JPH0596854A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0596854A
JPH0596854A JP3293758A JP29375891A JPH0596854A JP H0596854 A JPH0596854 A JP H0596854A JP 3293758 A JP3293758 A JP 3293758A JP 29375891 A JP29375891 A JP 29375891A JP H0596854 A JPH0596854 A JP H0596854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
protective layer
heat
heat sensitive
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3293758A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Miyamoto
修二 宮本
Hideo Aihara
秀夫 相原
Yasutomo Mori
泰智 森
Yasuhiko Watanabe
泰彦 渡辺
Tokuo Kurisu
徳夫 栗栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3293758A priority Critical patent/JPH0596854A/ja
Publication of JPH0596854A publication Critical patent/JPH0596854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 感熱発色層上に設けた保護層中にシリコーン
樹脂微粉末を含有させた感熱記録材料。 【効果】 本発明の感熱記録材料は前述の構成としたこ
とにより、耐可塑剤性に優れると共に画像信頼性に優
れ、かつスティッキング等のないヘッドマッチング性の
良好なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラ
スチックフィルム等の支持体上に熱発色性組成物を主成
分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペ
ン、レーザー光、ストロボランプ等で加熱することによ
り発色画像が得られる。この種の記録材料は他の記録材
料に比べて現像、定着等の煩雑な処理を施すことなく、
比較的簡単な装置で短時間に記録が得られること、騒音
の発生及び環境汚染が少ないこと、コストが安いことな
どの利点により、図書、文書などの複写に用いられる
他、電子計算機、ファクシミリ、券買機、ラベル、レコ
ーダーなど多方面に亘る記録材料として広く利用されて
いる。このような感熱記録材料に用いられる熱発色性組
成物は一般の発色剤と、この発色剤を熱時発色せしめる
顕色剤とからなり、発色剤としては例えばラクトン、ラ
クタム又はスピロピラン環を有する無色又は淡色のロイ
コ染料が、また、顕色剤としては従来から有機酸、フェ
ノール性物質が用いられている。この発色剤と顕色剤と
を組み合わせた記録材料は、殊に得られる画像の色調が
鮮明であり、かつ地肌の白色度が高く、しかも、画像の
耐候性が優れているという利点を有し、広く利用されて
いる。
【0002】しかしながら、この種感熱記録材料はDO
AやDOP等の可塑剤や油脂類などと接触すると、画像
が消色したり、地肌部が発色したりするという欠点を有
する。これらの欠点を克服するために、従来から感熱発
色層上に保護層を設けることが行なわれ、この保護層を
構成する成分としては、ポリビニルアルコールや澱粉な
どの水溶性樹脂とグリオキザールやエポキシ化合物など
の架橋剤に、マッチング向上助剤として炭酸カルシウム
やシリカなどのフィラーとワックスが用いられてきた。
【0003】例えば、特開昭58−208091号公報
では水溶性高分子とシリカを主成分とする保護層を設け
たり、特開昭57−120492号公報では水溶性高分
子に熱硬化性樹脂(尿素−ホルムアルデヒド樹脂等)を
加えた保護層を設けるものや、特開昭60−25547
8号公報ではコロイダルシリカ、又は非晶質シリカを含
有する被覆層を設けたもの、又、特開昭62−1569
9号公報ではシリコーン系化合物を含有する保護層を設
けたものなどがある。
【0004】しかしながら、これらの無機フィラーを用
いると、サーマルヘッドに対するカス付着等は良くなる
もののサーマルヘッドが摩耗するという問題が生じ、ま
たサーマルヘッドに対する耐摩耗に優れた有機フィラー
を用いると、耐熱性が悪く、カス付着が生じ、発色画像
が不鮮明になったり、スティッキングを起こすといった
問題が生じ、未だ不十分なものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の問題
点を克服した、即ち、耐可塑剤性等の保存品質に信頼性
を有し、かつ、スティッキングやヘッド摩耗等がなくヘ
ッドマッチング性にも優れた感熱記録材料を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、支持体
上に、ロイコ染料と顕色剤とを主成分として含有する感
熱発色層を設けてなる感熱記録材料において、感熱発色
層上に設けた保護層中にシリコーン樹脂微粉末を含有す
ることを特徴とする感熱記録材料が提供される。
【0007】本発明で用いるシリコーン樹脂微粉末は、
従来の無機系微粉末より比重が小さく、有機系微粉末に
比べて耐熱性が優れているなどの性質がある。また、か
かるシリコーン樹脂微粉末は効果の発現性からみてその
平均粒子系は4μm以下が好ましく、また形状はいわゆ
る真球状であることが望ましい。本発明で用いるシリコ
ーン樹脂としては、脂肪族あるいは芳香族等のシリコー
ン樹脂が広く適用できるが、ジメチルシリコーン樹脂等
を用いることが望ましい。
【0008】本発明の感熱記録材料は、支持体上にロイ
