JPH0594566A - 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置 - Google Patents

携帯可能情報記録媒体及びその処理装置

Info

Publication number
JPH0594566A
JPH0594566A JP3158880A JP15888091A JPH0594566A JP H0594566 A JPH0594566 A JP H0594566A JP 3158880 A JP3158880 A JP 3158880A JP 15888091 A JP15888091 A JP 15888091A JP H0594566 A JPH0594566 A JP H0594566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
information recording
recording medium
transmitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158880A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tanaka
勤 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3158880A priority Critical patent/JPH0594566A/ja
Publication of JPH0594566A publication Critical patent/JPH0594566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線カ−ドの電池の消耗状態を検知すること
ができ、しかもこの無線カ−と交信して電池の消耗状態
を検出すること。 【構成】 アンテナ21を介してデ−タを送受する送受
信部22,23を有し、送受信部を介し送受されるデ−
タを処理するデ−タ処理部24を有する非接触式情報記
録媒体において、この媒体を作動させる電池25と、こ
の電池25の消耗状態を検出する検出手段24と、この
検出手段24で検出された電池の消耗状態を記憶するメ
モリ26を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線カ−ドのような無
線記憶媒体を用いて有料道路における通行料金の収受を
行う料金収受システムなどに適用される携帯可能情報記
録媒体及び非接触記録媒体処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高速道路などの有料道路において
は、その利用料金(通行料金)の徴収に無線カ−ドを用
いる自動化システムが考えられている。この種の自動化
システムで用いられる無線カ−ドは、内部に電池を有
し、この電池の電力により動作するようになっている。
【0003】上記自動化システム、例えば有料道路での
通行料金を収受するものでは、入場時(有料道路への入
線時)に、車両に搭載された無線カ−ドに入場情報とし
ての入場位置(インタ名)や車種などを記憶させてお
き、出場時に、この入力情報を読み取って料金の算出と
徴収とを行うようになっている。このような取り引きを
無線通信などを利用して行うことにより、料金所での車
の停止義務の排除(ノンストップ徴収)や料金収受にか
かる自動化及び無人化を可能とし、高速道路のより円滑
な利用を促進させようとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記無線カ
−ドに搭載された電池が完全に消耗してしまうと、料金
との交信が正常に行われなくなる場合も発生するため、
電池が完全に消耗してしう前に早めに交換する必要があ
る。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的は無線カ−ドの電池の消状態を検知するこ
とができ、しかもこの無線カ−ドに交信して電池の消耗
状態を報することができる携帯可能情報記録媒体及びそ
の処理装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる携帯
可能情報記録媒体は情報を送信及び受信する送受信部を
有し、送受信部を介して送受されるデ−タを処理するデ
−タ処理部を有する携帯可能情報記録媒体において、こ
の媒体のデ−タ処理部を作動させる電池と、この電池の
消耗状態を検出する検出手段と、この検出手段で検出さ
れた電池の消耗状態を記憶する記憶手段とを具備する。
【0007】第2の発明に係わる携帯可能情報記録媒体
処理装置は情報を送信及び受信する送受信部を有し、送
受信部を介して送受されるデ−タを処理するデ−タ処理
部、デ−タ処理部を作動させる電池と、この電池の消耗
状態を検出する検出手段と、この検出手段で検出された
電池の消耗状態を記憶する記憶手段とを備える携帯可能
情報記録媒体に記憶される電池の消耗状態情報を受け取
る受取り手段と、この受取り手段で受け取った電池の消
耗状態情報に基づいて上記電池の消耗を警報する警報手
段とを具備する。
【0008】
【作用】請求項第1項の携帯可能情報記録媒体は電池の
消耗状態を検出する検出手段を備しているため、料金所
で発信される質問電波に対して電池の消耗状態を送信す
ことができる。請求項第2項の携帯可能情報記録媒体処
理装置は携帯可能情報記録媒体から送信される電池の消
耗状態に応じて消耗状態を警報表示するようにしてい
る。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は携帯可能情記録媒体処理(無線カ
−ドを用いた料金収受システム)を示す概略ブロック
図、2は携帯可能情報記録媒体(無線カ−ド)の構成を
示すブロック図、図3は無線−ドを用いた料金収受シス
テムの外観を示す図である。
【0010】図1において、11は無線カ−ドである。
この無線カ−ド11は図2に示すよに、マイクロ波を送
受信可能なアンテナ21、このアンテナ21に接続され
る受部22及び送信部23、これら受信部22及び送信
部23を制御する処理部24有する。この処理部24は
