JPH0592311A - コレツトのセンター調整方法及びその装置 - Google Patents

コレツトのセンター調整方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0592311A
JPH0592311A JP3025423A JP2542391A JPH0592311A JP H0592311 A JPH0592311 A JP H0592311A JP 3025423 A JP3025423 A JP 3025423A JP 2542391 A JP2542391 A JP 2542391A JP H0592311 A JPH0592311 A JP H0592311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
axis
collet
annular
grippers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3025423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096700B2 (ja
Inventor
Paul T Jordan
テイー. ジヨーダン ポウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYAKOBUSU CHUCK TECHNOL CORP
Jacobs Chuck Technology Corp
Original Assignee
JIYAKOBUSU CHUCK TECHNOL CORP
Jacobs Chuck Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYAKOBUSU CHUCK TECHNOL CORP, Jacobs Chuck Technology Corp filed Critical JIYAKOBUSU CHUCK TECHNOL CORP
Publication of JPH0592311A publication Critical patent/JPH0592311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096700B2 publication Critical patent/JP3096700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/202Details of the jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/33Elastomers, e.g. rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17299Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17487Moving-cam actuator
    • Y10T279/17504Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17564Loose jaws
    • Y10T279/17572Moving-cam actuator
    • Y10T279/17581Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/26Chucks or sockets with centering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 円錐台形状の面を介して複数個のグリッパの
うちの或るものを放射方向で偏位させることにより、コ
レットの軸線に対する交軸方向でコレットのセンター位
置を調節し、被把持物の適正な把持を確実にする。 【構成】 円錐台形状の面14によって作動される複数
個のグリッパ32を有するコレット10を構成する。グ
リッパ32の後面とナット40の間にリング50を設け
る。リング50の後面を押圧する複数個の止めねじ80
を設ける。各止めねじ80の押圧を選択的に調節して複
数個のグリッパのうちの或るものを他のものよりも偏位
させることによりセンターを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コレット、より詳述す
れば弾性部材を介して環状に離間支持された複数個の略
剛直なグリッパーの環状構造体を有するコレットに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】弾性部材を介して環状に離間配列された
複数個のグリッパーの環状構造体を有するこの種のコレ
ットは、例えばストナー(Stoner)に付与された
米国特許第2,346,706号及びハビランド(Ha
viland)に付与された米国特許第3,022,0
82号に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のコレットにお
いては、コレットが表面上同心となっている軸線に対す
る交軸方向でのコレットのセンター位置を調整できるこ
とがしばしば便利な場合がある。そのような調整をする
ことによってコレット及び(又は)コレットによって把
持された被把持物における軽微な欠陥を補整することが
できる。
【0004】本発明は、改良されたコレット及び(又
は)その改良されたコレットの応用方法を提供すること
を目的とする。
【0005】本発明の目的をより詳述すれば、本発明は
コレットが表面上同心となっている軸線に対する交軸方
向にコレットのセンターを偏位させることのできるコレ
ット及び(又は)そのようなコレットの応用方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のこれら及び他の