コ染料及び顕色剤を主成分とする感熱発色層が設けら
れ、更に、その上にシリコーン樹脂微粉末を含有する保
護層を設けたものであるが、この様な構成としたことに
より、バリヤー性を劣化させることなく、可塑剤等によ
る、画像部の消色や地肌部の発色を防止することがで
き、画像信頼性が向上することはもとより、スティッキ
ング及びヘッド摩耗等がなくヘッドマッチング性につい
ても著しく優れたものとなる。
【0009】本発明においては前記保護層中に水溶性樹
脂を併用することもできる。かかる水溶性樹脂として
は、公知の通常の水溶性樹脂ならば使用可能であるが、
中でもカルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、ア
ミド基、イミノ基及びイミド基からなる群から選ばれた
少なくとも一種の官能記を含有する水溶性樹脂が好まし
い。このような水溶性樹脂としては以下のような化合物
が例示される。
【0010】ポリビニルアルコール、セルロース誘導
体、澱粉及びその誘導体、カルボキシル基変性ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル酸及びその誘導体、スチレ
ン/アクリル酸共重合体及びその誘導体、ポリ(メタ)
アクリルアミド及びそれらの誘導体、スチレン/アクリ
ル酸/アクリルアミド共重合体、アミノ基変性ポリビニ
ルアルコール、エポキシ変性ポリビニルアルコール、ポ
リエチレンイミン、水性ポリエステル、水性ポリウレタ
ン、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体及びその誘
導体等の水溶性樹脂やポリエステル、ポリウレタン、ア
クリル酸エステル系(共)重合体、スチレン/アクリル
系共重合体、エポキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリ塩化ビニル及びこれらの誘導体等が挙
げられる。
【0011】更に、本発明の保護層には、必要に応じ架
橋剤を含有させることができる。このような架橋剤とし
ては従来公知のものが用いられる。例えばグリオキザー
ル、及びその誘導体、エポキシ系架橋剤、アジリン系架
橋剤、アミン系架橋剤、アルデヒドデンプン、グルタル
アルデヒド等のアルデヒド系架橋剤、メチロール系架橋
剤、イソシアネート系架橋剤、ジルコニウム系金属架橋
剤、ホウ酸ポリアミドエピクロヒドリン系架橋剤等があ
る。また、保護層には以上の樹脂、架橋剤の他に従来よ
り用いられている補助添加成分、例えば、フィラー、界
面活性剤、熱可塑性物質(又は消剤)、圧力発色防止剤
等を併用することができる。この場合、フィラーとして
は、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化
チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫化バリウ
ム、クレー、タンク、裏画像処理されたカルシウムやシ
リカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、ス
チレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の
有機系微粉末や、また熱可塑性物質としては、例えば、
高級脂肪酸又はそのエステル、アミドもしくは金属塩の
他、各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの縮
合物、安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコー
ル、3,4−エポキシ−ヘキサヒドロフタル酸ジアルキ
ル、高級ケトン、p−ベンジルビフェニルその他の熱可
融性有機化合物等の50〜200℃の程度の融点を持つ
ものなどを併用することができる。また、本発明の保護
層においては、必要に応じて本発明の目的を損なわない
範囲で慣用の補助添加成分、例えばステアリン酸、ベヘ
ン酸等の脂肪酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アル
ミニウム、、パルミチン酸亜鉛等の脂肪酸金属塩、また
ポリエチレンワックス等のポリマー系ワックスやパラフ
ィンワッック等の滑剤やあるいは界面活性剤等を併用す
ることができる。
【0012】本発明において用いられるロイコ染料とし
ては、一般にこの種のロイコ系記録材料において知られ
ているロイコ染料が適用され、例えば、トリフエニルメ
タン系、フルオラン系、フエノチアジン系、オーラミン
系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料の
ロイコ化合物が好ましく用いられる。このようなロイコ
染料の具体例としては、例えば、以下に示すようなもの
が挙げられる。 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−フタリ
ド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6
−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレツ
トラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエ
ニル)−6−ジエチルアミノフタリド、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフエニル)−6−クロルフタリ
ド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフエニル)フタ
リド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラ
ン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3−(N−p
−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、2−{N−(3'−トリフルオルメ
