JPH059029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059029Y2
JPH059029Y2 JP6600487U JP6600487U JPH059029Y2 JP H059029 Y2 JPH059029 Y2 JP H059029Y2 JP 6600487 U JP6600487 U JP 6600487U JP 6600487 U JP6600487 U JP 6600487U JP H059029 Y2 JPH059029 Y2 JP H059029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display means
display device
board
pachinko machine
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6600487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172472U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6600487U priority Critical patent/JPH059029Y2/ja
Publication of JPS63172472U publication Critical patent/JPS63172472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059029Y2 publication Critical patent/JPH059029Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パチンコ機の表示装置に関し、より
詳しくは、遊技部の外側、非遊技領域のデイスプ
レー領域に配置され、遊技態様に関連した各種情
報の表示を効果的に行うことができる表示装置に
関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
遊技盤の表面にガイドレールを略円形状に配置
し、その内側に入賞装置等を配する遊技領域を形
成すると共に、その外側の非遊技領域の上部に、
遊技者に対して必要な情報を与えるための表示装
置を配するデイスプレー領域を形成してなるパチ
ンコ機は従来から公知である。かかるパチンコ機
のデイスプレー領域に配置される表示装置は、通
常、有色プラスチツク材をデイスプレー領域の形
状に合わせて成形したものであつて、情報表示部
分の裏側には通常照明手段を有しており、これを
適宜照明することにより遊技者に対して必要な情
報を伝えると共に、パチンコ機全体の装飾性を高
めることができるようになつている。従来のパチ
ンコ機が具える表示装置の多くは、単に、打止め
状態と入賞球発生状態とを表示するものであつ
て、また従来にあつては表示装置に要求されこれ
が表示する情報としてはそれで十分であつたが、
最近のパチンコ機では、その遊技内容が益々、複
雑、多様化してきていることに伴い、従来からの
上記表示だけでは不十分であつて、それらの表示
に加え、例えば遊技内容の違いによるパチンコ機
毎に異なる賞球数の表示、或いは特別遊技態様発
生状態の表示等もこの表示装置によつて表示され
ることが多くなつてきた。これに伴い、表示装置
内の電気配線が益々増加、複雑化し、表示装置そ
のものの組立作業は勿論のこと、パチンコ機の遊
技盤への取り付け作業にも時間がかかるようにな
つた。また、照明手段を数多く有していない従来
の表示装置の構造のままでは、増加、複雑化した
表示装置内の電気配線の処理を適切に行ない難
く、静電気等による外部からのノイズがその電気
配線を介して電源側に逆に回り込み、ひいてはパ
ルス性ノイズとしてパチンコ機の制御装置の動作
にまで悪影響を及ぼすようなことも起きている。
〔目的〕
本考案によるパチンコ機の表示装置は、従来の
パチンコ機が具える表示装置の前述した欠点を解
消するべく案出されたものであり、表示装置の裏
側に配置されるランプ(照明手段)の取付け個数
が増加することに伴い配線数が増加しても、その
処理の簡素化が図れると共に、外来ノイズに対し
て強い構造を有した表示装置を提供することを目
的とする。
〔構成〕
本考案によれば、打球誘導部材で囲まれること
により遊技領域と非遊技領域とに区画されるパチ
ンコ機の遊技盤面上、前記非遊技領域の上部デイ
スプレー領域に配設されるパチンコ機の表示装置
であつて、該表示装置は、前記遊技領域と非遊技
領域との境界面に打球ガイド面を有する球ガイド
部と、該球ガイド部の上部に位置する補助表示手
段取付部と、該補助表示手段取付部の左右に対称
的に位置する主表示手段取付部とが一体成形され
た構成基板と、前記補助表示手段取付部の前面に
透明カバー体が重合され、その重合空間内に照明
手段が収納されると共に該照明手段の配線処理が
なされた補助表示手段と、前記各主表示手段取付
