JPH0585918U - 屋根のコーナーカバー - Google Patents

屋根のコーナーカバー

Info

Publication number
JPH0585918U
JPH0585918U JP2745292U JP2745292U JPH0585918U JP H0585918 U JPH0585918 U JP H0585918U JP 2745292 U JP2745292 U JP 2745292U JP 2745292 U JP2745292 U JP 2745292U JP H0585918 U JPH0585918 U JP H0585918U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
corner cover
roof
exterior material
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2745292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564890Y2 (ja
Inventor
秀一 坪内
俊文 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1992027452U priority Critical patent/JP2564890Y2/ja
Publication of JPH0585918U publication Critical patent/JPH0585918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564890Y2 publication Critical patent/JP2564890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 屋根の軒先側のコーナーに取付けられるコー
ナーカバーにおいて、コーナーカバー本体9 表面の前記
コーナーの立面相当部分11に、屋根瓦7 と同質の外装材
10を取付ける。 【効果】 棟先側のコーナーの立面を屋根瓦7 と同質と
することができ、優れた外観を得ることができるととも
に、屋根勾配等に適合するコーナーカバーを施工現場で
容易に製作できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の軒先側のコーナーに取付けられるコーナーカバーに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
寄棟屋根の隅棟には、図9に示すように、野地板1 の上にアスファルトルーフ ィング2 を張り、稜線の両側に笠木4 を取付け、この笠木4 の軒先側先端にコー ナーカバー21を取付け、アスファルトルーフィング2 上に屋根瓦7 を葺上げ、笠 木4 の上部を防水シート22又はモルタルでシーリングして隅棟包8 を被せること により構築するものがあった。
【0003】 従来、前記コーナーカバー21は、施工現場で薄板状のカラー板金を屋根勾配に 合わせて、図10に示すように、切断し折り曲げ位置Aで折り曲げを行い作製さ れていた。これは、2本の笠木4 先端における立面の交差する角度が屋根勾配に より変化、即ち、屋根勾配がきつくなる場合には角度αが小さくなるので、折り 曲げ位置Aを変える必要があったからである。
【0004】 また、切妻屋根のけらばには、図11に示すように、けらば包18をオーバーラ ップさせて取付ける場合やけらば包18の軒先側端面と棟側端面とを突合せて取付 ける場合(図示省略) があり、これらの軒先側のコーナーには、板金からなるコ ーナーカバーや屋根瓦と同質のコーナーカバーが取付けられていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のコーナーカバーのうち板金により製作したものに対 して屋根瓦7 が窯業系のもので葺上げられた場合には、異なる素材のものが隣接 することとなり、昨今の外観重視の建物においては、外観を損なうという問題を 有していた。
【0006】 また、屋根瓦と同質の窯業系のもので製作したコーナーカバー21は、屋根勾配 ・けらば包18の取付方法に適合させて曲げ角度等を調整することができず、使用 数の限られているコーナーカバー21を、多種に及ぶ屋根瓦7 の材質・色彩等に対 応させて予め用意しておくのは、不経済であった。 そこで、本考案は、かかる実情に鑑み、屋根の軒先側におけるコーナーの立面 を屋根瓦と同質として優れた外観を得ることができ、且つ、屋根勾配又は取付け 方法に対して容易に適合させることができるコーナーカバーを提供することを目 的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は次の技術的手段を講じた。即ち、本考案 の特徴とするところは、屋根の軒先側のコーナーに取付けられるコーナーカバー において、コーナーカバー本体9 表面の前記コーナーの立面相当部分11に、屋根 瓦7 と同質の外装材10が取付けられている点にある。
【0008】 更に、コーナーカバー本体9 の立面相当部分11が鉛直方向を角として略直角に 折り曲げられて2面が形成され、この2面の表面に外装材10が接合部材14を介し て接合されている点にある。
【0009】
【作用】
屋根勾配等に適合させるために外装材10をカットする場合には、ハンドカッタ 等で外装材10が切られ、不要な外装材10が取除かれる。 コーナーカバー本体9 は、所望位置で折り曲げられ、軒先側のコーナーに取付 けられる。
【0010】 また、外装材10を接合している接合部材14は、屋根勾配により笠木4 先端の立 面の交差する角度が変化しても、クラックが生じることもなくこれに対応して変 化する。
