JPH0586864U - 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器 - Google Patents

包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器

Info

Publication number
JPH0586864U
JPH0586864U JP6590891U JP6590891U JPH0586864U JP H0586864 U JPH0586864 U JP H0586864U JP 6590891 U JP6590891 U JP 6590891U JP 6590891 U JP6590891 U JP 6590891U JP H0586864 U JPH0586864 U JP H0586864U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
molded body
hollow molded
packaging container
injection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6590891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738191Y2 (ja
Inventor
繁雄 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6590891U priority Critical patent/JPH0738191Y2/ja
Publication of JPH0586864U publication Critical patent/JPH0586864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738191Y2 publication Critical patent/JPH0738191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中空成形体より緩衝材を改良して、被包装品
と外装箱間び空隙の変化、外部衝撃による空気の漏れ、
位置ずれの問題が解決された緩衝材及びその緩衝材を用
いた包装容器を提供するものである。 【構成】 熱可塑性樹脂の中空成形体における樹脂成形
用の注入口を中空成形体の緩衝材として、外装箱中に収
容する被包装品の角部にその緩衝材をあてがい中空成形
体の注入口の突出部を外装箱の内面に突き刺し保持して
なる包装容器とし、空気漏れ、位置ずれを解消するもの
である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気製品等の包装容器において、外部衝撃から製品を保護するため に使用する緩衝材及び緩衝材を用いた包装容器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
此種従来の包装容器の緩衝材としては、図6及び図7に示す如く、六面体より なる外装箱1中に電気製品等被包装品2を収容し、被包装品2と外装箱1内面間 にポリエチレン等熱可塑性樹脂を使用し三面体である中空成形体3を緩衝材とし て介置したものである。かかる中空成形体3は、発泡樹脂成形物よりなる緩衝材 に比較して体積が小さくなり廃棄物処理の見地から優れているが、その反面、外 装箱1の内面とは接触しない中空成形体3の端面に樹脂成形時に熱可塑性樹脂を 注入するための注入口4を開けており、この内面側を被包装品2の各部に当てが い、該表面側を外装箱1の内面に当てて、被包装品2と外装箱1間に介在させる ものである。このため、かかる緩衝材にあっては被包装品2と外装箱1内面間の 空隙が大きい場合は輸送中に外部振動により位置ずれを起こし易く、位置ずれが 生じると緩衝効果が不十分な状態となり、また前記空隙が小さい場合あるいは輸 送中の外部衝撃によっては、中空成形体3が圧縮されて空気が抜けることとなり 、この場合にあっても緩衝効果が劣ることとなる。 しかも被包装品2の角部に当てがうものであるから、注入口4よりの空気漏れ があると、中空成形体3の位置ずれが助長される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、前記従来例に鑑みて、中空成形体よりなる緩衝材を改良して 、被包装品と外装箱間の空隙の変化、外部衝撃による空気抜け、位置ずれの問題 が解決された緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器を提供するものである。
【0004】
【課題を解決する手段】 本考案は、上記解決のために熱可塑性樹脂の中空成形体における樹脂成形用の 注入口を中空成形体の外方に突出させると共に該注入口を密封してなる包装容器 の緩衝材とし、外装箱中に収容する被包装品の角部にその緩衝材をあてがい、中 空成形体の注入口の突出部を外装箱の内面に突き刺し保持してなることを特徴と している。
【0005】
【作用】
中空成形体の注入口は外方に突出しているので、熱融着により密封するとか、 接着剤により密封するとか、或いは適当な栓で密封するときに、その突出部を利 用して密封処理を行う。またこの密封され突出した注入口は包装容器における外 装箱の内面に突き刺して、中空成形体よりなる緩衝材の位置ずれを起こさないよ うに保持する。 例えば、被包装品の底部角と外装品の内面間に介在する緩衝材では、中空成形 体の外方に突出する密封した樹脂注入口を外装箱の底面に突き刺し保持し、また 被包装品の上面角と外装箱の内面間に介置する緩衝材としては中空成形体の外方 に突出する密封した樹脂注入口を外装箱の上面蓋部の内面に突き刺して保持する 。
【0006】
【実施例】
図1〜図5は本考案の一実施例である。 ここに、図1は緩衝材となる中空成形体10を示している。中空成形体10はコ ーナー部10aと両側面部10b,10cよりなる三面体であり、熱可塑性樹脂 の中空成形により形成され、中空成形体10の大きさは一辺が20〜200mm 、厚さが1〜100mm、膜厚さが0.1〜2mm程度である。11は樹脂成形 用の注入口であり、コーナー部10aの外面外方に突出して筒状に一体形成され ている。尚この注入口11は両側面部10b、10c側の外方に突出形成されて もよく必要に応じて設定すればよい。
【0007】 図2において断面で示す如く、注入口11の口径は1〜5mm、突出高さhは 2〜3mm程度としてある。この高さは使用の外装箱12の板厚さ3〜7.5m mによって寸法が選択される。
【0008】 図3において中空成形体10はその注入口11が熱融着されるか、接着剤で接 着されるか、栓をされるか等の手段で密封されるものする。この密封によって突 出する注入口11は段ボール紙に突き刺さる程度の形状と強度が望ましい。
【0009】 図4及び図5に外装箱12に、被包装品13を収納保持する状態を示す。 中空成形体10は被包装品13の四隅に配置され、外装箱12内に収納された状 態で、底部の中空成形体10はその外面に突出し、密封された注入口11を外装 箱12の底部段ボール紙に突き刺してその一を保持している。また被包装品13 の上部に配設された中空成形体10の外面に突き出し密封された注入口11には 外装箱12の蓋12aが閉蓋されたとき突き刺さって中空成形体10の位置を保 持する。
【0010】
【考案の効果】
上述する如く、本考案によれば中空成形体は、外面に樹脂成形用の注入口を突 出形成し、その注入口を密封することによって空気の漏れを無くし、かつその注 入口を段ボール紙よりなる外装箱に突き刺さる如く、構成した緩衝材とすること によってその緩衝材を用いて被包装品と外装品間の空隙の変化、あるいは輸送中 の振動とか外部衝撃があっても、中空成形体が空気漏れや位置ずれを起こさず、 緩衝に優れた包装容器を得ることができ有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す中空成形体の要部破断
斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す中空成形体の密封前に
おける要部断面図である。
【図3】本考案の一実施例を示す中空成形体の密封後に
おける要部断面図である。
【図4】本考案の一実施例を示す包装容器の要部断面図
である。
【図5】本考案の一実施例を示す包装容器の斜視図であ
る。
【図6】本考案の従来例を示す中空成形体の斜視図であ
る。
【図7】本考案の従来例を示す包装容器の斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 中空成形体 11 注入口 12 外装箱 13 被包装品

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂の中空成形体における樹脂
    成形用の注入口を中空成形体より突出させる共に、該注
    入口を密封してなることを特徴とする包装容器用緩衝
    材。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂の中空成形体における樹脂
    成形用の注入口を中空成形体の外方に突出させると共に
    該注入口を密封して包装容器の緩衝材となし、外装箱中
    に収容する被包装品の角部にその緩衝材をあてがい、中
    空成形体の注入口の突出部を外装箱の内面に突き刺し保
    持してなることを特徴とする包装容器。
JP6590891U 1991-07-25 1991-07-25 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器 Expired - Lifetime JPH0738191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6590891U JPH0738191Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6590891U JPH0738191Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586864U true JPH0586864U (ja) 1993-11-22
JPH0738191Y2 JPH0738191Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=13300532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6590891U Expired - Lifetime JPH0738191Y2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738191Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313481A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sharp Corp トナー貯蔵部を有するユニットの梱包装置および方法
JP2004338730A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Masao Sakai 物品裁置台及び裁置対象物と共に包装した物品裁置台の包装体
JP2008304643A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 撤去部材及びユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313481A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sharp Corp トナー貯蔵部を有するユニットの梱包装置および方法
JP2004338730A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Masao Sakai 物品裁置台及び裁置対象物と共に包装した物品裁置台の包装体
JP2008304643A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 撤去部材及びユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738191Y2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3397774A (en) Container
JPH0586864U (ja) 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器
JP2002225071A (ja) バリア性プラスチック容器及びその製造方法
JP2585763Y2 (ja) 粘稠液用のバッグインボックス
JP3018674U (ja) 減容容器
JPH069993Y2 (ja) 空気層を有する容器
JPS6217433Y2 (ja)
JPH0226811Y2 (ja)
JPH0572740U (ja) 内 袋
JP3782266B2 (ja) 包装容器
JPS6213963Y2 (ja)
JP3245200U (ja) 密閉で破壊防止包装パック
JP2013079087A (ja) 梱包材および梱包体
JP2002337948A (ja) 梱包材
JP3002542U (ja) 緩衝材
JPS6030196Y2 (ja) 包装体
JPS5929894Y2 (ja) 密封二重包装体
JP3157640B2 (ja) 包装体
JPS641216Y2 (ja)
JP2533483Y2 (ja) 定量吐出容器
JPH057662U (ja) 包装容器
JP3052459U (ja) 電子機器類の包装容器
JPH069994Y2 (ja) 滅菌包装体
JP2002362548A (ja) 容 器
JPS6213964Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227