目的は、弾性部材を介して環状に離間配列した複数個の
グリッパーの環状構造体を有するコレット(例えば、上
述の米国特許第2,346,706号及び同特許第3,
022,082号に開示のもの)を改良することによっ
て達成することができる。そのようなコレットにおいて
は、複数個のグリッパー間の間隔が、コレットの軸線に
略平行にグリッパーを円錐台形状の面に対して押圧する
ことによって変更されるようになっている。本発明に係
る改良されたコレットは、前記軸線と平行に複数個のグ
リッパーのうちの或るものを他のものよりも偏位させる
ための機構を有している。これによりコレットのセンタ
ーが前記軸線と交軸方向へ偏位されるようになってい
る。
【0007】本発明の更なる特徴,その特質及び種々の
利点は、添付図面及び実施例に関する後述の詳細な説明
から明瞭になるであろう。
【0008】
【実施例】図1に示した如く、本発明により構成したコ
レット10は、円錐台形状の内側面14を有する本体1
2を含んでいる。コレット10は一般にアーバー又はシ
ャフト16上に装着され、それ故アーバー又はシャフト
16が中心軸線20のまわりを回転した時にコレットも
その中心軸線のまわりを回転できるようになっている。
【0009】本体12の内側には、表面上軸線20と同
心の環状構造体30が配置され、この環状構造体は第2
図示の如く弾性材34(例えば,ゴム又はプラスチッ
ク)によって互いに離間支持された複数個の金属グリッ
パー32を有している。環状構造体30を提供するため
に別の技術を用いることができるが、図示の好ましい実
施例においては、グリッパー32の各々は、略平らでブ
レード状のもので、軸線20を含み軸線20から放射方
向に延びている平面に配置されている。グリッパー32
はゴム製環状体に埋め込まれており、二個又はそれ以上
の穴36a,36bが各グリッパーに設けられ、それ故
ゴム材がそれら穴を通ってグリッパー30をゴム製環状
体の所定位置に保持するのに役立つ。グリッパー32の
外表面は、本体12の円錐台状の面14と係合できるよ
う傾斜している。
【0010】本体12の外表面にはねじ山が付形されて
いて、環状構造体30と同様に表面上軸線20と同心の
ナット40が本体12に螺合されている。コレット10
内には、リング50が配置され、このリング50はナッ
ト40と、本体12の円錐台形内側面14にほぼ対向し
ている構造体30の軸端との間に配置されている。従っ
て、ナット40が本体12に締め付けられた時に、ナッ
ト40がリング50を環状構造体30の端部に押し付け
るようになる。これにより環状構造体30が本体12の
円錐台形内側面14に押し付けられ、それにより環状構
造体30がまわりから締め付けられてコレット内に挿置
された円柱状の被把持物(例えば、工具又は加工材料)
をまわりからつかむようになる。換言すれば、環状構造
体30が図1に示されているように本体20に対して左
方向へ付勢された時に、本体20の円錐台形内側面14
がグリッパー32を放射方向で内側へ付勢してグリッパ
ー32が被把持物60を把持する状態にさせる。周囲の
弾性材34が撓んでグリッパー32間のスペースを狭め
るようになる。
【0011】上述の如くコレット10が被把持物を締め
付けた後、軸線20との同中心性を調べるために測点
(setーup)を検査する。これは、例えばダイヤル
型偏位表示器70のアクチュエーターを被把持物60の
周面に接触させてコレット10を回転させることによっ
て実行することができる。測点が軸線20と同心である
場合には,表示器70の針は静止したままである。一
方、測点が軸線20と同心でない場合には、コレット1
0が回転させられた時に表示器70の針が揺動する。そ
して同中心性は、後述する如く本発明によるコレットを
調整することによって確保することができる。
【0012】ナット40には複数個の止めねじ80が設
けられ、その各止めねじは軸線20に対して平行にナッ
ト40を貫通してリング50を押えている。これら止め
ねじ80はナット40を取り囲むように環状になって配
列されている。従って、これら止めねじ80の或るもの
を他のものより以上に締め付けることによって軸線20
と直垂に交わる平面に相対してリング50を傾け即ち傾
斜させることができる。そのようにリング50を傾ける
ことによって第3図に鎖線で示したように環状構造体3
0がゆがめられる。特に、それはグリッパー32の或る
ものを他のものより以上に本体12の円錐台形内側面1
4に沿って軸方向へ偏位させることとなる。これにより
本体12の円錐台形内側面14が、軸方向へ大きく偏位
されたグリッパー32を、軸方向へわずかに偏位された
グリッパーよりも以上に軸線20へ向かって更に内側に
押圧するようになる。これによって順にコレットのセン
ターが交軸方向に偏位されて(図3中にパラメーターY
で示した。)、コレット10と被把持物60の同中心性
が調整される。この調整は、複数個の止めねじ80中の
適当なものを調節することによって、コレット10の放
射方向で実行することができる。。
【0013】上記説明は本発明の原理を単に例示的に説
明したもので、本発明の範囲と精神を逸脱しない程度に
当業者が種々の変更を加えたものも本発明の範囲に含ま
れることは明らかである。例えば、好ましくは複数個の
止めねじ80の全てを若干前進させた状態でセンターの
調整作業を着手することができ、それ故コレットが被把
持物60に締め付けられた後に調整する必要性が生じた
場合に、複数個の止めねじ中の或るものを締め付け他の
ものを緩めることによってその調整を行うことができ,
それによって被把持物60に対してほぼ一定の把持力を
維持しつつコレット10のセンターを交軸方向へ偏位さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に依り構成されたコレットの一例を示す
概略的な縦断面図である。
