JPH0586089A - ヒドロキソコバラミンの製造方法 - Google Patents

ヒドロキソコバラミンの製造方法

Info

Publication number
JPH0586089A
JPH0586089A JP3236486A JP23648691A JPH0586089A JP H0586089 A JPH0586089 A JP H0586089A JP 3236486 A JP3236486 A JP 3236486A JP 23648691 A JP23648691 A JP 23648691A JP H0586089 A JPH0586089 A JP H0586089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
hydroxocobalamin
vitamin
resin
type vitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3236486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085320B2 (ja
Inventor
Takayuki Hirayama
隆之 平山
Takashi Kiyota
隆 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP03236486A priority Critical patent/JP3085320B2/ja
Priority to US07/944,463 priority patent/US5338418A/en
Priority to DE69210925T priority patent/DE69210925T2/de
Priority to EP92115778A priority patent/EP0533115B1/en
Priority to ES92115778T priority patent/ES2087383T3/es
Publication of JPH0586089A publication Critical patent/JPH0586089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085320B2 publication Critical patent/JP3085320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 (1)補酵素型ビタミンB12を含有する液を
ジビニルベンゼン/スチレン系共重合体樹脂と接触させ
て補酵素型ビタミンB12を吸着させ、(2)該樹脂を精
製水又は水性洗浄液により30℃〜70℃において洗浄
することにより挾雑物を除去し、(3)該樹脂に吸着し
ている補酵素型ビタミンB12を40%以上の低級アルコ
ール水溶液により溶出して補酵素型ビタミンB12を含有
する溶出液を得、(4)該溶出液に光照射して補酵素型
ビタミンB12をヒドロキソコバラミンに転換し、(5)
前記段階(4)に由来するヒドロキソコバラミン含有液
を無機吸着剤で処理した後、ヒドロキソコバラミンを採
取する、ことを特徴とするヒドロキソコバラミンの製造
方法。 【効果】 補酵素型ビタミンB12を含有する培養物から
少ない工程段階により、シアノコバラミンを介すること
なく、簡単に収率よく高純度のヒドロキソコバラミンを
製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒドロキソコバラミンの
新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキソコバラミンをはじめとする種
々のコバラミン系化合物は主として、発酵法により得ら
れる補酵素型ビタミンB12から誘導される。補酵素型ビ
タミンB12が光分解によりヒドロキソコバラミンに転換
されることは一般に知られている〔例えば、ビタミン学
(II)水溶性ビタミン、493頁(東京化学同人)〕。
【0003】しかしながら、ヒドロキソコバラミンは極
めて反応性が高く不安定であるため、多くの挾雑物中に
低濃度で存在する補酵素型ビタミンB12から直接にヒド
ロキソコバラミンを単離精製することは極めて困難であ
ると信じられてきた。例えば、特公昭36-18148第1頁左
欄〜右欄には「発酵培養基から直接にヒドロキソコバラ
ミンを造る場合には、ヒドロキソコバラミンの反応性が
高く、且ヒドロキソコバラミンが溶液中に存在する他の
イオンと容易に結合するため極めて困難であり…」と記
載されており、これが当業界の一般的認識であった。
【0004】そのため、発酵生産された補酵素型ビタミ
ンB12からヒドロキソコバラミンを得るには、補酵素型
ビタミンB12をまず安定なシアノコバラミンに転換した
後、シアノコバラミンを精製し、次にこれをヒドロキソ
