JPH0586252U - シートバックに付設された足カバー - Google Patents

シートバックに付設された足カバー

Info

Publication number
JPH0586252U
JPH0586252U JP7821491U JP7821491U JPH0586252U JP H0586252 U JPH0586252 U JP H0586252U JP 7821491 U JP7821491 U JP 7821491U JP 7821491 U JP7821491 U JP 7821491U JP H0586252 U JPH0586252 U JP H0586252U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
cover cloth
seat
roll
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7821491U
Other languages
English (en)
Inventor
寿雄 小沢
明 三縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP7821491U priority Critical patent/JPH0586252U/ja
Publication of JPH0586252U publication Critical patent/JPH0586252U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中倒れ部の使用に際して運転者に不快感を与
えず、しかもシート周りを清潔に保つことできるように
する。 【構成】 シートバック本体に枢着されていて、前方へ
回動してシートバック本体に設けた中ぐり状の収納部7
に嵌合すると共に、後方へ回動してリヤシート側へ倒れ
込む中倒れ部5を備えたシートバック3において、シー
トバック3の収納部7の上側に枢着され且つバネにより
巻取り方向の回転習性が付与された巻取りロール10
と、巻取りロール10に巻回され且つ外端が中倒れ部5
の頂部に係着された袋状のカバー布12とから成り、中
倒れ部5を後方へ回動せしめるとカバー布12が巻取り
ロール10から引き出されて収納部7の後方に張架さ
れ、リヤシート側からカバー布12内に足を挿入できる
ようにしたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フロントシート及びリヤシートを有する自動車のフロントシートの シートバックに付設された足カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、自動車のフロントシートのシートバックに装備された中倒れ部の構成 例を示している。 図4において、フロントシート1は、シートクッション2とシートバック3と ヘッドレスト4とから構成されている。そして、5は中倒れ部であって、これは その下端部に設けられている支軸6を介してシートバック3に枢着されていて、 前方へ回動して該シートバック3に設けた中ぐり状の収納部7に嵌合すると共に 後方へ回動してリヤシート(図示せず)側へ倒れ込むようになっている。なお、 フロントシート1は通常、補助席側のものである。
【0003】 かかる中倒れ部5は、通常状態では二点鎖線図示のようにシートバック3の収 納部7に嵌合して該シートバック3と一体化しているが、使用する場合には実線 図示のようにリヤシート側へ倒され、これによりリヤシートに着座した乗員は倒 された中倒れ部5上にその脚8を載せることができる。そして、多くの場合、該 脚8は上記中ぐり状の収納部7内にまで入り込んで、その足先8aが収納部7か らシートクッション2側へ突出する。なお、実際にはリヤシートの乗員が靴9を 履いていれば、図示されるようにその靴先9aが突出することになる。 このように、中倒れ部5を使用することにより、リヤシートの乗員は、脚8を 延ばしたまま着座できるので、極めて安楽な着座姿勢をとることができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、乗員の脚8を中倒れ部5上に載せる場合、上記のように足先8 aが収納部7から突出するのが普通であり、かかる補助席側の様子が運転席の運 転者の視界中に入るため、突出している足先8aまたは靴先9aが運転者に不快 感を与え易かった。また、そればかりか乗員が靴9を履いている場合には、靴9 に付着しているゴミ,汚れ等のためにフロントシート1を汚してしまい易いとい う問題があった。
【0005】 本考案はかかる実情に鑑み、この種中倒れ部の使用に際して、運転者に不快感 を与えず、しかもシート周りを清潔に保つことできる、シートバックに付設され た足カバーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によるシートバックに付設された足カバーは、 シートバック本体に枢着されていて、前方へ回動して該シートバック本体に設 けた中ぐり状の収納部に嵌合すると共に、後方へ回動してリヤシート側へ倒れ込 む中倒れ部を備えたシートバックにおいて、前記シートバックの前記収納部上側 に枢着され且つバネにより巻取り方向の回転習性が付与された巻取りロールと、 前記巻取りロールに巻回され且つ外端が前記中倒れ部の頂部に係着された袋状の カバー布とから成り、前記中倒れ部を後方へ回動せしめると前記カバー布が前記 巻取りロールから引き出されて前記収納部の後方に張架され、前記リヤシート側 から前記カバー布内に足を挿入できるようにしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案によれば、中倒れ部を後方へ回動せしめるとカバー布が巻取りロールか ら引き出されて収納部の後方に張架され、リヤシート側からカバー布内に足を挿 入できるようになるが、このようにカバー布が張架された状態で、リヤシートの 乗員が中倒れ部上にその脚を載せて足先を前方に伸ばすと、カバー布は足先で前 方へ押しやられつつ巻取りロールから引き出される。この場合、足先は収納部か ら突出するが、足先全体がカバー布によって覆われているので、該足先が直接に 運転席の運転者の視界中に入ることはなく、不快感を与えない。また靴を履いた ままでもシート周りを汚すこともない。
