JPH058859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058859B2
JPH058859B2 JP62055713A JP5571387A JPH058859B2 JP H058859 B2 JPH058859 B2 JP H058859B2 JP 62055713 A JP62055713 A JP 62055713A JP 5571387 A JP5571387 A JP 5571387A JP H058859 B2 JPH058859 B2 JP H058859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad electrodes
semiconductor element
insulating film
bonding
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62055713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63221635A (ja
Inventor
Nobuki Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62055713A priority Critical patent/JPS63221635A/ja
Publication of JPS63221635A publication Critical patent/JPS63221635A/ja
Publication of JPH058859B2 publication Critical patent/JPH058859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はTAB法による半導体装置の製造方法
に関し、特に電極数が数百にも及ぶ大規模半導体
装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
TAB法による半導体装置の製造方法ではテー
プ上のリード・ピツチが150μm以下にまで密に
なると隣接リード間の短絡確率が非常に高くな
る。この確率と上がる程度は例えばピツチ幅
220μmの場合に比べると100倍以上である。ま
た、このようにリード・ピツチが150μm以下の
半導体集積回路装置ではパツド電極は300個を超
えるので標準規格35mm幅のテープにはこれに見合
うだけのテスト・パツト部が設けられない。従つ
て、従来のTAB法はリード・ピツチがこの限界
値を超えないものに対して実施される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、今日のように超LSI技術が晋辺
化して来ると電極数が300を超える半導体装置も
急速に数を増し新しいTAB法による製造技術の
確立が望まれている。すなわち、標準規格35mm幅
のテープ上に300本のリードを単列にパターン形
成したとするとそのピツチ間隔は数十μm程度と
密集するので隣接リード間が短絡し実用に供し得
ないものとなる。これを解決する一つの手段はテ
ープ幅を例えば70mm幅に拡げることである。この
ようにしてTABテープ幅を2倍とすることによ
りリード・ピツチ幅は限界値の150μmを僅かに
超える程度にまで改善できることとなる。
しかし、テープ幅を変更すると言うことはボン
デイング装置その他のツール全般も新らたに開発
することを意味し、また、テスト・パツド部の形
成余地の拡大も多くは臨めないので最良の手段と
は言うことはできない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の情況に鑑み、数百個の
パツド電極を有する半導体装置のテープ幅を変更
することなくTAB法で製造し得る半導体装置の
製造方法を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明によれば半導体装置の製造方法は、パツ
ド電極を半導体基板の周辺部に千鳥状に配置する
半導体素子と内部リードを前記半導体素子の千鳥
状に配置されるパツド電極の外側配列および内側
配列にそれぞれ合わせ開口部内への突出しリード
長を“短”および“長”の異なる長さに設定して
テスト用パツド部と共にそれぞれパターン形成す
る第1および第2の絶縁性フイルム・リードフレ
ームをそれぞれ用意する3つの準備工程と、前記
半導体素子上に前記第1の絶縁性フイルム・リー
ドフレームを内部リードのパターン形成面を下に
して載置し前記開口部内において内部リードの突
出し先端部と前記半導体素子の外側配列パツド電
極とをそれぞれボンデイング接続する第1のボン
デイング工程と、前記第1のボンデイング工程終
了後において前記第1の絶縁性フイルム・リード
フレーム上に前記第2の絶縁性フイルム・リード
フレームを内部リードのパターン形成面を上にし
て接着し前記開口部内において内部リードの突出
し先端部と前記半導体素子の内側配列パツド電極
とをそれぞれボンデイング接続する第2のボンデ
イング工程とを含む。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明によれば、TABテープの絶
縁性フイルム・リードフレームは一つの半導体素
子に対して2枚用意され、また、半導体素子上の
パツド電極は千鳥状に内側および外側の2つに分
たれて配列される。ここで、2つのフイルム・リ
ードフレームには半導体素子の内側および外側配
列の各パツド電極に合わせて位置、ピツチ間隔お
よび開口部内への突出し長をそれぞれ設定した内
部リードがテスト用パツド部と共にパターン形成
され、まず、最初は外側配列ついで内側配列の順
序で2段階に分けてパツド電極と内部リード間が
ボンデイング接続される。
〔作用〕 このようにパツド電極は半導体素子上で配列が
2分され、配列毎にそれぞれ異なるフイルム上の
リードと接続されることになるので、フイルム上
のリード・ピツチは単純計算によつても1枚フイ
ルムを使用した場合の2倍幅に拡張される。ま
た、テスト用パツド部の形成可能面積も2倍とな
るのでパツド電極数に対応した必要数のテスト用
パツド部を余裕を以つて設けることが可能とな
る。また、フイルム幅も従来の規格幅35mmをその
まま使用するこができ変更を要しないのでボンデ
イング装置その他のツールを新らたに開発する必
要も生じない。以下図面を参照して本発明を詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す製造工程図で
ある。本実施例によれば、半導体基板の周辺部外
側配列および内側配列に2分してパツド電極を2
a,2b……,3a,3b……の如く千鳥状配置
した半導体素子1と、半導体素子1の外側配列パ
ツド電極2a,2b……に合わせ開口部4aへの
突出しリード長を“短”に設定した内部リードを
テスト用パツド部5と共にパターン形成した第1
の絶縁性フイルム・リードフレーム6と、同じく
半導体素子1の内側配列パツド電極3a,3b…
…に合わせ開口部4bへの突出しリード長を
“長”に設定した内部リードをテスト用パツド部
7と共にパターン形成した第2の絶縁性フイル
ム・リードフレーム8とがまず準備される。ここ
で、半導体素子1上には第1の絶縁性フイルム・
リードフレーム6がまず最初載置され、半導体素
子1の外側配列のパツド電極2a,2b,……と
内部リードとが開口部4a内においてそれぞれが
ボンデイング接続される。図中の点線は接続され
るべきパツド電極と内部リードの相互位置の一例
をそれぞれ示している。この第1のボンデイング
工程では第1の絶縁性フイルム・リードフレーム
6を内部リードのパターン形成面が下側に来るよ
うに載置する。従つて、ボンデイング完了後では
テスト用パツド部5は半導体素子1の裏面側に現
われるようになる。第1のボンデイング工程終了
後、この上に第2の絶縁性フイルム・リードフレ
ーム8が開口部4a,4b同志が一致するように
重ねられ、内側配列のパツド電極3a,3b,…
…の内部リードとが同じく開口部4b内でそれぞ
れボンデイング接続される。図中の点線は接続さ
れるべきパツド電極と内部リードの相互位置の一
例を示したものである。この第2のボンデイング
工程では第2の絶縁性フイルム・リードフレーム
8を内部リードのパターン形成面が上側に来るよ
うに接着する。従つて、ボンデイング完了後では
テスト用パツド部7は半導体素子1の上面と同じ
向きに現われるようになる。
第2図は上記製造工程により得られる半導体装
置の断面図である。第2図から明らかなように内
部リードはパツド電極の千鳥状配置に伴なつて2
つの絶縁性フイルム・リードフレーム6および8
にほぼ等分に配置形成されるのでそれぞれのピツ
チ間隔を余裕を以つて150μm以上に拡げること
ができる。また、テスト用パツド部5および7を
リードフレーム6および8の上下に余裕を以つて
必要数設けることができ必要に応じ上下双方から
同時に電気特性のテストを行ない得るので検査工
程を迅速に完了せしめることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によればパ
ツド電極数が数百個に及ぶ場合でも35mmの規格幅
のフイルム・リードフレームを用い内部リード間
の短絡事故を生じることなく半導体装置をTAB
法により容易に製造することができるので、高集
積度半導体装置の量産化に顕著なる効果をあげる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す製造工程図、
第2図は上記製造工程により得られる半導体装置
の断面図である。 1……半導体素子、2a,2b,……外側配列
パツド電極、3a,3b,……内側配列パツド電
極、4a,4b,……開口部、5,7……テスト
用パツド部、6……第1の絶縁性フイルム・リー
ドフレーム、8……第2の絶縁性フイルム・リー
ドフレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パツド電極を半導体基板の周辺部に千鳥状に
    配置する半導体素子と内部リードを前記半導体素
    子の千鳥状に配置されるパツド電極の外側配列お
    よび内側配列にそれぞれ合わせ開口部内への突出
    しリード長を“短”および“長”の異なる長さに
    設定してテスト用パツド部と共にそれぞれパター
    ン形成する第1および第2の絶縁性フイルム・リ
    ードフレームをそれぞれ用意する3つの準備工程
    と、前記半導体素子上に前記第1の絶縁性フイル
    ム・リードフレームを内部リードのパターン形成