部の前面に、反射体、透明板部材及び枠部材が重
合され、照明手段を前記反射体の中央開口部分に
臨ませてなる主表示手段とから成り、前記左右何
れか一方の主表示手段の照明手段の配線は、前記
補助表示手段の照明手段の配線と共に前記補助表
示手段内の空間を経由して表示装置の左右何れか
一方の側に集約され、その先端部にコネクタが装
着されていることを特徴とするパチンコ機の表示
装置が提供される。
〔実施例〕
以下、本考案による一実施例を添付図面に基づ
き詳細に説明する。
第1図は、本考案による表示装置20を具えた
パチンコ機1の正面概略図である。パチンコ機1
の機台に対して開閉自在に蝶着される前面枠2に
は窓部が大きく開設されており、この窓部を裏側
から塞ぐような状態で遊技盤3が取り付けられ
る。該遊技盤3の表面は、打球誘導部材(帯状の
ステンレス板からなるガイドレール4と後述する
本考案による表示装置の球ガイド面とにより構成
される)により、内側の略円形状の遊技領域5と
その外側のデイスプレー領域6とに区画される。
遊技領域5内には図示実施例の如く、障害釘7
……が多数本植設され(図面では、簡略化のため
に所謂天釘のみを示す)、遊技領域5のほぼ中央
位置には変換表示装置8aを具えたセンター役物
8が、該センター役物8の左右及び下方位置に
は、それ自身への打球の入賞が変換表示装置8a
の作動開始条件となるように設定された特定入賞
装置9,10が、また、遊技部5の最下部に開設
したアウト口11の上方には、変換表示装置8a
で予め設定されている特定条件(賞条件)が成立
した時にのみ打球を受け入れないか又は受け入れ
難い第1状態から打球を受け入れ易い第2状態へ
と状態変換し得る変動入賞装置12等が配設され
て遊技部が構成される。
遊技部の外側で特に上部に位置するデイスプレ
ー領域6には、第2図乃至第4図を参照してその
詳細な構成を説明する本考案による表示装置20
が取り付けられる。
第2a図は、本考案による表示装置20の中央
より右側の部分を分解して示した分解斜視図であ
つて、分解して示したこの右側の部分を所定の順
序で組み立てれば、完成状態を示した左側の部分
とちようど対称形をなす。表示装置20の主構成
基板21は、ガイドレール4の幅とほぼ同じ厚さ
を有し後面が中空開放状に成形された球ガイド部
21aと、該球ガイド部21aの上部に位置し前
方に向かつて浅く開放状に成形された補助表示手
段取付部21bと、該補助表示手段取付部21b
の左右に対称的に位置して成形された主表示手段
取付部21cとから一体的に構成される。主構成
基板21の材質が、有色プラスチツク材であるこ
とは言うまでもない。球ガイド部21aの下側面
は、従来のパチンコ機が具えていた帯状ステンレ
ス板からなる所謂外側ガイドレールと同様の機能
を有する球ガイド面22を構成し、従来のガイド
レールの曲率にほぼ等しい曲率を有する円弧状の
曲面となつている。球ガイド部21aの前面の各
所には、僅かに引つ込んだ凹室(図示せず)が輪
郭線に沿つて設けられており、装飾効果を向上さ
せるための或いは簡単な機能表示を行うための色
入れ又はシールの貼着が行なえるようになつてい
る。第4図は、主構成基板21の右側部分を裏側
から示したものであつて、この図から明らかなよ
うに、球ガイド部21aの右端部分には、カバー
片23が遊技部方向に向けて突出成形されてい
る。カバー片23に対応する部分の球ガイド面2
2は円弧状に引つ込んでいる。カバー片23には
ゲージゴム装着用ボス25が立設されており、こ
のボス25に球ガイド面22の厚さに等しい厚さ
を有し、弾性体からなるゲージゴム24が装着さ
れる。なお、ゲージゴム24を装着するためのボ
ス25は、その長さが主構成基板21の厚さより
約7〜8ミリ長く、主構成基板21の裏側面より
突出するようになつているが、この突出部分は、
後述するように表示装置20を遊技盤3に取り付
ける際に、他の一箇所に設けられる位置決めボス
と共に位置決めの役割を果たすものである。
補助表示手段取付部21bの底面には、複数個
の基板ホルダー30が前方に向かつて固着又は一
体成形されており、この基板ホルダー30によつ
て横長状のプリント基板32が保持される。ラン
プ基板32の表側には直角に曲げられた対をなす
金属ピン34が複数組ハンダ付けされており、こ
の金属ピン34に小型ランプ36が挿脱可能に横
向きに装着される。基板ホルダー30によつてそ
の切欠部32a部分が保持されたランプ基板32
は、透光性カバー体37が位置決め用切欠部37
aと基板ホルダー30の上部片30aとの間で位
置決めが行われた後ネジ38によつて主構成基板
21に取り付けられることにより、補助表示手段
取付部21bと透光性カバー体37との間に形成
される空間内にその配線33と共に収納される。
透光性カバー体37の裏側には、第2b図に示す
如く、押さえピン37cが少なくとも1本立設さ
れており、カバー体37を主構成基板21にネジ
止めしたときプリント基板32を押さえ付た状態
で固定するようになつている。透光性カバー体3
7は有色プラスチツクの成形体であつて、その裏