コバラミンに転換するという手段がとられていた(例え
ば、前記特公昭39-18148、特公昭46-14664等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、補酵素
型ビタミンB12からシアノコバラミンを介してヒドロキ
ソコバラミンを得る方法においては、補酵素型ビタミン
12をまずシアノコバラミンに転換した後これを数段階
の工程により単離精製し、次にこれをヒドロキソコバラ
ミンに転換して再度単離精製するという多段階から成る
複雑な工程を必要とし、従って、収率、製造コスト等の
点で必ずしも満足できるものではなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは発
酵生産された補酵素型ビタミンB12からシアノコバラミ
ンを介することなく直接ヒドロキソコバラミンを製造す
べく種々検討した結果、従来発酵生産された補酵素型ビ
タミンB12からのヒドロキソコバラミンの製造において
は利用できないと信じられていた補酵素型ビタミンB12
の光分解を、特定の複数段階から成る精製工程の1段階
として組み込むことにより、発酵生産された補酵素型ビ
タミンB12を含む液から、少数の段階から成る非常に簡
単な工程にヒドロキソコバラミンが効率よく回収できる
ことを見出し、本発明を完成した。
【0007】従って本発明は、ヒドロキソコバラミンの
製造方法であって (1)補酵素型ビタミンB12を含有する液をジビニルベ
ンゼン/スチレン系共重合体樹脂と接触せしめることに
より補酵素型ビタミンB12を該樹脂に吸着せしめ、 (2)該樹脂を精製水又は水性洗浄液により30℃〜7
0℃において洗浄することにより挾雑物を除去し、 (3)該樹脂に吸着している補酵素型ビタミンB12を2
5%以上の低級アルコール水溶液により溶出して補酵素
型ビタミンB12を含有する溶出液を得、 (4)該溶出液に光照射して補酵素型ビタミンB12をヒ
ドロキソコバラミンに転換し、そして (5)前記段階(4)に由来するヒドロキソコバラミン
含有液を無機吸着剤で処理した後、ヒドロキソコバラミ
ンを採取する、こと特徴とする方法を提供する。
【0008】
【具体的な説明】本発明の方法の出発原料となる補酵素
型ビタミンB12含有液はビタミンB12生産菌を用いる発
酵により得られる。ビタミンB12生産菌としては、特に
制限はなく、例えばプロピオニバクテリウム属(Propio
nibacterium)、ストレプトマイセス属(Streptomyces)
、アースロバクター属(Arthrobacter)、コリネバク
テリウム属(Corinebacterium)、ロドシュードモナス属
(Rhodopseudomonas)、ミコバクテリウム属(Mycobact
erium)、シュードモナス属(Pseudomonas)等に属するビ
タミンB12生産菌が挙げられる。
【0009】本発明の補酵素型ビタミンB12含有液は、
例えば、上記の微生物を嫌気的又は好気的な条件下で培
養して得られた培養物から菌体を除去して得られた培養
液、菌体を抽出剤、例えば水又は水性抽出剤により抽出
することにより得られた抽出液、菌体を常用手段、例え
ば機械的手段、超音波等により破砕することにより得ら
れた液等である。本発明においては、上記いずれかのビ
タミンB12生産菌を培養した後菌体を常法に従って分離
し、所望により精製水、例えばイオン交換水により洗浄
した後、これを高温、好ましくは60℃〜95℃、例え
ば80℃の精製水、例えばイオン交換水により抽出する
ことにより得られる抽出液が好ましい。
【0010】次に、こうして得られた補酵素型ビタミン
12含有液をジビニルベンゼン/スチレン系重合体樹脂
と接触せしめることにより補酵素型ビタミンB12を該樹
脂に吸着せしめる。本発明で用いるジビニルベンゼン/
スチレン系共重合体樹脂はジビニルベンゼン、スチレン
もしくはそれらの官能性誘導体を主要な重合体成分とし
て得た共重合体樹脂、またはミビニルベンゼン、スチレ
ンもしくはそれら官能性誘導体を主要成分としこれに下
記式:
【0011】
【化1】 (式中、Rは炭素−炭素間二重結合を有するC8 〜C10
の不飽和アルキル残基を示し、nは2又は3である)で
示される芳香族多価カルボン酸不飽和アルキルエステル
より導かれた共重合体樹脂(以下、DST樹脂と省略す
ることがある)である。
【0012】これらの樹脂は一般に公知のラジカル重合
開示剤により上記単量体を重合して得る。ここで通常ス
チレンもしくはその官能性誘導体の含有量は30〜80
wt%好ましくは45〜70wt%であり、前記芳香族多価
カルボン酸不飽和アルキルエステルを用いる場合はその
含有量は0.1〜30wt%好ましくは1〜10wt%であ
る。
【0013】具体的なDST樹脂として、例えばアンバ
ーライトXAD−2,XAD−4,XAD−2000、
ダイヤイオンHP20,SP207,SP825等が挙