    面を下にして載置し前記開口部内において内部リ
    ードの突出し先端部と前記半導体素子の外側配列
    パツド電極とをそれぞれボンデイング接続する第
    1のボンデイング工程と、前記第1のボンデイン
    グ工程終了後において前記第1の絶縁性フイル
    ム・リードフレーム上に前記第2の絶縁性フイル
    ム・リードフレームを内部リードのパターン形成
    面を上にして接着し前記開口部内において内部リ
    ードの突出し先端部と前記半導体素子の内側配列
    パツド電極とをそれぞれボンデイング接続する第
    2のボンデイング工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP62055713A 1987-03-10 1987-03-10 半導体装置の製造方法 Granted JPS63221635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055713A JPS63221635A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055713A JPS63221635A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221635A JPS63221635A (ja) 1988-09-14
JPH058859B2 true JPH058859B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=13006516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055713A Granted JPS63221635A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221635A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912547A (en) * 1989-01-30 1990-03-27 International Business Machines Corporation Tape bonded semiconductor device
JP2751578B2 (ja) * 1990-06-15 1998-05-18 松下電器産業株式会社 半導体部品の実装体
US5173763A (en) * 1991-02-11 1992-12-22 International Business Machines Corporation Electronic packaging with varying height connectors
US5266520A (en) * 1991-02-11 1993-11-30 International Business Machines Corporation Electronic packaging with varying height connectors
JPH04348048A (ja) * 1991-05-24 1992-12-03 Nec Corp 半導体装置
US5452511A (en) * 1993-11-04 1995-09-26 Chang; Alexander H. C. Composite lead frame manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63221635A (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058859B2 (ja)
USH1267H (en) Integrated circuit and lead frame assembly
JPS6318654A (ja) 電子装置
JPH027188B2 (ja)
JPH07122604A (ja) 半導体集積回路装置
JP2765567B2 (ja) 半導体装置
JP2760627B2 (ja) 半導体装置
JPH0629296A (ja) バンプパッドを備える半導体装置
JPS6214690Y2 (ja)
JPS5834935B2 (ja) 半導体ウエハ−試験用探針器
JPH05251450A (ja) 半導体集積回路装置
JP2771301B2 (ja) Tabリード型半導体装置
JPS62188333A (ja) 集積回路装置
JPH05183020A (ja) Tabリード型半導体装置の製造方法
JPS63276235A (ja) 半導体集積回路装置
JP2567866B2 (ja) 半導体装置
JPS6175543A (ja) 集積回路の形成方法
JPS62113437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166894A (ja) 半導体集積回路およびその検査用プローブカード
JPH04186755A (ja) リードフレーム
JPH03185730A (ja) 半導体装置
JPS58202503A (ja) 厚膜抵抗体の製造方法
JPH0334570A (ja) マスタースライス方式集積回路装置
JPH01129427A (ja) 半導体装置
JPS6373531A (ja) キヤリア・テ−プ