側全面には細かいスジ状の模様が刻まれており、
ランプ36から発せられる光を拡散放射し易くす
ると共に、前記空間内に収納されるプリント基
板、ランプ、配線等を遊技者から見え難くして装
飾性を保つように構成されている。なお、図示実
施例の場合、補助表示手段取付部21bを、左右
略対称形を有する2つの透光性カバー体で覆い、
その中に照明手段及び配線を収納するための処理
空間が形成されるようになつているが、補助表示
手段取付部21bの一端部から他端部に延びる一
連単一の透光性カバー体で覆うようにしても構わ
ない。このように、補助表示手段取付部21bに
は、ランプ基板32、ランプ36、透光性カバー
体37等で構成される補助表示手段40が取り付
けられる。小型ランプ36の交換は、ネジ38を
緩めてカバー体37を一旦取り除くことにより遊
技盤の前方側から容易に行える。
次に第3図を参照しながら、主表示手段取付部
21cに取り付けられる主表示手段80の構成を
説明する。主表示手段取付部21cには照明開口
部50が多角形状に大きく開設されると共に、該
開口部50の周辺部には複数個の取付ボス51及
び位置決めボス52が前後に向けて固着又は一体
成形されている。照明開口部50の前面には、先
ず、金属メツキが施された反射面54aを有する
反射体54が、その位置決め孔54bと位置決め
ボス52とで位置決めされて置かれる。反射体5
4の前には次に、装飾枠55が反射体54の周辺
部を押さえる如く配置され、更に装飾枠55の前
面にはその開口部を塞ぐ如く透明板部材56が重
合され、最後に透明板部材56の周囲部に枠部材
57が嵌合されて、ネジ58により主表示手段取
付部21cに一体的に締め付け取り付けられる。
照明開口部50の裏側には、ランプソケツト59
が取付金具60を用いてネジ止めされる。ランプ
ソケツト59に挿入装着される比較的大型のラン
プ62は、反射体54の反射面54aの中央開口
部分に臨むため、ランプ62から発せられる直接
光及び反射光は透明板部材56の裏側面を強力に
照射する。ランプソケツト59は、その一部分が
球ガイド部21aの裏側開放空間内に入り込むよ
うな状態で、しかも基板21に対して横向きに取
り付けられているため、ソケツト59にランプ6
2を装着しても、これらが基板21の後方に向け
てあまり大きく突出せず、遊技盤3の厚み内に十
分納まるようにしているので、遊技盤裏側の賞球
排出装置や入賞球処理機構等を有する所謂裏機構
盤の取り付けに支障をきたすことがない。なお、
ランプ62の交換は、ネジ58を緩め、枠部材5
7、透明板部材56、装飾枠55及び反射体54
を基板21から一旦取り外すことにより、表側、
即ち遊技盤の前方から容易に行うことができる。
ランプソケツト59に接続される配線63は、前
述した補助表示手段取付部21bの下側一部に設
けられたスリツト状の開口から、補助表示手段取
付部21bと透光性カバー体37との間に形成さ
れる処理空間内に導かれ、この空間を通つて、表
示装置の左右どちらか一方(図示実施例の場合は
左側)に設けられた配線引出開口(図示せず)か
ら、他の配線、即ち前述した補助表示手段40に
係る配線33及び左側に位置する主表示手段の配
線と共に主構成基板21の裏側に引き出される。
このようにして表示装置20の主構成基板21か
ら引き出された多数の配線は、適当な間隔毎に結
束されると共に、その先端部には制御装置からの
配線とワンタツチ接続するためのコネクタ70が
取り付けられる。
上述のように構成された主表示手段のうち右側
の主表示手段80は、例えば、賞球排出装置(図
示せず)が作動してパチンコ機の前面の球供給皿
13に賞球が排出される時にこれに同期して点滅
又は点灯させられ、また左側の主表示手段80は
所謂打止めの状態となり遊技の継続が不能となつ
た時に点滅又は点灯させられることにより、これ
らの各情報を遊技者に伝える。また、前述のよう
に構成した補助表示手段40は、センター役物8
の変換表示装置8aが、予め設定された例えば
「7,7,7」の大当り賞条件が成立した時に点
灯或いは点滅させられることにより、賞条件が成
立した旨の情報を遊技者に伝える。
分解して示した右側の主表示手段80の下部に
は、全体が概ね後面開放状の補助構成基板90
が、その一部が主構成基板21に係合して接続さ
れる。補助構成基板90の前面には、その輪郭線
に沿つて浅いが大きな凹室(図示せず)が設けら
れており、特に装飾効果の向上を目的とした大型
シールが貼着されるようになつている。補助構成
基板90の左側面は、該基板90が主構成基板2
1に係合接続されたとき、球ガイド部21aの球
ガイド面22と切れ目無く、且つ滑らかにつなが
る球ガイド面91を構成するべく円弧状の曲面と
なつている。
次に、第5図を参照しながら、上述した構成を
有する本考案による表示装置20を遊技盤3に取
り付ける方法を説明する。遊技盤3の上部左右対
称な位置、即ち主表示手段80,80に対応する
部分には、予め表示装置取付孔15,15が開口
されている。また、遊技盤3には、表示装置20
の遊技盤3に対する位置合わせを行うための位置
