JPS6113373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113373Y2
JPS6113373Y2 JP4009080U JP4009080U JPS6113373Y2 JP S6113373 Y2 JPS6113373 Y2 JP S6113373Y2 JP 4009080 U JP4009080 U JP 4009080U JP 4009080 U JP4009080 U JP 4009080U JP S6113373 Y2 JPS6113373 Y2 JP S6113373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
hinge
reinforcement
door hinge
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4009080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139671U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4009080U priority Critical patent/JPS6113373Y2/ja
Publication of JPS56139671U publication Critical patent/JPS56139671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113373Y2 publication Critical patent/JPS6113373Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用ドアをドアヒンジを介してフ
ロントピラー等に取付けるための自動車用ドアヒ
ンジ取付部構造に関し、特にフロントピラー等が
各々別体の上部ピラーとヒンジピラーとを結合し
てなるものの補強対策に関するものである。
(従来の技術) 従来より、このような自動車用ドアヒンジ取付
部構造として、例えば実開昭54−47722号公報に
開示されるように、上部ピラーとその下方に位置
しドアヒンジ取付部を有するヒンジピラーとを結
合してなるフロントピラーあるいはセンタピラー
において、その上下2箇所のドアヒンジ取付部の
閉断面内に、第5図に示すような断面〓形状のヒ
ンジレインフオースメントaを配設して上記ドア
ヒンジ取付部を補強し、この補強されたドアヒン
ジ取付部の外面にドアヒンジをボルト止めにより
取付け、該ドアヒンジにドア側のドアヒンジを回
転自在に枢着して自動車用ドアを開閉自在に枢支
することが行われている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の構造においては、フ
ロントピラー等のドアヒンジ取付部を別体に設け
たヒンジレインフオースメントで補強するもので
あるため、組付に手間を要するとともに、ドアヒ
ンジ取付部の補強を充分に行うことができないと
いう問題があつた。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、上部ピラーとその
下方のヒンジピラーとを結合してなるフロントピ
ラー等において、上記上部ピラーを補強するため
にそのアウタピラーとインナピラーとの間に配設
されるレインフオースメントをうまく利用してド
アヒンジ取付部を補強することにより、従来の如
き別体のヒンジレインフオースメントを要さずに
ドアヒンジ取付部を補強することができ、よつて
組付を簡単にするとともに、ドアヒンジ取付部の
補強を充分に行うことができるようにすることに
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本考案の解決手段
は、アウタピラーとインナピラーとの間にレイン
フオースメントを設けて上部ピラーを形成し、該
上部ピラーとその下方に位置しドアヒンジ取付部
を有するヒンジピラーとを結合する。そして、上
記アウタピラーとレインフオースメントとをそれ
ぞれドアヒンジ取付部まで下方に延長し、該レイ
ンフオースメントの延長部を外方に膨出させてア
ウタピラーの延長部内面に重合させ、かつ該重合
部のアウタピラー外面を上記ヒンジピラーの内面
に接合し、該ヒンジピラーのドアヒンジ取付部に
ドアヒンジを取付ける構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、上部ピラーの
アウタピラーとレインフオースメントとを共にヒ
ンジピラーのドアヒンジ取付部まで下方に延長
し、該ドアヒンジ取付部において、上記レインフ
オースメントの延長部を外方に膨出させてアウタ
ピラーの延長部の内面に重合するとともに、上記
アウタピラーの延長部の外面にヒンジピラーの内
面に重合することにより、上記ヒンジピラーのド
アヒンジ取付部は、従来の如き別体のヒンジレイ
ンフオースメントを要さずにアウタピラーの延長
部およびレインフオースメントの膨出部によつて
補強されるので、その組付が簡単となるととも
に、アウタピラーとレインフオースメントとを共
にヒンジピラーのドアヒンジ取付部まで下方に延
長したことにより、上部ピラーとヒンジピラーと
の組付けが容易となり、組付性がより一層向上す
る。
しかも、上記ドアヒンジ取付部の補強はアウタ
ピラーの下方に一体に延設された延長部およびレ
インフオースメントの下方に一体に設けた膨出部
によるため、その強度が著しく増大することにな
り、十分な補強を行うことができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図ないし第4図において、1は上部ピラー
2とその下方に位置するヒンジピラー3とを結合
してなるフロントピラーであつて、該フロントピ
ラー1の上部ピラー2はアウタピラー4とインナ
ピラー5とで閉断面を構成し、かつ該アウタピラ
ー4とインナピラー5との間に補強用のレインフ
オースメント6を配設して形成されている。上記
上部ピラー2のアウタピラー4とレインフオース
メント6とは共にヒンジピラー3の上部ドアヒン
ジ取付部3aまで下方に延長され、該上部ドアヒ
ンジ取付部3aにおいて、上記アウタピラー4の
延長部4aの外面はヒンジピラー3の内面に重合
されているとともに、上記レインフオースメント
6の延長部6aには絞り加工により外方に膨出す
る膨出部6bが形成され、該膨出部6bは上記ア
ウタピラー4の延長部4aの内面に重合されてい
る。該重合部のアウタピラー4の外面には上記ヒ
ンジピラー3の上部ドアヒンジ取付部3aを介し
て、ボルト取付孔7を有する断面コ字状のドアヒ
ンジ8がボルト止めにより取付けられ、さらに該
ドアヒンジ8には、図示していないが、自動車用
ドアに取付けられたドアヒンジが枢着されて、該
自動車用ドアをフロントピラー1に開閉自在に枢
支するように構成されている。尚、9は上記上部
ドアヒンジ取付部3aにおいてヒンジピラー3、
アウタピラー4の延長部4aおよびレインフオー
スメント6の膨出部6bを貫通して穿設されたボ
ルト取付孔、10は左右のフロントピラー1,1
を連結するカウルパネル、11はホイールエプロ
ン、12はフロントウインドガラス、13はモー
ルである。
したがつて、上記実施例においては、上部ピラ
ー2のアウタピラー4とレインフオースメント6
とを共にヒンジピラー3の上部ドアヒンジ取付部
3aまで下方に延長し、該上部ドアヒンジ取付部
3aにおいて、上記レインフオースメント6の延
長部6aを外方に膨出させて形成された膨出部6
bを上記アウタピラー4の延長部4aの内面に重
合するとともに、上記アウタピラー4の延長部4
aの外面をヒンジピラーの内面に重合することに
より、上記ヒンジピラー3の上部ドアヒンジ取付
部3aは、従来の如きヒンジレインフオースメン
トを要さずにアウタピラー4の延長部4aおよび
レインフオースメント6の膨出部6bによつて補
強されるので、その組付が簡単となるとともに、
さらにアウタピラー4とレインフオースメント6
とを共にヒンジピラー3の上部ドアヒンジ取付部
3aまで下方に延長したことにより、上部ピラー
2とヒンジピラー3との組付けが容易となり、組
付性をより一層向上させることができる。
しかも、上記上部ドアヒンジ取付部3aの補強
はアウタピラー4の下方に一体に延設された延長
部4aおよびレインフオースメント6の下方に一
体に設けた膨出部6bによるため、その強度が著
しく増大することになり、よつて補強を充分に行
うことができる。
尚、上記実施例では、フロントピラー1につい
て述べたが、4ドア自動車等のセンタピラーにも
同様に適用できるものである。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、上部ピ
ラーとその下方のヒンジピラーとを結合してなる
フロントピラーあるいはセンタピラーにおいて、
上部ピラーのアウタピラーとインナピラーとの間
に設けたレインフオースメントを利用して、該上
部ピラーのレインフオースメントとアウタピラー
とをドアヒンジ取付部まで下方に延長し、該レイ
ンフオースメントの延長部を外方に膨出させてア
ウタピラーの延長部内面に重合させ、該重合部の
アウタピラー外面をヒンジピラーの内面に接合し
て、ドアヒンジ取付部を補強したので、従来の如
き別個のヒンジレインフオースメントを要するこ
となくドアヒンジ取付部を充分にかつ組付性良く
補強することができ、よつて組付の簡略化および
強度の増大化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の実施例を例示す
るもので、第1図はフロントピラーのドアヒンジ
取付部付近の斜視図、第2図は第1図の−線
拡大断面図、第3図はアウタピラーの要部斜視
図、第4図はレインフオースメントの要部斜視図
である。第5図は従来のドアヒンジ取付部に用い
るヒンジレインフオースメントの斜視図である。 1……フロントピラー、2……上部ピラー、3
……ヒンジピラー、3a……上部ドアヒンジ取付
部、4……アウタピラー、4a……延長部、5…
…インナピラー、6……レインフオースメント、
6a……延長部、6b……膨出部、7,9……ボ
ルト取付孔、8……ドアヒンジ、10……カウル
パネル、11……ホイールエプロン、12……フ
ロントウインドガラス、13……モール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アウタピラーとインナピラーとの間にレインフ
    オースメントを設けて上部ピラーを形成し、該上
    部ピラーとその下方に位置しドアヒンジ取付部を
    有するヒンジピラーとを結合するとともに、上記
    アウタピラーとレインフオースメントとをそれぞ
    れドアヒンジ取付部まで下方に延長し、該レイン
    フオースメントの延長部を外方に膨出させてアウ
    タピラーの延長部内面に重合させ、該重合部のア
    ウタピラー外面を上記ヒンジピラーの内面に接合
    し、該ヒンジピラーのドアヒンジ取付部にドアヒ
    ンジを取付けたことを特徴とする自動車用ドアヒ
    ンジ取付部構造。
JP4009080U 1980-03-25 1980-03-25 Expired JPS6113373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009080U JPS6113373Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009080U JPS6113373Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139671U JPS56139671U (ja) 1981-10-22
JPS6113373Y2 true JPS6113373Y2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=29635514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009080U Expired JPS6113373Y2 (ja) 1980-03-25 1980-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113373Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024672U (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139671U (ja) 1981-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161442B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3558532B2 (ja) 車両用ドア
JPH05319301A (ja) 自動車の車体構造
JPS6113373Y2 (ja)
JP3514033B2 (ja) サイドシル補強構造
JPS5881867A (ja) 自動車の車体構造
JPS6335902Y2 (ja)
JP3555216B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0722372Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0121905Y2 (ja)
JPH0622631Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPS631656Y2 (ja)
JPH0311051Y2 (ja)
JPH0737940Y2 (ja) 車両用ドア構造
JPS5918901Y2 (ja) ドアヒンジの取付構造
JPH054461Y2 (ja)
JPH0514945Y2 (ja)
JPH0327907Y2 (ja)
JPH0727266Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0423110Y2 (ja)
JPH078369Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0732349Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0444423Y2 (ja)
JPH0661660U (ja) 後部車体構造
JPS6324063Y2 (ja)