【図2】図1中の2ー2線に沿った図1のコレットの一
部の軸端面図である。
【図3】図1のコレットの一部と類似した部分を示した
図で,そのコレットの一部の本発明に依る作動方法の説
明図である。
【符号の説明】
10 コレット 20 コレットの本体 14 コレット本体の円錐台形内側面 20 中心軸線 30 環状構造体 32 グリッパー 34 弾性材 40 ナット 50 リング 60 被把持物 70 偏位表示器 80 止めねじ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状に配列されて弾性部材で互いに離間
    保持された複数個の略剛直なグリッパーと、環状に配列
    された前記グリッパー構造体と略同心の円錐台形状の面
    と、前記円錐台状面を介して前記グリッパー間の間隔を
    変更させるために前記グリッパー環状構造体と同心の軸
    線に略平行に前記グリッパー環状構造体を前記円錐台状
    面に対して押圧するための押圧機構とを有するコレット
    であって、前記軸線と交軸方向へ前記グリッパー環状構
    造体のセンターを偏位させるために前記軸線と略平行な
    方向へ前記円錐台状面に沿って前記複数個のグリッパー
    のうちの或るものを他のものに比べて偏位させるための
    機構を更に有していることを特徴とするコレット。
  2. 【請求項2】 前記軸線と略同心で前記円錐台状面に向
    い合って前記グリッパー環状構造体と接触している環状
    部材と、前記軸線に対し垂直な平面に相対して前記環状
    部材を傾けるためのインクライニング機構とを更に有し
    ていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記円錐台状面が本体の一面に形成さ
    れ、前記押圧機構が前記軸線と同心で前記本体と螺合し
    ているナットを有し、前記環状部材が前記ナットと前記
    グリッパー環状構造体との間に配置され、前記インクラ
    イニング機構が前記環状部材を前記ナットに相対して傾
    斜させるための手段を有していることを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記環状部材を前記ナットに相対して傾
    斜させるための前記手段が、前記軸線と略平行に前記ナ
    ットに貫通装着されて前記環状部材を押え付けている少
    なくとも一個の止めねじを有していることを特徴とする
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 環状に配列されて弾性部材で互いに離間
    支持された複数個の略剛直なグリッパーと、環状に配列
    されたグリッパー構造体と略同心の円錐台形状の面と、
    前記円錐台状面を介して前記グリッパーの放射方向での
    位置を偏位させるために前記グリッパー環状構造体と同
    心の軸線に略平行に前記グリッパー環状構造体を前記円
    錐台状面に対して押圧するための押圧機構とを有するコ
    レットの操作方法であって、被把持物を前記グリッパー
    環状構造体と略同心に位置決めし、前記グリッパーに前
    記被把持物を周囲から把持させるために前記押圧機構を
    操作し、前記グリッパー環状構造体と被把持物のセンタ
    ーを前記軸線に交軸の方向へ偏位させるべく前記複数の
    グリッパーのうちの或るものを他のものに比して前記軸
    線と平行に偏位させることを特徴とするコレットの操作
    方法。
  6. 【請求項6】 前記押圧機構の操作後に、前記軸線と交
    軸の方向を定めるために前記コレットと被把持物を回転
    させ、その過程で前記複数個のグリッパーの或るものを
    偏位させる前記操作を実行することによって前記センタ
    ーを偏位させることを特徴とする請求項5に記載の方
    法。
JP03025423A 1990-06-15 1991-01-25 コレット装置並びにその操作方法 Expired - Fee Related JP3096700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/538,909 US4989887A (en) 1990-06-15 1990-06-15 Methods and apparatus for adjusting the center of a collet
US538,909 1990-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592311A true JPH0592311A (ja) 1993-04-16
JP3096700B2 JP3096700B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=24148934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03025423A Expired - Fee Related JP3096700B2 (ja) 1990-06-15 1991-01-25 コレット装置並びにその操作方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4989887A (ja)
EP (1) EP0461339B1 (ja)
JP (1) JP3096700B2 (ja)
KR (1) KR0180895B1 (ja)
CN (1) CN1057606A (ja)
AT (1) ATE119814T1 (ja)
AU (1) AU627682B2 (ja)
BR (1) BR9100377A (ja)
CA (1) CA2034903A1 (ja)
DE (1) DE69108111T2 (ja)