チルフエニル)アミノ}−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o
−クロルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロロ
メチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7
−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−ジブチルア
ミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−N
−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−
(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、ベンゾイル
ロイコメチレンブル−、6'−クロロ−8'−メトキシ−
ベンゾインドリノ−ピリロスピラン、6'−ブロモ−3'
−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピリロスピラン、3−
(2'−ヒドロキシ−4'−ジメチルアミノフエニル)−
3−(2'−メトキシ−5'−クロルフエニル)フタリ
ド、3−(2'−ヒドロキシ−4'−ジメチルアミノフエ
ニル)−3−(2'−メトキシ−5'−ニトロフエニル)
フタリド、3−(2'−ヒドロキシ−4'−ジエチルアミ
ノフエニル)−3−(2'−メトキシ−5'−メチルフエ
ニル)フタリド、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−(2',4'−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−
(2'−メトキシ−4'−ジメチルアミノフエニル)−3
−(2'−ヒドロキシ−4'−クロル−5'−メチルフエ
ニル)フタリド、3−モルホリノ−7−(N−プロピル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフエニル)メチルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−
(α−フエニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−
エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フエニルエチル
アミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
メトキシカルボニルフエニルアミノ)フルオラン、3−
ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フエニルエチ
ルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピペ
リジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルト
ルイジノ)−7−(pーn−ブチルアニリノ)フルオラ
ン、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)
−5、6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4´−ブ
ロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−メシチジノ−4´、5´−ベンゾフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−(2',4'−ジメチル
アニリノ)フルオラン等。3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)エチレン−2−イル}フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジ
メチルアミノフェニル)エチレン−2−イル}−6−ジ
メチルアミノフタリド、3−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1−
フェニルエチレン−2−イル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミ
ノフェニル−1−p−クロロフェニルエチレン−2−イ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4'−ジメ
チルアミノ−2'−メトキシ)−3−(1''−p−ジメ
チルアミノフェニル−1''−p−クロロフェニル−
1'',3''−ブタジエン−4''−イル)ベンゾフタリ
ド、3−(4'−ジメチルアミノ−2'−ベンジルオキ
シ)−3−(1''−p−ジメチルアミノフェニル−1''
−フェニル−1'',3''−ブタジエン−4''−イル)ベ
ンゾフタリド、3−ジメチルアミノ−6−ジメチルアミ
ノ−フルオレン−9−スピロ−3'−(6'−ジメチルア
ミノ)フタリド、3,3−ビス{2−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−2−(p−メトキシフェニル)エテニ
ル}−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−ビ
ス{1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン
−2−イル}−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフ
タリド、ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−ナ
フタレンスルホニルメタン、3(N−メチル−N−プロ
ピルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオランスピ
ロ(9,3′)−6′−ジメチルアミノフタリド、3−
ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオラ
ン、3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)ア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−
エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−メシチジノ−4′,5′−ベンゾフルオ
ラン、3−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−イソア
ミル−6−メチル−7−アニリノフルオラン等。
【0013】また本発明においては顕色剤として電子受
容性の種々の化合物、例えばフェノール性化合物、チオ
フェノール性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及びその
金属塩等を適用することができ、その具体例としては以
下に示すようなものが挙げられる。 4,4'−イソプロピリデンビスフェノール、3,4'−イ
ソプロピリデンビスフェノール、4,4'−イソプロピリ
デンビス(o−メチルフェノール)、4,4'−セカンダ
リーブチリデンビスフェノール 4,4'−イソプロピリデンビス(o−ターシャリーブチ
ルフェノール)、4,4'−シクロヘキシリデンジフェノ
ール、4,4'−イソプロピリデンビス(2−クロロフェ
ノール)、2,2'−メチレンビス(4−メチル−6−タ
ーシャリーブチルフェノール)、2,2'ーメチレンビス
(4−エチル−6−ターシャリーブチルフェノール)、
4,4'−ブチリデンビス(6−ターシャリーブチル−2
−メチル)フェノール、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−ターシャリブチルフェニル)ブ
タン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、4,4'−チオ
ビス(6−ターシャリーブチル−2−メチル)フェノー
ル、4,4'−ジフェノールスルホン、4,2'−ジフェノ
ールスルホン、4−イソプロポキシ−4'−ヒドロキシ
ジフェニルスルホン、4−ベンジロキシ−4'−ヒドロ
キシジフェニルスルホン、4,4'−ジフェノールスルホ
キシド、P−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、P−ヒ
ドロキシ安息香酸ベンジル、プロトカテキユ酸ベンジ
ル、没食子酸ステアリル、没食子酸ラウリル、没食子酸
オクチル、1,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチ
オ)−3,5−ジオキサヘプタン、1,5−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニルチオ)−3−オキサペンタン、1,3
−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパン、
2,2'−メチレンビス(4−エチル−6−ターシャリブ
チルフェノール)、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−2−ヒドロキシプロパン、N,N'−ジフェ
ニルチオ尿素、N,N'−ジ(m−クロロフェニル)チオ
尿素、サリチルアニリド、5−クロロ−サリチルアニリ
ド、サリチル−o−クロロアニリド、2−ヒドロキシ−
3−ナフトエ酸、チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯
体、2−アセチルオキシ−3−ナフトエ酸の亜鉛塩、2
−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸の亜鉛、アルミニウ
ム、カルシウム等の金属塩 ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステ
ル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエ
ステル、4−{β−(p−メトキシフェノキシ)エトキ
シ}サリチル酸、1,3−ビス(4−ヒドロキシクミ
ル)ベンゼン、1,4−ビス(4−ヒドロキシクミル)
ベンゼン、2,4'−ジフェノールスルホン、3,3'−ジ
アリル−4,4'−ジフェノールスルホン、α,α−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−α−メチルトルエンチオ
シアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、 テトラブロモビス
フェノールA、テトラブロモビスフェノールS、4,4'
−チオビス(2−メチルフェノール)、3,4−ヒドロ
キシ−4′−メチル−ジフェニルスルホン、4,4'−チ
オビス(2−クロロフェノール)等。
【0014】本発明の感熱記録材料を得るために、ロイ
コ染料及び顕色剤を支持体上に結合支持させればよい。
この場合の結合剤としては、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができる。このような結合剤の具体例を挙げ
ると、例えば、以下のものが挙げられる。ポリビニルア
ルコール、澱粉及びその誘導体、メトキシセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロ
ース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリ
ドン、アクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体、
アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸三
元共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカ
リ塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリメタクリル酸エステル、ポリブチルメタクリレ
ート、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢
酸ビニル共重合体等のエマルジョンやスチレン/ブタジ
エン共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重
合体等のラテックス類。
【0015】また、本発明により感熱記録材料を得る場
合は、填料として種々の熱可融性物質を使用することが
でき、その具体例としては次の化合物が挙げられる。ス
テアリン酸、ベヘン酸等の脂肪酸類、ステアリン酸アミ
ド、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アミド類、ステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カ
ルシウム、パルミチン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛等の脂肪酸
金属塩類、p−ベンジルビフェニル、ターフェニル、ト
リフェニルメタン、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、β−ベンジルオキシナフタレン、β−ナフトエ酸フ
ェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニ
ルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチルエ
ステル、ジフェニルカーボネート、テレフタル酸ジベン
ジルエステル、テレフタル酸ジメチルエステル、1,4−
ジメトキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタレン、
1,4−ジベンジルオキシナフタレン、1,2−ビス(フェノ
キシ)エタン、1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エ
タン、1,2−ビス(4−メチルフェノキシ)エタン、1,4
−ビス(フェノキシ)ブタン、1,4−ビス(フェノキ
シ)−2−ブテン、1,2−ビス(4−メトキシフェニル
チオ)エタン、ジベンゾイルメタン、1,4−ビス(フェ
ニルチオ)ブタン、1,4−ビス(フェニルチオ)−2−
ブテン、1,2−ビス(4−メトキシフェニルチオ)エ
タン、1,3−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼ
ン、p−(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェニル、p
−アリールオキシビフェニル、p−プロパギルオキシビ
フェニル、ジベンゾイルオキシメタン、1,3−ジベンゾ
イルオキシプロパン、ジベンジルジスルフィド、1,1−
ジフェニルエタノール、1,1−ジフェニルプロパノー
ル、p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、1,3
−ジフェノキシ−2−プロパノール、N−オクタデシル
カルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼン、N−
オクタデシルカルバモイルベンゼン、蓚酸ジベンジルエ
ステル、1,5−ビス(p−メトキシフェニルオキシ)−
3−オキサペンタン等。
【0016】また、本発明においては、必要に応じ、こ
の種感熱記録材料に慣用される補助添加成分、例えば、
界面活性剤、滑剤等を併用することができる。この場
合、滑剤としては、高級脂肪酸及びその金属塩、高級脂
肪酸アミド、高級脂肪酸エステル、動物性、植物性、鉱
物性又は石油系の各種ワックス類等があげられる。
【0017】なお、本発明においては、必要に応じ、支
持体と感熱発色層との間にアンダーコート層を設けた
り、また感熱発色層と保護層との間に画像信頼性を向上
させる目的等で別の保護層を設けたり、更に、支持体の
裏面にバックコート層を設けたりすることもできる。こ
の場合、これらの層を構成する成分としては、前記の填
料、結合剤、熱可融性物質、界面活性剤等を用いること
ができる。
【0018】本発明の感熱記録材料は、一般に知られて
いる方法により作成することができる。例えば、先ずロ
イコ染料、顕色剤を別々に結合剤水溶液と共に、ポール
ミル、アトライター、サンドミル等の分散機により分散
粒径が1〜3μmになるまで粉砕分散した後、必要に応
じて填料、熱可融性物質分散液等と共に、一定処方で混
合して感熱発色層塗布液を調製する。
【0019】一方保護層塗布液は、シリコーン樹脂微粉
末を分散剤として水溶性樹脂等を用いて分散液を調製
し、この分散液に必要に応じて架橋剤、滑分散液を配合
し、撹拌して調製する。ついで、支持体上に感熱発色層
塗布液及び保護層塗布液を順次、適宜な方法で塗布・乾
燥すればよい。
【0020】
〔分散液B〕
ビスフェノールA 20部 ポリビニルアルコールの10%水溶液 20部 炭酸カルシウム 20部 水 40部
【0021】次に、〔分散液A〕及び〔分散液B〕を、
重量比が1:3となるように混合撹拌して、感熱発色液
を調製しこれを市販上質紙に乾燥付着量4.5g/m2
となる様に塗布乾燥して、感熱発色層塗布済紙を得た。
【0022】更に、下記表1に示される組成からなる混
合物を撹拌して保護層液(C液〜I液)を調製した。
【表1】
【0023】 (保護層液C液〜I液) 各顔料の10%水分散液 10部 変性PVAの10%水溶液 20部 ステアリン酸亜鉛の10%分散液 0.1部 エビクロルヒドリン変性樹脂の10%水溶液 6部 水 63.9部
【0024】保護層液C液〜I液を前記感熱発色層塗布
済紙に乾燥付着量3g/m2となるように塗布乾燥し、
その後スーパーキャレンダーにて表面処理することによ
り、平滑度が800秒以上になるようにして、本発明及
び比較用の感熱記録材料を得た。
【0025】以上のようにして得た感熱記録材料につい
て、松下電子部品(株)製・薄膜ヘッドを有す感熱印字
実験装置にてヘッド電力0.60W/ドット、1ライン
記録時間10msec/l、走査線密度8×7.7ドッ
ト/mmの条件でバルス巾を0.6、0.8及び1.0
msecで印字し、その画像を目視観察しスティッキン
グの評価とした。また耐可塑剤性テストについては
(株)東洋精機製作所製・熱傾斜試験機を用いて、12
0℃のブロックにて5kg/cm2加圧印字して得られ
たサンプルに可塑剤が含有された市販塩ビラップを3枚
重ね5kg/cm2の荷重をかけ、50℃で16時間保
存後の画像残存率を測定した。その結果を表2に示す。
【表2】 表2から明らかな様に、本発明の感熱記録材料はヘッ
ドマッチング(スティッキング)及び耐可塑剤性に優れ
たのもである。
【0026】
【発明の効果】本発明の感熱記録材料は前述の構成から
なるので、耐可塑剤性に優れると共に画像信頼性に優
れ、かつスティッキング等のないヘッドマッチング性の
良好なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 泰彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 栗栖 徳夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、ロイコ染料と顕色剤とを主
    成分として含有する感熱発色層を設けてなる感熱記録材
    料において、感熱発色層上に設けた保護層中にシリコー
    ン樹脂微粉末を含有することを特徴とする感熱記録材
    料。
  2. 【請求項2】 シリコーン樹脂微粉末の平均粒子径が4
    μm以下である請求項1の感熱記録材料。
  3. 【請求項3】 シリコーン樹脂微粉末の形状が真球状で
    ある請求項1の感熱記録材料。
JP3293758A 1991-10-14 1991-10-14 感熱記録材料 Pending JPH0596854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293758A JPH0596854A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293758A JPH0596854A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596854A true JPH0596854A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17798845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293758A Pending JPH0596854A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1637339A1 (en) 2004-09-21 2006-03-22 Ricoh Company, Ltd. Thermal recording material
CN110735358A (zh) * 2019-10-24 2020-01-31 焦作卓立膜材料有限责任公司 一种覆膜热敏纸及其加工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1637339A1 (en) 2004-09-21 2006-03-22 Ricoh Company, Ltd. Thermal recording material
US7476643B2 (en) 2004-09-21 2009-01-13 Ricoh Company, Ltd. Thermal recording material and thermal recording label
CN110735358A (zh) * 2019-10-24 2020-01-31 焦作卓立膜材料有限责任公司 一种覆膜热敏纸及其加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968833B2 (ja) 感熱記録材料
JP3616844B2 (ja) 感熱記録材料
JP2001310561A (ja) 感熱記録材料
JP3623041B2 (ja) 感熱記録材料
JP3161774B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0596854A (ja) 感熱記録材料
JP3563867B2 (ja) 感熱記録材料
JP2729255B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05318926A (ja) 感熱記録材料
JP2003025731A (ja) 感熱記録材料
JPH05185726A (ja) 感熱記録材料
JP3559113B2 (ja) 感熱記録材料
JP3520887B2 (ja) 感熱記録材料
JP3119725B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06115255A (ja) 感熱記録材料
JPH06127129A (ja) 感熱記録材料
JPH1081073A (ja) 感熱記録材料
JPH02169292A (ja) 感熱記録材料
JP3670474B2 (ja) 感熱記録材料
JP3254502B2 (ja) 感熱記録材料
JPH07172057A (ja) 感熱記録材料
JPH06155901A (ja) 感熱記録材料
JPH05147354A (ja) 感熱記録材料
JPH08267919A (ja) 感熱記録材料
JPH05131747A (ja) 感熱記録材料