マイクロコンピュ−タ及びその周辺回路より構成されい
るもので、そのメモリには利用可能カ−ド残高、カ−ド
ID番号、車種、入口金所等の情報が記憶されている。
さらに、処理部24は無線カ−ド11の電力源ある電池
25の消耗状態を検出する検出手段を有している。この
検出段としては、電池の電圧を電圧コンパレ−タを用い
てハ−ド的に検出したり、ソト的に製造年月日や読み/
書き回数から検出する方法が上げられる。この検出手段
で検出された電池25の消耗状態はメモリ26に記憶さ
れる。
【0011】図1に戻って、12は料金所のブ−スであ
る。このブ−ス12は処理部121操作部122を中心
に構成されている。この処理部121はマイクロコンピ
ュ−及びその周辺回路より構成される。操作部122に
は各種テンキ−及び機能キ−他、電池の消耗を収受員に
知らせる表示ランプ13、ブザ−14が設けられてい
る。また、この処理部121にはマイクロ波を送受信可
能なアンテナ15、通過す車両に対して各種案内表示を
行う案内表示器16が接続されている。
【0012】図3を参照して無線カ−ドを用いて料金収
受システムについて説明する。図5において、12は高
速道路の出入口に設けられたブ−スである。このブ−ス
12の手前にはアンテナ15が設置され、ブ−ス12の
後方には案内表示器16が設置されている。上記アンテ
ナ15は上記無線カ−ド11と送受信を行う。
【0013】次に、上記のように構成された本発明の一
実施例の動作について説明する。無カ−ド11は通常、
車両Aのダッシュボ−ドに載置されている。料金所のア
ンテ15からは処理部121からの指令によって、常時
無線カ−ド11に対する質問波が発信されている。そし
て、この質問電波に対する応答として、利用可能カ−残
高、カ−ドID番号、車種、入口料金所等の情報が無線
カ−ド11から発信さる。その情報はアンテナ15を介
して処理部121に送られる。
【0014】処理部121は、車種及び入口料金所ID
より今回の利用料金を計算し、利用能残高から今回の利
用金額を減算して新しい利用残高を算出する。これらは
アンナ15を介して利用年月日、利用金額、出口料金所
ID等の情報と共に無線カ−11に送信され、処理部2
4内のメモリに記憶される。
【0015】また、案内表示器16には、利用者への案
内情報として図4(a)に示すよう「…ありがとうござ
いました。そのままお通り下さい。」等のメッセ−ジが
表示れる。
【0016】一方、無線カ−ド11の電池の消耗を検出
する検出手段により電池の消耗が検されていれば、無線
カ−ド11はアンテナ15から発信される質問電波に対
して電池の消耗状態を意味する情報を上記した利用可能
残高等の情報に付加してアンテナ15に信する。処理部
121は電池の消耗を意味する情報を受信すると、図4
(a)あるいは b)に示すように案内表示器16に表示する。これによ
り、車両Aのドライバは電池の消耗を知り、電池の交換
を行う。
【0017】なお、無線カ−ド11から送られる情報に
電池の消耗を意味する情報があった合には、表示ランプ
13を点灯したり、ブザ−14を鳴らしたりして、料金
所のペレ−タにも知らせるようにしても良い。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、無
線カ−ドの電池の消耗状態を検知するとができ、しかも
この無線カ−ドに交信して電池の消耗状態を警報するこ
とがでる携帯可能情報記録媒体及びその処理装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非接触式情報記録媒体処理を示す概略ブロック
図。
【図2】非接触式情報記録媒体構成を示すブロック図。
【図3】無線カ−ドを用いた料金収受システムの外観を
示す図。
【図4】案内表示器の表示例を示す図。
【符号の説明】
11…無線カ−ド、12…ブ−ス、121…処理部、1
22…操作部、15…アテナ、16…案内表示器、21
…アンテナ、22…受信部、23…送信部、24処理
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 5/80 7303−5D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を送信及び受信する送受信部を有
    し、送受信部を介して送受されるデ−タを処理するデ−
    タ処理部を有する携帯可能情報記録媒体において、この
    媒体のデ−タ処理部を作動させる電池と、この電池の消
    耗状態を検出する検出手段と、この検出手段で検出され
    た電池の消耗状態を記憶する記憶手段とを具備したこと
    を特徴とする携帯可能情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 情報を送信及び受信する送受信部を有
    し、送受信部を介して送受されるデ−タを処理するデ−
    タ処理部、デ−タ処理部を作動させる電池と、この電池
    の消耗状態を検出する検出手段と、この検出手段で検出
    された電池の消耗状態を記憶する記憶手段とを備える携
    帯可能情報記録媒体に記憶される電池の消耗状態情報を
    受け取る受取り手段と、この受取り手段で受け取った電
    池の消耗状態情報に基づいて上記電池の消耗を警報する
    警報手段とを具備したことを特徴とする携帯可能情報記
    録媒体処理装置。
JP3158880A 1991-06-28 1991-06-28 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置 Pending JPH0594566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158880A JPH0594566A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158880A JPH0594566A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594566A true JPH0594566A (ja) 1993-04-16

Family

ID=15681409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158880A Pending JPH0594566A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211304A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム、応答器
JP2009211303A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム
JP2010252571A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 設備状況調査方法、設備資産登録方法、カーナビゲーション装置、および無線タグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211304A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム、応答器
JP2009211303A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線通信システム
JP2010252571A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 設備状況調査方法、設備資産登録方法、カーナビゲーション装置、および無線タグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698004B2 (ja) 自動料金収受システムに使用される移動体無線通信装置
US6019285A (en) Automatic toll charging system and a vehicle-mounted unit used in the automatic toll charging system
JPH0594566A (ja) 携帯可能情報記録媒体及びその処理装置
CN112738768B (zh) 车载系统及其通信方法
KR100305919B1 (ko) 주차 관리 시스템
JPH0968436A (ja) 車両運行管理システム
KR20020077965A (ko) 신용카드 기반 교통요금 징수시스템 및 그 징수방법
JP3165505B2 (ja) 有料道路料金収受システム
JP2914611B2 (ja) 車両運行情報収集システム
JP2007108930A (ja) 自動料金収受システム用車載器
JP3145475B2 (ja) 有料道路料金収受システム及び車両側通信装置
JP3189941B2 (ja) タクシー運行情報収集装置用インタフェース装置
JPS6364200A (ja) 駐車場管理装置
JP3051602B2 (ja) 有料道路の料金収受システム
JPH02300886A (ja) 表示機能付きの応答器
JPH0512289A (ja) 無線記録媒体処理装置
JP3056481B1 (ja) 料金収受システム用車載器
JPH0512290A (ja) 無線記録媒体処理装置
JP2002183783A (ja) 自動料金収受方法及び自動料金収受用車載器
JP2002049945A (ja) Etc用車載器
JP2003296774A (ja) Etc車載器およびその通信制御方法
JP3290421B2 (ja) 料金収受システム用車載器
CN113395651A (zh) 高速公路复合通行卡的控制方法及高速公路复合通行卡
JP3592773B2 (ja) 有料道路における料金処理装置および料金処理装置の無線通信方法
JP2003099817A (ja) 非接触券及びそれを処理する非接触式自動改札機