ES (1) ES2070346T3 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4209485A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Fahrion Eugen Gmbh Spannzangenfutter
US5193825A (en) * 1991-10-03 1993-03-16 Jacobs Chuck Technology Corporation Apparatus for adjusting the center of a collet
JPH07501017A (ja) * 1992-09-04 1995-02-02 パワーツール ホルダーズ インコーポレイテッド 最適の把持動作を行うコレットおよびその方法
US5382030A (en) * 1992-09-04 1995-01-17 Jacobs Chuck Technology Corp. Collet and method for optimizing gripping action thereof
US5427484A (en) * 1994-04-15 1995-06-27 Galli; Ronald A. Tool holder
US5636851A (en) * 1995-05-31 1997-06-10 Power Tool Holders, Inc. Tapping collet
US5641168A (en) * 1995-05-31 1997-06-24 Power Tool Holders, Inc. Machine tool collet with axial stop
US5601295A (en) * 1995-12-29 1997-02-11 Baker; Arthur A. Tool holder system for industrial cutting tools
US5810366A (en) * 1996-06-19 1998-09-22 Power Tool Holders Incorporated Tool-less machine tool chuck
US5951024A (en) * 1997-08-11 1999-09-14 Power Tool Holders Incorporated Enhanced grip tool holding chuck
US5947484A (en) * 1997-09-03 1999-09-07 Power Tool Holders Incorporated Quick-change chuck device
US6126370A (en) * 1998-07-22 2000-10-03 Black & Decker Inc. Removable tool holder
US5988957A (en) * 1998-12-21 1999-11-23 Black & Decker Inc. Quick clamp
AU7087900A (en) 1999-08-31 2001-03-26 Jordan Manufacturing Solutions, Inc. Keyless router chuck
US6428018B1 (en) 2000-03-10 2002-08-06 Power Tool Holders Incorporated Chuck
FR2841813B1 (fr) * 2002-07-08 2004-12-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif de fixation d'une fibre rigide et fragile comprenant une gaine mecaniquement deformable et susceptible d'etre soumise a au moins une contrainte mecanique
FR2841812A1 (fr) * 2002-07-08 2004-01-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif de fixation d'une fibre rigide et fragile comprenant une gaine mecaniquement deformable et susceptible d'etre soumise a au moins une contrainte mecanique
AU2002950263A0 (en) * 2002-07-17 2002-09-12 Anca Pty Ltd Workpeice mounting for precision machining
US7836803B2 (en) * 2007-05-07 2010-11-23 The Gleason Works Quick-adjust draw rod positioning nut
US20090206559A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Bill Nguyen Eccentric collet chuck for CNC lathe adjustment the concentricity and misalignment
CN102139378A (zh) * 2011-03-29 2011-08-03 赵成善 两端加工夹头
CN103212884B (zh) * 2012-01-19 2015-08-26 昆山思拓机器有限公司 集成薄壁管材气动夹持机构的旋转轴装置
CN103212885B (zh) * 2012-01-19 2015-08-26 昆山思拓机器有限公司 集成薄壁管材气动夹持机构的旋转轴装置
CN105880669A (zh) * 2016-06-15 2016-08-24 镇江市大兴机械制造有限公司 一种钻孔装置
CN106001676A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 镇江市大兴机械制造有限公司 一种液压马达端盖用多头钻孔装置
CN106001659A (zh) * 2016-06-15 2016-10-12 镇江市大兴机械制造有限公司 一种钻孔装置中的钻头夹
CN106525573A (zh) * 2016-12-12 2017-03-22 兰州大学 一种超导多股线自适应夹具
CN107470933A (zh) * 2017-10-11 2017-12-15 安徽日威数控重机有限公司 一种数控加工中心刀具固定装置及其使用方法
CN109648412A (zh) * 2018-12-12 2019-04-19 桂林电子科技大学 一种用于光纤磨锥系统的同轴性调整装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE506293A (ja) * 1943-05-04
US2430603A (en) * 1945-12-03 1947-11-11 Nelson Machine Tool Company Clutch
US2985456A (en) * 1959-11-20 1961-05-23 Jacobs Mfg Co Multiple-screw actuated collet chuck
US3022082A (en) * 1960-06-21 1962-02-20 Jacobs Mfg Co Collet
GB1199633A (en) * 1967-09-07 1970-07-22 Watson W & Sons Ltd Improvements in or relating to Alignment Devices
US4097179A (en) * 1976-06-21 1978-06-27 Gersch Richard C Cutting tool holder
JPS55501053A (ja) * 1978-12-26 1980-12-04
DE3517633A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 SMW Schneider & Weißhaupt GmbH, 7996 Meckenbeuren Stirnmitnehmer
DE3636581A1 (de) * 1986-10-28 1988-05-19 Glimpel Emuge Werk Spannvorrichtung fuer werkstuecke oder werkzeuge mit hoher rundlaufgenauigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
ES2070346T3 (es) 1995-06-01
KR0180895B1 (ko) 1999-04-01
EP0461339A2 (en) 1991-12-18
JP3096700B2 (ja) 2000-10-10
BR9100377A (pt) 1992-04-07
EP0461339B1 (en) 1995-03-15
US4989887A (en) 1991-02-05
AU627682B2 (en) 1992-08-27
DE69108111T2 (de) 1995-07-06
AU7004191A (en) 1991-12-19
KR920001095A (ko) 1992-01-30
CN1057606A (zh) 1992-01-08
ATE119814T1 (de) 1995-04-15
DE69108111D1 (de) 1995-04-20
EP0461339A3 (en) 1992-06-10
CA2034903A1 (en) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592311A (ja) コレツトのセンター調整方法及びその装置
JP2001047337A (ja) 内面加工治具
JP2008536701A (ja) 浮動配置されたクランプジョーを備えたクランプヘッド
US3945654A (en) Chuck jaw and spindle alignment attachment
JP4681839B2 (ja) 締付け装置を有する搬送ドラム
CN110625407B (zh) 用于空心回转件的自动定心夹紧装置
JPS6213917B2 (ja)
JP3118579U (ja) 工具の掴持用チャック及び工具の取付け構造
JP2007069278A (ja) 工具の掴持用チャック及びテーパーシャンク
JP2010240760A (ja) ワークの芯出し装置
JP7125096B2 (ja) ワークの芯出し方法
CN207071821U (zh) 一种机床主轴制动装置
JPH0448563B2 (ja)
WO2017037792A1 (ja) 筒状部材の加工方法および加工装置
JPS6125956Y2 (ja)
JPH0586406U (ja) コレットチャック装置
JPH05261606A (ja) 広範囲カムロックチャック
JPH02165030A (ja) 脆性材料試験のための試験片のチャッキング装置
JPH077804U (ja) フィンガーチャック用ジョウ
JPH0639470A (ja) パイプ切断片のテーパネジ形成方法
JPS62193711A (ja) 工作機械用チヤツク
JP2004230524A (ja) ワーククランプ装置およびワーククランプ方法
JPS599767Y2 (ja) チヤツクアタツチメント
JPH05301105A (ja) 薄肉円筒品の加工装置
JPS5831613Y2 (ja) 高速切断機のバイス台に於ける急進退自在の可動軸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees