JPH058178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058178Y2
JPH058178Y2 JP1986132024U JP13202486U JPH058178Y2 JP H058178 Y2 JPH058178 Y2 JP H058178Y2 JP 1986132024 U JP1986132024 U JP 1986132024U JP 13202486 U JP13202486 U JP 13202486U JP H058178 Y2 JPH058178 Y2 JP H058178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
main body
extension
cab
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986132024U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986132024U priority Critical patent/JPH058178Y2/ja
Publication of JPS6337321U publication Critical patent/JPS6337321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058178Y2 publication Critical patent/JPH058178Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はトラツクのドアに係り、詳しくは、異
る大きさのドアをその一部(主体部)を共用化し
て製造することができるようにしたトラツクのド
アに関するものである。
〈従来の技術〉 従来のトラツクでは、キヤブの大きさに応じて
それぞれ独自のドアを設定していた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、トラツクのように車種が多種に亙る
にも拘らず、一車種当りの生産台数が少ない場合
は、複数種のトラツク間でドアを共用して製造コ
ストを低下させることが望まれる。ところが、例
えば中型トラツクのドアをそのまま大型トラツク
のドアとして利用した場合は、大型トラツクのキ
ヤブに設ける乗降口の大きさを中型トラツクの乗
降口と同程度にまで小さくする必要性があるので
大型トラツクの乗降性が悪化してしまう。又、逆
に、大型トラツクのドアを中型トラツクに転用し
た場合は、キヤブに対してドアが大きくなりすぎ
るのでデザイン上のアンバランスを招き、あるい
は、重量及びコストが増加してしまうのでドアを
共用することによつて不利益がもたらされてしま
うという問題点があつた。
本考案は、このような問題点を解消するために
なされたものであり、例えば中型トラツク用のド
アを大型トラツク用のドアの一部(主体部)とし
て共用することができる新規なトラツク用のドア
を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本考案では、キヤブ
に設けた乗降口を開閉可能に被覆するドアを、少
なくともドアウインドウ及びキヤブへの取付部並
びに係合部が設けられ周縁が閉塞された中空の主
体部と、この主体部の下部が嵌合固定される開口
を上部に設ける一方、この開口以外の周縁が閉塞
された中空の延長部とで構成している。そして、
延長部の内側面周縁に形成したシール面を前記主
体部の内側面周縁に形成したシール面と連続させ
たことを特徴としている。
〈作用〉 このような構成とすることにより、例えば大型
トラツク用のドアを構成する場合は、中型トラツ
ク用のドアを主体部として使用して縦方向への寸
法が大きなドアを構成するというように、キヤブ
の寸法(大きさ)に応じてドアの縦方向への寸法
を変更することができるようにしている。又、主
体部の周縁を閉塞してこの主体部に小型ドアとし
ての機能及び強度を与えつつ、この主体部の下部
を延長部の開口に嵌合固定して大型のドアを構成
すると同時に、延長部を結合することによつてド
アの下部をボツクス断面化するようにしている。
従つて、延長部を取付けて大型のドアを構成した
場合は、主体部の下部が延長部との間でドアの下
部をボツクス断面化してドアの剛性を高くするた
めに、ドアを大型化する際にも補強材などを付加
する必要性がない。
〈実施例〉 以下に本考案の一実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
キヤブ1に設けた乗降口2を開閉可能に覆うド
ア3を、ドアウインドウ4が設けられている主体
部5と、該主体部5の下端にボルト6を介して結
合された延長部7とで構成している。又、前記主
体部5には図示しないドアロツクなどで代表され
るキヤブへの結合部を設けるとともに、図示しな
いドアヒンジの取付部などを設けることにより、
該主体部5によつてドア3をキヤブ1に蝶着して
いる。
ところで、前記主体部5及び延長部7のアウタ
パネル5a,7aとインナパネル5b,7bは、
いずれも周縁が閉塞された中空断面を構成してい
る。そして、主体部5の下部が挿入される開口を
延長部6の上端に設けることにより、この開口に
主体部5の下部を嵌合固定して全体として大型の
ドア3を構成し、あるいは、延長部7を取付ける
ことなく主体部5のみでドア3を構成するように
している。
従つて、主体部5の下部の延長部7を取付けて
大型のドア3を構成した場合は、この主体部5の
下部と延長部7によつてドア3の下部がボツクス
断面化されるためにドア3の剛性が高くなる。
すなわち、主体部5に延長部7を取付けてドア
3を大型化すると剛性がより高くなるために、大
型のドア3を構成するに際しても格別な補強材を
付加する必要性がない。尚、主体部5自体も周縁
が閉塞された中空状に形成されているために、延
長部7を取付けなることなく主体部5のみでドア
3を構成した場合においても、従来のドアと同程
度の剛性(強度)が得られることは明らかであ
る。
又、前記延長部7のアウタパネル7aを主体部
5のアウタパネル5aと略同一面上に位置させる
とともに、延長部7のインナパネル7bを主体部
5のインナパネル5bと略同一面上に位置させる
ことにより、延長部7を主体部5の下部に円滑に
連結したうえで、主体部5及び延長部7のインナ
パネル5b,7bに形成しているシール面5c,
7cを連続させている。8はキヤブ1のフロアパ
ネル、9は同じくフエンダ、10はウエザースト
リツプ、11はオープニングトリムであり、必要
に応じて主体部5のインナパネル5bから延長部
7のインナパネル7bにかけて図示しないドアト
リムで被覆して美観を高くすることもできる。
尚、実施例では主体部5のインナパネル5bの
下端に形成されているシール面5cを利用して延
長部7のインナパネル7bの上端を主体部5の下
端に結合しているが、要するに主体部5の下端に
延長部7を結合して一枚のドアを構成したうえで
両者のシール面5c,7cを連続させたものであ
れば両者の結合構造は任意である。又、実施例で
は主体部5を鋼板で構成するとともに、延長部7
を硬質の合成樹脂材料で構成することによつてド
ア3の重量を軽減させているが、延長部7をも鋼
板で構成することもできる。更に、実施例ではキ
ヤブ側(フエンダ)にウエザーストリツプ10を
保持させてこれをドア側のシール面5c,7cに
当接させるようにしているが、ドア3のシール面
5c,7cにウエザーストリツプ10を保持させ
てその先端をキヤブ側(フエンダ)に当接させる
ようにしてもよい。
斯る構成になるトラツクのドアにおいて、例え
ば大型トラツクに対しては、第1図乃至第3図に
示すように主体部5の下端に延長部7を結合して
ドア3を構成する。すると、延長部7を結合する
ことによつてドア3の上下方向への寸法が増加す
るので、大型のキヤブを搭載した大型トラツクに
対してもデザイン上のアンバランスを生じること
がなく、しかも、キヤブ1への乗降性が確保され
る。又、このようにして主体部5の下部に延長部
7を取付けて大型のドア3を構成した場合は、主
体部5の下部が延長部7との間でドア3の下部を
ボツクス断面化してドア3の剛性を高くする。従
つて、主体部5に延長部7を取付けてドア3を大
型化するとその剛性も高くなるために、格別な補
強材を付加する必要性がない。
尚、この場合はフエンダ9に取付けたウエザー
ストリツプ10が第2図に示すように延長部7の
シール面7cに当接してシール作用を行うため
に、主体部5に形成されているシール面5cと延
長部7に設けられているシール面7cとを円滑に
連続させることが望まれる。
一方、例えば中型トラツクに対しては、第4図
に示すように延長部7を取付けない主体部5のみ
でドア3を構成する。すると、ドア3の上下方向
への寸法が主体部5の寸法のみとなるので、延長
部7を結合したものに対比して上下方向への寸法
が小さい小型のドア3が構成される。従つて、小
型のキヤブに対してもデザイン上のバランスに優
れたドアを構成することができる。
尚、このように主体部5のみでドア3を構成し
た場合においても、この主体部5を周縁が閉塞さ
れた中空状に構成しているために従来のドアと同
程度の剛性が得られるものであり、しかも、ウエ
ザーストリツプ10が主体部5のインナパネル5
bに設けたシール面5cに当接してシール作用を
行うために、開口部のシール性が確保される。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかなように、本考案におい
ては、ドアの主体部及び延長部を周縁が閉塞され
た中空状に構成する一方、主体部の下部が挿入さ
れる開口を延長部の上端に設けることにより、こ
の開口に主体部の下部を嵌合固定して大型のドア
を構成し、あるいは、延長部を取付けない主体部
のみで小型のドアを構成するようにしている。
従つて、主体部の下部に延長部を取付けて大型
のドアを構成した場合は、この主体部の下部が延
長部との間でドアの下部をボツクス断面化してド
ア全体の剛性を高くするために、大型のドアを構
成するに際しても格別な補強材を付加する必要性
がない。又、主体部自体にドアとしての機能及び
強度を与えているために、延長部を取付けない主
体部のみで小型のドアを構成することができる。
従つて、例えば中型トラツクのドアをそのまま大
型トラツクのドアの主体部として用いることがで
きるために、トラツクのドアの製造コストを低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を備えたトラツクの
キヤブの概略側面図、第2図は第1図の−断
面図、第3図は第2図の矢視図、第4図は延長
部を取り外して使用した状態の断面図である。 1……キヤブ、2……乗降口、3……ドア、4
……ドアウインドウ、5……主体部、5a……ア
ウタパネル、5b……インナパネル、5c……シ
ール面、6……ボルト、7……延長部、7a……
アウタパネル、7b……インナパネル、7c……
シール面、8……フロアパネル、9……フエン
ダ、10……ウエザーストリツプ、11……ドア
オープニングトリム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤブに設けた乗降口を開閉可能に被覆するド
    アを、少なくともドアウインドウ及びキヤブへの
    取付部並びに係合部が設けられ周縁が閉塞された
    中空の主体部と、該主体部の下部が嵌合固定され
    る開口を上端に設ける一方、該開口以外の周縁が
    閉塞された中空の延長部とで構成し、該延長部の
    内側面周縁に形成したシール面を前記主体部の内
    側面周縁に形成したシール面に連続させたことを
    特徴とするトラツクのドア。
JP1986132024U 1986-08-28 1986-08-28 Expired - Lifetime JPH058178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132024U JPH058178Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132024U JPH058178Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337321U JPS6337321U (ja) 1988-03-10
JPH058178Y2 true JPH058178Y2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=31031027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986132024U Expired - Lifetime JPH058178Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058178Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111051Y2 (ja) * 1980-05-07 1986-04-08
JPS58108918U (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 日産自動車株式会社 自動車用ドア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337321U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504480A (ja) 自動車の車体の開閉要素
JPH02145572U (ja)
JPH05319301A (ja) 自動車の車体構造
JPH058178Y2 (ja)
JPS6319249Y2 (ja)
JPH0610071Y2 (ja) 自動車のドアヒンジ部構造
JPH054461Y2 (ja)
JPH0318251Y2 (ja)
JPH02144815U (ja)
JPH0111538Y2 (ja)
JPH0611247Y2 (ja) 自動車のドアサッシュモール
JPH0244567Y2 (ja)
JPH06254Y2 (ja) ウイング式バン型車
JPS6244854Y2 (ja)
JPH034569Y2 (ja)
JPS6113373Y2 (ja)
JPH0228967Y2 (ja)
JPH0624538Y2 (ja) ドアヒンジ構造
JPH0224325Y2 (ja)
JPH1016825A (ja) バン型車両の荷箱における負圧防止構造
JPH0722372Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6221458Y2 (ja)
JPH0750252Y2 (ja) 車両のドア取付構造
JPS6135446Y2 (ja)
JPH0137292Y2 (ja)