げられる。本発明方法によれば、上記例示の如き挾雑成
分を含む補酵素型ビタミンB12含有液と樹脂とを接触さ
せて、該樹脂吸着剤に補酵素型ビタミンB12を吸着させ
るが、その接触態様としては、両者が充分に接触させる
ことのできる任意の手段が採用できる。
【0014】例えば、該吸着剤を該補酵素型ビタミンB
12含有液とを混合し、所望により、攪拌して両者を接触
させるバッチ方式が採用できるし、又、適当なカラムに
該吸着剤を充填し、この充填層中を該補酵素型ビタミン
12含有液を通過せしめるカラム・クロマトグラフイー
方式を採用することもできる。
【0015】バッチ方式の場合には、該補酵素型ビタミ
ンB12含有液pHを適当なpH条件、例えば、pH約5〜約
8、より好ましくは約pH7に調整し、適量の該吸着剤た
とえば約1〜約50 vol/vol 含有液の如き量の該吸着
剤を添加し、例えば約10分〜約2時間、通常、約20
分〜約1時間ゆるやかに混合系を攪拌する態様で実施す
ることができる。
【0016】吸着操作の温度は室温でよいが、可及的に
低温の採用が好ましく、例えば、約10〜約30℃の如
き温度を例示することができる。又、カラム・クロマト
グラフィー方式の場合にも、上記同様なpH条件及び温度
条件下に、該ビタミンB12含有液を該吸着剤の充填層中
を通過させることにより実施できる。
【0017】本発明によれば、上述のようにして補酵素
型ビタミンB12が吸着された樹脂を洗浄用処理液で洗浄
処理することにより該樹脂の補酵素型ビタミンB12が脱
離することなくビタミンB12以外の不純物たとえば培養
物に由来するプロピオン酸ナトリウム、酪酸ナトリウ
ム、吉草酸ナトリウムなどの脂肪属カルボン酸塩類、グ
ルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、ロイシン、ア
ラニンなどのアミノ酸類、グルコース、フラクトース、
リボース、ガラクトースなどの糖類またはアテニン、グ
アニン、シトシン、チミン、ウラシル等の核酸塩基が樹
脂から容易に洗い流され、洗浄処理後の水性溶出分画区
分の補酵素型ビタミンB12純度を向上させ、上記例示の
如き不純物とともに他の複雑な挾雑成分を含む補酵素型
ビタミンB 12含有液からビタミンB12を精製分離するこ
とができる。
【0018】洗浄処理液としては温度30℃〜70℃、
好ましくは約45〜55℃を有する純水、たとえば普通
のイオン交換樹脂たとえばアンバーライトIR−120
B 、アンバーライトIRA−410などが充填された塔
を利用し、水を1t/day で処理して得られる比抵抗値
100×104 オーム・cm以上を有するイオン交換水な
どが利用でき、またたとえば酢酸、りん酸、硫酸、硼
酸、塩酸の如き酸類を0.1〜1.0wt%含有し、温度
30℃〜70℃好ましくは約45〜55℃を有す水性溶
液を例示することができる。
【0019】さらには、低濃度の低級アルコール水溶
液、例えば5〜20%のメタノール、エタノール又はイ
ソプロパノール溶液、例えば20%メタノール水、10
%エタノール水、5%イソプロパノール水等が用いられ
る。このような洗浄処理液の種類は、挾雑成分の種類及
び量、吸着剤樹脂の種類などによっても適宜に選択でき
る。
【0020】本発明によれば、上述のようにして洗浄処
理された樹脂に吸着された補酵素型ビタミンB12を溶離
剤により溶出させて活性させて活性溶出分画を取得する
ことにより、挾雑成分を含む補酵素型ビタミンB12含有
液から補酵素型ビタミンB12を精製分離する。
【0021】溶離剤としては、樹脂に吸着されている補
酵素型ビタミンB12を樹脂から脱着溶出し、且つ次の段
階における光照射の妨害とならないものが使用される。
この様な溶剤としては25%以上の濃度の低級アルコー
ル、例えばメタノール、エタノールもしくはイソプロパ
ノール又はこれらの混合物であることができる。好まし
い溶離剤は25〜90%、特に好ましくは50%のメタ
ノール水溶液である。
【0022】溶出操作は室温で行うことができ、とくに
加温もしくは冷却の必要はないが望むならば行ってもよ
い。例えば約20〜約60℃の如き操作温度を例示する
ことができる。上記のようにして得られた抽出液にはか
なり精製された補酵素型ビタミンB12が含まれているの
で、これに光照射を行うことにより補酵素型ビタミンB
12をヒドロキソコバラミンに転換する。光照射用の光線
は紫外領域ないし可視領域、例えば300〜800nm
の波長を有するものである。この様な波長の光を発する
光源としては、例えば高圧水銀灯、蛍光灯等を用いるこ
とができる。光照射は、吸収スペクトル、高速液体クロ
マトグラフィー等によって溶液中の補酵素型ビタミンB
12の消失が確認されるまで連続的に行う。照射は例えば
400W高圧水銀灯において20〜40分間行うことが
できる。
【0023】光照射における他の条件、例えば媒体中の
補酵素型ビタミンB12の濃度、媒体の種類、温度等は特
