカバー(7)を固定
ブラケット(6)にビス(70)止めすることで、該ヒ
ンジカバー(7)を前記インナリンク(3a)の内側面
に固定している。
また図に示す実施例では前記ピラー(4)にウエザース
トリップ(43)を、また前記ヒンジカバー(7)の後
縁には、シール部材(71)にそれぞれ組付けて、前記
サイドドア(2)の閉鎖時、前記ヒンジカバー(7)の
前端部を前記ウエザーストリップ(43)に当接させる
と共に、前記ヒンジカバー(7)の後縁と前記ドア
(2)のインナパネル(21)前縁との隙間を前記シー
ル部材(71)で閉鎖するようにしている。
尚、図中(8)はフロントフェンダパネルを示す。
しかして以上の構成において、第1図は前記サイドドア
(2)を閉鎖した状態を示し、かかる状態では、前記ヒ
ンジカバー(7)が前記ピラー(4)のインナパネル
(42)と前記サイドドア(2)のインナパネル(2
1)とをほぼ面一に来て、該ヒンジカバー(7)の前端
部が前記ウエザーストリップ(43)に当接し、また前
記ヒンジカバー(7)の後縁と前記ドア(2)のインナ
パネル(21)前縁との隙間を前記シール部材(71)
が閉鎖するのであって、従って車室内から前記両リンク
(3a)(3b)が見えることがないのは勿論のこと、
車室と車外とが確実にシールされるのである。
一方、前記サイドドア(2)の開放時にあっては、第2
図に示すごとく、前記ヒンジカバー(7)が、車幅方向
外方に揺動する前記インナリンク(3a)と共に、車幅
方向外方に偏位して、ドアの閉鎖時にリンクが収まって
いた空間が車室に開放されて、それだけ乗降時の足元空
間が広がるのである。
以上の実施例では、別途形成したヒンジカバー(7)を
前記インナリンク(3a)に組付けるようにしたが、該
インナリンク(3a)に前記ヒンジカバー(7)を一体
形成してもよい。
(考案の効果) 以上のごとく本考案は、ドアをボディに対して揺動自由
に支持する一対のリンクのうち車室内側に位置するリン
クに、前記ドアの閉鎖時に前記ピラーのインナパネルと
前記ドアのインナパネルとをほぼ面一に結ぶヒンジカバ
ーを設けたことにより、ドアの閉鎖時には、前記両リン
クが前記ヒンジカバーで覆われて、車室内に露呈するこ
とがないのは勿論のこと、車室内と車外とが確実にシー
ルされるのであり、また前記ドアの開放時にあっては、
前記ヒンジカバーが、前記リンクと共に車幅方向外方に
偏位して、ドアの閉鎖時にリンクが収まっていた空間が
車室に開放されるので、それだけ乗降時の足元空間を広
げることが出来て、乗降性の向上を図ることが出来るの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案にかかるドアヒンジ部構造の
一実施例を示す要部の断面図であって、第1図はドアを
閉鎖した状態を示し、第2図はドアの開放途中を示して
いる。 また第3図は前記ヒンジ部構造を適用した自動車の概略
側面図、第4図は従来のドアヒンジ部構造の一例を示す
断面図である。 (2)……ドア (3a)(3b)……リンク (4)……ピラー (42)……インナパネル (7)……ヒンジカバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボディを構成するピラーに一対のリンクの
    長さ方向一端を枢着すると共に、これら両リンクの長さ
    方向他端にドアを枢着して、該ドアを前記リンクを介し
    て開閉可能とした自動車において、前記リンクのうち車
    室内側に位置するリンクに、前記ドアの閉鎖時に前記ピ
    ラーのインナパネルと前記ドアのインナパネルとをほぼ
    面一に結ぶヒンジカバーを設けたことを特徴とする自動
    車のドアヒンジ部構造。
JP16095288U 1988-12-12 1988-12-12 自動車のドアヒンジ部構造 Expired - Lifetime JPH0610071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16095288U JPH0610071Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 自動車のドアヒンジ部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16095288U JPH0610071Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 自動車のドアヒンジ部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281210U JPH0281210U (ja) 1990-06-22
JPH0610071Y2 true JPH0610071Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31443471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16095288U Expired - Lifetime JPH0610071Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 自動車のドアヒンジ部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610071Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328916A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドア構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606046Y2 (ja) * 1992-03-18 2000-09-11 池田物産株式会社 ドアの取付構造
JP2604824Y2 (ja) * 1992-03-18 2000-06-05 池田物産株式会社 ドアの取付構造
JP2576916Y2 (ja) * 1992-03-18 1998-07-23 池田物産株式会社 ドアの取付構造
JP2009061998A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kanto Auto Works Ltd 自動車サイドアのトリム構造
JP4747381B2 (ja) * 2008-09-12 2011-08-17 隆志 矢野 自動車の両開きドア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328916A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0281210U (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001026218A (ja) 車両のサイドドア構造
US6059352A (en) Door assembly for pick-up trucks
KR20010066475A (ko) 자동차의 후방필러 보강구조
US5752737A (en) Door reinforcement system for pick-up trucks
US6053561A (en) Door assembly for a pick-up truck
US5782523A (en) Reinforced door assembly for pick-up trucks
JPH0610071Y2 (ja) 自動車のドアヒンジ部構造
JPH09267767A (ja) 自動車の車体構造
US6386618B1 (en) Single parting line between side door and back door of a vehicle
KR890011722A (ko) 자동차의 선루우프 구조
JPH0292785A (ja) 車両のピラー取付構造
JPH0716501Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0546497Y2 (ja)
JP2003063450A (ja) 車両後部構造
JP3166934B2 (ja) 自動車用ドアにおけるオープンストッパの取付構造
JPH072276Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0536725Y2 (ja)
JPS6138045B2 (ja)
JPH0520576Y2 (ja)
JPH0722375Y2 (ja) 自動車のドアストッパー取付部構造
JPS5937372Y2 (ja) 車両用ドアの小窓構造
JPH0418562B2 (ja)
JPS6230527Y2 (ja)
JPH0439778Y2 (ja)
JPH058178Y2 (ja)