【0011】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。 図1は本考案の第1実施例における取付け状態を示している。建物の寄棟屋根 において、屋根の下地となる野地板1 の上にアスファルトルーフィング2 を張り 、隅棟の稜線3 の両側に軒先側先端を20mm程突出させて笠木4 が取付けられ、軒 先側のコーナーである笠木4 先端に釘6 でコーナーカバー5 が取付けられている 。以下、隅棟は従来例と同様に屋根瓦7 、隅棟包8 等により構築されるので説明 を省略する。
【0012】 このコーナーカバー5 は、図2, 図3に示すように、塑性変形可能な薄板状の カラー板金からなるコーナーカバー本体9 とこの本体9 表面に取付けられた外装 材10とから主構成されている。 前記コーナーカバー本体9 は、板厚が薄く容易に折り曲げることができ、上部 中央部がカットされて、立面相当部分11の中央が鉛直方向を角として略直角に折 り曲げられている。立面相当部分11の上端部12は、施工現場で折り曲げ加工され て笠木4 先端部の上面を覆う部分となる。
【0013】 前記外装材10は、直角に折り曲げられた立面相当部分11の2面の表面に剥離可 能な接着剤13により接着されている。また、この外装材10の隣接する端面間は、 弾性を有する接合部材、例えばコーキング材14により接合されており、屋根勾配 により笠木4 先端の立面の交差する角度が変化し外装材10の接合角度が変化して もクラックを生じることはない。
【0014】 なお、コーナーカバー本体9 には、コーナーカバー5 を取付けるための釘孔15 が複数ケ所設けられている。また、外装材10及びコーナーカバー本体9 には、外 装材10とコーナーカバー本体9 とを固定するためのネジ孔15A が複数ケ所設けら れ、取めネジ6Aにより固定されている。 上記構成のコーナーカバーによれば、施工現場でコーナーカバー本体9 を折り 曲げて釘6 により固定するだけで、軒先側のコーナーの立面に屋根瓦7 と同質の 外観を得ることができる。
【0015】 また、屋根勾配がきつい場合には、図2の2点鎖線Bで示すように、勾配に合 わせて外装材10をハンドカッタ等で図4に示すようにカットして外装材10を剥離 し、カットしたラインBでコーナーカバー本体9 を折り曲げればよい。 図5は、本考案の第2実施例を示し、切妻屋根のけらばにおける軒先側のコー ナーに取付けられるコーナーカバー5 であり、コーナーカバー本体9 と外装材10 とから主構成されている。
【0016】 前記コーナーカバー本体9 は、略L字状で入隅部に切込16が入れられている。 前記外装材10は、屋根瓦7 と同質のものからなり、コーナーカバー本体9 表面 のコーナーの立面相当部分11に接着剤13及び釘6Aにより固定されている。 そして、コーナーカバー本体9 は、釘止め用の釘孔15が複数ケ所に設けられ、 ラインC-C を基準に左右対称とされている。
【0017】 上記構成によれば、図6に示すようにけらば包18をオーバーラップさせて取付 ける場合には、外装材10の端部からけらば包18の厚さ分内側の位置(図5におけ る2点鎖線D) で本体9 を現場で容易に折り曲げることができ(図7参照) 、こ のコーナーカバーを破風板19の先端部に釘6 で取付け、順次けらば包18をオーバ ーラップさせて取付けることができる。これにより、1段目のけらば包18と2段 目以後のけらば包18との取付け角度が同一となり、2段目のけらば包18先端に隙 間が生じることはない。
【0018】 また、図8に示すように、けらば包18を突合わせて取付ける場合には、外装材 10の端部の位置(図5における1点鎖線E) で本体9 を施工現場で折り曲げ、こ のコーナーカバー5 を破風板19の先端部に取付け、順次けらば包18を突合わせて 取付けることができる。この場合にも、1段目のけらば包18と2段目以後のけら ば包18との取付け角度が同一となる。
【0019】 したがって、第2実施例においては、一種類のコーナーカバーでけらば包18を オーバーラップして取付ける場合及び突合わせて取付ける場合のどちらにも容易 に対応でき、また、左右対称とされているので、切妻屋根における軒先側の左右 どちらのコーナーにでも取付けることができる。 なお、けらば包をオーバーラップさせて取付ける場合に、外装材10の端部の位 置で本体9 を折り曲げ、外装材10を剥離して上方及び左方に板厚分ずらして再度 接着させてコーナーカバーを作製することも可能である。
【0020】 尚、本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、接着剤13を用いること なく、取めネジ6Aにより本体9 と外装材10を取付けておくことができ、また、第 1実施例における本体9 の下部にも、上端部12に対応した笠木4 の下面を覆う下 端部を設けておくことができる。
【0021】
【考案の効果】
本考案によれば、コーナーカバー本体9 表面の前記コーナーの立面相当部分11 に、屋根瓦7 と同質の外装材10が取付けられているので、軒先側のコーナーの立 面を屋根瓦7 と同質にすることができ、優れた外観を得ることができるとともに 、屋根勾配・取付方法に適合するコーナーカバーを施工現場で容易に作製するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1実施例における取付状態を示す斜視
図である。
【図2】本考案第1実施例の斜視図である。
【図3】図2の水平断面図である。
【図4】外装材の一部を削除した状態を示す斜視図であ
る。
【図5】本考案第2実施例の正面図である。
【図6】本考案第2実施例における取付状態を示す縦断
面図である。
【図7】図5の組立状態を示す斜視図である。
【図8】図5の他の組立状態における取付状態を示す縦
断面図である。
【図9】従来の隅棟におけるコーナーカバーの取付状態
を示す斜視図である。
【図10】従来のコーナーカバーを示す正面図である。
【図11】従来のけらばにおけるコーナーカバーの取付
状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
7 屋根材 9 コーナーカバー本体 10 外装材 11 立面相当部分 13 接着剤 14 接合部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根の軒先側のコーナーに取付けられる
    コーナーカバーにおいて、 コーナーカバー本体(9) 表面の前記コーナーの立面相当
    部分(11)に、屋根瓦(7) と同質の外装材(10)が取付けら
    れていることを特徴とする屋根のコーナーカバー。
  2. 【請求項2】 コーナーカバー本体(9) の立面相当部分
    (11)が鉛直方向を角として略直角に折り曲げられて2面
    が形成され、この2面の表面に外装材(10)が接合部材(1
    4)を介して接合されていることを特徴とする請求項1記
    載の屋根のコーナーカバー。
JP1992027452U 1992-04-24 1992-04-24 屋根のコーナーカバー Expired - Lifetime JP2564890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027452U JP2564890Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 屋根のコーナーカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027452U JP2564890Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 屋根のコーナーカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585918U true JPH0585918U (ja) 1993-11-19
JP2564890Y2 JP2564890Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12221517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027452U Expired - Lifetime JP2564890Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 屋根のコーナーカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564890Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928121U (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 降り楝構造
JPS6242617U (ja) * 1985-08-31 1987-03-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928121U (ja) * 1982-08-14 1984-02-21 松下電工株式会社 降り楝構造
JPS6242617U (ja) * 1985-08-31 1987-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564890Y2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585918U (ja) 屋根のコーナーカバー
JP3100266B2 (ja) 軒天井構造
JP2564345Y2 (ja) 屋根パネルユニット
JPH075132Y2 (ja) 住宅の屋根パネル構造
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2573128Y2 (ja) 屋根パネルとその棟仕舞い構造
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPH0810616Y2 (ja) 大版瓦の葺き構造
JPS5853864Y2 (ja) 段積屋根の積重構造
JP2510264Y2 (ja) 役 瓦
JPH06240840A (ja) 壁の外面のパネルのライニング
JPH088185Y2 (ja) 軒先合わせ用治具
JP2725437B2 (ja) 屋根パネル
JP2705865B2 (ja) 屋根パネル接合部の防水処理方法
JPH0686756B2 (ja) 屋根構造における葺替屋根用の横葺き屋根板
JPS6326505Y2 (ja)
JP2820474B2 (ja) 切妻屋根の家屋における飾り庇屋根の構築方法
JPH0311294Y2 (ja)
JPH0932213A (ja) 屋根パネルの棟結合部シール構造
JPH06229081A (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JP2525108Y2 (ja) 棟瓦の固定構造
JPH0247454A (ja) 横葺き屋根構造
JP3226416B2 (ja) 屋根瓦の施工方法
JPS6127389Y2 (ja)
JPH0932183A (ja) 屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128