に制限されず、光照射の補酵素型ビタミンB12の濃度は
50mM以下、好ましくは0.1〜10mM、媒体の種
類は前段階において使用された溶離液に由来するもので
よい。また温度は5℃〜30℃が好ましい。
【0024】こうして生成したヒドロキソコバラミンは
液中で反応性が高く不安定であるため、多数の精製段階
にかけることができない。そこで、本発明においては光
照射処理されたヒドロキソコバラミン溶液をただちに無
機吸着剤と接触せしめることにより、ヒドロキソコバラ
ミン以外の不純物、例えば光照射する前から挾雑してい
た不純物や光照射により生成した分解産物、例えばアデ
ノシン−5′−アルデヒドを吸着除去する。
【0025】このための無機吸着剤としてはシリカゲ
ル、アルミナ等を使用することができ、アルミナが好ま
しい。処理は、これらの吸着剤を充填したカラムに光照
射処理した液を通して素通り液を回収することにより行
うのが好ましい。しかし、光照射した液を吸着剤に加え
て混合した後、濾過等の方法により吸着剤を分離除去す
る回分方式により行うこともできる。処理した液は、減
圧濃縮法、膜分離法等の常法によりヒドロキソコバラミ
ンについて濃縮し、常法によりヒドロキソコバラミンを
結晶化し、採取することができる。例えば濃縮液を酢酸
でpH約4.0に調製した後、アセトンを添加することに
より結晶化し、純度95%以上の酢酸ヒドロキソコバラ
ミンを得ることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。補酵素型ビタミンB12生産菌プロピオニバ
クテリウム・シャーマニーIFO12391を培養して
得た補酵素型ビタミンB12を25mg/l含有する培養物
480Lを遠心分離し、分離した菌体を純水でよく洗浄
してから80℃の水400Lにより挾雑物とともに補酵
素型ビタミンB12を抽出し、粗補酵素型ビタミンB12
養液400Lを調製した。この溶液を、カラムに充填し
た6Lのジビニルベンゼン/スチレン系共重合樹脂アン
バーライトXAD2000に通し、該樹脂に補酵素型ビ
タミンB12を吸着せしめた。温度60℃のイオン交換純
水を連続して250L流し挾雑物を吸着廃液として流出
させた。引き続き50%メタノール水28Lで補酵素型
ビタミンB12を溶出した。
【0027】この溶出液に400W高圧水銀灯で20分
間光照射してヒドロキソコバラミンを生成させてから、
溶液をアルミナ750mlを充填したカラムに通し、素
通り画分26Lを回収して750mlに減圧濃縮した。
濃縮液を酢酸でpH4.0に調整後、アセトン3.9Lを
加えて5℃に24時間置くことにより晶析して純度95
%以上の酢酸ヒドロキソコバラミン3.7gを得た。
【0028】
【効果】本発明によれば、補酵素型ビタミンB12を含有
する培養物から少ない工程段階により、シアノコバラミ
ンを介することなく簡単に収率よく高純度のヒドロキソ
コバラミンを製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキソコバラミンの製造方法であっ
    て、 (1)補酵素型ビタミンB12を含有する液をジビニルベ
    ンゼン/スチレン系共重合体樹脂と接触せしめることに
    より補酵素型ビタミンB12を該樹脂に吸着せしめ、 (2)該樹脂を精製水又は水性洗浄液により30℃〜7
    0℃において洗浄することにより挾雑物を除去し、 (3)該樹脂に吸着している補酵素型ビタミンB12を2
    5%以上の低級アルコール水溶液により溶出して補酵素
    型ビタミンB12を含有する溶出液を得、 (4)該溶出液に光照射して補酵素型ビタミンB12をヒ
    ドロキソコバラミンに転換し、そして (5)前記段階(4)に由来するヒドロキソコバラミン
    含有液を無機吸着剤で処理した後、ヒドロキソコバラミ
    ンを採取する、ことを特徴とする方法。
JP03236486A 1991-09-17 1991-09-17 ヒドロキソコバラミンの製造方法 Expired - Fee Related JP3085320B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03236486A JP3085320B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ヒドロキソコバラミンの製造方法
US07/944,463 US5338418A (en) 1991-09-17 1992-09-14 Process for production of hydroxocobalamin
DE69210925T DE69210925T2 (de) 1991-09-17 1992-09-16 Verfahren zur Herstellung von Hydroxocobalamin