決め孔16……が数箇所穿設されている。表示装
置20の主構成基板21を遊技盤3の所定位置に
取り付けるには、先ず、コネクタ70を有する配
線を左側の表示装置取付孔15を通して遊技盤3
の裏側に引き出した後、先に述べた位置決めボス
を兼ねるゲージゴム装着用ボス25と、該ボス2
5から離れた位置で主構成基板21の裏面に後向
きに突設された位置決めボス17とを遊技盤3に
穿設されている位置決め孔16内に挿入すること
により、主構成基板21の取付位置を所定位置に
合わせる。その後、釘等の止着部材18を主構成
基板21に数箇所形成してある筒状取付部19に
挿通し、裏側に突出した止着部材18の先端を遊
技盤面に打ち込んで固定する。なお、主構成基板
21に数箇所形成してある筒状取付部19のう
ち、主構成基板21のちようど真ん中、即ち、補
助表示手段40の中程に位置する筒状取付部19
は、他の筒状取付部19より僅かに前方に向けて
長くなつており、止着部材18を遊技盤3に打ち
込んだとき、この止着部材18の頭部だけが他の
止着部材の頭部より僅かに突出するようになつて
いる。これにより、遊技盤3の前面に装着される
二重ガラスのうち内側のガラス面にこの一箇所の
みが軽く当たり、ガラスの開閉時にはガラスの破
損防止を、また通常の使用状態においてはガラス
のガタツキを防止することができる。補助構成基
板90の遊技盤3への取り付け方法も主構成基板
21の場合と同じであつて、裏面に適当な間隔を
もつて後ろ向きに突設した位置決めボス(図示せ
ず)を位置決め孔16,16に挿入して位置合わ
せを行つた後、止着部材18′……を遊技盤面に
打ち込んで固定する。補助構成基板90の球ガイ
ド面91の端部から主構成基板21の左側下方に
かけては、帯状ステンレス板からなるガイドレー
ル4が遊技盤3に配設される。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によれば、照明手
段及びその配線の全てが、プラスチツク材の重合
構造により形成される空間内に収納されるか、或
いはプラスチツク材でその周囲が包囲されるた
め、構造上、他の金属部分又は金属部品とは絶縁
部材を挟んで向かい合う状態が必ず保たれること
となり、静電気等による外部からのノイズの影響
を受け難いパチンコ機の表示装置を提供すること
ができる。
また、照明手段の増加に伴う配線数の増加に対
しても、プラスチツク材の重合構造により形成さ
れる空間が比較的広く、容易に対応することがで
きる。
更にまた、従来金属板(帯状のステンレス板)
で構成されていた外側ガイドレール部分が、表示
装置の構成基板の一部としてプラスチツク材で構
成されるため、遊技盤面上における特に打球との
金属接触を少なくすることができ、電気的ノイズ
の発生原因を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による表示装置を具えたパチン
コ機の概略正面図、第2a図は本考案による表示
装置の一部分解斜視図、第2b図は一部断面図、
第3図は主表示手段取付部の拡大分解斜視図、第
4図は主構成基板を裏側から見たときの部分斜視
図、そして、第5図は本考案による表示装置の遊
技盤への取り付け方法を示す説明図である。 図において、1……パチンコ機、2……前面
枠、3……遊技盤、4……ガイドレール、5……
遊技領域、6……デイスプレー領域、7……障害
釘、8a……変換表示装置、8……センター役
物、9,10……特定入賞装置、11……アウト
口、12……変動入賞装置、13……供給皿、1
5……表示装置取付孔、16……位置決め孔、1
7……位置決めボス、18……止着部材、19…
…筒状取付部、20……表示装置、20……主構
成基板、21a……球ガイド部、21b……補助
表示手段取付部、21c……主表示手段取付部、
22……球ガイド面、23……カバー片、24…
…ゲージゴム、25……ボス、30……基板ホル
ダー、32……ランプ基板、33……配線、34
……金属ピン、36……小型ランプ、37……透
光性カバー体、38……ネジ、40……補助表示
手段、50……照明開口部、51……取付ボス、
52……位置決めボス、54……反射体、55…
…装飾枠、56……透明板部材、57……枠部
材、58……ネジ、59……ランプソケツト、6
0……取付金具、62……ランプ、80……主表
示手段、90……補助構成基板、92……球ガイ
ド面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 打球誘導部材で囲まれることにより遊技領域と
    非遊技領域とに区画されるパチンコ機の遊技盤面
    上、前記非遊技領域の上部デイスプレー領域に配
    設されるパチンコ機の表示装置であつて、該表示
    装置は、 前記遊技領域と非遊技領域との境界面に打球ガ
    イド面を有する球ガイド部と、該球ガイド部の上
    部に位置する補助表示手段取付部と、該補助表示
    手段取付部の左右に対称的に位置する主表示手段
    取付部とが一体成形された構成基板と、 前記補助表示手段取付部の前面に透明カバー体
    が重合され、その重合空間内に照明手段が収納さ
    れると共に該照明手段の配線処理がなされた補助
    表示手段と、 前記各主表示手段取付部の前面に、反射体、透
    明板部材及び枠部材が重合され、照明手段を前記
    反射体の中央開口部分に臨ませてなる主表示手段
    と、 から成り、前記左右何れか一方の主表示手段の照
    明手段の配線は、前記補助表示手段の照明手段の
    配線と共に前記補助表示手段内の空間を経由して
    表示装置の左右何れか一方の側に集約され、その
    先端部にコネクタが装着されていることを特徴と
    するパチンコ機の表示装置。
JP6600487U 1987-04-30 1987-04-30 Expired - Lifetime JPH059029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600487U JPH059029Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600487U JPH059029Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172472U JPS63172472U (ja) 1988-11-09
JPH059029Y2 true JPH059029Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=30903603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6600487U Expired - Lifetime JPH059029Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059029Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980001175A1 (en) * 1978-12-04 1980-06-12 Kiuchi A Latch needles
JP2001113001A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Daidoo:Kk パチンコ遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753620B2 (ja) * 1989-04-03 1998-05-20 株式会社三共 弾球遊技機の表示装置
JP5266572B2 (ja) * 2007-12-27 2013-08-21 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980001175A1 (en) * 1978-12-04 1980-06-12 Kiuchi A Latch needles
JP2001113001A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Daidoo:Kk パチンコ遊技機
JP4512223B2 (ja) * 1999-08-10 2010-07-28 株式会社ビスティ パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172472U (ja) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447255B2 (ja) 弾球遊技機
JPH059029Y2 (ja)
JP2000185136A (ja) パチンコ機
JP2001224748A (ja) 遊技機
JP2753620B2 (ja) 弾球遊技機の表示装置
JPH1028753A (ja) 遊技機の遊技部用表示装置
JP3592224B2 (ja) 遊技表示装置
JP4045186B2 (ja) 弾球遊技機
JP4028012B2 (ja) 遊技機の遊技部用表示装置
JP4341806B2 (ja) 遊技機における装飾装置
JP4485149B2 (ja) 弾球遊技機
JP4512223B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000312740A (ja) 遊技機
JPH11155999A (ja) 遊戯台及びその照明装置
JP2003093633A (ja) パチンコ遊技機
JP2524639Y2 (ja) パチンコ機の表示ランプ装置
JP3021475U (ja) 遊技機用の入賞表示装置
JP6894112B2 (ja) 遊技機
JP2929186B2 (ja) 遊技機
JP4070937B2 (ja) 遊技機
JPS6115915Y2 (ja)
JP3796684B2 (ja) パチンコ遊技機における照明表示装置
JPH07299230A (ja) 遊技機の遊技盤
JP6985713B2 (ja) 遊技機
JPH10137397A (ja) 遊技機