【0008】 一方、上記のような中倒れ部の使用状態から、リヤシートの乗員がその脚を元 に戻して足先を収納部から退避させることにより、カバー布はバネより付勢され ている巻取りロールによって巻き取られる。そして更に、中倒れ部を収納部に収 納させるべく前側へ回動させるのに従って、該カバー布が巻取りロールに完全に 巻き取られる。かくして、カバー布の引出し,巻取りが全て自動的に行われるの で、操作が極めて容易である。
【0009】 尚、カバー布の外端を中倒れ部の頂部に対して着脱可能に係着すれば、カバー 布が不要な場合に全部を外さずとも外端を外すだけでカバー布全部が巻取りロー ルに巻き取られるので、非常に便利である。
【0010】
【実施例】
以下、図1乃至図3に示した一実施例に基づき、上記従来例と同一部材には同 一符号を用いて本考案を詳細に説明する。 本実施例においても、中倒れ部5は、その下端部に設けられている支軸6を介 してシートバック3に枢着されていて、前方へ回動して該シートバック3に設け た中ぐり状の収納部7に嵌合すると共に、後方へ回動してリヤシート側(図示せ ず)へ倒れ込むようになっている。又、シートバック3に設けた中ぐり状の収納 部7(図2参照)の上側には、回転支軸10aを介して巻取りロール10がシー トバック3に埋設状態で枢着されている。また、上記回転支軸10aの一端部に はコイルバネ11が設けられていて、このコイルバネ11は回転支軸10aを介 して上記巻取りロール10に対して巻取り方向の回転習性を付与している。即ち 、コイルバネ11は巻取りロール10に対して図1において右旋習性を付与して いるが、コイルバネ11は回転支軸10aの他端部に設けてもよく、また回転支 軸10aの両端部に設けてもよい。
【0011】 上記巻取りロール10には、収納部7の幅とほぼ同一幅を有する袋状のカバー 布12が巻回されている。また、収納部7と巻取りロール10との間には、巻回 されたカバー布12を巻取りロール10から収納部7側に引き出すための切欠き 部13が形成されており、この切欠き部13を介して引き出されたカバー布12 の一端12aは上記中倒れ部5の頂部5aに着脱可能に係着されている。
【0012】 カバー布12の一端12aを上記中倒れ部5の頂部5aに着脱可能に係着する ために、例えば図3に示したように、カバー布12の先端でその幅方向の複数ヶ 所(少なくとも両端部2ヶ所を含む)にフック14が取り付けられていると共に 、中倒れ部5の頂部5aには上記フック14に対応して係止片15が設けられて いて、これらフック14及び係止片15を係合させることによりカバー布12を 上記中倒れ部5の頂部5aに係着し、外すことによりカバー布12を上記中倒れ 部5の頂部5aから離脱させることができるようになっている。
【0013】 本考案のシートバックに付設された足カバーは上述のように構成されているか ら、先ず、中倒れ部5を使用するために中倒れ部5を後方即ちリヤシート側へ回 動すると、中倒れ部5の頂部5aに一端が係着しているカバー布12は巻取りロ ール10から引き出される。そして、中倒れ部5が所定位置まで倒し込まれると 、カバー布12は図示したように収納部7の後方に張架され、リヤシート側から カバー布内に足を挿入できるようになる。
【0014】 上記のようにカバー布12が張架された状態で、リヤシートの乗員が中倒れ部 5上にその脚8を載せて足先8a(靴9の場合は靴先9a。以下、同様である。 )を前方に伸ばすと、カバー布12は足先8aによって収納部7側へ押入せしめ られ、これに伴って更に巻取りロール10から引き出される。そして、足先8a は収納部7から前方へ突出するが、この場合、足先8a全体がカバー布12によ って覆われている。従って、この状態では足先8aは運転席の運転者の視界中に 入らない。従って、運転者はかかる乗員の足先8aから何ら不快感を受けず、中 倒れ部5の使用時において快適性が保証される。 また、リヤシートの乗員が靴9を履いている場合でも、カバー布12が介在し ているため該靴9は特にシートクッション2,中倒れ部5,収納部7等に直接接 触することがないので、靴9に付着しているゴミ,汚れ等のためにフロントシー ト1周りが汚されることもない。
【0015】 一方、かかる中倒れ部5の使用状態から、乗員がその脚8を元に戻して足先8 aを収納部7から退避させると、カバー布12はコイルバネ11によりその巻取 り方向に付勢されている巻取りロール10に巻き取られる。そして、更に中倒れ 部5を収納部7に収納させるべく前方へ回動(図1において左旋)させると、該 カバー布12は巻取りロール10に完全に巻き取られる。かくして、カバー布1 2の引出し,巻取りが全て自動的に行われるので、操作が極めて容易である。 そして、中倒れ部5がシートバック3の収納部7に嵌合して該シートバック3 と一体化している状態(通常状態)では、カバー布12が巻取りロール10へ完 全に巻き取られて、シートバック3内に収納された状態になっているので、フロ ントシート1周りの取扱い上及び外観上において全く問題が生じない。
【0016】 またカバー布12は、フック14と係止片15を係合するか又はその解除によ り中倒れ部5から自由に着脱することができ、カバー布12を使用する必要がな い場合例えばスキー等の長尺ものを収納部7に通して積載するために、上記フッ ク14を係止片15から外すと、カバー布12全体が巻取りロール10に巻き取 られて保持される。従って、中倒れ部5の使用に際して必要に応じて適宜カバー 布12を着脱すればよく、またその着脱操作も極めて簡単に行うことができるの で、非常に便利である。
【0017】
【考案の効果】
上述したように本考案によるシートバックに付設された足カバーによれば、中 倒れ部の使用の際に運転者に不快感を与えず、しかもシート周りを清潔に保つこ とができる。また、カバー布の引き出し,格納が全て自動的に行われるので、操 作が非常に容易である等の利点も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるシートバックに付設された足カバ
ーの一実施例を備えたフロントシートの縦断面図であ
る。
【図2】上記実施例を備えたフロントシートの背面図で
ある。
【図3】図1のA部拡大図である。
【図4】従来のシートバックの中倒れ部の使用例を示す
フロントシートの縦断面図である。
【符号の説明】
1 フロントシート 2 シートクッション 3 シートバック 4 ヘッドレスト 5 中倒れ部 6 支軸 7 収納部 8 脚 9 靴 10 巻取りロール 11 コイルバネ 12 カバー布 13 切欠き部 14 フック 15 係止片

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバック本体に枢着されていて、前
    方へ回動して該シートバック本体に設けた中ぐり状の収
    納部に嵌合すると共に、後方へ回動してリヤシート側へ
    倒れ込む中倒れ部を備えたシートバックにおいて、前記
    シートバックの前記収納部上側に枢着され且つバネによ
    り巻取り方向の回転習性が付与された巻取りロールと、
    前記巻取りロールに巻回され且つ外端が前記中倒れ部の
    頂部に係着された袋状のカバー布とから成り、前記中倒
    れ部を後方へ回動せしめると前記カバー布が前記巻取り
    ロールから引き出されて前記収納部の後方に張架され、
    前記リヤシート側から前記カバー布内に足を挿入できる
    ようにしたことを特徴とする、シートバックに付設され
    た足カバー。
  2. 【請求項2】 前記カバー布の外端が前記中倒れ部の頂
    部に対して着脱可能に係着されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載のシートバックに付設された足カバ
    ー。
JP7821491U 1991-09-03 1991-09-03 シートバックに付設された足カバー Pending JPH0586252U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7821491U JPH0586252U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 シートバックに付設された足カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7821491U JPH0586252U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 シートバックに付設された足カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586252U true JPH0586252U (ja) 1993-11-22

Family

ID=13655803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7821491U Pending JPH0586252U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 シートバックに付設された足カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586252U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646143B2 (ja) * 1982-04-27 1989-02-02 Martin Marietta Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646143B2 (ja) * 1982-04-27 1989-02-02 Martin Marietta Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229365U (ja) 折り畳み可能な小型軽量の形状記憶スポンジトラベルネックピロー
US3848922A (en) Wheelchair footplate cover cushion
US5860696A (en) Cushion for a chair, especially a detachable cushion for a child's seat
JPH0586252U (ja) シートバックに付設された足カバー
JP2002065774A (ja) 歩行補助車
JP2003153766A (ja) シート装置
JP2003153764A (ja) 車椅子の座位保持用クッション
JP3053387U (ja) 車両用座席
JP4319509B2 (ja) 車椅子
JP6777493B2 (ja) 車両用フロアマット
JP3067629U (ja) 乗用車用睡眠補助具
JPH0810042Y2 (ja) 車両用シートのシートベルト格納部構造
JP4179185B2 (ja) マッサージ椅子
JP4791623B2 (ja) 二の腕支持構造およびこれを利用する椅子
JP4669575B1 (ja) フットレストカバー
KR200269135Y1 (ko) 자동차용 시트커버
JP2024055738A (ja) 着座補助具
JP3059880U (ja) 椅子用のクッション
JP2002172039A (ja) 家 具
ES2271815T3 (es) Asiento de vehiculo que comprende un cojin pivotante entre una posicion para adultos y una posicion para niños.
JP3083986B2 (ja) 椅子マット
JP3356624B2 (ja) 車両用シート
JPS6338101Y2 (ja)
JPH0144121Y2 (ja)
JPS5927794Y2 (ja) クツシヨンカバ−