EP92115778A EP0533115B1 (en) 1991-09-17 1992-09-16 Process for production of hydroxocobalamin
ES92115778T ES2087383T3 (es) 1991-09-17 1992-09-16 Procedimiento para la produccion de hidroxocobalamina.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03236486A JP3085320B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ヒドロキソコバラミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586089A true JPH0586089A (ja) 1993-04-06
JP3085320B2 JP3085320B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=17001447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03236486A Expired - Fee Related JP3085320B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ヒドロキソコバラミンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5338418A (ja)
EP (1) EP0533115B1 (ja)
JP (1) JP3085320B2 (ja)
DE (1) DE69210925T2 (ja)
ES (1) ES2087383T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR022986A1 (es) * 1996-08-12 2002-09-04 Gist Brocades Bv Produccion y uso de composiciones que comprenden concentraciones altas de actividad de vitamina b12
CN102351933B (zh) * 2011-07-25 2014-04-02 河北玉星生物工程有限公司 一种制备羟钴胺盐的方法
CN102516340A (zh) * 2011-11-14 2012-06-27 天津理工大学 一种采用d150大孔树脂分离纯化羟钴胺素的方法
CN102977173A (zh) * 2012-12-13 2013-03-20 上海华震科技有限公司 一种高纯度维生素b12的纯化工艺
US11324771B2 (en) 2020-02-12 2022-05-10 RK Pharma Solutions LLC Process for the preparation of hydroxocobalamin hydrochloride

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA689028A (en) * 1964-06-23 Boige Jean Hydroxocobalamin purification process
US2695862A (en) * 1949-08-04 1954-11-30 Merck & Co Inc Process for obtaining vitamin b12
US2668137A (en) * 1949-12-13 1954-02-02 Merck & Co Inc Vitamin b12 elution from charcoal
US2626888A (en) * 1950-09-07 1953-01-27 Merck & Co Inc Vitamin b12-active substance elution from monmorillonite absorbents
US2694679A (en) * 1951-03-27 1954-11-16 Merck & Co Inc Preparing vitamin b12 analogs
US2830009A (en) * 1955-03-01 1958-04-08 American Cyanamid Co Chromatographic recovery of vitamin b12
GB1012360A (en) * 1961-09-07 1965-12-08 Pierrel Spa A process for the preparation of hydroxycobalamin from cyanocobalamin
FR1330307A (fr) * 1962-05-11 1963-06-21 Procédé d'extraction de l'hydroxocobalamine
FR1325304A (fr) * 1962-06-04 1963-04-26 Pierrel Spa Procédé de fabrication d'hydroxycobalamine à partir de matières premières naturelles
FR1518600A (fr) * 1966-03-07 1968-03-29 Procédé pour la fabrication industrielle de l'hydroxocobalamine
MC1058A1 (fr) * 1975-04-29 1976-02-20 Ngoc D Bui Procede de preparation d'hydroxocobalamine et de ses sels
US4383110A (en) * 1980-11-29 1983-05-10 Nippon Oil Company, Ltd. Process for purifying and separating vitamin B12
EP0109859A3 (en) * 1982-11-22 1985-09-11 Nippon Oil Co. Ltd. Process for purifying and separating vatimin b12

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085320B2 (ja) 2000-09-04
DE69210925D1 (de) 1996-06-27
EP0533115A1 (en) 1993-03-24
DE69210925T2 (de) 1996-10-31
US5338418A (en) 1994-08-16
EP0533115B1 (en) 1996-05-22
ES2087383T3 (es) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586089A (ja) ヒドロキソコバラミンの製造方法
US4544633A (en) Process for producing vitamin B12 by the fermentation technique, and vitamin B12 -producing microorganism
JP2001258583A (ja) シキミ酸の精製方法
KR100383435B1 (ko) 고순도 아카보스 제조방법
JPS62246575A (ja) ピロロキノリンキノンの精製方法
US2702263A (en) Process for recovering vitamin b12
US3734828A (en) Process for the separation and purification of riboflavinyl glycosides
JPS5929700A (ja) S−アデノシル−l−メチオニンの精製法
EP0109859A2 (en) Process for purifying and separating vatimin B12
JPS5995298A (ja) ビタミンb↓1↓2の精製分離方法
JPS5982340A (ja) アブサイジン酸の精製法
JP2667463B2 (ja) 抗生物質d788‐7の製造法
JPS6120268B2 (ja)
SU538018A1 (ru) Способ выделени и очистки кислой протеиназы из растворов
HU188425B (en) Process for the treatment of fermantation liquors containing vitamine b down 12 and other corrinoids and for preparing vitamine b down 12 concentrates
JPH04187092A (ja) マイトマイシンcの精製法
RU2047620C1 (ru) Способ очистки флавинадениндинуклеотида
JPH04202176A (ja) アブシジン酸の精製法
JPH0776570A (ja) アブシジン酸の単離方法
JPH0317095A (ja) ビタミンb↓1↓2およびその誘導体の分離回収方法
US2992164A (en) Ion exchange separation of gramicidin and tyrothricin
JPS62293A (ja) L−ラムノ−スの製造法
JPH07165702A (ja) 天然型アブシジン酸の単離方法
CN117964672A (zh) 一种β-烟酰胺单核苷酸的大孔吸附树脂分离纯化方法
JPH02184695A (ja) アルブチン分離回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees